riversのプロフィール
- ベストアンサー数
- 29
- ベストアンサー率
- 44%
- お礼率
- 84%
- 登録日2003/08/31
- 誰の曲か知っている人教えてください。
2曲あるのですが、誰のなんと言う曲か分かりません。 教えてもらえませんか? (1曲目) 男のボーカル。バンドっぽい? サビの歌詞(漢字は違うかもしれません。) 君と出逢って 君を好きになって 嫌いだった僕を 好きになれたから 離れていても いつの日も 僕が 君といた夏は 忘れはしない (2曲目) 女のボーカル。ソロ歌手っぽい感じ。 サビの歌詞(漢字は違っているかもしれません) 今すぐに君に会いに行こう ~~♪ 素直になれる勇気この胸に ~~~♪ 知っている方いたら教えてください。
- flumpoolの「サイレン」について
flumpoolが大好きで、結構最近出たサイレンという曲良いなぁと思って歌詞を読んでいたのですが、 ①これって彼氏持ちの女の子を好きになってしまう男の子の歌でしょうか? ②「一度も見つめあうこともなく目的を果たす」の「目的」って言うのは、キスのことか、それともアレのことでしょうか? 良い歌詞だなぁと思って読んだのですが、これだけ気になったのでよろしければ一緒に考えて下さいm(_ _)m
- 「回答者のほうが偉い」という思想はどこからくるのか?
このようなQ&Aサイトでは、一般に、回答者のほうが立場が上であり、主観的にも客観的にも質問者により横柄に構えても問題ないと思われているようだ。また、これはもっと一般社会的な意識にも演繹され、教えるほうは教えられるほうよりも立場が上であり、教えを請う方は謙ってものを言うようになどということが暗黙に求められているようである。 これはなぜなのか?と言うことが問だ。 「それは常識ではないか」で片付けるものではない。なにかそこには常識の落とし穴や社会問題、あるいは日本特有の雰囲気と言うのが浮かび上がってこないだろうか。 例えば、俺は語学学校に通っているのだが、大人同士の付き合いでは、教師も生徒も同じ言葉遣いであり、立場は対等である、というのが向こうの一般的な意識だ。もちろんそれは子供を教える立場では違う。小学校の教師はより威圧的に構えるのはもちろん常識だが、一般社会での文脈においては、生徒だろうと教師だろうと、お互いに成熟した大人同士、どちらが上と言うこともないという意識で動いている。 これは、日本では、程度の差こそあれ、どうもこの原則で動いていなくて、どうしても教えるほうが上であり、言葉遣いなども横柄でもよく、逆に教わるほうは謙った態度を取らなければならない、というような暗黙の強制があるようである。 その意識の差はどこから出てくるのだろうか? 諸君の考察を期待している。 なお、この質問文は、質問者が普段「常識的」に質問するときの「ですます」口調でなく、あえて一部の回答者がするように横柄な口調で行ってみた。これにより、もし質問者が横柄であったらと言う仮説が検証でき、より真実に近づきやすいかもしれないと想像するからである。 回答者はなるべく逆に丁寧口調で回答すると、その逆転現象から、この問への答えが、自動的に向こうから近づいてくると言う作用が期待できるかもしれない。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- garcon2001
- 回答数9
- 心理学部の講義内容について
巷で言われているような髪を触ったときに 相手がどう考えている云々の内容はやるんでしょうか? 知り合いに心理学部の人が いるのですが心を読まれている様で怖いと言うか変に意識してしまいます。 人の心ってそう簡単にわかるものではないですよね? たとえその行動が学術的に適合したとしても。