cvdaip の回答履歴
- 高齢者の肺炎について教えて下さい
88歳の母親が肺炎と診断され1月30日に入院しました。抗生剤の点滴を受けてCRPが10⇒5⇒2に下がりました。しかし熱が下がりません。午前中は37度3分程度で午後になると37度7分位になっていまいますが、担当医は本人の免疫力で治ることを期待して一旦抗生剤を止めますと言って治療をしなくなってしまいました。一か月以上食べ物を摂取していないのでアルブミンは2程度に下がっており、年齢を考慮すれば免疫力は弱いと思います。これで大丈夫なのでしょうか?どなたかアドバイスをいただければありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- yoshikunn0515
- 回答数6
- 死亡診断書の後日訂正について
医師の方に教えて頂きたいのですが、死亡診断書を提出後訂正する事によって、医師の方が負われるリスク等はあるのでしょうか? 半年前に叔父が交通事故で病院に運ばれ、1ヶ月弱でその病院で亡くなりました。 叔父は独身でしたので、同居されていた方が諸手続きをされたらしく、半年後に私達親戚に知らせと書類が送られてきました。 死亡診断書には、死亡の原因I(ア)直接死因の欄に、多発性脳梗塞と書かれてありますが、死因の種類には、1病死及び自然死に○をつけておられます。 叔父は心臓疾患はありましたが、脳梗塞の持病はありませんでした。 自転車で走行中乗用車と接触、後頭部を強打し救急車で病院に運ばれ、救命救急センターで半月意識がなく、一時的に回復し病棟を移ったのですが、容態が急変し死亡したと病院の事務の方にお聞きしました。 事故死ではなかったのかを担当医の方とお話ししようと思うのですが、医師の方の立場等が気になり教えて頂きたいのです。 厚生労働省の方は、後日訂正しても医師法にはふれないとおっしゃってましたが、実情としてはどうなのでしょうか。 教えて頂ければ、助かります。よろしくお願い致します。
- 「~異常」と「~障害」の違いを教えてください
医療翻訳の勉強をしていて常に疑問に思っているのですが、「~異常」「~障害」(例:代謝異常、代謝障害)の違いがよく理解できません。どなたか丁寧に教えて頂けるとありがたく思います。
- 喘息、吸入しかしてくれません
現在 吸入ステロイドと プレドニゾロン常用しています ここ4日 発作のせいであまり睡眠を取れてません… ただ、苦しくて 救急外来に行っても 『ベネトリン アレベール』の吸入しかしてくれません 救急にかかる前にプレドニゾロンを追加で飲み メプチンしてもダメで 耐えられず受診したのに 入院するほどじゃないから 吸入はしてあげるから 帰りなさいと 全く改善してないまま帰されました。 個人病院で(昼間のみ) ネオフィリンやテオドールなどの点滴や ステロイドを使って 改善するまで 治療してくれくれますが 夜間病院 では 吸入のみです。。。 改善しないまま 帰されるのが普通ですか?? 今夜もあまり眠れそうにありませんし 苦しくて しかたありません 我慢するしか無いのでしょうか?? あと、テオドール持ってるので それ飲んだ方が 良いですか?
- 喘息、吸入しかしてくれません
現在 吸入ステロイドと プレドニゾロン常用しています ここ4日 発作のせいであまり睡眠を取れてません… ただ、苦しくて 救急外来に行っても 『ベネトリン アレベール』の吸入しかしてくれません 救急にかかる前にプレドニゾロンを追加で飲み メプチンしてもダメで 耐えられず受診したのに 入院するほどじゃないから 吸入はしてあげるから 帰りなさいと 全く改善してないまま帰されました。 個人病院で(昼間のみ) ネオフィリンやテオドールなどの点滴や ステロイドを使って 改善するまで 治療してくれくれますが 夜間病院 では 吸入のみです。。。 改善しないまま 帰されるのが普通ですか?? 今夜もあまり眠れそうにありませんし 苦しくて しかたありません 我慢するしか無いのでしょうか?? あと、テオドール持ってるので それ飲んだ方が 良いですか?
- 医療ミスでしょうか?
義理の母の2箇所のステント留置にかかわる術後の処置について医療ミスか否かの相談となります。 【経過】 心臓のステント留置にかかわる手術は無事終了し、その説明も画像を見ながら説明を受けました。術後に止血措置について、当日は通常の止血と包帯していたが翌日昼に内出血していることが判明し、エコーで確認のうえ処置しました。翌日夜にも完全な止血できていなかったようで、医者の手による圧迫(1時間程度)により止血を試みた。その結果、止血ができたようで、翌日には別の医師から止血できたので歩く練習をしましょうと術後初めて起き上がり歩行器によるリハビリを始めました。10M歩いたとたんに意識を失い倒れ、心臓マッサージや人口心肺の挿入と肺梗塞の対応として血栓溶解剤の投与など緊急措置を行い、6日間経過しているがまだ意識は戻っておらず(医者いわく鎮静剤により眠らせていると言っておりますが)、ICUにいる状態です。 医者からは、3日間寝たままでエコノミー症候群の状態となり、血栓が肺にとび、肺梗塞が原因で心肺停止となったと説明がありました。また止血に対しては血管が特別硬いことが原因で止血してもとまらない状態であったと説明しております。 そもそもこのような状況になった原因として、 ■手術当日に当初手からのカテーテル挿入を急遽、右足の動脈硬化を確認する必要があるため足に変更すると説明があり、手との違いは3時間ほど安静にしている必要があると説明されたのみであった。 今現在不信に思っているところは ■術後の内出血の措置(経過観察の含めて)が正しかったのか ■現在は医者への不振から妻と義理の姉が病院に泊り込んでいる状態で、現在は動かすこともできない状態ですが、この病院は心臓以外の外科の対応などができない病院で今後の治療について別の病院へいくべきかと迷っております。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療
- sutasuta0526
- 回答数4
- 医者の方に質問です
医者にもさまざまな方がいらっしゃいます。 視診、触診、聴診、打診等行い、更には患者が今検査を行いたいか・とりあえず症状だけ治まれば良いのかをあらかじめ問診票で書かせ、症状から、さまざまな病気の可能性を疑って、選択肢を削っていくようなタイプ。(良い医者 視診、触診、聴診、打診等行わず、1分の問診で「風邪」と言い渡すタイプ。 後者の医者は、患者が後に大きな手術をすることになっても良い、患者が後にどれほど経済的身体的精神的苦痛を払おうと気にしない、タイプなのでしょうか。 自分が見逃すことで、このさき目の前に居る人間が大変なことになるかもしれないという発想はないのでしょうか。 もしかしたら、重症化して死んでしまうとは思わないのでしょうか。 それとも、様々な考えられる病気のことを知らず、知識がなく、「風邪」と言う病名しか知らないのでしょうか。 医者としてのプライドの有無は人それぞれでしょうが、せめて仕事としてきちんとこなそうとは思わないのでしょうか。 確かに忙しいことも原因にあげられるでしょう。しかし、仕事としてお給料をもらっている以上そんな言い訳は通用しないと思います。 知識不足のためか、看護師からの意見も聞かずに必要な検査を行わず、患者を実質殺してしまった医師もいるようです。病院が隠したようですが。 医師も人間です。助けられないことがあるのは仕方ないと思います。医学は万能ではないこともしっています。しかし、こういった態度で仕事に臨み、知識を蓄えようとしないでいる場合は別だと思います。 (たとえ患者の話を、鼻をほじって足を組んで聞いていたとしても、考えられる病気の選択肢をあげていく医師は素晴らしいと思います。) 後者の医者は、資格がなく、ただ車の免許更新の際の講義を1時間聞いた程度の方だと認識しています。 皆さんは、どういった医師ですか? しっかりと患者さんの病気を判断しようと触診等をしていますか? それとも問診だけでとりあえず「風邪」と簡単に言い渡す医師ですか?
- ベストアンサー
- 医療
- shine-sun-day
- 回答数2
- 妊婦の看護師です。薬剤の吸入が気になるんです。
妊娠中の看護師です。現在循環器・呼吸器病棟で働いています。 自分が妊娠するまではそんなに気にならなかったのですが、患者へのネブライザー吸入の介助(自力で吸入しかんを保持できない患者は、看護師がずっと付き添ってしかんを持っていなければならない)、粉薬の内服介助、内服注入の際、マスクをしていても微量だが吸入してしまうことが気になっています。できるだけ簡易懸濁法にはしていますが、まだまだこの方法は浸透しておらず、依頼していても錠剤を粉砕して処方する医師も多いです。循環器は微量でも強い薬効の薬が多いと思いますが、気にしすぎでしょうか?せっかく自分は妊娠中薬を使わないように気を使っているのに、こういう形で体内に取り込んでいるとすれば納得ができません。
- 高齢者の肺癌
インターネットや図書館等で 調べましたが よく分からず 質問させていただきます。 東京都在中です。 義理祖父(90歳)なのですが 発熱と胸痛のため 一ヶ月ほど入院し、 肺炎・胸水と診断されました。 抗生剤投与など しておりましたが 症状改善が見込まれず 大学病院に転院。 先日 CT、腫瘍マーカー結果より 肺癌という診断でした。 医師より 高齢であるため 化学療法や手術は できないとの回答で 好きなことをやらせた方が.. とのことでした。 本人には まだ告知しておりませんが 病院が元から嫌っており 痛かったり、辛かったりしても なかなか教えてくれない人です。 延命治療は 望まないかもしれません。 ですが いくつかの 選択師だけは用意してあげたいなと 私は思っております。 そこで 皆様の知識をお借りできればと思います。 1.PET検査や肺穿刺・培養・病理検査等をせずに高齢というだけでこんなに簡単に治療がありませんと言われるものなのか? 2.緩和ケアやセカンドオピニオン等の病院を探すときのポイントは? 頭が真っ白で どうしていいのか分かりませんで 文章がめちゃくちゃですが 御回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- riomakirio
- 回答数3
- 先週、知人の息子(中2)が海で溺れ意識不明の重体。
現在は病院のICUに入っていて、完全看護の状態です。 知人に聞くと「搬送後から特に変わりはない。医者の助言で嗅覚や聴覚を刺激する為、明太子の匂いを嗅がせてみたり、音楽を耳元で聴かせてみたり」と色々試みてるそうです。 この質問をご覧になっている方々!経験者の方いませんか? 治療法についても経験談でもなんでもかまいません! 情報がほしいです! 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 病気
- noname#180790
- 回答数2
- 医療関係の方に・・・手術を受けるべきでしょうか?
このサイトをご覧の医療関係の方(特に医師の方)にアドバイスを頂けたらと思います。 先日、母(67才)が胸部レントゲンの検診で右上肺葉部に陰影が認められ精密検査を 受けました。 肺癌疑いとの診断でCT、MRI、PETと画像診断を受け最終的に気管支鏡 にて細胞生検を行いました。 そして、診断結果は今回検査では悪性(癌細胞)の検出は無し、特に転移も認められずとの事ですが疑いが消えた訳ではなく結果的には手術で摘出して検査しなければ判断ができないという事でした。 ここで提示された選択肢は2つ。 1つはこのまま経過観察して大きさに変化がなければ続けて観察を続ける。 2つめは口腔鏡にて摘出を行い病理検査で確定診断をする。(はっきりさせる) 母の年齢と体力を考えて手術に耐えられるうちに摘出をとひとまずは手術を希望したのですが、やはり手術によるリスクは0%ではありません。呼吸機能の低下や合併症のリスクもありますし、できれば身体にメスは入れないほうが望ましいと思います。 しかしながら経過観察の後 腫瘍が成長したり、あるいは癌細胞が偶然発見されなかっただけで観察の間に転移を起こしたりという事があるのではと思うとやはり今のうちに摘出するべきなのかと迷っています。 主治医はどちらが良いかは本人の選択なのでキャンセルも出来ますよと言われますが、専門家の見解はどう思われるでしょうか? うまく情報が伝えられていないかもしれませんがご教授いただけると 幸いです。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- makix
- 回答数5
- 医療関係の方に・・・手術を受けるべきでしょうか?
このサイトをご覧の医療関係の方(特に医師の方)にアドバイスを頂けたらと思います。 先日、母(67才)が胸部レントゲンの検診で右上肺葉部に陰影が認められ精密検査を 受けました。 肺癌疑いとの診断でCT、MRI、PETと画像診断を受け最終的に気管支鏡 にて細胞生検を行いました。 そして、診断結果は今回検査では悪性(癌細胞)の検出は無し、特に転移も認められずとの事ですが疑いが消えた訳ではなく結果的には手術で摘出して検査しなければ判断ができないという事でした。 ここで提示された選択肢は2つ。 1つはこのまま経過観察して大きさに変化がなければ続けて観察を続ける。 2つめは口腔鏡にて摘出を行い病理検査で確定診断をする。(はっきりさせる) 母の年齢と体力を考えて手術に耐えられるうちに摘出をとひとまずは手術を希望したのですが、やはり手術によるリスクは0%ではありません。呼吸機能の低下や合併症のリスクもありますし、できれば身体にメスは入れないほうが望ましいと思います。 しかしながら経過観察の後 腫瘍が成長したり、あるいは癌細胞が偶然発見されなかっただけで観察の間に転移を起こしたりという事があるのではと思うとやはり今のうちに摘出するべきなのかと迷っています。 主治医はどちらが良いかは本人の選択なのでキャンセルも出来ますよと言われますが、専門家の見解はどう思われるでしょうか? うまく情報が伝えられていないかもしれませんがご教授いただけると 幸いです。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- makix
- 回答数5
- ラスベガスホテル
ラスベガスのホテルについて質問です。子連れで行きたいのですが、いろんなサイトを見るとサーカスサーカス、エクスカリバーの2箇所のホテルしかあがってきません。ラスベガスに行ったことがあるのですが、子連れでは初めてです。一般のホテルには子連れで泊まれるのでしょうか?カジノを通って部屋に戻る感じになっていましたが、ネットから立ち止まらなかったら大丈夫とか、立ち止まるのさえも子供はカジノを通ることさえも禁止だといろんな情報があって困っています。どの情報が正しいのか分からなく、予約が難しいです。どうせ寝泊りなので、子供が楽しめるホテルじゃなくてもOKです。サーカスサーカスは場所が少し離れているし、エクスカリバーは安いのですが、かなり古いようです。3泊したいので、子連れ禁止のホテルは困るし、文句や注意をされるのも嫌です。上記の2箇所以外に、子供が泊まれるホテルを教えてください。
- 肺線維症(間質性肺炎)
78歳の男性、2008年12月から呼吸が苦しくなり、在宅酸素で生活しています。 酸素量がだんだん増えて今は5[安静時)~7(入浴、通院)です、 3月からあまりにも咳と痰がひどいのでプレドニンを朝30mg処方されました。 5月初めのころから、何もしなくなりただベットの上で寝ているだけです。 その前までは新聞、TV、プレステで将棋などをしてきました。寝たきりにならないように1日置きに家の中を10周位歩いていました。 食事は3食食べていますが、少量です。エンシュアーリキッドを1日500ml飲んでいます。 停電があった時は大変でした。 本人もいつどうなるかと毎日不安な日々を送っています。 かかりつけの病院に救急車で今月運ばれましたが入院はさせていただけませんでした。 できれば入院を希望していますが、こういう患者を受け入れていただける病院はあるのでしょうか?埼玉県です、どなたか教えてください。
- 咳が止まらないのは生理現象?
33歳の女性です。 テレビ番組を見て爆笑したりすると咳が出て呼吸をする度にゼイゼイと胸が鳴っています。 気管に痰が絡んだ感じがします。 ちょっとした気温の変化でも(寒くなったり、冷房等で)咳き込むので掛かり付けの内科医を受診した所、「貴女の症状は誰でもなる生理現象」と言われました。 掛かり付け医が言うように病気ではなく単なる「生理現象」なのでしょうか? 教えて下さい。
- 締切済み
- 病気
- noname#141065
- 回答数2
- 妊娠中の蓄膿
先週、夜中に左奥歯の歯痛があり、翌日すぐに虫歯だと思い歯医者に行きました。 レントゲンをとってみてもらった所、虫歯も歯肉炎もないので、少し風邪気味だったのもあったので 鼻が流れて、炎症を起こしてるのでは? と言われ翌日、初めて耳鼻科に通いました。 耳鼻科では、妊娠してるのでレントゲンはとってもらえなかったのですが、蓄膿だね。と言われ 膿の吸引(これもかなりの痛み)とネプライザーをしてもらい、鎮痛剤(ブルフェン100)と鼻うがいがで きるキットをいただき帰宅しました。それからこの6日間、耳鼻科に通って同じ処置をしていただいてる のですが、毎日、昼から夕方にかけて、頬と鼻横あたりの顔面痛、少し頭痛があり、妊娠しているので 安全なお薬といわれてブルフェンもあまり飲みたくないのですが、今で1週間我慢できず昼間に飲んで いる状態です。。。お薬を飲んでいるお陰か、夕方は鼻がひろがる?のでかわかりませんが、夕方か ら翌日までは痛みはどんどんなくなっていくのです。お薬がそんな時間まで効果があるとも思えないし それも不思議に思います。 蓄膿とはこんなに辛く、治るのに時間がかかる病気なのでしょうか? 耳鼻科さへ初めてで、蓄膿という言葉さへ?だった私だったので、このまま出産だと 耐えれるのか不安さへあります。
- ベストアンサー
- 病気
- yamato-sen
- 回答数2
- 肺に白い影が・・・何か分かりません!!
母(73歳)の事です。 昨年11月風邪をひき、自宅近くの町医者に行きました。 その時レントゲンをとった際、右肺に白い点々があり、「大きな病院で一度見てもらって下さい」と紹介状をもらいました。 すぐに紹介先の病院に行き検査(CT・PET)したところ、「結核」と診断され薬の治療が始まりました。 白い影の大きさは5mm程との事でした。 場所は肋骨の後ろ側と言ってました。 毎月、血液検査・レントゲン等検査し診察していました。 1ヶ月に一度の外来診察で4ヶ月が過ぎました。 ところが4月から担当医が変わり(前担当医は転勤)、レントゲンを取り最初のレントゲンと見比べたところ、1cmの大きさになっていました。 これはおかしいと言う事で、新担当医は「結核ではないから薬を中止します」といい、また違う検査を勧められました。 そして5月に入り、背中から針で細胞を取る検査を行いました。 しかし「判定不能」と言う事で、まだ病名が分かりません。 今再度PETのキャンセル待ちです。 大きくなっていると言う事は、癌なのでしょうか? あとすぐにでもセカンドオピニオンを検討していますが、どこか有名な病院はありますか? 住まいは愛知県です。 どうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- satomickey
- 回答数3
- 医療過誤での賠償金を取れますか
3年ほど前にHPV(ヒトパルコーマウイルス)に亀頭部が罹り治療しました。しかしそのときに冷温治療をされ亀頭部が激しく痛みました。治療は無事終わりましたが、その後セックスの際だけEDとなってしまいましたが相手の無いときにはそのような症状にはなりません。痛みの完治しないうちに性行為をしてEDになったのがいまだにそのトラウマみたいなものでEDから抜け出せません。治療の際適切なアドバイス(性行為は痛みが完治してからにしてくださいとか)があればこのような事にならなかったかと思います。そこで治療に当たった看護士や医師、医院にたいして損害賠償あるいは慰謝料の請求はできないでしょうか。ある医療過誤を扱っている専門家に尋ねたところEDと治療に因果関係が無いというのですがどうしても納得がいかないのでどなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。