leaf88 の回答履歴
- アメリカでカーゴパンツ
今度アメリカ(サンフランシスコ・ロサンゼルス)に旅行に行きます。 私は普段カーキ色のカーゴパンツを好んで履いているのですが、アメリカで履いてても違和感ありませんか?ダサくありませんか? 日本では軍人のイメージが薄いですが、アメリカではそんなことはないと思うので。。 以前アジアに旅行した時は現地の人に笑われました(笑 アメリカに住んでた・住んでる人どうでしょうか?
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- kouki_sakanishi
- 回答数4
- アメリカ旅行計画
短期間に、アメリカの三か所を回りたいと思っています。 テキサス大学A&M校とフロリダ州立大学、ブラウン大学です。 安全性が高く、移動時間に関しては金額よりも時間を優先したいと思います。 用事は、昼間5時間くらいで済みます。それぞれの土地で一泊までと考えています。 現地では、1月3日か4日から活動をしたいと思います。 私は、旅行慣れしていないのですが、大学までの交通手段や宿泊施設までを合わせて考えてくれる旅行会社はあるのでしょうか。 また、時間は別としても、どんな順番で回ったらいいか、どの空港を使うのがいいかなどだけでも、お勧めをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 修学旅行で海外旅行に行くのですが…
修学旅行で海外旅行に行くのですが 喘息とアレルギーを持ってて よく発作が出ます… 気候にも弱いですし 食べ物にもアレルギーがあります 海外で喘息の発作 起こして メプチン効かなかったらどうしよう とか 食べ物のアレルギーなので (フルーツ トマト ナスetc) を入ってないかなど 不安で仕方ないです 喘息やアレルギーがあるかたで 海外旅行は なにを 気を付けたら 良いですか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sherukun
- 回答数5
- 東京都内の有料トイレ
都内トイレ内で、パウダールームがあって、ゆっくり身なりを整えられるスペースを探しています。 具体的には、 ・長居可能(ベースメイクから座って出来る) ・着替え可能(更衣スペースあり) ・コンセント使用可能(ドライヤーが使える) が希望です。 就職面接のために上京します。都内に入ってからスーツに着替えたり、身なりを整えて行きたいのですが、ストッキングを履いたり靴も替えたいので、更衣スペースは是非欲しいんです。 今回は、東京駅か新宿駅の近辺で出来ると嬉しいんですが、今後も東京で就活の予定なので、都内主要駅で、上記が可能な場所があれば、後学の為にも教えて頂きたいです。 有料トイレは、これらのニーズを充たしているでしょうか? 詳細が知りたくて検索して探してみたのですが、全貌が乗ってるサイトが見つかりませんでした。 キレイだという情報はあちこちで見たのですが、設備一覧が知りたいのです。写真付きで、設備の全てが見られるようなサイトもあれば教えてください。 田舎(私の住んでる町)のデパートなどでは、無料でも上記を充たすような場所がありますが、都内ではやはり有料じゃないと難しいですよね?(泊まりもしないホテルのトイレで、とかは遠慮したいです)
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- u-mi39
- 回答数3
- 母をフランスに連れて行ってあげたいのですが
実母(63歳)を海外旅行(で きればフランス)に連れていきた いのです。 ただし、娘である私 30歳)が子育て中(1歳半・ 息子)なのです。 なんと か、諦めず実行できる方 法はありますでしょうか? お力 をお貸しください。 また、もし行くなら、次のどのタイミングがベターでしょうか? 1、母が66歳、子どもが3歳 のとき(子連れ)(できればフランス。パリのみ。個人旅行にし、食事はファーストフードやテイクアウェイで対応。 ) 2、母が81歳、子どもが18 歳のとき(子どもは留守番か義両親に預ける)( フランスへ ) 3、母が73歳、子どもが10歳のとき(子どもは義両親に預ける)(フランスへ) ・訳あって(祖母の介護、去年 他界)、独身時代には行けませんでした。 ・母が自由になったとたん、海 外に一緒にいかなかったことを 後悔し始めました ・主人は「親孝行しておいで と賛成してくれています。夫は5連休以上は取れず、一緒に行くのは難しいです。 ・主人は「子どもは3人」と言 っており、計画では「3」のときは10歳、8歳、4歳の予定です。もちろん授かりものであることは重々承知です。 ・母は「フランス、特にルーブル美術館」と「娘と一 緒に海外旅行」というのに憧れ ています ・資金援助だけ、私は留守番 とも考えましたが、母と一緒に 行く人がいません。 (母は父とは不仲) 親孝行したい、なんてかっこい いものではなく、本当は私が この先実母が亡くなる時に「結 局一緒に海外へ行けなかった と後悔したくないというのが一番大きいのです。。 また、小学生のお子さんのいらっしゃるご家庭のイメージが沸かないのですが、「3」は実現が難しいものなのでしょうか?行事等、なかなか時間が取れないものでしょうか? 長々とすみません。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- nikoniko1366
- 回答数8
- ワーキングホリデーについて
※同様の投稿がありますが、既に締め切り、タイトルを変え、内容を多少変更しています。 ワーキングホリデー制度を使いたいですが、パスポートすら持っていない、当然海外どころか飛行機にも乗ったことがない、でも日本脱出を考える夢想家の21歳です。 フリーで専門職をしています。 副職でバイトをしていましたが、日本の労働環境の悪さに嫌気が差し、海外逃亡を本気で考えています。 日本で正社員になる気はありません。バイトならあくまでも金銭目的で我慢します。 と、こういう心境です。 さて、ワーキングホリデーで移住先を決めたいのですが、制度について本を読んだ程度にしか詳しく知らないので経験者から疑問について実際の話を聞きたいです。 国によって期間が違うのは知っていますが、ややこしいので今回は1年で固定します。 ・制度加盟国各国で1年ずつ滞在できると考えていいですか? 例)イギリス1年、オーストラリア1年・・・ ※映画やドラマでは二輪車にノーヘルで乗ったり、携帯(車内電話)を運転中に使っていますが、違反ですか?映画だからですか?そもそも二輪車免許って存在するのですか?(アメリカの場合) ・家を借りたり、車購入に保証人が必要ですか?(アメリカ映画では車を個人間で売買するシーンがありました。やはり映画だから?) ・滞在先はルームシェアやホームステイがお勧めのようですが、見つける方法を具体的に教えてください。 ・予算は一カ国でどれぐらい必要ですか?(物価で異なることはわかりますが、平均で) ・海外の求人情報サイトを教えてください。検索方法でも良いです。 ・パスポート発行に期間と費用はどれくらい必要ですか? 予想では3ヶ月。 ・最後に、ワーキングホリデーと移住について確かな情報(手続きや今後の疑問に備え)を得られる問い合わせ先を教えてください。 国営(○○省)民間の両方を知りたいです。国営だとなんとなく無駄に時間がかかり、たらい回しにされそうなので。 ※のアメリカについてはワーホリ制度に加盟していませんが、ワーホリ以外で必ず行くつもりなので回答お願いします。 *「聞くより自分で探せ」について [聞く]ことも自分で探し調べているのと同じだと考えています。 警察が聞き込みと事情聴取が【聞く】こと。 実際に現場で調べる鑑識が今回の場合ワーキングホリデーに参加し【実際に経験する】ことです。 別に同意出来なくても構いません。 日本が恵まれているかどうかは実際に行って自分で判断します。(鑑識) 既に締め切った質問で指摘があったので書きました。 質問と関係ないので、これについては反応しないでください。 ワーホリ加盟国であれば国は問いません。 国が重複しても構いません。 回答お願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- noname#142603
- 回答数1
- ニュージーランドに持っていく家具、家電製品について
海外移住の際、家にある荷物をどこまで持っていけばいいか、経験者の方、アドバイスお願いします。なるべくなら、今のものを使っていきたいのですが、送料が格段にお高くなったり規格が日本と合わなくて使えなかったりすれば意味がありませんし、悩みどころです。行先は、ニュージーランドですが、住まいの形態は、まだ決めていません。 衣類や食器、フライパンやヤカン等の小さな調理器具は、迷わず持っていこうと思っています。 洋服ダンスや本棚は、基本は日本で処分してしまってもいいと思っていますが、一つだけイイ値段で買った洋服ダンスがあり、もったいないので持って行きたい気がしてます。 食器洗い機、ガスコンロは、それほど大きい荷物ではないですが、ニュージーランドで使えるかどうかは、よくわかりません(特にガスコンロ)。思い切って処分して、ニュージーランドで購入した方がよいでしょうか? 冷蔵庫とエアコン2台は、もったいないけど、たぶん使えませんよね。。。使えるなら持って行きたいですが、送料と現地調達で、どちらがお安くあがるでしょう? 自転車や子供の一輪車は、持って行きたいです。問題またはデメリットはないでしょうか? 押入れの中に並べているカラーボックスは、今は季節外れの洋服の収納に重宝していますが、そもそもニュージーランドの住まいに押入れがあるとは思えないし…値段は取るに足らないものですが、現地で欲しいと思っても入手困難だったら、持って行きたい気はします。ニュージーランドでも普通に売っているでしょうか? あと、盲点っぽいですが、ベッド&布団はどうでしょう?ベッドはたいてい備え付けられているものですか? ちなみに日本では借家で実家ももうありませんので、ニュージーランドに持って行かない物は、必然的に処分となってしまいます。また、日本に戻る予定もありません。会社の赴任ではなく、個人での移住なので、引っ越し代もすべて自腹なので、なんとかお安くあげたいです。 いろいろと、とりとめもなく書いてしまってすみませんが、一部だけでもいいですので、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- aneja
- 回答数9
- 今、日本から海外に手紙を出すのは迷惑でしょうか
5年ぶりくらいに、急になつかしくなったカナダ人夫妻に手紙を出したいと思ってます しかし今の日本は放射能の問題で世界中から心配されている立場です いくら自分の住むところがたとえ九州だとしても、外国人にとっては日本に変わりはないわけで・・・ 風評被害だと分かっていても、それが手紙だとしても、あまりいい気分はしないのではと心配しています。メールが一番いいのですが、アドレス紛失してしまいました 外国に住む日本人になら、自分の国なのだからいいとしても、外国に住む外国人ならば正直ありがた迷惑だと思われないでしょうか? 日本に住んでる限り、テレビでボランティアしてる外国人の姿は拝見できますが、外国に住んでいる外国人の生の声は聞く機会がありません。日本からの手紙、正直嫌ではないのでしょうか? よろしければ、今外国に住んでる方、教えてください。日本人でない方に聞いていただけないでしょうか 日本からの手紙は嫌でしょうか? よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- mikemiiko
- 回答数2
- 英語圏の留学を考えてます、高二です。
私は小さい頃から通訳になる事が夢で 大学は英語圏の留学を考えてします。 アメリカやオーストラリア また第二言語がフランス語のカナダも いいなと考えてます。 中一までは中国現地校で通っていて、 中一の後半頃に日本の学校に編入しました 今は高二の二学期です。 どちらかというと 中国語が第一言語で 日本語が第二言語のような感じです 日本語はネイティブに話せるけど やはり基礎がなってないので文法がちょっと弱いです 英語に関しては週一で英会話に通ってて 大学では第四言語を学ぶつもりです 将来は中日英の通訳を目指してます! そこで質問なんですが、 今から準備して来年の9月に外国の高校に 編入したほうがいいのでしょうか? それとも日本で高校を卒業して大学留学 をしたほうがいいのでしょうか? そろそろ進路決める時期で ものすごい悩んでます(;_;) どうすればいいのかまったくわかりません ここまで見てくださってありがとうございます、 長文乱文失礼しました。
- 海外赴任での保険について
アメリカで海外赴任をする事になりました。会社員ではなく、フリーのエンジニアという立場です。 渡航費、赴任先の家賃・光熱費は現地法人が負担してくれ、生活費は自己負担という形になっています。 そこで気になっているのが保険についてです。 個人で生命保険に入っているのですが、保険会社に問い合わせたところ、現地で診断書さえ貰えば、日本にいる時と同じ保障内容が受けられるとの事。 ただアメリカの場合、もともと国民保険制度がありませんので、盲腸などで入院しただけでも数百万円かかるとの話を聞いた事があります。この場合、私が入っている生命保険(にくっついている医療保険)では全く足りません。 海外赴任されている方々は、どのような保険に入っているのでしょうか?
- 外国人(要人の方)にお渡しするお土産について。
来月、とても有名な教授2名と、教授&奥様1組がご講演のため、来日されます(イタリア人・アメリカ人の方々です)。その際にお渡しするお土産を選ぶよう、上司から指示を受けたのですが、何を選べばよいのか分からず、途方にくれています。 皆様、日本には何度か来られており、もう60歳くらいの教授クラスの方ばかりです。重いものはさけるようにとか、ありきたりのチープなものは避けるように言われたものの、予算は5000円~10000円程度です。 今まで、皆様が要人の方にお渡しして好評だった日本土産があれば、是非教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- k_kyoko
- 回答数8
- 日中二重国籍の出国はビザがいりますか?
息子は日本と中国の二つパスポートを持ってます。 中国で出生し、初来日は中国のパスポートで日本の三ヶ月のビザを取得し、中国を出国、日本に入国しました。 日本入国時、入管職員に息子はこれから暫く日本で生活すると説明したところ、最寄りの入国管理局でビザの抹消しないと不法滞在になるって言われたので、入国管理局へ手続きに行きました。そこで中国のパスポートのビザには、"日本国籍判明により抹消"と書かれ"CANCELLED"の印を押されてます。 今度の春節時に息子を一ヶ月くらい中国へ連れ帰りたいですが、どの様にしたらいいでしょうか? 1、息子が中国にうまく入国できるかどうか心配してます(中国のパスボードに日本国籍判明と書いてあるから)。日本のパスポートで日本を出国、中国のパスポートで中国に入国するつもりです。でも中国に入国する際、中国のパスポートに日本の出国のスタンプがないですが、うまく入国出来るでしょうか? 2、たとえうまく入国出来たとしても、一ヶ月後に日本に戻る際、また日本のビザを取得する必要はありますか?ネットで色々調べましたが、ビザは要らずに戻れると書いてる人もいますが、本当に大丈夫かなぁと、ちょっと心配します。 中国のパスポートに日本のビザが無い状態で、中国のパスポートで中国を出国、その後日本のパスポートで日本を再入国出来るでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- jorei8410
- 回答数6
- 海外赴任での保険について
アメリカで海外赴任をする事になりました。会社員ではなく、フリーのエンジニアという立場です。 渡航費、赴任先の家賃・光熱費は現地法人が負担してくれ、生活費は自己負担という形になっています。 そこで気になっているのが保険についてです。 個人で生命保険に入っているのですが、保険会社に問い合わせたところ、現地で診断書さえ貰えば、日本にいる時と同じ保障内容が受けられるとの事。 ただアメリカの場合、もともと国民保険制度がありませんので、盲腸などで入院しただけでも数百万円かかるとの話を聞いた事があります。この場合、私が入っている生命保険(にくっついている医療保険)では全く足りません。 海外赴任されている方々は、どのような保険に入っているのでしょうか?
- 海外赴任での保険について
アメリカで海外赴任をする事になりました。会社員ではなく、フリーのエンジニアという立場です。 渡航費、赴任先の家賃・光熱費は現地法人が負担してくれ、生活費は自己負担という形になっています。 そこで気になっているのが保険についてです。 個人で生命保険に入っているのですが、保険会社に問い合わせたところ、現地で診断書さえ貰えば、日本にいる時と同じ保障内容が受けられるとの事。 ただアメリカの場合、もともと国民保険制度がありませんので、盲腸などで入院しただけでも数百万円かかるとの話を聞いた事があります。この場合、私が入っている生命保険(にくっついている医療保険)では全く足りません。 海外赴任されている方々は、どのような保険に入っているのでしょうか?
- 赤ちゃんのおもちゃ
商品名がわかんなくて困ってます。 パペットみたいな形をしたゾウで足のとこに歯がためがついてます。さわるとカサカサいいます。 検索してもわかんなくて。心あたりあったら教えてください。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- wwwwyswwww
- 回答数3
- 赤ちゃんのおもちゃ
商品名がわかんなくて困ってます。 パペットみたいな形をしたゾウで足のとこに歯がためがついてます。さわるとカサカサいいます。 検索してもわかんなくて。心あたりあったら教えてください。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- wwwwyswwww
- 回答数3
- アスペルガーの人に悩んでいます。長文
今日の出来事から話します。ドアのポストに何かが入ったのでチラシかと思ったらASの女からでした。内容→○○様 ネコの事で相談しようと携帯かけたら着信拒否ですか!運動会の時もムシですか!一年間ネコの世話してやったけどアンタが拾ったネコにとことん振り回されて息子の喘息悪化、娘の皮膚病、夜、夜中アオアオ鳴くネコ・・・ずっと睡眠不足で仕事したら私倒れたんですけど!!これ以上ネコいたら我が家グチャグチャになるだけ。だから今日9/29、4時ネコをノラにしてやったよ!捨ててやったよ!!アンタさんネコ捨ててなかったらこんな事になってないのに!!この件に関してのケンカならいつでも相手してやる!!一生怨んでやるからな!! 以上 こんな紙が入ってきました。そもそも、私たち家族はあげるなんて一言もいってません。ネコ飼った。って報告したら家まで押しかけて、はじめは帰ってもらったけどひどくなりネコ飼いたい猫飼いたいとしつこくなり、真夜中、子供達が寝静まったら急に家に来てネコ貰っていくしって強引に持って行きました。とてもかわいらしいネコで娘も大変かわいがってたので娘が返してと言ったら絶対返してください。とお願いしたのにもかかわらず次の日、娘がネコがいなくて大泣きし返してほしいとおねがいしたら、何の話やった?みたいに突き返されて私たち家族は呆然としていました。娘には話して納得してもらいいつかネコちゃんに会えるといいね。と言って慰めていました。この時点で私は付き合いきれないと思い携帯の着信拒否しました。 ネコだけの事件だけではありません。夜中電話かかってきたなと思ったらワイン飲みたいし持ってきて。びっくりしました。私の旦那がワイン関係の仕事してるので家にはワインであふれてるのですが、他の友達に飲みに来てとかは言ったことあったのですが、頂戴とか持ってきてとか言われたことありません。当然子供達が寝ているので外に出るわけにはいけないので断ったら家に押しかけてワインを浴びる始末。これは私には関係ないかもしれませんが、その方1年前くらいからタクシーの仕事をし始めたのですが、元旦那さんがその会社に居るのを知ってて、今まで離婚の時に慰謝料・養育費の請求をしないまま離婚したのに今更、ってくらいの時に急に請求。周りのみんなを味方につけて元旦那さんを解雇してしまいました。居場所がなくなるくらいすごかったです。タクシーの仕事を始め取っ替えひっかえ男を変えていく姿にもびっくりしました。男性の方は奥さんいるかたばかり。保育園の運動会などころころ変えて現れます。タクシーの話で言うと娘や私たちが病院へ行きたいときにそのタクシー会社を使う私も悪いですが、無線を聞いたら電話かけてきて私が送ってあげるとか言っていつも高い料金払わせられます。帰りなど一緒にご飯食べたいとか言ってファミレスに入り止まっていた時間の料金など払わされたこともあります。話は変わってその方が調子が悪いから病院に着いてきてと夜中連絡があり家に行ったのにいなくて私の知らないところでタクシー止めてたり、まぁこれはいいのですがタクシー乗ったらめっちゃ元気・・・どこが?って思うほど。病院に着いたらいろんな先生や看護婦さんに話しかけ嫌がられているのにも気づかず。私はしらんふりしてましたが。また話違いますが、息子さんは元旦那さんのお子さん(中2)なんですが娘さん(6歳)は不倫でできた子なんです。不倫相手の方と一緒に食事したいと言われ家に行ったのですが、私の娘は当時2歳でお寿司なんて食べれないし私もそんな食べる方でもなかったのですが超高級お寿司を6人前くらい頼んで私と娘を除いて他の人は4人なのに8割くらい払わせられました。ほとんど食べたのはASの人。よく食べれるな・・・と見ていたくらいです。その方はまぁまぁ巨体(推定90~100)なのでそんなもんかなとは思っていましたが。 保育園ではしょっちゅう園の先生とトラブル起こしてケンカされています。一度転園しようとしたみたいですがどこも拒否されたみたいでそのまま園に残りました。保育園ではママ友さんいないみたいです。 散々話しましたがこれでは語りきれないくらいです・・・。我が家は娘が小学校へ上がる前に違う地区に引っ越ししたいね、とも話しています。でも・・・なんで私たちが逃げなくてはいけないのでしょうか・・・。 この人どうしたらいいのでしょうか? 長々すいません。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- oyuki0503
- 回答数5
- 日本在留のペルー人の渡米ビザは
知り合いの奥様がペルー人で全夫との娘がアメリカに居るという事で、どのようなビザが要るのかどこに行けばいいのか分からないので、知ってる方が要ればよい知恵をお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- tokosin0117
- 回答数1