al932 の回答履歴
- GeForce GT 440でゲームは出来る?
http://www.pc-koubou.jp/goods/comparison.php?ngds_no=1089599 このPCを買おうと思ってます。 使用用途は、スペシャルフォースとスペシャルフォース2(日本は来年開始予定)をすることです。 最初はノートPCでやろうと思ってたんですが、ノートだと熱の加減で故障しやすくなると聞きました。 そこで、デルやHPやドスパラをいろいろ見ましたが、上記のPC工房でロープライスゲーミングPCを見つけました。 気になるのは、「GeForce GT 440 512MB」ですがこれはいいのでしょうか?調べた所1万もしないと聞きましたし、それほど性能はよくないとのことでした。 使用用途は「スペシャルフォース以外はしない」ので、これでもいいかと思ってますが実際どうなんでしょうか? スペシャルフォース2のスペックです http://sf2.netmarble.net/pds/download/download.asp ちなみに最高スペックが中国版に書いてあります。 http://tf.tiancity.com/homepage/v2/download/gamedl.html
- パソコンモニタの画面設定
windows7をインストールしたのですが、 パソコンモニタの画面の両端に黒い幕がでてきてしまい、 画面がワイドに使えなくなってしまいました。 デスクトップ→右クリック→画面の解釈度の設定で、 適切な解釈度を選択すればこの黒い幕が消えるのですが、 その解釈度だとタスクバーをはじめ、Webページや文字など 拡大されて大きくなり、見づらくなってしまいます。 なので、現在、画像解釈度を変えて黒い幕がでてしまうけれども 適切な文字やページの見易さでパソコンをしています。 なんとかしてこの両端の幕を消す方法はないでしょうか?
- パソコンモニタの画面設定
windows7をインストールしたのですが、 パソコンモニタの画面の両端に黒い幕がでてきてしまい、 画面がワイドに使えなくなってしまいました。 デスクトップ→右クリック→画面の解釈度の設定で、 適切な解釈度を選択すればこの黒い幕が消えるのですが、 その解釈度だとタスクバーをはじめ、Webページや文字など 拡大されて大きくなり、見づらくなってしまいます。 なので、現在、画像解釈度を変えて黒い幕がでてしまうけれども 適切な文字やページの見易さでパソコンをしています。 なんとかしてこの両端の幕を消す方法はないでしょうか?
- テレビパソコンについて
現在、パソコンを買い換えることを考えています。 テレビもありませんのでテレビパソコンの購入を検討しているところです。 デスクトップを購入しようと思っています。 現在検討しているのは TOSHIBA D731/T9D 実際に観てみて映像がきれいだなと感じました。 SONY VAIO VPCL238FJ/W おまかせ録画に惹かれましたが、若干液晶が背面反射で見にくいかなと感じました。 他にもいろいろあると思いますので、おすすめのテレビパソコンを教えてください。 また、現在使用中の方の意見も聞きたいです。 同じような質問もありましたが、日進月歩なAV機器、最新の情報が知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#211218
- 回答数9
- スマホのXi対応の optimus(LG) は?
今日ドコモショップ行って、初めてスマホ買いに行きました。 第一印象は LGのoptimus です。 大きい携帯欲しかったのですが、店員の方が、私は青森県なので、xiの対応になってない(?)し、やはり、日本のブランドがいいのではないかと すすめて下さったので、シャープのスマホを予約しました。 (シャープのは売り切れで 注文) しかし、うちに帰っても LGのが頭から離れません。。。(笑) 今までは、1か月4000円位の料金です。 xiは、料金的に 高いのでしょうか PC持ってるから、たぶんあまり携帯ではネットしないとは思うのですが、詳しい方、アドバイスお願いします。
- iphoneを同期すると兄のアプリまではいってしま
兄弟で同じApplIDとiTunesをつかっているのですが、僕のiphoneを同期するときに兄のアプリまで入ってしまいます。 iTunesでアプリを同期しないようにすると、iphoneに入っているアプリがiphoneから消えてしまいます。 今まで、自分のiphoneを同期するときはiTunesに入っている兄のアプリのチェックマークを外して同期していたのですが 時間がかかりとても面倒です。 なにか良い方法はありませんか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- rvbm
- 回答数2
- ColorEdge CG243W-Bの接続と表示
以下の構成で正常に動作するでしょうか?御教示お願いします。 モニタ:ColorEdge CG243W-B 接続機器:MacBookPro17”(2011early) miniDisplayport⇔Displayport Playstation3 HDMI⇔DVI Sony BDZ-AT350S HDMI⇔DVI 音声は各機器から光デジタルで出力しセレクタで管理して一つのスピーカーで対応しようと考えています。 ナナオの公式発表では「AV機器との接続はサポートしておりません」となっていて、上記PS3とBDZからの映像表示は出来ないとしか受け取れないのですが、 ColorEdgeCG243W-Bの各入力端子はHDCP対応なのになんで?という疑問が拭えません。AV機器とPC機器の相性が影響しているのかとも思えますが、詳しくないのでわかりません。 こんなことせずにテレビを別途買えば済むことなんですが、一人暮らしでなにぶん部屋が狭く24.1型ディスプレイを一つおけば目に見えて飽和状態です。コンパクトにということで上のような構成に行き着きました。 こういう理由でこうなると説明してもらえれば、出来るにしても出来ないにしても納得できるのでありがたいです。 よろしくお願いします。
- GTX285 1GB SLIの威力?
WinFast GTX285 1GB SLIを考えてます(いまさらって........) PC構成 i72600K メモリ16G 電源720W な感じです。 主にプレミアCS5.5でHD動画編集として使ってます。 そこでGTX285をSLIしてみればどのくらいエンコード速くなりますか? GTX570シングルの方が性能はいいですか? 消費電力のちがいなどなど..........
- QTTabBar 日本語化
QTTabBar v1.5.0.0 Beta 2の日本語化方法がわかりません。 http://sourceforge.net/projects/qttabbar/files/←このサイトから「Language Files」の「Lng_QTTabBar_Japanese.xml」をクリックしてダウンロードしようとすると、一回違うページに飛んだのち「この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。以下にドキュメントツリーを表示します。」の文章の下にソースが表示されます。 「Lng_QTTabBar_Japanese.xml」を名前をつけて保存しようとしても、htmlファイルが保存されるばかりで肝心のxmlファイルが保存できません。 一体どうしたらxmlファイルが入手出来るのでしょうか? それともソースを元に自分で作るもので、だとしたらどのように作れば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- kamenokou77
- 回答数2
- グラボ HD6570 400W以上の電源を推奨
と書いてあり、PCの電源はミニタワーで300Wなんですが、大丈夫なんでしょうか?あくまで推奨だからというスタンスで構わないんでしょうか? Aspire M3 AM3410-N64D/GというPCで買い足しではなく、初めから取り付けられてるものです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- silkyblack
- 回答数7
- 外付けハードディスクについて
USB接続で外付けのハードディスクを購入したいです。 今、一台壊れかけているハードディスクがあるので、それがなんとか生きているうちに新しいものを買ってデータを移したいのです。 私は、普通にバッファローやアイ・オー・データ等、有名メーカのものを買うつもりでした。 2TBで、1万3千円前後で売ってるものです。 しかし、知り合いに言われたのですが、内蔵用のハードディスクを、玄人志向等のハードディスクケース(2千円程度)に入れて使用したほうが安いよ、と言われました。 確かにそれなら9千円弱ですみますが、どうなんでしょうか? 寿命が長いほうを選びたいです。 ハードディスクは当たり外れがあるので、どちらが長持ちするとかは言えないかもしれませんが、一般論として、内臓ハードディスクを外付けとして使うのはオススメできるものなのでしょうか? 用途は、ビデオ撮影した動画や写真、mp3の音楽など割と重要度が高いものの保存に使います。 パソコンにはつなぎっぱなしで、保存だけでなく見たり聞いたりもするので、負荷はかなりかかると思います。 本当は、価格.com等の掲示板で見れば答えは出てくるのかもしれませんが、今そのようなサイトにアクセスできない環境にいるものですから、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- hss0718
- 回答数10
- 外付けハードディスクについて
USB接続で外付けのハードディスクを購入したいです。 今、一台壊れかけているハードディスクがあるので、それがなんとか生きているうちに新しいものを買ってデータを移したいのです。 私は、普通にバッファローやアイ・オー・データ等、有名メーカのものを買うつもりでした。 2TBで、1万3千円前後で売ってるものです。 しかし、知り合いに言われたのですが、内蔵用のハードディスクを、玄人志向等のハードディスクケース(2千円程度)に入れて使用したほうが安いよ、と言われました。 確かにそれなら9千円弱ですみますが、どうなんでしょうか? 寿命が長いほうを選びたいです。 ハードディスクは当たり外れがあるので、どちらが長持ちするとかは言えないかもしれませんが、一般論として、内臓ハードディスクを外付けとして使うのはオススメできるものなのでしょうか? 用途は、ビデオ撮影した動画や写真、mp3の音楽など割と重要度が高いものの保存に使います。 パソコンにはつなぎっぱなしで、保存だけでなく見たり聞いたりもするので、負荷はかなりかかると思います。 本当は、価格.com等の掲示板で見れば答えは出てくるのかもしれませんが、今そのようなサイトにアクセスできない環境にいるものですから、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- hss0718
- 回答数10
- 最近i phone買った方いますか?
本日ソフバンのSHOPで予約してきました。 入荷日は未定ですが、今はどれくらいで届くのでしょうか? 最近買われた方でどれくらいかかりましたか? よければ教えてください。
- ベストアンサー
- SoftBank
- okinawa-daisuki
- 回答数1
- iPod classicの修理について
数年前に2009年モデルのiPod classic (160GB)を購入し、愛用していたのですが、HDDの故障により、修理を余儀なくされました。 私のiPodはもう一年以上経っているので有償修理となるのですが、そこでアップルに問い合わせた所、修理費用が10800円かかるとの回答が来ました。 この料金だったら、一台を買うような値段でもないため、修理も考えたい所なのですが、修理に出した方が良いのか、それとも、もう少しお金を払って新品を買った方が賢明なのか、正直迷っております。 皆さんだったらどちらがよろしいと思われるでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- homehelper
- 回答数4
- OSが32BITのXPで、GTX 560 Ti を
こんばんわ。スカイリムというゲームが気になっています。ところが自分のPCは3年前に買ったもので、スペックが足りません。今搭載してるのは、9600GTというグラボです。CPUは一応i7です。 質問は、ダイレクトX11対応のグラボ、GTX 560 Tiを、XPのパソコンに載せて意味はあるかということです。 XPは64bitWIN7へのアップグレードができないため、OSの交換は考えていません。 よろしくお願いします。
- メモリ交換したが認識しない。エプソンNJ2050
システムプロパティで常に896MBと表示されます。何か設定でもあるのでしょうか?(OS:XP、最大2GBまでOK) パソコンは子供が遊びように、知人から安価で購入したもので、初めはローマ字に慣れさせる程度と思い、スペックは あまり考えていなかったのですが、最近、ゲームや動画を見だしたので、フリーズすることが度々あり、CPUもいっぱい いっぱいですが、まずはメモリ増設を考えています。最近見てわかりましたが、現在メモリは、512×2個入っていて メモリ確認では、896MBと出ます。ためしに1GBを購入して1GB+512MBでやってみましたが変わりませんでした。 故障しているにしても、数字がそう言う風には見えないし、何か設定でもあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- animal8
- 回答数3
- メモリ交換したが認識しない。エプソンNJ2050
システムプロパティで常に896MBと表示されます。何か設定でもあるのでしょうか?(OS:XP、最大2GBまでOK) パソコンは子供が遊びように、知人から安価で購入したもので、初めはローマ字に慣れさせる程度と思い、スペックは あまり考えていなかったのですが、最近、ゲームや動画を見だしたので、フリーズすることが度々あり、CPUもいっぱい いっぱいですが、まずはメモリ増設を考えています。最近見てわかりましたが、現在メモリは、512×2個入っていて メモリ確認では、896MBと出ます。ためしに1GBを購入して1GB+512MBでやってみましたが変わりませんでした。 故障しているにしても、数字がそう言う風には見えないし、何か設定でもあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- animal8
- 回答数3