maru0527 の回答履歴
- 不妊治療のあと養子をもらった方
私は不妊治療中です。万一子供が授からなかったらと考えると不安です。年齢的に限界まで頑張ってそれでも無理なら、養子を考えていますが、主人は血の繋がりがないと愛せないと言います。私は不幸にも子供ができない夫婦と親がどうしても育てられないと言う子供が巡りあって家族になる事はけして悪い事だと思いません。親に抱きしめて貰えない分私が抱きしめてあげたいし、私も親として生きてみたいのです。主人は自分の意見が正論と言いますが、私は主人が冷たい人間の様に感じます。不妊治療も実際協力して貰えるまで二年もかかりました。 不妊治療ののち、養子をもらった方のご意見それ以外の方もぜひご意見よろしくお願いします。
- 結婚後の両家の付き合いについて
はじめまして。 結婚後の両家の付き合いについて質問させてください。 結婚して丸1年が経過したまだまだ新婚の僕ですが、自分の親と嫁の親との関係でいろいろ悩んでいます。 親同士は普段まったくといっていいほど付き合いがなく、お中元・お歳暮のやり取りぐらいしかないのですが、そのことですら双方に不満があるようで、自分の親からの愚痴や、嫁を経由して向こうの親の愚痴などを伝え聞いたりしてうんざりしてしまいます。 そこで今回の質問内容は以下のとおりです。 (1)僕の親は毎回(といってもまだ2回ですが)お中元お歳暮を5千円のものを贈っていたようですが、嫁の方からは最初から3千円程度のものしかもらっていないようです。これについて自分の親から愚痴を言われるのですが、嫁に出した家に対して3千円しか贈らないのはやはり失礼に当たりますよね? (2)また、僕は父親を大学のときに亡くしているので、母親一人なのですが、今回、嫁の実家からはドレッシングの詰め合わせ(6本3千円)をもらったようです。母に言わせれば、一人暮らしとわかってる相手に対して、頻繁に使うはずもないドレッシングを6本も贈るのは思いやりがないということでした。(確かにそうだと思います。) そこで先日実家に帰ったときに、1本もらって帰ってきたのですが、それに対して嫁はもらったものを相手に返すようで非常識だと言っています。でも、これは自分の息子に分けただけで、間接的に嫁に分けたとはいえ、相手に直接返したものではないし、そもそも嫁はすでに僕の家の人間になっているはずですが、その辺の認識が不十分なようです。 このような嫁に対してはどのように認識を改めてもらうのが良いでしょうか?
- 自分の体型に満足なデブを痩せさせるには?
私も良いアドバイスが思い当たらず、ひどく友人が悩んでいるので質問します。 友人の旦那さんについてなのです。彼は身長170センチ 体重100キロです。 彼は自分の体型に満足で痩せたいとは思ったことないし、ダイエットもしたことがありません。彼は彼女と付き合う前には既に100キロあり、痩せてほしいとお願いしたり、時々運動を一緒にしたりジムに会員になったりしたのですが、一向に自らジムに行くことはしてくれないそうです。半ばキレ気味でジムに行かせたりする始末。食事も夕飯は彼女が気をつけて作っているそうですが、昼食はマクドナルドや牛丼特盛りプラスチョコケーキのデザートを食べたり。。お弁当を持たせたりしても、油モノが恋しくて追加でいろいろ好きなものを買っては食べているそうです。彼もダイエット経験がないからなのかカロリーについて無知でご飯は低カロリーだとか、フライドポテトもケチャップつけないから大丈夫とか言う人です。 彼女も泣く泣く、私のことを思ってそんなに食べないでほしいと言い続けるのですが、彼の仕事もPCを使う仕事でクタクタ。趣味は食べる事なので、それを制約されると怒るのだそう。今まで何度も食事について喧嘩しているそうです。彼女は こんなにもお願いしているのに目の前で高カロリーのものを注文したり、友人宅でつまんでいるのを見ると悲しくなり、彼が食べている姿を見るのも嫌になってきているそうです。まだ80キロくらいならいいのですが、さすがに100キロ超えているとなるとね。。特に彼の母親が作る料理の時には3回くらいおかわりしてデザートのアイスもペロリだそうです。どうして断らないで、自らアイスある?なんて聞いているのかってがっかりだそうで、義理の母親の前だから 食べるなとも言い出せないし。。こんなことで夫婦喧嘩したくないっって。。どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bastille
- 回答数6