marinwan の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 生命保険加入後、喘息(ぜんそく)が「再発」しました。

    重複する質問は無いと思い、投稿致します。 半年前に生命保険と医療保険に同時に加入致しました。 小児喘息を持っていたが、既に直っているということで、 喘息に関しては無条件で保険に加入しました。 しかし、1ヶ月ほど前「喘息」であると診断されました。 生命保険と医療保険の契約はどうなるのでしょうか? --------------------------------------------------------- 以下が詳しい経緯です。 私は小児喘息を持っていたので、 その旨は保険会社にきちんと告知し、 かかりつけの内科の医師に診断書を書いてもらい提出することになりました。 その内容は、 「小児喘息の既往」という題名で 「上記にて平成元年より気管支拡張剤にて時折治療、 最終処方、平成○年○月○日(10年以上前)。 数回の感冒等の受診時にも、 医学的所見に異常を認めていない。」 との文面。 喘息の場合「完治」の診断書を出すことは難しいと言われ、 こんな文面になりました。 そして尿検査等の簡易健康診断を受け、特に異常がなかったので、 喘息に関する保険料増額、免責事項などはつかずに契約をしました。 (その後、半年間に受けた健康診断と人間ドッグでも異常なし。これは契約自体と直接関係なし。) --- しかし、つい1ヶ月ほど前、 実家に帰ったのをきっかけに喘息らしき発作が再発してしまったのです。 流行し始めていた新型インフルエンザのことも気にかかり、 呼吸器の専門医にかかり、血液検査や薬剤吸入前後の肺活量検査などをしたところ、 2週間ほど前改めて「喘息」であると診断されてしまいました。 血液検査で明らかになったアレルゲン名の欄に、 想定していた「ハウスダスト」「コナヒョウダニ」の他に、 「イヌ皮屑」にも陽性判定が出ていました。 思い当たることと言えば、実家が1年ほど前からイヌを飼い始めたこと。 1ヶ月前に実家の犬と一緒に遊んであげたのが直接の誘因材料となったようです。 逆にそれまで犬と濃厚接触する機会が無かったので症状が出ることが無かったのです。 どっちにしろ保険の加入者である私の健康状態が変わったことになるので、 保険会社の担当者に連絡をしようとしているのですが、 仕事が忙しくまだ連絡するに至っていません。 今週中にも連絡をしようとしていますが、実際どういう対応をされるのでしょうか。 保険料が増額になるのか? 告知義務違反になるのか? 解約になるのか? 心配です。 保険料をせっかく払っても、 もしもの時に一切支払われないという最悪のケースを避けたいので、 お知恵をお貸しください。 ちなみに併せてお聞きしたいのですが、 今までにかかった全ての医療機関に保険会社から照会が行くものでしょうか? 勤務している会社の保険組合にも通院履歴や内容の照会が行くものでしょうか? (勤務している会社には内部に診療所があり、風邪薬や睡眠薬等なら処方してくれる機能があります。) 経緯が複雑で、 副質問もありますがよろしくお願い致します。 ポイント: ・質問者は小児喘息を持っていた。 ・保険加入の際、小児喘息の既往に関しての診断書(10年以上受診なしの旨)を出した。 ・その結果、喘息に関しては無条件で保険に加入している。 ・1ヶ月ほど前に喘息らしき症状が出た。 ・2週間ほど前「喘息である」と改めて診断された。 ・保険の契約はどうなるのか?

  • 受取金と相続放棄

    父が死亡し、生命保険がおりる事になったのですが父には多額の債務があり相続放棄をしようと思っています。その場合は生命保険の受取金も放棄しなければいけないのでしょうか?もし受け取れるのであれば相続放棄の手続きが完了した後でもかまわないのでしょうか?

    • fmassa
    • 回答数2
  • 保険に入って欲しいと言われて・・・

    先日友人で外交員をやっている人間から 「契約数が足りないので名前だけ貸して欲しい」と言われました。 本人曰くこちらからはお金も出さなくて大丈夫だと言っていましたが 契約が絡む問題ですし、何かトラブルがあった際にブラックリスト等に 掲載されたりなどの自分の知らない所でのリスクを負わせられるなどを考えたら、尻込みしてしまっています。 助けてあげたい気持ちはありますが、物であれば買っておしまいですが 契約なので心配ばかりが先行しています。 ちなみに私自身は既に某社の民間生命保険に加入しており これに加入すると2つ目となってしまいます。 これらの条件を加味して (1)私自身が背負うであろうリスクはどういうものがあるか (2)友人が発覚した際のリスクは? (3)起こりうるトラブルはどのような事があるか などを中心に教えて頂けると嬉しいです。 相手が返答を急いでいるようなので、みなさんからの回答をよろしく お願いします。

  • 不担保期間2年の医療保険

    8年ほど前から夫の保険(がん保険+特約マックス)に配偶者特約として加入しています。 特約医療保険部分は夫が死亡した場合なくなってしまうため (年齢差が15ある)特約部分だけ解約して個人で医療保険に入ったほうが良いと勧められました。 そこで、他社で現在の保険料・保障とあまり変わらない医療保険を検討し加入しようと思ったのですが・・・ 昨年受けた人間ドックでマンモグラフィーで再検査となり超音波+触診で異常なしとなった旨を告知したところ、 乳房(乳腺含む)部分の不担保部位契約日から2年という回答がきました。 それでも契約するか、現在の保険をどうするかで悩んでいます。 1 現在の保険のままで、新しい保険は契約しない。 2 現在の保険を解約し、特定部位不担保で新しい保険に入る。 3 現在の保険を継続し、新しい保険にも加入し、何もなければ   古い保険のほうを解約する。(2年間は保険料が2倍かかってしまう。) 保障が一番しっかりしているのは3なのでしょうが、 元々保険料を減らしたいと思って保険の見直しをはじめたので 悩んでいます。 分かりにくいところがありましたら補足しますので、ご助言をお願い致します。

  • 生命保険会社の嘱託社員って

    この度、10/31付けで某生命保険会社を嘱託社員に降格なりました。 つまり、出社義務等無くなる代わりに 保険証などの公的保険が使えなくなり、出社しても交通費・基本給と言う収入保証がなくなるということです。 主人の扶養に戻れればいいのですが、今年の収入が税込みで恐らく 150万円以上になってしまうであろう事から再加入は恐らく無理なんじゃないかとい言われました。 嘱託社員期間は3ヶ月でそれ以降は嘱託社員期間中に 契約してきた成績によっては正社員格に戻ることができますがそうじゃない場合は退職と言うことになると思います。 そこでお聞きしたいのは、今後の社会保障はどうなるのか 嘱託社員期間でも失業保険は受け取れるのかと言うことです。 正式にはまた退職していないので失業保険はもらえないであろうと 思いますが、生保会社の事務にそのことを聞いても中々答えてもらえず 不安に苛まれています。 なにぶん初めての経験で、わからない事だらけなので 経験者の方・社会保険に詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

    • 1ABC2
    • 回答数2
  • IgA腎症ですが、生命保険に入る方法はないでしょうか?

    こんにちは。3年前に、IgA腎症という病気にかかりました。いろんな生命保険会社や、お医者さんに相談しましたが、この病気に関しては、「完治」がないそうです。 したがって、生命保険に入れません。 妻と1歳の子供がいますので、なんとかしたいのですが、いい方法はないでしょうか? 発覚後、すぐに入院して、扁桃腺を摘出し、その後、また入院して、ステロイド治療を行いました。 今は、3か月に1回定期健診をして、1日2回「コメリアン」という薬を飲む生活です。 定期健診をして、薬を常用している以上、「完治」とはみなされないとのことです。 詳しい方、教えてください。

  • 郵便局学資保険1万2千円?!

    生命保険の年末?控除証明書が送られてきました。子供のために15歳満期・18歳満期の2つの学資保険を郵便局で始めました。平成15年3月からで、それぞれ8万円・23万円支払額より少なくなるようです。子供が生まれて人から言われるまま、バカの一つ覚えみたいに学資保険に加入しましたが、元本割れにまったく気付かないまま今日に至りました。このまま続けるべきか?新たに他社の学資保険に切り替えるか押しててください!!お願いします。

  • 動脈解離を患った後でも保険加入は可能?

    こんにちは。 母子家庭で4才の子どもがいる31才の女性です。 ちょうど、子どもを出産した直後に頭部(脳)の動脈解離で数週間入院し、 入院後、1年間は3ヶ月に一度検査のため通院しましたが、 いまでは、ごく普通の生活をしており、検査等との必要のない状況です。 いたって健康です。 母子家庭であるため、もしもの時に子どもにお金を残しておきたいのと、 医療費の補助にと思い、 先日、某大手生命保険会社に生命保険(医療保障も含むもの)を申し込んだのですが、 病気をしてから5年以内なので無理と言われました。 ただ「では、5年経過後なら可能なのでしょうか?」 っとお聞きしたところ、それも、動脈解離をしているとダメだろうとのこと。 また、一度申し込みをしており、その情報は各保険会社にも情報が流れているので、 どこの保険会社に5年経過後に申し込みをしてもダメだろうと言われました。 って事は、5年経過後に初めて申し込みをしていたら、 全く問題にならずに、申し込みができたってことなのか....っと言う後悔も。 どうしても、その某大手保険会社の担当者が言った内容が信じられず、 いろいろとネットで調べてみたんです。 素人が調べたものなので自信がないのですが、 どうも、5年経過していればOKのようですし、 また申し込み情報が各保険会社に流れるような事実もないような感じなのですが、 いかがなものなのでしょうか。 実際、私は生命保険や医療保険に入ることはできるのでしょうか。 もし入れるのであれば子どもの事を考えるとある程度の死亡保障(3000~5000万円)がある保険に入りたいと思っております。 御手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。

    • kyu40
    • 回答数2
  • うつ病でも

    うつ病でも入れる保険はないでしょうか? 私は26歳主婦で子供はいません。 通院暦4年で2週間に1回精神科に通っています。 最近保険に入っていないことで病気になったらどうしようと 不安になっています。 こんな私でも入れる保険がありましたら教えてください。 お願いします!

  • 生命保険の応用課程試験の解答

    以前別の方が質問されていましたが、回答がなかったようなので、再度質問させていただきます。(検索もできませんでした) 平成21年9月の生命保険の応用課程試験の解答が知りたいのですが、わかるかたいらっしゃいますか? 生命保険業協会のHPも見てみましたが載っていないような・・・。

  • FP3級 取得にかかる時間

    FP3級を取得しようと思います。 初学者でどのくらいの時間がかかりますでしょうか。 中小企業診断士の経済学・政策のレベルの問題ならある程度解けます。 証券外務員2種も取得しています。 1日1時間程度の学習で1月の試験に間に合いますでしょうか。 証券外務員の試験は2週間程度の勉強で間に合いました。 FP3級は外務員試験とは比較にならないくらい難しいと聞いています。 テキスト見ているだけで暗記ができるような頭のいい人間ではないので、DVDなどで理解を深めながらしっかり定着させるような勉強法がいいのですが、おすすめのサイトや予備校があれば教えてください。 それとも公式のテキストが一番いいのでしょうか。 試験にでないところもたくさん含んでるイメージがあるのですが実際はどうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。