turbolinux の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • Free86 の設定を初期化したい

    Xfree86のバージョンはおぼえていません。  xf86cfg -textmodeで マウスの設定の保存先を誤って消してしまいました。保存先がわからなくなったので初期設定にもどしたいのですがどうすればいいでしょうか?

    • naga092
    • 回答数1
  • LinuxファイルサーバーにWindowsパソコンからはいれない

    お世話になります。 Red Hat Linux9とSambaでWindowsファイルサーバーを作りたいので、adduser でWindowsXP Professionalのパソコンのユーザー名を入力して、passwd でWindowsXP Professionalのログオンパスワードを入力し、smbpasswd -a で同じくWindowsXP Professionalのパソコンのユーザー名とログオンパスワードを入力しました。 そしてWindowsパソコン側からネットワークコンピュータでSamba Server(Linux1)をクリックすると、パソコンによって3つのパターンがあらわれます。 1つ目は、すんなりユーザー名と同名のフォルダを開くことができるパターンです。 2つ目は、「\\Linux1にアクセスできません。・・・アクセス許可がない可能性があります。・・・指定されたネットワーク名は利用できません。」との回答が帰ってくるパターンです。 3つ目は、ユーザー名とパスワードを聞いてくるので、登録したユーザー名とログオンパスワードを入力するが、ユーザー名の欄に コンピュータ名¥ユーザー名 、パスワードの欄に****** と勝手に入力されて帰ってきて、結局アクセスできないパターンです。 これまで何回もインストールしなおしたり、VineLinuxを試したりしましたが、ファイルサーバーができません。助言をよろしくお願いします。

    • noname#7869
    • 回答数3
  • bsd linux両方ともインストールがうまくいきません

    bsd linux両方ともインストールがうまくいきません。cdを入れると、最初のページは出てくるんですが、少しインストール作業が進むととまっていしまい、それきりです。メーカーに言わせると、チップセットガ悪いというんですが。どうなんでしょう、何か成功させる方法は思い浮かびますか?

  • bsd linux両方ともインストールがうまくいきません

    bsd linux両方ともインストールがうまくいきません。cdを入れると、最初のページは出てくるんですが、少しインストール作業が進むととまっていしまい、それきりです。メーカーに言わせると、チップセットガ悪いというんですが。どうなんでしょう、何か成功させる方法は思い浮かびますか?

  • bsd linux両方ともインストールがうまくいきません

    bsd linux両方ともインストールがうまくいきません。cdを入れると、最初のページは出てくるんですが、少しインストール作業が進むととまっていしまい、それきりです。メーカーに言わせると、チップセットガ悪いというんですが。どうなんでしょう、何か成功させる方法は思い浮かびますか?

  • 無線LANでインターネット@頭がWindows

    Vine2.6で無線LANカード(NECのAtermWL11C)経由の インターネット接続を試みています。 iwconfigをした所カードの認識はできているようなのですが、 起動時に、 Bringing up interface eth0: dhcpcd[406]: timed out waiting for a valid DHCP server response とエラーが出て、ifconfigではloしか表示されませんでした。 その後onboot=noにして、起動後GUIの プログラム>システム>Network Configurationから 手動でeth0を稼動にしたところactiveになり、 ifconfig(下参照)を見る限りではIPアドレスが取得できているようなのですが、 ブラウザで試してみた所どうもインターネットにはつながってないみたいです。 最低限インターネットにつなげる為にはどこを設定すればいいのでしょうか?

    • t-toda
    • 回答数2
  • Turboでroot以外でもShutdownしたい

    Turbo Linux Workstation 8です。 PCでエミュレータ(VMware)上で走らせています。 rootユーザ(root権限?)でしかshutdown/haltができません。 一般ユーザでshutdownを行うと、rootのパスワードを要してきます。 初めてTurboを使うのですが、Turboのshutdownコマンドとは、 そういうものなのでしょうか? 一般ユーザでもshutdwonできる 方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス願います。 よろしくお願いします。

    • mod
    • 回答数3
  • RedHat Linux のインストールについて

    Linuxははじめてです。 RedHat Linuxの9をインストールしています。 サーバーではなく、ワークステーションです。 アップグレードではなくて、新規にインストールします。 マシンはWin98の少し古いマシンです。 HDDを増設してあり、Cドライブ(マスター)にWindows、Dドライブ(スレーブ)をLinuxにするつもりです。 Dドライブは、FDISKで領域を全て削除しました。 LANに接続しています。回線はフレッツADSL1.5Mです。(実効速度は1.1MBくらい) LANボードはPCI接続の3com製のもので、Linuxに対応しています。 FTPからダウンロードするつもりで、専門書をみながらインストール作業をしています。 ですが、何度かやり直しても、「パッケージのインストール」という画面で動かなくなります。 画面には棒グラフが出ていて、12%とか15%で止まってしまい、3時間くらいほったらかしにしても進んでいません。 ルーターのデータポートが消えたままなので、データのやり取りもないと思われます。 ダウンロード先は ftp.redhat.com です。 redhat社のHPにかかれてあるミラーサイトも試してみましたが、接続不能や見つからないといったエラーがでます。 質問ですが、 Linuxのインストール(ダウンロード)にはどれくらい時間がかかるものなのでしょうか? 本には、具体的な時間がかかれていません。「機種によっては時間がかかる」と書かれています。 そして、ミラーサイトでもちゃんとダウンロードできるのですか?

  • RedHat Linux のインストールについて

    Linuxははじめてです。 RedHat Linuxの9をインストールしています。 サーバーではなく、ワークステーションです。 アップグレードではなくて、新規にインストールします。 マシンはWin98の少し古いマシンです。 HDDを増設してあり、Cドライブ(マスター)にWindows、Dドライブ(スレーブ)をLinuxにするつもりです。 Dドライブは、FDISKで領域を全て削除しました。 LANに接続しています。回線はフレッツADSL1.5Mです。(実効速度は1.1MBくらい) LANボードはPCI接続の3com製のもので、Linuxに対応しています。 FTPからダウンロードするつもりで、専門書をみながらインストール作業をしています。 ですが、何度かやり直しても、「パッケージのインストール」という画面で動かなくなります。 画面には棒グラフが出ていて、12%とか15%で止まってしまい、3時間くらいほったらかしにしても進んでいません。 ルーターのデータポートが消えたままなので、データのやり取りもないと思われます。 ダウンロード先は ftp.redhat.com です。 redhat社のHPにかかれてあるミラーサイトも試してみましたが、接続不能や見つからないといったエラーがでます。 質問ですが、 Linuxのインストール(ダウンロード)にはどれくらい時間がかかるものなのでしょうか? 本には、具体的な時間がかかれていません。「機種によっては時間がかかる」と書かれています。 そして、ミラーサイトでもちゃんとダウンロードできるのですか?