aotyu の回答履歴
- ポケットwifiについての質問 超初心者
すみません、子供にipod touchを外で使うときにポケットwifiがほしいといわれました。 いろいろ調べてはみたのですが、子供の友達はOCNでポケットwifiの契約をしていてそれだと安く済むようなことを言ってます。それは、NTTの携帯を使っているという前提でしょうか?我が家は主人の仕事の関係からauを契約していたのですが、今現在、auからNTTに乗り換えてもいい状況です。 NTTでぱけほうだいなどの契約をすれば、ポケットwifiの接続料金はかからないのでしょうか? それとも携帯の料金とは別に、ポケットwifiの接続料がかかりますか? うちはプロバイダーがNIFTYで、NIFTYでは、ポケットwifiの利用料金は1260円から5985円なのですが、これには通信料金も入っているのですよね? OCNを使用しても、利用料金は変わらないですか?それとも携帯の料金に含まれる分、通信料が安くなるのでしょうか? いまいちよくわからないので、教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- tochigin
- 回答数1
- microsoft officexp personalの削除
削除したら メール 掲示板等の書き込みはできますか? 使用頻度は買ったとき5年前?よりありません、パソコン使うのは株取引 とネットで検索などです。
- Office2000のアップグレードについて
Office2000で利用しているソフトで不具合が発生したのでマイクロソフトに問い合わせたら 「Office2000はサポート終了です」との返事でした。 Office2000を無償アップグレードする方法はないのでしょうか? 教えていただきますようにお願いいたします。
- ATOK使われている方に質問
私は今、ATOKの導入を検討しており、 30日間無料お試しを使っている最中です。 予定としては、30日終わったら月額版(月300円)のやつにしようかと考えているのですが ATOKを使われている方に質問があります。 ATOK for Windowsってバージョンアップはどのぐらいの頻度なのでしょうか? ATOKを使われている方は、ダウンロード版またはパッケージ版を買われる方と 月額で買われている方のどちらが多いのでしょうか? ふと思ったのですが ATOKを知ったのでそれ以前のことは知らないのですが ATOK for Windows2010の発売は2010年の2月 ATOK for Windows2011の発売は2011年の2月 2010年以前も毎年バージョンアップされていたのですか? もし毎年、または2年おきぐらいにバージョンアップしているのだとしたら ダウンロード版やパッケージ版を買われるのは損ではないのでしょうか? 私のATOKの使用方法としてはテープ起こしという仕事をしているので、 記者ハンドブックの辞書がATOKにあるので、 それを購入して、ATOKで使おうと思っています。 かかる費用としては 2月に記者ハンドブックの辞書の一番新しいのが発売されるので それが5000円。 で、ATOKの毎月の使用量が300円で年間3600円。 でも、ATOK for Windowsのベーシック版でダウンロード版を購入したとしても8000円。 (ATOK for Windowsの中では一番安いやつ。特に私の使用方法ではプレミアムは必要ないので) バージョンアップ版でも5000円。 記者ハンドブックの辞書は、プレミアムを買ったからといって含まれているわけでもないので、 今回の計算からは除外して。 今年の2月に出るATOKのベーシック版、ダウンロード版を購入すると8000円 もし来年バージョンアップされたら来年の2月ごろにまた5000円。 2年で13000円かかります。 でも、月額版なら、 ATOKがバージョンアップされれば、そのままバージョンアップしてくれるので 2年間使っても、300円×24ヶ月で7200円。 たとえば5年に1回しかバージョンアップしないとかだったら、 バージョンアップ代がかかりませんから、ATOK自体を購入したほうが安いのでしょうが、 毎年、または2年おきぐらいにバージョンアップするようだったら 断然月額版のほうがお得な気がするのですが…。 皆さんはどうですか? 月額版より、ATOK自体を購入する方のほうが多いのでしょうか? ATOK自体を購入した方がお得なこととかあるのでしょうか? 教えてください。
- 外付けHDを切るとネット接続が切れる
新しいPC、新しいOSWin7、新しい無線LANUSB子機で使い始めたのですが、外付けHD(H)の電源を切ったらネット接続が切れました!どんな原因が考えられるでしょうか??
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- corta
- 回答数2
- 教えて下さい。
教えて下さい。 今回、新しくPCを購入しようと候補に上げたのが「FMV700/5AT(ブラック)」なのですが 店員さんに聞いた所『「7」はフリーソフトが使えません』と言われたんですが本当でしょうか? 今のPCにインストされているのが「Winamp・DVD Shrink・DVD Decrypter・Any DVD(購入版)」 メインで使用しているソフトですが、やはり使用する事は不可能なんでしょうか? 「筆ぐるめ」は使用できると聞いて安心していますが 書き込んでいるフリーソフトが使えないのが困ります。 このPCまでは32ビットor64ビットが選べるとも聞きました。 64ビットは「動きが早いがデメリットが多い」とも聞きました。 書き込んだフリーソフトが使用可能か? どちらのビットが良いのか? 「7」を使用されてるみなさんの意見を教えて下さい。 宜しくお願いします。
- A3サイズへの変更。印刷についてお教え下さい。
企業に履歴書を送るのですが、企業からの指定履歴書を提出するように指示がありました。 企業から、履歴書のファイルがエクセルファイルで送られてき、 横サイズでA3で印刷するようにと事なのですが、プリンタはブラザーを使用しておりますが A3というサイズ設定が出来ません。 よって本来はA3一枚で出る所が出せません。 どなたかわかる方お教え下さいませんでしょうか? 分かりにくい説明かと思いますが、宜しくお願いします。 A3一枚で書類を出すよう指示→ファイルが添付されている→プレビュするがA3の設定が無い A4ですと5枚印刷で表示されている このような状態です。
- USB接続ハードディスクは、外付けFDISK
USB接続ハードディスクは、外付けFDISK みなさん、こんにちは、いつもありがとうございます。 バックアップを考えています。 バックアップしたいパソコンは、 NEC VALUESTAR VL750R/7 WindowsME 現在のハードディスク:1 は、 35903MB です。 バックアップ先のハードディスクは、外付けです。 BUFFALO HD-H320U2 USB接続 です。 容量は、 320GB あります。これを FAT32 の形式でWindowsXPの機械を使用して10個のパティションに分割しています。 30548MB を10個です。WindowsME上では、 F:\ G:\ H:\ I:\ J:\ K:\ L:\ M:\ N:\ O:\ P:\ に分かれます。 しかし、DOSモード FDISK では、 ボリューム1は、認識しますが、BUFFALO HD-H320U2の装置を認識しません。 (●Q01) 認識できない原因は、なぜでしょうか? (●Q02) USBの外付けハードディスクであることが原因でしょうか? (●Q03) あるいは、容量が大きすぎるのでしょうか? (●Q04) パティションの切り方が多すぎるのでしょうか? (●Q05) どのようにすればよいのでしょうか? (●Q06) あるいは、切り方が間違っているのでしょうか? (●Q07) どのように切れば、よいのでしょうか? 類似した経験の持ち主がありましたら報告いただけると参考になると存じます。 たとえ、一つだけでもお知りのことがありましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具
- ベストアンサー
- Windows Me
- mhd02556
- 回答数5
- SH006でFONのFree接続ができません
FonのWi-Fi網を利用して、外出時にSH006でWI-Fiをやりたく思い、FONルーターを買いましたが、自宅でMyPlaceでなんとか接続できましたが゛、外出してFree接続がうまくいきません。サポートに聞いてみると、スマートフォン以外はサポート対象外で、ネットで検索しても、成功例はなくがっかりしています。このことで、困っていて、問題を克服された方いましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- MUU1235
- 回答数1
- i padが無線で繋がらない!!!
困っております。 i padがwifiに接続されません。3G回線です。 先日まで繋がっていたのですが急に『パスワードを入れてください』 しかもそのパスワードで『間違いのため繋がりません』と・・・ pcの方は依然無線で繋がっているのにこちらはだめです。 バッファローのWZRHP-G300NHです。 再設定するにもパスワードが間違えということになると 対処方法はあるのでしょうか?? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- HAWAIAN55
- 回答数2
- PSPをネットに繋ぎたいですが方法がわかりません。
PSPをインターネットにつなぎたくて”有線を繋ぐ”と書いてありましたがおそらく無線でもできると聞き、LogitecのWireless LAN Adapter (型番 LAN-WN11/U2DS)を買いました。USBのやつです。 ですが、説明書通りに設定などをしてもPSPに繋げませんでした。 やはり無線では繋ぐことはできないのでしょうか? 教えてください・・・ 接続環境はEMOBILEの無線データカードで機器名称はD22HWです。 PCは富士通のAH700/5B(Windows7)です。 不足な点がありましたらもうしわけありません・・・ よろしくお願いします!
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- kyo-si
- 回答数3
- ウインドウズ7で自動停止を変更したい
新しくウインドウズ7のパソコンを購入しました。 ところがソフトを立ち上げて席を離れていたら、 パソコンの電源が自然に切れていました。 ウインドウズ7ではこのような初期設定になっているのでしょうか? また、自動で電源が切れないようにするには、 どのように設定すればよいでしょうか? ご存知の方おられましたら回答の程よろしくお願いいたします。
- Cはシステムだけにしてデータ類は全てDに入れたい
CドライブがSSDで80GBしかないので、必要最小限のシステムだけ残して、他のデータ関連のものは全て内蔵Dドライブ(1TB)に移動したいのですが、どのフォルダーやファイルを残して、どれを移動すればいいのかわかりません。 また、レジストリを書き換えるのかどうか、その具体的な手順も教えて下さい。
- AUTOCAD初使用
AUTOCADで デッキの部分の連続した100本のを線を同じ間隔で 20本に減らすことは可能なのでしょうか? その場合どういう作業にますでしょうか?
- Office Power Point2007
まったくちんぷんかんぷんなので、詳しいかた、わかりやすく教えていただけると助かります。 現在つかっているパソコンはXPで、買ったときに、もともとはいっていた??(Office XPのCDあり) word2002とexcel2002をつかっていました。 Office Power Point2007を買って、インストールしたときに、 いつのまにか???どうやったのかイマイチ本人は、わかっておりませんが、 word2007とexcel2007にバージョンアップした状態でつかっていました。 今回あたらしいPCを購入しました。今度はWINDOWS7です。、 ソフトはなにもはいっていないため、もっている Office Power Point2007をインストールすれば おなじようにword2007とexcel2007がつかえるようにあるのでしょうか?? 、あらたに、なにか購入しないといけないでしょうか?? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- pianoman77
- 回答数4
- 新しいPCが遅い
ついこの間パソコンを購入したのですが、妙に遅いです。 たとえば、何かアプリケーションを終了する際、それを停止するのに時間がかかったり アプリケーションを2つくらい起動しているときに、ALT TABで移動しようとするとなかなか移動できない、頻繁な応答なしがあります。 前のパソコンのほうが早かったと感じるほどです。 どうすればもうすこし早くなるのか教えていただけないでしょうか。 スペック 以前の DX2710-01j OS windows vista home premium 32bit CPU core 2Quad 2,4GHz memory DDR2 3G VGA radeon hd 4670 500m HDD 1T 7200rpm 電源 400W 回線 ADSL有線 現在 ショップブランド OS Windows 7 Home Premium 32-bit CPU Intel Corei5 CPU 3.20GHz memory DDR3 2G VGA radeon hd 6850 1G HDD 500G 7200rpm 電源 650W 回線 ADSL有線 ちなみに電源オプションはどちらも高パフォーマンスです 常駐アプリはavast itunes CCC logicoolmause です。(以前と変わらず) タスクを確認しても、メモリ、CPU使用量が80%を超えることはありませんでした。 後、OSの設定は更新する以外、あまり触っていません
- ベストアンサー
- Windows 7
- 1245782356
- 回答数6
- 無線LAN接続
パソコン Eee PC 1000HA 無線LAN内臓 以前、アクセスポイントにて自動的につながり、インターネットできました。 最近、また使いたいのですが、本機の設定方法がわかりません。どなたか教えてください !!
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- drgonbool
- 回答数3
- Auto CADのバージョンについて
現在、派遣社員として働いています。 今年になり、新しい派遣先で働いていますが 今まで使用したことのないバージョンが会社に入っていました。 勉強していた頃も、ほかの会社で働いていた頃も バージョンは2007i以上でした。 今回 2004で、まだ触らせてもらっていないのでわかりませんが 不都合などはないのでしょうか?不安です。 ちなみに 機械系ではなく建築 住宅設備機器系です。
- CADの見方について。
CADで解析を行った後に、 物体の変形量(伸びや縮み)はそれぞれの方向の変位を見れば分かると思いますが、 違う位置に移動してしまった場合、その移動量はCADを使って分かるものでしょうか? (例えば物体のA点が変形後A’点に移動するように変形した場合、AからA’までの距離) 使用しているCADは「AutoCAD Inventor Professional Suite 2011」です。 移動量が分かるのであればその方法を、移動量は求めることができないのなら 別の移動量の求め方を教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- CAD・DTP
- yabukarabou
- 回答数1
- 無線LAN接続
パソコン Eee PC 1000HA 無線LAN内臓 以前、アクセスポイントにて自動的につながり、インターネットできました。 最近、また使いたいのですが、本機の設定方法がわかりません。どなたか教えてください !!
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- drgonbool
- 回答数3