ariseru の回答履歴

全2367件中941~960件表示
  • 債権管理回収株式会社

    今回 身に覚えの無い債権管理回収会社からの通知の事で質問します。 定かではありませんが、3、4年くらい前から旦那宛てに エム・テー・ケー債権管理回収株式会社から債権回収の通知が来てました。 でも旦那は身に覚えが無いといい、今まで気にせずほっといていたんですが 定期的に郵便物が届くので 開封してみました。 譲渡会社は CFJ株式会社 次回支払日も記載されてて この内容だと1年と数ヶ月は返済してたようです。 このままだと、財産を調査し訴訟申立をするそうです。 でも旦那には全く身に覚えが無い‥。 借りても無いし、返済した事実も無いと言います。 詐欺かとも思い、色々検索してみたら こちらの会社はちゃんと実在し 住所も合ってました。 金額も大変な事になってます。 旦那は過去に2社からの借り入れがあり、 発覚当時は散々話し合いしました。 返済も滞ったりしてたらしく、結婚当初はローンが組めない状態でしたが 2年前に完済しました。 このままだと給与や預金など 強制的に処分すると記載されてて呼んでる私は大焦りですが 当の本人は、借りても無いし身に覚えも無いものだからほっといていいと言い 気にもしてないようです。 一回電話してみてと頼んでも、身に覚え無いから電話もしなくていいと言います。 旦那が嘘ついてるようにも思えないし‥。 誰かが旦那名義で借り入れしたりしたのかな‥ でもそんな簡単に他人名義で出来ないだろうし‥ 私が電話しても取り合って貰えないですよね?? このままだと訴訟申立され、借りてない 身に覚えも無いと言っても 財産差し押さえされてしまうのでしょうか??

  • オーバークロックをしてみたいのですが。

    一昨年、初めて自作しました。Intel i7 950、ASUS P6X58D-E、Windows 7 Ultimate 64 SP1です。自作したのはこれ1台だけです。 オーバークロックに興味を持ったので、初めてオーバークロックに挑戦してみようと思っています。 (1) 最低限、この程度は勉強しておく必要があるというWebサイトを教えていただけませんか。 (2) 最低限、これだけは準備しておく必要があるというソフトを教えていただけませんか。 (3) インテルプロセッサー識別ユーティリティー(http://www.intel.com/jp/support/processors/tools/piu/sb/CS-015480.htm)は、Windows 7 Ultimate 64 SP1には対応してないのですか。

  • デスクトップパソコン用の電源ユニットについて

    お世話になっています。 デスクトップパソコン用の電源装置にプラグイン方式という種類の物が有る様ですが、このプラグイン式の電源装置のメリットを教えてください。 特に非プラグイン式の電源装置と比較した場合のメリット及びデメリットを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 不思議なOS

    私は、ネットオークションで DELL Windows7 Ultimate 64bit SP1(キー付属)を購入しました。 しかし、私は、購入したこのOSに深い疑念を持っています。 なぜなら、安価すぎるからです。何と8000円以下です。しかも、以下に書きますが 不思議な現象があったからです。 皆さん、教えて下さい。 私が、知る限りの情報を以下に書きました。 1.DVDの色は、濃い紺色で、『Reinstllation DVD Windows7 Ultimate SP1 64-Bit』  と書かれていました。この文字の上の部分の背景色は、白色です。 2.この円盤上のDVDの中心には、ホロ何とか加工というものが見えます。細かい縦線の  のようなものが、ズラリ並んで見えます。角度の変えて見ると、虹色のように映り  ます。文字が、チラッと見えましたので、虫メガネを取り出して、以下の文字が  見えました。 ⌒  ifpi x432                                    IFPILC20 93FRJ A00 Made in Chaina XS L11 11 -◇-   -◇--◇-                                                                       IFPILC20 93FRJ A00 Made in Chaina XS L10 11 -◇-   -◇--◇-                                      3.DVDドライブに入れると  「W7SP1_ULTIMATE」と表示され   使用領域は、5,620,013,056 バイト 5.23GB 4. OSのフォルダ boot     15.8MB 2011/2/16 4:58 efi     15.9MB 2011/2/16 10:26 langpacks 1.65GB    2011/2/16 10:03 sources 3.46GB    2011/2/16 10:42 support 32.2MB    2011/2/16 5:03 upgrade 40.1MB 2011/2/16 5:03 autorun    1KB  セットアップ情報   2010/11/21 17:33 bootmgr    375KB ファイル       2010/11/21 17:33 bootmgr.efi 654KB EFIファイル     2010/11/21 17:33 setup 105KB アプリケーション  2010/11/21 17:33 早速、1台のDellのPCに、試してインストールしてみました。 DellのCore 2 Duoのマシンに入れると なんと、ライセンス認証されているではありませんか? プロダクトキーをまだ入れていないのに・・・ 私は、これはおかしいと思い 別のDellのPentium 4のマシンに入れて試してみると 今度は、ちゃんと  ライセンス認証は「3日以内」と表示されていました。 このOSは、偽物ですか? しかも、このプロダクトキーは、廃棄PCから剥がした物 らしいです。これは、もしかして、ライセンス違反ですか? まだ、認証していません。これは使用しない方が良いと 思えてきました。 どなたか、教えてください。

    • race77
    • 回答数4
  • ノートパソコンの(スリープ、休止状態)とバッテリー

    ノートパソコンをACアダプターでコンセントにつないだ状態です。 (スリープ、休止状態)にした場合は、バッテリが駆動していることになるのでしょうか?

  • 64bitPCでのモニタ3台以上の増設について

    モニタ3台以上の増設について Windws7の64bitで、現在、デュアル・ディスプレイでパソコンを使っているのですが、モニターを現在の2台から、3台~4台にしたいと考えています。 「サインはVGA」を買ってきたのですが、64bitには対応していないようで、動きません。 64bitパソコンで、モニターを3台~4台にするためには、どうしたらいいのでしょうか。 外部接続のグラフィックボードを買ってきたらいいんでしょうか? 現在のグラフィックボードは高性能なので、なんらかの機器を買ってきたら、モニターを3台~4台にできますでしょうか? 現在のパソコン等のスペックは以下のとおりです。 Windws7 64bit 正規版 インテル Corei7 GeForce GTX 570 DDR3 4GB×2 よろしくお願いいたします。

  • Win8→Win7

    興味本位でWin7(64bit)からWin8 Release Preview をインストールしました。 Win7に戻そうかと思ったのですが、OSを上書き?してしまったみたいで戻し方がわかりません。 自分なりに調べてWin7のOSパッケージがあればなんとかなると書いてあるサイトを見つけましたが、あいにくパッケージを持っていません。 最悪、リカバリーディスクを当てようと思うのですが、その場合はどうしたらいいでしょうか? また、当てた場合はやはり購入時の状態に戻るのでしょうか? ご回答お願いします。

  • Win8→Win7

    興味本位でWin7(64bit)からWin8 Release Preview をインストールしました。 Win7に戻そうかと思ったのですが、OSを上書き?してしまったみたいで戻し方がわかりません。 自分なりに調べてWin7のOSパッケージがあればなんとかなると書いてあるサイトを見つけましたが、あいにくパッケージを持っていません。 最悪、リカバリーディスクを当てようと思うのですが、その場合はどうしたらいいでしょうか? また、当てた場合はやはり購入時の状態に戻るのでしょうか? ご回答お願いします。

  • PSPの購入

    ゲーム関係の知識がないので、よろしくご教示ください。 PSPを購入しようと考えているのですが、Vitaというのも出ているらしいので 今後PSPは衰退方向で、現在からの新品購入に関しては控えた方が良いのでしょうか 少し調べてみたのですが、特にVitaではやりたいものがあるわけではないので PSPを購入しようとしている次第です。

    • f_attck
    • 回答数4
  • パソコンの急なシャットダウンについて

    DELLのStudio15を使っていて OSはWindows7 32bit Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600@2.40GHz 4.00GB です。 購入して約2年半です。 毎日使っており、使用時間は約582日です。 購入当初は問題無かったのですが 今年に入って、よくプレイしていたゲームのプレイ中にシャットダウンするようになってしまいました。 スカッとゴルフパンヤなのですが これまでに、7のOSが引っかかってゲームが強制終了されてしまう事はありましたが パソコンの電源自体が落ちてしまう事はありませんでした。 落ちる時は、パチッという音と共に、画面が光って落ちます。(テレビの電源を消したときみたいな) サポートに問い合わせたところ、熱暴走が原因の可能性が高いと言われ 確かに高温になっていたりしたので扇風機を当てながらプレイしたり、したのですが 今日はプレイ中ずっと扇風機をかけていたのですが、それでもプレイ中にシャットダウンしました。 ですがパソコンの温度は扇風機をかけていたので熱くなっていませんでした。 熱暴走でも表面が熱くならない事ってあるのでしょうか? 一応、今は扇風機と、底面に添え木をしてデスクとの隙間を作っています。 排熱口に関してはどこにあるか分かりません。 ただ周りを触っても空気が出てるっぽいところはありません。 CristalDiskInfoを使ってパソコンを調べたところ 起動したては29℃ 普通に使用していると、大体49~53℃ぐらいです。 急なシャットダウン後、すぐに起動して測ったら52℃でした(その時、まだパソコンの表面は結構熱かったです) ですが全てにおいて、正常の表示があり、リスト化されている項目でしきい値を下回る項目もありませんでした。 以前、別の質問をした際には 50℃を越えるとヤバイ等言われましたが(具体的には分かりませんが) どちらかというと、50℃を越えている時のほうが多い気がします。 回答おねがいします。

  • 納豆に入れる薬味

    納豆好きな方に質問です。どのような薬味を入れて納豆を食べますか? 1種類だけでなく複数混ぜている場合も全て教えてください。

  • クーリングオフについて

    はじめまして。クーリングオフについての質問です。 先日通販にて商品を組み立て式の家具を購入させて頂きました。 購入の前に必要なものを問い合わせてから購入を致しました。 問い合わせの内容から必要な商品を全て購入し、組み立てましたが実際は2点必要の無い商品が入っておりました。 去年の11月頃に購入をし、6月に組み立てを完了致しましたがこの場合は返品、返金など可能なのでしょうか? もし、対応出来ませんと言われたら法的になど対処方法はあるのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • ヤマダ電機のフレッツ割引の解約について

    お世話になります。 ヤマダ電機のフレッツ(NTTの光)+YahooBB加入割引について ご存知の方はご教示いただけないでしょうか? 先日、光回線の工事日を決定することで42500円割り引かれるキャンペーンでありました。。 割引金額でテレビをこうにゅうしました。 当時、店員は二年以内解約すると、  1.2年以内の解約・・・NTT8400(インターネット接続) 2.2年以内の解約・・・ヤフーBB5250円(プロバイダー) という解約費用が発生するって云ってました。 でも、今日契約書を詳しく見ると、以下の箇条が書いてあります。 (1),お客様都合により、加入されたブロードバンドプランの全解約、一部解約をされた場合、工事完了後でもお値引きした金額を返還いただく場合があります。 (2),お客様都合により、工事完了、ご利用開始後において、途中解約などされた場合、お値引きした金額を返還いただく場合があります。 場合がありますって微妙ですね。今解約つもりは全然ないですけど、万が一何かあったとき、解約しなきゃなんなくなる場合(二年以内)は、割引の42000円は必ず返還させられるのでしょうか? 例えば、一年半後に、不幸にも解約になっちゃったら、返還請求は来ます?

    • alpena
    • 回答数4
  • リム-バブル記憶領域の復活?

    WindowsXPプロ SP-2パソコンですけど マイコンピュ-タのリム-バブル記憶領域があるデバイスに F、G、H、Iと4つ有ります。 SDメモリを呼び込んだ後 「ハ-ドウエアの安全な取外し」を行った後 SDメモリを取外しています。 そうしますと リム-バブル記憶領域があるデバイスに F、G、H、Iが消えてしまいます。 その後SDメモリを使用する時は パソコンを一旦リセットして再起動させて使用しています。 これを 再起動しなくて済む方法は無いでしょうか。 アドバイスを お願いいたします。

    • bfjt
    • 回答数5
  • P4PEのCPU交換

    現在ミドルタワーの自作PCを使っています。 昔のPCなので、オンラインゲームを、 やっていると、動作が重いです。 そこで、このPCのCPUを交換しようと思いました。 Pentium4 2.66GHz から CeleronD 3.20GHzに交換しようと、 思っているのですが、交換することができるでしょうか? スペック OS: WindowsXP Professional SP3 M/B: ASUS P4PE CPU: Pentium4 2.66GHz メモリ:PC2700 512MB×2 HDD: 114GB その他: 光学ドライブ、FDD Celeron以外におすすめのCPUや、 パーツが、ありましたら、 教えてください。

    • PC-356
    • 回答数6
  • 落札商品を返品・返金 送料はどっち持ちが妥当?

    落札して届いたゲーム機が 商品説明にあったのとは違い 満足に使えないシロモノでした その出品者の出品物を見ると おそらく“難アリ”や“訳アリ”商品をどっかから超破格値で仕入れて来ては オークションに出品してる人なんだと思います 過去に私と同じ商品を その出品者から購入した人からの評価には 「非常に良い:ボタンの一部が機能しなかったけど 修理に出してなんとか動いてます」 とあります やはり皆さん 悪い評価をされると困るので 「勉強代」としてしまうんだと思います その出品者 「悪い評価」は一個もない方です Q&Aサイトで こういうケースの質問・回答を閲覧してみても ほとんどが 「勉強代だと思って諦めるしかない」 「オークションにはそういうリスクはツキモノ」 「落札者の方が非常識 クレーマーだ」 みたいな事が書かれてました オークション始めたばかりで経験の浅い私は 「ちゃんと使える商品と明記しておきながら それはないでしょ」 と 久々にスイッチが入ってしまいました 「オークションの被害に遭ったら」みたいなとこを読んだら 一般的には「諦めるしかない」と思われがちな事でも 頑張れば結構イケるかも と思いました 疲れるから 裁判まではしないけど もしそうなったとしても 勝てる材料が揃ってたので  自分なりにアレコレ作戦を立てました 最初はこちらからの連絡を何度か無視?されてたので 出品商品の質問欄の方から 差し障りのない文章でメッセージを入れてみたところ やっと反応がありました これ以上 質問欄に書き込みされたら 「もう! 商売あがったりだよ!」なのでしょうね だけど こちらからのメッセージを無視するのは許せなかったので 出品者の怒りをかわないように言葉を選びつつ あくまでも“相談”という形で交渉したところ 一筋縄では行かないと思われてた出品者から 「注意事項にも記載してある通りノークレーム・ノーリターンなので 基本的に対応しないけど 今回に限り返品・返金で対応させていただけないでしょうか 代替品がなく在庫切れなので」 と来ました NCNRを盾にしてるけど それって 商品説明通りの商品が届いた場合に適用されるべきであって 欠陥商品送ってよこしながら ふざけんな!と思ったけど 一応返金には応じてくれるようです 出品者にしてみれば 今回は厄介な落札者だったけど 返品されたモノをまた後で出品すればいいだけ 大抵の人は揉めたりとか 悪い評価は欲しくないはずだから 自分で修理して使うでしょ という考えなのでしょうね 前置きが かな~り長くなってしまいましたが 質問1: 私としては まともに使える状態に修理してまた送り返して欲しいんです  だけど ほとんどが泣き寝入りしてるケースの中 返金してくれるだけでもヨシとして 妥協するべきでしょうか? それとも 「修理して」とさらに交渉してみても良い? 「修理して」なんて言ったら 出品者の神経を逆撫でする事になるでしょうか? 質問2: こういうケースの場合 送料はどうなるのでしょうか? 最終的にはお互いの話し合いで決める事になると思うけど 第三者から見て どちらが送料を負担するのが妥当だと思いますか?

  • アップデートについて

    Windows Updateの自動設定を夜中にしています その時PCは休止状態になっています アップデートは出来ているのでしょうか

    • Juyoshi
    • 回答数4
  • なぜネットはこんなに安い??

    ノートPCの購入を考えていて、最近、価格コムやアマゾンなどのサイトや、コジマ、ヤマダなどの家電量販店でパソコンを見ています。 コジマ、ヤマダなどで商品を見て、良さそうだと思ったもののレビューを見るためにネットで検索すると、3万や4万もネットの方が安いです。もちろん、ネットの方が安いというのは知っていましたが、これほどの価格差があるとはとても驚きました。 しかし、なぜこんなにも安くできるのでしょうか?ここまで差があると、何か裏があるのではと逆に不安になり、大きい買い物なのでネットで買うことを躊躇しています。 皆さんはパソコンをネットで買ったことがありますか? 数万円も多く出して家電量販店で買うことにどのようなメリットがあるのでしょうか? 家電量販店は、「他店より安く!」などと言っておりますが、このような事態に為すすべもないのですか?そしてどのように考えているのでしょうか?

  • ppiから画素サイズの求め方

    教えてください。 液晶パネルの画素サイズを求めたいのですが、どのように計算すれば わかるのでしょうか? 例として PPIは440 画面サイズは5インチ この時の液晶のピクセルサイズは? よろしくお願いします。

  • 片山さつきさんって何で批判されているんですか?

    河本準一さんの生活保護不正受給の話題で、片山さつきがたくさんの著名人から批判されているようですね。 片山さつきがどんな人物かは一切知らないのですが、 河本準一さんの親類が不正受給した事実に変わりはないのですよね? それでしたら、論点のすり替えのように見えるのですが・・・ 自動車を運転している途中に交通違反で捕まって、 警察の不祥事を言って突っかかってるようなもんでしょうか。 警察の不祥事と、その人の違反はまったく別問題だと思います。 片山さつきさんがどんな人物であれ、不正をしているのには変わりないのですよね? 著名人がこぞって片山さつきさん批判のほうに世論・話題を誘導しているのでしょうか。

    • jetting
    • 回答数23