yyqqのプロフィール
- ベストアンサー数
- 2
- ベストアンサー率
- 50%
- お礼率
- 92%
- 登録日2009/12/29
- 遠投で85mだったと高校1年生の息子がいいますが、どんなものなのでしょ
遠投で85mだったと高校1年生の息子がいいますが、どんなものなのでしょうか? ちなみに、高校1年生・身長160cm・体重50Kgで、硬式ボールでの遠投みたいで、軟式のボールだと90m以上飛ぶみたいですが… 今、成長期かな?って感じですが、体が大きくなるともっと遠投は伸びるものですか?
- ベストアンサー
- 野球
- swimminglc
- 回答数3
- 草野球(軟式)での盗塁
草野球はピンキリでバッテリーの実力もバラバラだと思いますが、盗塁を量産出来るタイプになりたいです。 最近は運動不足で正確にはわかりませんが、高校時代は50m走6,7~6,8秒ぐらいだったと思います。(野球歴は中学までです。 草野球で活躍されている皆さんの脚力はどのくらいでしょうか? やはり盗塁は脚力よりも技術なのでしょうか。 野球から離れていたせいかイマイチどの程度リードするべきか感覚がつかめません(一塁の時)。コツなどはあるのでしょうか?一応、頭からもどれます。 宜しくお願いします。
- 筋トレって
筋トレした後は超回復がくるまで筋トレしちゃダメって言いますよね? 私はいま短距離を速くしたくて毎日50m程の坂を20本ほど走りこんでいるんですけどこれって意味ないんですかね?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- kurisu0702
- 回答数5
- 犠牲バントの処理
野球の犠牲バントについてなのですが、 1番打者がノーアウトで出塁。 2番打者は1塁ランナーを進塁させるために送りバントをします。 この時の打球は、ファーストに送球して打者走者をアウトにするのが一般的だと思うのですが、それに対して疑問を持ちました。 相手の打者が犠牲バントをしてきた時って、打者走者をアウトにしようとしないで、塁に出ている1番をアウトにしようということはしないのでしょうか? バント処理って大抵サードがすると思うのですが、 サードからファーストへ送球するよりも、セカンドへ送球した方が速いでしょうし、打者走者を生かしても、ランナーをスコアリングポジションに行かせない方がいいと思うんですけど…。 なんだかまとまりのない文ですが 1死2塁よりも1死1塁の方が守備側の人間にとってはいいですよね。 なぜ走者でなく打者走者をアウトにしようとするのか、という質問です。 野球素人なもんで、よくわかりません。教えてください!