mayupiki の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 言葉が遅く、二歳前後で歩いたお子さん (長文です)

    娘はもうすぐ二歳ですがまだ歩きません。 ハイハイをせず、座ったままで移動するのでシャフリングベビー(いざりっこ)だと 思います。性格も臆病です。 トレーニングには半年前から通っており、つい先日受けた血液検査やMRIで異常は 見つからず、医師からはそのうち歩くでしょうと言われました。 最近は、手放しで20秒ほど立つこともできました。 本人のやる気も少し感じるようにもなりました。 歩くのを見れる日が近づいてきているのを感じます。 ただ、娘は言葉も遅いので、その後の発達障害について 心配しています。 シャフリングベビーは、1歳半から二歳前後で歩き、その後は普通に発達する、 言葉も遅れる傾向があるとありますが、検索すると歩けなくても言葉は正常に 発達しているお子さんが多くて、言葉も遅く、二歳前後で歩き始めている お子さんはその後発達障害が見つかるケースばかりで心配になっています。 娘は喋れる言葉は10個ぐらいですが、こちらの言っていることは理解している 感じで、真似もよくしますし、真似して体操などもします。 精神面での遅れはそうない感じですし、医師にもそう言われました。 言葉も歩くのも遅かったけれど、普通に小学校に通え、成長しているお子さんは いらっしゃいますか? 親から見ても意思の強そうなしっかりした顔でよく物事をみている娘を 信じたい気持でいっぱいなのですが、不安でどうにかなりそうです。 すみませんが、いいお話だけを聞きたいです。 その後、普通に成長したお子さんがいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 言葉が遅く、二歳前後で歩いたお子さん (長文です)

    娘はもうすぐ二歳ですがまだ歩きません。 ハイハイをせず、座ったままで移動するのでシャフリングベビー(いざりっこ)だと 思います。性格も臆病です。 トレーニングには半年前から通っており、つい先日受けた血液検査やMRIで異常は 見つからず、医師からはそのうち歩くでしょうと言われました。 最近は、手放しで20秒ほど立つこともできました。 本人のやる気も少し感じるようにもなりました。 歩くのを見れる日が近づいてきているのを感じます。 ただ、娘は言葉も遅いので、その後の発達障害について 心配しています。 シャフリングベビーは、1歳半から二歳前後で歩き、その後は普通に発達する、 言葉も遅れる傾向があるとありますが、検索すると歩けなくても言葉は正常に 発達しているお子さんが多くて、言葉も遅く、二歳前後で歩き始めている お子さんはその後発達障害が見つかるケースばかりで心配になっています。 娘は喋れる言葉は10個ぐらいですが、こちらの言っていることは理解している 感じで、真似もよくしますし、真似して体操などもします。 精神面での遅れはそうない感じですし、医師にもそう言われました。 言葉も歩くのも遅かったけれど、普通に小学校に通え、成長しているお子さんは いらっしゃいますか? 親から見ても意思の強そうなしっかりした顔でよく物事をみている娘を 信じたい気持でいっぱいなのですが、不安でどうにかなりそうです。 すみませんが、いいお話だけを聞きたいです。 その後、普通に成長したお子さんがいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。

    私は今22歳です。 もうすぐ2歳になる娘が21トリソミーをもっています。 いわゆるダウン症です。 娘を可愛がって育てているのですが、いざ外に出るとたくさんの人から好奇や差別の眼差しがとても気になります。 レストランや遊びに行った先でも、知らない方にあからさまにずっと見られることや、病院でエスカレーターのすれ違い様に同じ歳の女の子達から「今の子障害児だよ」と囁かれたり。 タバコを吸うとあんな子が産まれるよと指を指されたり。 ネットで見かける障害を差別するようなひどい言葉。 特に1番行きたくない場所は小児科です。 子連れの方が1番差別してくると私は強く感じています。 詳しく書けば泣いてしまいそうなので簡潔に書きましたが。 主人も仕事が忙しく、あまり関わる事もないからか娘の障害を気にしていないし、義理の母父や私の実親も可愛がってくれています。 何だか私ばかり気に病んでいるようで自分が恥ずかしくなります。 悪い事をしている訳ではないので外にも普通に出たいです。 でもやっぱり人からの視線や心無い言葉や指差しが気になります。 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。 たくさん辛い事があったと思います。 どうやって乗り越えてきましたか? 経験談やこうして乗り越えたというアドバイスが欲しいです。 自分の子を愛しています。可愛いと思っています。 でも差別からくる心身共つのったストレスで、この前初めて娘が悪くないのに手をあげてしまいました。 どうしたらいいかわかりません。

  • 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。

    私は今22歳です。 もうすぐ2歳になる娘が21トリソミーをもっています。 いわゆるダウン症です。 娘を可愛がって育てているのですが、いざ外に出るとたくさんの人から好奇や差別の眼差しがとても気になります。 レストランや遊びに行った先でも、知らない方にあからさまにずっと見られることや、病院でエスカレーターのすれ違い様に同じ歳の女の子達から「今の子障害児だよ」と囁かれたり。 タバコを吸うとあんな子が産まれるよと指を指されたり。 ネットで見かける障害を差別するようなひどい言葉。 特に1番行きたくない場所は小児科です。 子連れの方が1番差別してくると私は強く感じています。 詳しく書けば泣いてしまいそうなので簡潔に書きましたが。 主人も仕事が忙しく、あまり関わる事もないからか娘の障害を気にしていないし、義理の母父や私の実親も可愛がってくれています。 何だか私ばかり気に病んでいるようで自分が恥ずかしくなります。 悪い事をしている訳ではないので外にも普通に出たいです。 でもやっぱり人からの視線や心無い言葉や指差しが気になります。 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。 たくさん辛い事があったと思います。 どうやって乗り越えてきましたか? 経験談やこうして乗り越えたというアドバイスが欲しいです。 自分の子を愛しています。可愛いと思っています。 でも差別からくる心身共つのったストレスで、この前初めて娘が悪くないのに手をあげてしまいました。 どうしたらいいかわかりません。

  • 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。

    私は今22歳です。 もうすぐ2歳になる娘が21トリソミーをもっています。 いわゆるダウン症です。 娘を可愛がって育てているのですが、いざ外に出るとたくさんの人から好奇や差別の眼差しがとても気になります。 レストランや遊びに行った先でも、知らない方にあからさまにずっと見られることや、病院でエスカレーターのすれ違い様に同じ歳の女の子達から「今の子障害児だよ」と囁かれたり。 タバコを吸うとあんな子が産まれるよと指を指されたり。 ネットで見かける障害を差別するようなひどい言葉。 特に1番行きたくない場所は小児科です。 子連れの方が1番差別してくると私は強く感じています。 詳しく書けば泣いてしまいそうなので簡潔に書きましたが。 主人も仕事が忙しく、あまり関わる事もないからか娘の障害を気にしていないし、義理の母父や私の実親も可愛がってくれています。 何だか私ばかり気に病んでいるようで自分が恥ずかしくなります。 悪い事をしている訳ではないので外にも普通に出たいです。 でもやっぱり人からの視線や心無い言葉や指差しが気になります。 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。 たくさん辛い事があったと思います。 どうやって乗り越えてきましたか? 経験談やこうして乗り越えたというアドバイスが欲しいです。 自分の子を愛しています。可愛いと思っています。 でも差別からくる心身共つのったストレスで、この前初めて娘が悪くないのに手をあげてしまいました。 どうしたらいいかわかりません。

  • 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。

    私は今22歳です。 もうすぐ2歳になる娘が21トリソミーをもっています。 いわゆるダウン症です。 娘を可愛がって育てているのですが、いざ外に出るとたくさんの人から好奇や差別の眼差しがとても気になります。 レストランや遊びに行った先でも、知らない方にあからさまにずっと見られることや、病院でエスカレーターのすれ違い様に同じ歳の女の子達から「今の子障害児だよ」と囁かれたり。 タバコを吸うとあんな子が産まれるよと指を指されたり。 ネットで見かける障害を差別するようなひどい言葉。 特に1番行きたくない場所は小児科です。 子連れの方が1番差別してくると私は強く感じています。 詳しく書けば泣いてしまいそうなので簡潔に書きましたが。 主人も仕事が忙しく、あまり関わる事もないからか娘の障害を気にしていないし、義理の母父や私の実親も可愛がってくれています。 何だか私ばかり気に病んでいるようで自分が恥ずかしくなります。 悪い事をしている訳ではないので外にも普通に出たいです。 でもやっぱり人からの視線や心無い言葉や指差しが気になります。 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。 たくさん辛い事があったと思います。 どうやって乗り越えてきましたか? 経験談やこうして乗り越えたというアドバイスが欲しいです。 自分の子を愛しています。可愛いと思っています。 でも差別からくる心身共つのったストレスで、この前初めて娘が悪くないのに手をあげてしまいました。 どうしたらいいかわかりません。

  • 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。

    私は今22歳です。 もうすぐ2歳になる娘が21トリソミーをもっています。 いわゆるダウン症です。 娘を可愛がって育てているのですが、いざ外に出るとたくさんの人から好奇や差別の眼差しがとても気になります。 レストランや遊びに行った先でも、知らない方にあからさまにずっと見られることや、病院でエスカレーターのすれ違い様に同じ歳の女の子達から「今の子障害児だよ」と囁かれたり。 タバコを吸うとあんな子が産まれるよと指を指されたり。 ネットで見かける障害を差別するようなひどい言葉。 特に1番行きたくない場所は小児科です。 子連れの方が1番差別してくると私は強く感じています。 詳しく書けば泣いてしまいそうなので簡潔に書きましたが。 主人も仕事が忙しく、あまり関わる事もないからか娘の障害を気にしていないし、義理の母父や私の実親も可愛がってくれています。 何だか私ばかり気に病んでいるようで自分が恥ずかしくなります。 悪い事をしている訳ではないので外にも普通に出たいです。 でもやっぱり人からの視線や心無い言葉や指差しが気になります。 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。 たくさん辛い事があったと思います。 どうやって乗り越えてきましたか? 経験談やこうして乗り越えたというアドバイスが欲しいです。 自分の子を愛しています。可愛いと思っています。 でも差別からくる心身共つのったストレスで、この前初めて娘が悪くないのに手をあげてしまいました。 どうしたらいいかわかりません。

  • 3歳4ヶ月の男の子の言動と、親の態度が我慢できません(かなり長文です)

    2歳9ヶ月になる長男がいます。 公園で会う3歳4ヶ月の男の子の言動とその親の対応について我慢できないことがあり、どうしたら良いかと悩んでいます。 まず、その男の子と長男はお互いが1歳になる前から一緒に遊んでいました。その男の子は2歳になった頃から、機嫌が悪くなると突然暴力的になり、いきなり長男の頭を叩く、顔をひっぱたく、押し倒す、シャツを鷲づかみにする、など、毎日繰り返しました。でも、私は2歳くらいってそんな時期なのかと思い、長男がひどい怪我をしないようにだけは気をつけて、その男の子への注意はその母親に任せ、長男には「痛いよ、やめてよ、っていいなさい」とだけ教えてきました。今は、その男の子は体は同じ年齢の子供達より一回り大きいのに精神面での発達にさまざまな問題があるように見え、一方長男は、人にして良い事やしてはいけない事を良く理解する子供に育っていて、歯車が大きくずれています。 まずその男の子とその母親/おばあちゃんについて。 ・3歳4ヶ月ですが、会話はできません。単語も不明瞭で、何を言っているのか分かりません。その子の親も心配してセラピストに相談したそうですが(正直言って私は少し発達遅延があるのでは、と思っていましたが)、遅れているのは言葉のみで、他の発達については問題ない、とセラピストから回答があったとのこと。 ・長男を見ると、とにかく「つきまとって」きます。体を長男の体にぴったりとくっつけるようにつきまとってきて、長男が自分に注目しないと、長男がしていることの邪魔をします(長男が葉っぱを集めて遊んでいたらその葉っぱを踏みにじる、長男が砂場で遊んでいたら長男に砂をかける、長男が草むらで遊んでいたら、草と泥を頭からかける、等)。その上、今度はくしゃみをする振りをして、何度も長男の顔に向かってつばを吐いてきます。その他、飲んだ水でうがいをしてその水を長男の傍にげーっといって吐いたり、本当に、見ていて嫌だな、汚いな、と思うことをします。 ・一番困るのは、長男がやっとその男の子の言動に怒って、「やめて!」と言い出すと、今度その男の子は長男を殴ったり蹴飛ばしたり乱暴することです。 ・その男の子の母親は、その男の子の言動について、一応、大きな声を出して注意をしますが、その男の子は聞きませんし、母親もそれ以上のことはしません。その男の子を止めると事態はもっとひどくなるということが分かっているからかもしれません。且つ最近、その母親は次男を出産したので、男の子に付き添っているのはおばあちゃんです。おばあちゃんは、その男の子の言動をとめられません。叱ることもできません。その子の母親は、2人目の子が2ヶ月を過ぎた今も、スリングの中の赤ちゃんを大事そうに抱きかかえ、上の子の面倒を見る余裕はないように見えます。 ・その母親は、前にその男の子が他の女の子に怪我をさせた時、その女の子の母親が、自分の娘を男の子と遊ばせないように仕向ける姿を見たり聞いたりして、それに対しすごく攻撃的な態度で怒っていました(逆ギレです)。息子は7歳や8歳ではなく、3歳なんだと。あの人の娘が、うちの息子と遊びたがるのがいけないんだと、そういうことを言っていました。 次に長男について。 ・周りの状況を良く把握し、言葉で自分の思っていることを伝えられます。その男の子以外の年上の子供たちとは良く会話をし、楽しく遊びます。私は一歩下がって見ていても心配はありません。 ・自分がずっと乱暴されてきたからか、少し前からその男の子とは「遊びたくない」と言っています。その男の子しか公園にいないと、長男は自分で楽しいことを見つけて、一人遊びをします。 ・ただ、その男の子の「付きまとい」からは逃れられません。その男の子が付きまとってくると、私も安心できないので、一歩たりとも離れず見ていなければなりません。 最後に私自身や私達の生活環境について ・1歳1ヶ月の次男がいます。次男はそれこそ目が離せない時期ですし、長男が仲良く他の子供と遊んでくれるのが一番楽です。 ・実は海外に住んでいます。とても不便な場所なので、行ける公園は一つだけ、公園に行ける時間帯も、気候の関係上変えることはできません。 ・その男の子の母親については気性をしっているので彼女とは揉め事を起こしたくありません。諍いは私は耐えられなくなるからです。 どうしたら良いのでしょうか。息子達を公園に行かせないべきなのか、1歳の次男を抱き抱えて長男が暴力されないように必死に見守るしかないのか、その男の子が息子にちょっかい出さないようにその男の子のご機嫌取りを私がしなければいけないのかとか、色々考えています。何か良いアイディアがあったらぜひ聞かせてください。

    • noname#212638
    • 回答数11
  • 3歳4ヶ月の男の子の言動と、親の態度が我慢できません(かなり長文です)

    2歳9ヶ月になる長男がいます。 公園で会う3歳4ヶ月の男の子の言動とその親の対応について我慢できないことがあり、どうしたら良いかと悩んでいます。 まず、その男の子と長男はお互いが1歳になる前から一緒に遊んでいました。その男の子は2歳になった頃から、機嫌が悪くなると突然暴力的になり、いきなり長男の頭を叩く、顔をひっぱたく、押し倒す、シャツを鷲づかみにする、など、毎日繰り返しました。でも、私は2歳くらいってそんな時期なのかと思い、長男がひどい怪我をしないようにだけは気をつけて、その男の子への注意はその母親に任せ、長男には「痛いよ、やめてよ、っていいなさい」とだけ教えてきました。今は、その男の子は体は同じ年齢の子供達より一回り大きいのに精神面での発達にさまざまな問題があるように見え、一方長男は、人にして良い事やしてはいけない事を良く理解する子供に育っていて、歯車が大きくずれています。 まずその男の子とその母親/おばあちゃんについて。 ・3歳4ヶ月ですが、会話はできません。単語も不明瞭で、何を言っているのか分かりません。その子の親も心配してセラピストに相談したそうですが(正直言って私は少し発達遅延があるのでは、と思っていましたが)、遅れているのは言葉のみで、他の発達については問題ない、とセラピストから回答があったとのこと。 ・長男を見ると、とにかく「つきまとって」きます。体を長男の体にぴったりとくっつけるようにつきまとってきて、長男が自分に注目しないと、長男がしていることの邪魔をします(長男が葉っぱを集めて遊んでいたらその葉っぱを踏みにじる、長男が砂場で遊んでいたら長男に砂をかける、長男が草むらで遊んでいたら、草と泥を頭からかける、等)。その上、今度はくしゃみをする振りをして、何度も長男の顔に向かってつばを吐いてきます。その他、飲んだ水でうがいをしてその水を長男の傍にげーっといって吐いたり、本当に、見ていて嫌だな、汚いな、と思うことをします。 ・一番困るのは、長男がやっとその男の子の言動に怒って、「やめて!」と言い出すと、今度その男の子は長男を殴ったり蹴飛ばしたり乱暴することです。 ・その男の子の母親は、その男の子の言動について、一応、大きな声を出して注意をしますが、その男の子は聞きませんし、母親もそれ以上のことはしません。その男の子を止めると事態はもっとひどくなるということが分かっているからかもしれません。且つ最近、その母親は次男を出産したので、男の子に付き添っているのはおばあちゃんです。おばあちゃんは、その男の子の言動をとめられません。叱ることもできません。その子の母親は、2人目の子が2ヶ月を過ぎた今も、スリングの中の赤ちゃんを大事そうに抱きかかえ、上の子の面倒を見る余裕はないように見えます。 ・その母親は、前にその男の子が他の女の子に怪我をさせた時、その女の子の母親が、自分の娘を男の子と遊ばせないように仕向ける姿を見たり聞いたりして、それに対しすごく攻撃的な態度で怒っていました(逆ギレです)。息子は7歳や8歳ではなく、3歳なんだと。あの人の娘が、うちの息子と遊びたがるのがいけないんだと、そういうことを言っていました。 次に長男について。 ・周りの状況を良く把握し、言葉で自分の思っていることを伝えられます。その男の子以外の年上の子供たちとは良く会話をし、楽しく遊びます。私は一歩下がって見ていても心配はありません。 ・自分がずっと乱暴されてきたからか、少し前からその男の子とは「遊びたくない」と言っています。その男の子しか公園にいないと、長男は自分で楽しいことを見つけて、一人遊びをします。 ・ただ、その男の子の「付きまとい」からは逃れられません。その男の子が付きまとってくると、私も安心できないので、一歩たりとも離れず見ていなければなりません。 最後に私自身や私達の生活環境について ・1歳1ヶ月の次男がいます。次男はそれこそ目が離せない時期ですし、長男が仲良く他の子供と遊んでくれるのが一番楽です。 ・実は海外に住んでいます。とても不便な場所なので、行ける公園は一つだけ、公園に行ける時間帯も、気候の関係上変えることはできません。 ・その男の子の母親については気性をしっているので彼女とは揉め事を起こしたくありません。諍いは私は耐えられなくなるからです。 どうしたら良いのでしょうか。息子達を公園に行かせないべきなのか、1歳の次男を抱き抱えて長男が暴力されないように必死に見守るしかないのか、その男の子が息子にちょっかい出さないようにその男の子のご機嫌取りを私がしなければいけないのかとか、色々考えています。何か良いアイディアがあったらぜひ聞かせてください。

    • noname#212638
    • 回答数11