pu-umeのプロフィール
- ベストアンサー数
- 3
- ベストアンサー率
- 23%
- お礼率
- 100%
- 登録日2003/06/22
- 嘔吐恐怖症…
最近、嘔吐恐怖症という言葉を知り、自分の症状にあてはまることを知った者です。 世の中で嘔吐が1番怖いです。気分悪そうな人を介護できない、自分に吐き気があってもミント食べて堪える…嘔吐からは避けてきた人生です。 しかし現在、1才の子供をかかえてす。 今週始めから中耳炎のため発熱、40度の高熱が昨日から続いています。 そして今日、恐れていた嘔吐を2回しました。 なによりもダメな嘔吐。今回は義母や旦那が側にいたのでなんとか対応できました。 しかし、これが誰もいないときだったら…と考えると恐ろしさと情けなさで自分が嫌になります。 今も、子供を抱っこして寝かせてますが、誰も側にいない状況なので恐怖感で発狂しそうです。 これから続く育児。さらに保育園にいれてるので、嘔吐の可能性が高い… ここ数カ月、子供の体調不良が続き、吐かないか恐怖と不安で倒れそうです。 そんな情けない私に、よきアドバイスいただけたら、大変うれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- chiichan--
- 回答数1
- おむつかぶれがなかなか治りません
生後1ヶ月の男児です。肛門周囲のただれがひどく出血しています。ここまでひどくなる前に、ワセリン、馬油を試しましたが良くならず。検診でステロイドと亜鉛化軟膏を処方されました。おむつ交換のたびにお尻を洗って、乾かし、軟膏を塗っていますが状態が変わりません。 何かいい方法があれば教えてください。
- 保育園の朝とお迎えの時の支度なのですがみなさんの保育園はどんな感じです
保育園の朝とお迎えの時の支度なのですがみなさんの保育園はどんな感じですか? 去年出来たばかりの保育園で、ころころ支度のやり方が変わってとまどいながらもやってますが… 朝は、制服で登園体操服に着替えさせます。 二人子供がいるのですが、一人は幼稚園から保育園にかわって来た事もあり自分でやりますが、下の3歳児は甘えて自分でしようとしません。 朝はばたばたで大変ででも、体操服で登園させると注意されます。 帰りは前までは制服に着替えて迎えを待ってましたが、また規則が変わって親が迎えに来てから着替えさせるようになりました。 幼稚園の時は制服で登園し、体操の時間の時だけ自分達で着替えて、後は制服の上にスモックだったので必要だと思ってたのですが 今の感じだと保育園で制服って必要な物なのかな?と疑問に思ったのですが… どうなのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- yukisigure
- 回答数4
- 布オムツ?紙オムツ?
現在出産を控えている30週に入った初産婦です。 お腹の赤ちゃんは女の子のようです♪ 産後のお世話について色々計画をしている所なのですが、 ベビー用品を見に行ったときに、エンゼルというオムツ用品の冊子を見つけて、 読んでみたところ、布オムツのメリットについてなど、色々勉強になる事が書いてあって、 単純に楽だから、紙オムツオンリーでいこうと考えていたけれど、 赤ちゃんのためになるのなら、布オムツも検討してみようかと思いはじめました。 (もちろん全て布のみの生活は大変だしできる自信もないので紙と伴用するつもりですが・・・) けれど、先日親戚の人と会ったとき、オムツの話をしたら、 女の子なら布オムツでいくのは肌が荒れて可哀想かも?との意見を頂きました。 母乳育児するつもりなら、ウンチが軟便になるだろうからなおさらだとの事です。。。 肌が慣れる(ある程度大きくなって免疫が出来て強くなる)頃までは、 最初はオムツ変えも1日10回以上とかで相当な回数で世話するほうも大変だし、 赤ちゃんも肌荒れしたら可哀想だから最初は紙にしていたら?と言われたのですが、 実際、布オムツを使用されてる方は新生児期(退院してすぐの生活)からすぐ使われていたのでしょうか?? やはり女の子だとお股の溝がムレやすくなったり、肌トラブルもおきやすいものなのでしょうか? エンゼルの布オムツで利点なのは、オムツカバーがしっかり股関節の形を良い状態にキープできるとの事で、 股関節脱臼などを防ぐ効果もあるようなので、赤ちゃんにとってはメリットが多いように思います。 オムツライナーも、吸収力も優れてるとの事なので、ムレにくい構造だと書かれていたので、良いかなと思ったのですが。 でも、実際、本当に肌が荒れたら可哀想というのも確かにあるので、どちらが良いのか・・・ 紙オムツとくらべると、やはりサッパリ感・肌への刺激などは、紙には勝らないのでしょうか? それともやはり最初は赤ちゃんの肌の状態をみていくことを優先すべきでしょうか? ご意見宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- my7183
- 回答数10
- 子供同士のトラブルと先生の対処
娘5歳が幼稚園で、同じクラスの園児に、毎日ぶたれているそうです。それほどひどい叩かれ方ではないようですが、ただ、毎日という事と、それを去年の1月頃から、私に訴えていました。あまりひどい叩かれ方ではないと娘からも聞いていたので、娘には「自分でやめて」と言うようにと話し、様子をみていました。 しかし、最近になって、その事が原因で娘は幼稚園に行きたくないと言い出しています。なので、私から先生へ話をしてみようと思っていますが、まずはじめに、「打たれた時に、自分で先生に○○君が打った」と、先生に話すように言いました。 そして、今日、また打たれたので先生に言ったところ「もう年長クラスだから、自分の口があるから自分で○○君に言ってね。もっと大変な事だけ先生に言ってね」と言われたと言って、深刻な顔で訴えてきました。幼稚園という幼い集団のなかで、クラスの中をまとめ、トラブルを解決するのは、先生だと思うのですが、先生にそう反応され、困憊しています。ただ、先生はただ一度だけ、今日だけ打たれたと思ったのかもしれません。もし、これが数ヶ月も続いていると知ったら、違う対処をしてくれるのかもしれません。 すぐに先生に経過も含めて詳しく伝えようと思っていますが、みなさんならどうなさいますか?