tagosaq の回答履歴
- PC 自作 ディスプレイが写りません
電源ケース附属400w P5K pro グラボ EAH 3450 HD seagate 500G OS XP corsair ems2 1G×2でした 使用して1年ちょっと、突然画面がフリーズして、仕方がないので、強制終了したところ、BIOSの画面も表示されなくなりました。NO SIGNALの表示が出ます。 ディスプレイにノートを外部出力でつなぐと画面が出たので、グラボかマザボに不具合があると見て、G31M-ES2Lを買ってCPU等を乗せ換えましたが、オンボードでつないでもやはりBIOS画面が出ません。 ディスプレイは、調子が悪く、時々NO SIGNALが出てましたが、ディスプレイのケーブルを触ると復帰してました。今回、ケーブルを触ってもまったく反応ありません。マザボは正常に動いてると思われる音がします。 皆さんはディスプレイが壊れてると見ますか?それとも電源?よろしくお願いします。
- ※Pentium4を使っていらっしゃる方に回答を頂けるとありがたいです
※Pentium4を使っていらっしゃる方に回答を頂けるとありがたいです。 またこの質問をみて、不愉快になられた場合は、大変申し訳ありません。 Core2 Quadの自作マシンの調子が悪いので、お年玉がもらえるまでは、 以前使っていた、Pentium4のマシンを使おうと思っているのですが、 ただ単にCore2になれてしまっただけなのか、それとも本当に遅いのかよくわかりませんが、 数年前とは、違う気がするのです。要は、遅い気がするのです。 Pentium4の2.53GHzなのでそれほどパワーはないのはわかりますが、 こんなに遅かったかなあ。って感じです。 以前使っていた時と、少しパーツが変わったのですが、そんなに影響すると思えないのですが…。 ◎変更したパーツ◎ メモリ : DDR-333 512MB + 256MB → DDR-266 512MB x2 グラボ : Baffalo GX-X1300/P256 (PCI) → SiS651 64MB割り当て (オンボード) HDD : SAMSUNGのHDD(型番不明、2002年前後製造?/UltraATA100/80GB/5400rpm)→ SAMSUNG SP1203N(UltraATA133/120GB/7200rpm) ★その他スペック☆ CPU : Intel Pentium4 2.53GHz (Northwood/533MHz FSB/L2 512KB) メモリ : DDR-266 512MB x2 1GB HDD : SAMSUNG SP1203N (System) / Maxtor 7B250S0 (DATA/SATA1.5Gbps-USB2.0/250GB/7200rpm) ODD : Toshiba SD-R1202 (DVD-ROM) VGA : SiS651 64MB Disp : BenQ E2200HD (ただし、SiS651がフルHD非対応なので、1600x1200表示) Speaker : Logicool Z-4 (USB DAC経由《PCM1704》) 解像度が高いと、CPUに負担がかかったりするのでしょうか? それで遅くなっているなら、1280x1024ぐらいに下げるのですが…。 (1280x720があればベスト何だが…。) どこかいじれば速くなるのだったらご教授願えればと思います。 長々と書きましたが、よろしくお願いします。 P.S. 貧乏中学生なので、お金はそんなに出せません(笑。
- ※Pentium4を使っていらっしゃる方に回答を頂けるとありがたいです
※Pentium4を使っていらっしゃる方に回答を頂けるとありがたいです。 またこの質問をみて、不愉快になられた場合は、大変申し訳ありません。 Core2 Quadの自作マシンの調子が悪いので、お年玉がもらえるまでは、 以前使っていた、Pentium4のマシンを使おうと思っているのですが、 ただ単にCore2になれてしまっただけなのか、それとも本当に遅いのかよくわかりませんが、 数年前とは、違う気がするのです。要は、遅い気がするのです。 Pentium4の2.53GHzなのでそれほどパワーはないのはわかりますが、 こんなに遅かったかなあ。って感じです。 以前使っていた時と、少しパーツが変わったのですが、そんなに影響すると思えないのですが…。 ◎変更したパーツ◎ メモリ : DDR-333 512MB + 256MB → DDR-266 512MB x2 グラボ : Baffalo GX-X1300/P256 (PCI) → SiS651 64MB割り当て (オンボード) HDD : SAMSUNGのHDD(型番不明、2002年前後製造?/UltraATA100/80GB/5400rpm)→ SAMSUNG SP1203N(UltraATA133/120GB/7200rpm) ★その他スペック☆ CPU : Intel Pentium4 2.53GHz (Northwood/533MHz FSB/L2 512KB) メモリ : DDR-266 512MB x2 1GB HDD : SAMSUNG SP1203N (System) / Maxtor 7B250S0 (DATA/SATA1.5Gbps-USB2.0/250GB/7200rpm) ODD : Toshiba SD-R1202 (DVD-ROM) VGA : SiS651 64MB Disp : BenQ E2200HD (ただし、SiS651がフルHD非対応なので、1600x1200表示) Speaker : Logicool Z-4 (USB DAC経由《PCM1704》) 解像度が高いと、CPUに負担がかかったりするのでしょうか? それで遅くなっているなら、1280x1024ぐらいに下げるのですが…。 (1280x720があればベスト何だが…。) どこかいじれば速くなるのだったらご教授願えればと思います。 長々と書きましたが、よろしくお願いします。 P.S. 貧乏中学生なので、お金はそんなに出せません(笑。
- WindowsのサーバOSもクライアントOSもサポートするPC知りませんか?
1台の端末でWindowsサーバOSとクライアントOSを切り替えて動作させたいと考えています。しかし、市販PCは殆どがクライアントOSのみサポートしており、サーバOSをサポートする機器はサーバOSのみサポートしているものが殆どです。 サーバOSもクライアントOSもどちらもサポートすることを謳っている端末をご存知な方おりましたらご教示ください。 ※そもそも、サーバOSとクライアントOSの両方をサポートするのは技術的に無理なのでしょうか。 過去に市販PCでサーバOSを無理やり動作させたことはありますが、デバイスドライバが提供されておらず、一部のデバイスが利用できないなどのことがあったのを記憶しており、そのようなことを避けたいと考えております。
- ※Pentium4を使っていらっしゃる方に回答を頂けるとありがたいです
※Pentium4を使っていらっしゃる方に回答を頂けるとありがたいです。 またこの質問をみて、不愉快になられた場合は、大変申し訳ありません。 Core2 Quadの自作マシンの調子が悪いので、お年玉がもらえるまでは、 以前使っていた、Pentium4のマシンを使おうと思っているのですが、 ただ単にCore2になれてしまっただけなのか、それとも本当に遅いのかよくわかりませんが、 数年前とは、違う気がするのです。要は、遅い気がするのです。 Pentium4の2.53GHzなのでそれほどパワーはないのはわかりますが、 こんなに遅かったかなあ。って感じです。 以前使っていた時と、少しパーツが変わったのですが、そんなに影響すると思えないのですが…。 ◎変更したパーツ◎ メモリ : DDR-333 512MB + 256MB → DDR-266 512MB x2 グラボ : Baffalo GX-X1300/P256 (PCI) → SiS651 64MB割り当て (オンボード) HDD : SAMSUNGのHDD(型番不明、2002年前後製造?/UltraATA100/80GB/5400rpm)→ SAMSUNG SP1203N(UltraATA133/120GB/7200rpm) ★その他スペック☆ CPU : Intel Pentium4 2.53GHz (Northwood/533MHz FSB/L2 512KB) メモリ : DDR-266 512MB x2 1GB HDD : SAMSUNG SP1203N (System) / Maxtor 7B250S0 (DATA/SATA1.5Gbps-USB2.0/250GB/7200rpm) ODD : Toshiba SD-R1202 (DVD-ROM) VGA : SiS651 64MB Disp : BenQ E2200HD (ただし、SiS651がフルHD非対応なので、1600x1200表示) Speaker : Logicool Z-4 (USB DAC経由《PCM1704》) 解像度が高いと、CPUに負担がかかったりするのでしょうか? それで遅くなっているなら、1280x1024ぐらいに下げるのですが…。 (1280x720があればベスト何だが…。) どこかいじれば速くなるのだったらご教授願えればと思います。 長々と書きましたが、よろしくお願いします。 P.S. 貧乏中学生なので、お金はそんなに出せません(笑。
- 1
- 2