bglghnのプロフィール

@bglghn bglghn
ありがとう数2
質問数1
回答数3
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
100%

  • 登録日2009/05/21
  • 公務員試験について質問させてください!

    はじめまして、今年卒業する大学生です。 就職活動をしていなかったので、内定はありません。日々が経つにつれ、公務員試験に挑戦したい気持ちが強まっています。 そこで質問させてほしいのですが、独学ではなく専門学校に通った方が公務員試験の勉強はしやすいですか? あと既卒で公務員試験は二次試験で不利だと聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょうか?ちなみに国家II種・地方上級の試験を受けたいと考えています。

  • 地方公務員上級のテキスト

     地方公務員(上級)を目指している大学2回生です。希望としては、国立の学校の事務をしたいのですが、希望通りに配属されるかどうかはわからないとのことらしいのですが、試験は受けたいと思っています。  最近公務員になりたいと思いだしたので、勉強を全くしていません。これから勉強していこうと思うのですが、まず何から始めたらいいのか分かりません。まずはテキストを買うしかないかなと思うのですが、書店で売っているテキストの種類が多すぎて何がいいのかわかりません。他の方のいくつかの質問内容を拝見させて頂いたのですが、スーパー過去問、Vテキストが良いと言っている方が多かったのですが、スーパー過去問やVテキストのような一つの科目につき1冊ずつのテキストの方か、それとも地方公務員上級過去問500といった全教科が1冊にまとめて載っているテキストか、どちらの方が良いのでしょうか?私個人の考えとしては、1冊にまとめられているテキストの方がお金がかからなくていいとは思うのですが、出来る問題の数が少ないのであまり実力がつかないかなと考えています。実際の所、どちらの方が良いのでしょうか?  また、Vテキストの内容を少し見たのですが、問題が少しであとは説明といった形のテキストでした。数的推理などは問題の数をこなしていこうと思っているので、スーパー過去問にしようかなと思っているのですが、歴史や時事問題などは説明のあるVテキストの方がいいでしょうか?私は知識が無い方なので、歴史や時事問題等をいきなり問題解いてもわからないのではないかという不安があるのですが、説明つきのテキストを買って、知識をつけた上でスーパー過去問を買うべきでしょうか?全てスーパー過去問、若しくはVテキストで統一した方がいいのかという疑問も少しありますが…。このテキストを買って勉強していったらいい!という意見がありましたら教えて頂きたいです。  長文失礼致しました。わからないことが沢山あり、質問の数が多くなってしまいましたが、回答お願いします。よろしくお願いします。 因みに、試験は大阪府南(堺、狭山、河内長野辺り)で受験したいと思っています。

    • noname#105671
    • 回答数1
  • 公務員試験の数的処理について

    数的処理には数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈と分野が分かれているのですが、毎日数的処理を学習するには、数的推理を解いていって、ある程度時間が経ち、克服できたと思うようになったら、次に判断推理、空間把握、資料解釈と解いていけばいいのでしょうか? あるいは、毎日、数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈を各1、2問解く、それを持続という感じがいいのでしょうか? 是非教えていただきたいと思います。

    • noname#204484
    • 回答数2