fukuchan7 の回答履歴
- ワードで作成した文章をB5用紙・横 縦書きに印刷が出来ません
こんにちは、プリンターについて質問します HP Phoartosmart2570.seriesプリンターで ワードで作成した文章をB5用紙・横向き 縦書きに印刷しようとすると最初の行(1行目)印刷されません。 どのように設定すればいいのでしょうか?。 ちなみに設定は ・ワードページ設定は 上余白 30mm 下余白 5mm 左余白 6mm 右余白 5mmで設定 用紙 B5 横 縦書き HPプリンター設定は 用紙/品質画面 用紙サイズ JIS B5(JIS B5はB5用紙でないのでしょうか?) 印刷方向/横 効果画面 サイズ変更オプション 「実際のサイズ」に○チェックを入れてます。 何か設定が間違っているのでしょうか? 教えて頂ければうれいしです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#57430
- 回答数5
- ワードで作成した文章をB5用紙・横 縦書きに印刷が出来ません
こんにちは、プリンターについて質問します HP Phoartosmart2570.seriesプリンターで ワードで作成した文章をB5用紙・横向き 縦書きに印刷しようとすると最初の行(1行目)印刷されません。 どのように設定すればいいのでしょうか?。 ちなみに設定は ・ワードページ設定は 上余白 30mm 下余白 5mm 左余白 6mm 右余白 5mmで設定 用紙 B5 横 縦書き HPプリンター設定は 用紙/品質画面 用紙サイズ JIS B5(JIS B5はB5用紙でないのでしょうか?) 印刷方向/横 効果画面 サイズ変更オプション 「実際のサイズ」に○チェックを入れてます。 何か設定が間違っているのでしょうか? 教えて頂ければうれいしです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#57430
- 回答数5
- 絵グラフにオートシェイプで作った図形を使いたい
Excel2003で絵グラフを作成する際、オートシェイプの図形を絵グラフに使用したいのですが、できませんでした。2000ではできたような記憶があるのですが。ご存知の方いらっしゃいましたら方法を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- red_october
- 回答数2
- エクセルで・・・
先月 今月 前期比 関東 12000 10000 ? 関西 10000 12000 ? のはてなの部分はどうやって求めればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- koizumiito
- 回答数4
- エクセルの積み立て棒グラフへ複数の値を割り当てたい
このようなデータを積み立て、 H9.4.1 H10.4.1 順位 点数 順位 点数 山田 03位 85 01位 89 田中 02位 96 03位 68 鈴木 05位 66 02位 76 柴田 01位 100 04位 65 佐野 04位 70 05位 58 以下のように、系列名と値を各棒の中に表示させた 積み立て棒グラフで表現したいのですが、 順位と点数の様に2種類の値をデータラベルに割り当てる方法が どうしてもわかりません。 | 佐野,03位,70 | | 佐野,05位,58 | | 柴田,01位,100| | 柴田,04位,65 | | 鈴木,05位,66 | | 鈴木,02位,76 | | 田中,02位,96 | | 田中,03位,68 | | 山田,03位,85 | | 山田,01位,89 | H9.4.1 H10.4.1 どなたか、教えて頂けますでしょうか。
- Excel2002(2003) グラフでの日付の数字
Excel2002(2003)で気温と日付の折れ線グラフを作ったとします。 縦軸は温度で、横軸は1日から31日まで表示されてるのを、 5日おきに1、5、15、20、25、30と言う風に項目軸に表示する方法はないでしょうか? 軸の書式設定で目盛りのラベル間隔を4や5にすると、 1、5、9や、1、6、11となってどうしても5日おきにならないので、何かいい方法がありましたら教えてください。
- Excel データの一部分の近似曲線
たとえば x:10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 y:17 31 44 49 52 53 54 54 54 55 というようなデータがあって, これをグラフにし, x = 60~100までで 線形近似したいのですが, その方法を教えてください。 別にx = 60~100までを指定した系列をつくり, その系列について線形近似しなくてはいけないのでしょうか?
- Word ■ 複数行を一気に計算
Word の表で、Excelみたいに、 複数行の答えを一気に計算するには、 どうすればいいのですか? [罫線]メニューの [計算式] でやっても、 [罫線]ツールバーの[Σ]ボタンでやっても、 1行目しか計算されません。 もしかして、1行ずつ計算する方法しか 無いのでしょうか???
- MSN Explorerのメールデータを アウトルックから受信できますか?
MSN Explorerで、他のメールアカウントの設定を行うと受信できるみたいですが、その逆のたとえば、Outlook ExpressにMSN Explorerのアカウントを設定して、アウトルックからMSNエクスプローラのメールを取得できますか? また、MSN Explorerのメールは、ローカルディスクにデータがたまっているのでしょうか?それともWEBメールのようにサーバーにあるのでしょうか?
- ワードのVBAについて知りたいです。
WORDのVBAについて詳しく書かれた本を探しています。 エクセルやアクセスなどのVBAは良く見かけますが、WORDに特化したもの(ワードだけ)を探しています。 ワード2002とワード2003との違い(VBAや機能・メニュー変更)も知りたいです。
- WORD 点「、」ではなくてコンマ「,」直ぐにだす方法
WORDです。 通常文章を打つと、 点「、」をうつと点「、」になってしまいます。 点「、」をうつとコンマ「,」になるように 設定したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 お願いします。 一太郎とWORDが入っています。「ATOK2005」を使用しています。
- エクセルのグラフ作成 積み上げで合計の数値を
エクセルのグラフで100%のほうでなくて数値のみの積み上げ棒グラフを作成しているのですが、例えばデータAとデータBを積上げてグラフを作成してAとBごとの数値はグラフ上に表示できるのですが、 合計の数値を表示することができません。 データとしてはAの数値とBの数値はでていますが、データの合計の数値データはだしておりませ。やはりデータの中に合計がなければ表示できないのでしょうか?
- Excelのグラフ表示
WinXP,Excel2002を使用してます。 いろいろと調べたのですが、どうしても分からないので 分かる方教えて下さい。 Excelのデータより“積み上げ横棒グラフ”を作成します。 (1)数値軸および数値軸目盛線を非表示にしなさい。 と、課題が何点かある中(1)だけどうしても分かりません。 ツールバーより「グラフのオプション」で「目盛線」の Y/数値軸の目盛線のチェックを外すと数値軸目盛線と共に 項目軸まで消えてしまいます。 どうかお願い致します。
- ワードでの用紙のサイズについて
横12,5センチ 縦10,5センチの用紙にワードか何かで 文章を入れたいと思っています。 ですがXPのパソコンと普通のプリンターとA4の 用紙しかありません。あと無料の画像編集ソフト?のJtrimはあります。指定の場所に横12,5センチ 縦10,5センチの文章を打った紙を貼り付けそれを貼り付けた紙と台紙の両方をコピーするので拡大や縮小を使って少しぐらい汚くなってもかまいません。 キーボードにあるPRTSCボタンで文章を打った画面を丸ごとコピーして編集ソフトの切抜きとサイズ変更も考えたのですが横12,5センチ 縦10,5センチにどうやってあわせていったら言いかわかりません。 何かいい方法は無いでしょうか?パソコンの知識が無いので分かりやすい言葉での回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- mr_ito_butter
- 回答数3
- Excel2003でメーター型グラフを作りたい
エクセルでスピードメーター型のグラフが表示されたシートを見ました。自分でも作りたくなって、やろうとしましたが、グラフの種類にもありません。作り方をご存知の方、是非教えてください。 よろしくお願いします。
- Word■図が編集画面外に出て消えた時
Wordで、文章や表の体裁をイロイロいじっていたら、 挿入したはずの図が、いつの間にか消えてました☆ 図のアンカーのある段落を削除したりはしてないから もしや編集画面の外のグレーのところに出てしまった? と思うのですが、グレーのところに消えていった図は もう取り戻せないのでしょうか? 白い矢印(オブジェクトの選択ボタン)でグレーのエリア を囲ってみたりもしましたが、ダメでした。他に良さげな 方法をご存知の方は教えてやって下さいまし。m(_ _)m 新しく挿入すれば済む話ですが、前の画像の分まで ファイル容量に加わってるかと思うと、シャクです(謎) 過去ログも検索したけど、分かりませんでした。 そもそも、どういうキーワードで探せばいいものか…
- 集合グラフと積み立てグラフの合体
以下のようなグラフの作成方法を教えてください。 ・それぞれの月の2004年度、2005年度、2006年度のリンゴ・オレンジ・ぶどうの販売数のデータがあります。 400 300 200 100 (個) |2004年 2005年 2006年|2004年 2005年 2006年|・・・ | 4月 | 5月 |・・・ このような感じで、棒はリンゴ・オレンジ・ぶどうの販売数の合計を表示し、その棒の中に合計数を100とした、リンゴ・オレンジ・ぶどうの販売数の割合を積み立てで表示したいです。 わかりにくければ補足しますので、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- tamako1111
- 回答数2