pnd3png3のプロフィール

@pnd3png3 pnd3png3
ありがとう数68
質問数0
回答数84
ベストアンサー数
34
ベストアンサー率
65%
お礼率
0%

  • 登録日2009/06/04
  • イラストの法的、道義的責任

    学校の教員をしています。 昨年著書を出版したのですが、そこには知り合いが描いた漫画が掲載されています。その漫画が生徒に似ているとのことで、クレームをつけられています。私が描いたのではないと言っても、わざと描かせた、似ていると知っててわざと載せたと言われます。苗字が一致しているというのが本人の主張です。 この場合、著者の私に法的および道義的責任は生じるのでしょうか。 どなたかご教示ください。

    • noname#147786
    • 回答数4
  • 家の登記をしていないと、どんな不都合がありますか。

    すでに築30年になります。 あるとき、家の登記簿をとりよせようとしたら、家が登記されていないことがわかりました。 家を建てた夫は、しばらく連絡の取れない状態なので、理由は全くわかりません。 固定資産税は毎年支払っています。 このまま、登記しないでいると、何か法律に違反したり、罰則があったりするでしょうか。 建て替えや大規模なリフォームをするまで、そのままにしておいても問題はないでしょうか。

  • 家の登記をしていないと、どんな不都合がありますか。

    すでに築30年になります。 あるとき、家の登記簿をとりよせようとしたら、家が登記されていないことがわかりました。 家を建てた夫は、しばらく連絡の取れない状態なので、理由は全くわかりません。 固定資産税は毎年支払っています。 このまま、登記しないでいると、何か法律に違反したり、罰則があったりするでしょうか。 建て替えや大規模なリフォームをするまで、そのままにしておいても問題はないでしょうか。

  • 著作権の保護方法について教えて下さい。

    著作権は著作物を創作した時点で自動的に発生し、その取得のためになんら手続を必要としません。しかし著作権侵害訴訟においては、著作物を他人の著作物に依拠しないで自分で作成したことを立証しなければなりません。どのようにしてこれを証明するのでしょうか。調べてみると下記の3つがあり、1は法的には保護されるが大変なので2、3があるようですが、詳しくわかりませ。著作権保護について詳しい方が見えましたらお教え願います。 (1)文化庁への著作権登録または、財団法人ソフトウェア情報センターへのプログラム登録がありますが、例えば前者は50名以上の証人が必要との要件もありあまり利用されていません。 (2)知的所有権協会という民間団体があり登録すれば良いとの話もありますが、実際に侵害訴訟になった場合、登録行為が著作権存在証明に該当するか、民間団体であり信用面で不安があります。知的所有権協会は一応文化庁の著作権管理者としては認められているようです。なお弁理士会はこの協会の登録行為を詐欺行為とみなしているようです。 (3)著作物や作成経緯を書いた書面などを、自らあるいは行政書士に頼んで公正証書として残しておくなどの方法もあるようです。公正証書にしておけば著作物の存在は認められそうですが、こちらも実際に侵害訴訟になった場合、登録が侵害訴訟で著作権がありとの判断に有効に働くか不安があります。 以上宜しくお願い致します。

  • 著作権の保護方法について教えて下さい。

    著作権は著作物を創作した時点で自動的に発生し、その取得のためになんら手続を必要としません。しかし著作権侵害訴訟においては、著作物を他人の著作物に依拠しないで自分で作成したことを立証しなければなりません。どのようにしてこれを証明するのでしょうか。調べてみると下記の3つがあり、1は法的には保護されるが大変なので2、3があるようですが、詳しくわかりませ。著作権保護について詳しい方が見えましたらお教え願います。 (1)文化庁への著作権登録または、財団法人ソフトウェア情報センターへのプログラム登録がありますが、例えば前者は50名以上の証人が必要との要件もありあまり利用されていません。 (2)知的所有権協会という民間団体があり登録すれば良いとの話もありますが、実際に侵害訴訟になった場合、登録行為が著作権存在証明に該当するか、民間団体であり信用面で不安があります。知的所有権協会は一応文化庁の著作権管理者としては認められているようです。なお弁理士会はこの協会の登録行為を詐欺行為とみなしているようです。 (3)著作物や作成経緯を書いた書面などを、自らあるいは行政書士に頼んで公正証書として残しておくなどの方法もあるようです。公正証書にしておけば著作物の存在は認められそうですが、こちらも実際に侵害訴訟になった場合、登録が侵害訴訟で著作権がありとの判断に有効に働くか不安があります。 以上宜しくお願い致します。