camputer の回答履歴

全57件中1~20件表示
  • IMEが学習しない

    WinXPのときは、問題なかったのですが、Win7に変えたら、まったく学習しません。 デフォルトのままなので、問題はないと思うのですが、念のためプロパティを確認しても、 学習は最適で、学習結果をユーザー辞書に書き込む、にチェックが入っています。 ちなみに、Officeはもってません。 何が悪いのでしょうか。

  • excel VBA ブック間コピーについて

    evcel VBA初心者です。 ブック間コピーの方法を探っていて以下の質問にたどり着きNO.2 NO.3の回答を試してみましたが、値のみしかペーストされません。 書式を含めすべてコピペする方法を教えて下さい。 Range("**")を変えればいいというものなのでしょうか。 また、NO2の回答のコードの中で sFindbook の変数はどこで宣言しているのでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q5261470.html

    • ss696
    • 回答数3
  • 文字の組み合わせの出現回数をカウントしたい

    Excel2010を使っています たとえば B5:K12の範囲内にA~Hのアルファベットがランダムに入っています このときたとえば ”C”と”E”または”E”と”C”が上下になっている組み合わせをカウントしたいのです たぶんマクロを使うと可能なのでしょうが マクロを使わずにカウントするような工夫アイデアは何かないものでしょうか よろしくお願いします

    • noname#140568
    • 回答数4
  • VBA マトリクス 全パターン

    VBAで以下のことを実現したいです。 以下のエクセルがあります。   A B C 1 a b c 2 d e f 3 g h i このマトリクスの全パターンを別のシートに表示したいです。 表示結果 abc abf abi aec aef aei ・  ・  ・ ghi VBAで以上のことを実現したいですが、ご教授お願いいたします。

  • WordVBA:テキストボックス1の更新検出

    テキストボックス1(指定されたテキストボックス)が編集されたなら、 ある処理を行うマクロを書いているのですが、 編集者が編集が終わったらマクロボタンをクリックして実行するのではなく、 更新されたことを自動で判断してマクロを処理を実行させるにはどうしたらよりでしょうか。 イベント機能とかヘルプで見ているのですが、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • WordVBA:テキストボックス1の更新検出

    テキストボックス1(指定されたテキストボックス)が編集されたなら、 ある処理を行うマクロを書いているのですが、 編集者が編集が終わったらマクロボタンをクリックして実行するのではなく、 更新されたことを自動で判断してマクロを処理を実行させるにはどうしたらよりでしょうか。 イベント機能とかヘルプで見ているのですが、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数&マクロの質問です。

    どなたか、お願いします。 今度は画像にしました。 開けますでしょうか?    ↓ http://firestorage.jp/download/2d2687a0ba32e2e2bdd6a8e9327791e859ed9c4f どうか宜しくお願いいたします。 出来ればマクロをご教授くださると嬉しいです。

  • EXCEL マクロ 

    お世話になります。 マクロは初心者です。 セルの数値を参照して、シートをアクティブにしたいのですが 下記のような繰り返しでシートが30ぐらいあるので、簡単な 表現に出来ないでしょうか。 宜しくお願いします。 Private Sub Workbook_Open() If 0 <= Worksheets(4).Range("M1") < 7 Then Worksheets(4).Activate End If If 0 <= Worksheets(5).Range("M1") < 7 Then Worksheets(5).Activate End If If 0 <= Worksheets(6).Range("M1") < 7 Then Worksheets(6).Activate End If If 0 <= Worksheets(7).Range("M1") < 7 Then Worksheets(7).Activate End If If 0 <= Worksheets(8).Range("M1") < 7 Then Worksheets(8).Activate End If If 0 <= Worksheets(9).Range("M1") < 7 Then Worksheets(9).Activate End If End Sub

    • hatak33
    • 回答数2
  • 【VB】タスクマネージャでEXECELが残る件

    VisualBasic2008で、ボタンを押すとTest.xlsを開いて閉じるという簡単なプログラムを作成しています。 ワークブックのCloseとアプリケーションのQuitをしているのも関わらず ボタンを押す度に、タスクマネージャに『EXCEL.EXE』が増え、消えない状態です。 フォームを閉じると『EXCEL.EXE』は消えるのですが、 フォームを閉じない状態で、『EXCEL.EXE』を消すことはできないのでしょうか? 以下、コードです。 ----------------------------------------------- Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Dim AAA As Excel.Application Dim BBB As Excel.Workbook Dim CCC As Excel.Worksheet AAA = CreateObject("Excel.Application") BBB = XL.Workbooks.Open("C:\Work\Test") CCC = XM.Worksheets(1) CCC = Nothing BBB.Close(SaveChanges:=False) BBB = Nothing AAA.Quit() AAA = Nothing End Sub ----------------------------------------------- 終了処理のコードが間違っていましたらご指摘ください。 わかる方いらっしゃいましたら、是非お願い致します。

  • マクロを教えてください

    A列の 1行目に商品名1 2行目に商品名1の販売価格 3行名に商品名2 4行目に商品名2の販売価格 といった具合に、 商品名と価格が同じ列に交互に繰り返されているデータがあります。10000行ぐらいあります。 それを A列 商品名 B列 販売価格 というふうに分けたいので、そのマクロを教えてください。 販売価格のセルのB列への移動、空白行の削除、繰り返し処理 これらの命令文なのだと思うのですが。。。 宜しくお願いいたします。

  • Excelのマクロで現在行を指定する方法を

    Excelのマクロで現在行を変えて、現在見ている行にする方法を教えてください。 下記は操作を記録させて作成したものですが、これを例えば、Excelの213行で実行させると 205行に196~203行が再度追加されてしまいます。 これを変えて、現在見ている例えば213行の前に196~203行を入れたいという場合はどうすればいいのでしょうか? つまり、Rows("205:205").Selectの205というのを、現在見ている行に変更できれば良いように思うのですが。よろしくお願いします。 Sub Macro3() ' Keyboard Shortcut: Ctrl+Shift+A   Rows("196:203").Select   Selection.Copy   Rows("205:205").Select   Selection.Insert Shift:=xlDown   ActiveWindow.SmallScroll Down:=9 End Sub

  • エクセルの各シートの保護パスワードの一斉解除法は?

    エクセルの各シートにかけられた保護パスワードを一つ一つ開かずに、全シート一斉に解除する方法はありませんか? エクセル2003でシートにデータを記入し、各シートごとにに保護パスワードをかけたのですが、すべてのシートに訂正が発覚しました。 36シートもあるエクセルファイルが8つもあり、シートを一つずつパスワードを解除しては修正し、またパスワードをかけるという気の遠くなるような事態になってしまいました。 全シートを一斉に解除できる方法はありませんか?なお、パスワードはすべて同じです。

  • EXCELで広い範囲のセルに簡単にコピーする方法

    EXCEL2003で大き目のデータを取り扱っています。 たとえば、A1のセルの内容をA1000まで簡単に一括コピーする方法はないでしょうか? いま、A1をコピーしてA2:A1000でマウスを動かして範囲指定しながらコピーしていますが、範囲指定する時間がわずらわしく感じます。 EXCELのワザでも、VBAでもどちらでもいいので教えて下されば助かります。

    • oraho
    • 回答数10
  • VB2008でフォルダーの作らせ方が分からない

    どなたかご教授下さい。 今、VB2008でファイル処理を行っているのですが、作成したテキストファイルを存在しないフォルダーに、入れたいのです。 存在しないフォルダーを作成するには、どんな関数を使えば良いのでしょうか。どのようにプログラミングすれば良いのでしょうか。 Dim Wmain As New IO.StreamWriter(TextBox1.Text) textbox1には、存在しないアドレスが入っていますので、見つかりませんのエラーでした。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 異なる列と行の値をC列にまとめることは可能でしょうか。

    A列 B列 C列 ------------- 1 l       l 1 l 2 l 2 3 l l 3 l 4 l 4 5 l l 5 l 6 l 6 7 l l 7 l 8 l 8 9 l l 9 l 10 l 10 いつも初心者な質問ですみません。 エクセルでとても困ってまして・・・。 以下のように、 A列とB列の値をC列にまとめることは可能でしょうか。 ※実際はA列とB列の行間は不ぞろいでして・・。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • Labelコントロールの(左右)余白について

    最近になってMicrosoft Visual Basic 2008 (ProfessinaolEdition)を触り始めたばかりです。 「Windowsフォームアプリケーション」で作成しています。 Labelコントロールって、TextBoxと比べて、コントロール内(左右)に少し余白がありますよね?Paddingプロパティを0にしてもこの余白はそれ以上小さくなってくれません。 これを、TextBoxと同じぐらいのギリギリ右に寄せて表示することはできないものでしょうか。 それをやろうとすると、Labelを2つ重ねたり、またはカスタムコントロールを作る等の方法しかないでしょうか。 それとも、私が何か凄い勘違いや見落としをしているのでしょうか?? ご指摘いただけるか、或いは回避方法等をご存じの方、おられましたらお願いします。

  • VBAに関する質問です!!

    下記のコードで実行すると、「値が大きすぎます。」と出るのはなぜですか? ※得点1にはユーザーフォーム上で3が、大問1には2が入力されており、tokuは8が抽出されている状態です。 ata = 得点1 dai = 大問1 toku = WorksheetFunction.VLookup(級, Sheets("sheet1").Range("I:O"), dai + 2, False) If ata > toku Then MsgBox "値が大きすぎます。" 得点1.SetFocus 'TabIndex最後のコントロールにフォーカスをセット SendKeys "+({TAB})" 'TabIndex 最初の TextBox1 にフォーカスをセット Exit Sub End If お願いします。(>人<;)

    • add0804
    • 回答数5
  • 保存先の記憶

    ネットから壁紙等の画像を保存する際、基本的には「ピクチャ」に保存先が設定されていると思うのですが、その基本になっている保存先を変更、というか更新性(?)にすることはできるのでしょうか? つまり、拾ってきた画像を「ピクチャ」内の「A」というフォルダに保存すると、次から『名前を付けて画像を保存』を選択した際に開かれている保存先は「A」になっていて、次の画像を「ピクチャ」内の「B」というフォルダに保存すれば、次回から「B」のフォルダが最初の保存先に設定されているといった感じです。 以前、何らかの要因でそうなっていたことがあったので、出来ないことはないんでしょうが・・・なにぶんこっちの方面には疎くて、手出しができません。 知ってる方がいらっしゃったら、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 連続データの入力

    お世話になります。 エクセルで、たとえばセルA1に1、B1に10000と入力があるとして、 別のセルに、1.2.3.4.5.......10000と行方向へ入力したいです。 要するに、セルA1の入力値からB1の入力値までの、 連続する数値を入力します。 実際には、上記のような例が200行程度あり、 各行の開始値にも終了値にも、規則性はありません。 (1行目が1~10000、2行目が10505~11223等。桁は7桁まで) 結果の連続データは、1列に収まる必要はありません。 オートフィルで入力したり、先にMAX行まで連続データを入力後 不要な分を削除するようなやり方では、件数が多すぎて大変です。。 イメージとしては、マクロで動かせば・・・とは思いますが、 知識が乏しく、解決できませんでした。 お知恵を拝借できれば、幸いです。 よろしくお願いします。

    • f-kafka
    • 回答数9
  • excelの数式の作り方について(2)

    今さっき、ひとつの数式を教えていただいたのですが、またなぞが出てきました。 以下のような計算をしたい場合の関数をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 《エクセルのシート》  │  A  │  B  │  C  │  D  │  E  │ … ―――――――――――――――――――――――――――― 1│ 分類 │ 知識 │ 思考 │ 思考 │ 知識 │…  2│テスト名│テスト1│テスト2│テスト3│テスト4│… 3│ Aさん │  5  │  5  │  欠  │  4  │… 4│ Bさん │  3  │  5  │  1  │  欠  │… 5│ Cさん │  欠  │  欠  │  4  │  2  │… 上記のようなシートで、4つのテストのうち、「思考」のテストと「知識」のテストをそれぞれ受験したものだけを拾い上げて、それぞれの達成率算出する(例えば、Aさんであれば、「思考」のテストを2回中、1回を受けているので、5点中、5点で達成率100%、「知識」のテストは2回中、2回受けているので、10点中、9点で達成率は90%のようにする)ような関数はあるのでしょうか?もしあるとすると、どのようにすれば、テストの分類ごとに達成率を出せるのですか? もしお分かりの方いらっしゃいましたら、力を貸してください。 よろしくお願いします。

    • kaz0910
    • 回答数3