komachimam の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 無地のノートを買って

    昨日、無地で布表紙の素敵なノートを買いました。 デザインに心惹かれたようです。 でも 使い道が思いつきません。 日記は・・たぶん続かないですし、 勉強にも・・使えませんし、 詩・・・詩人じゃないですし。 あなたなら何に使いますか??

  • 結婚を反対されています。私は間違ってますか?

    彼の母親に結婚を反対されています。私は23歳(社会人3年目)の女で視覚に障害があり日常生活に問題はありませんが車の免許をとることはできません。彼は22歳(社会人2年目)で、4年近く付き合っています。社会人になってから2人でコツコツ貯金をし、結婚資金も親に迷惑かけることなく自分達の預金で賄え、なおかつ預金も残せる程の額たまりました。生活費や住まいのこと・・・色々な事も詳しく予想し今後の2人の人生設計も考え先の見通しもたち、彼からプロポーズを受けOKしました。そして彼が自分の母親に結婚する事を伝えると、反対されたそうです。話は平行線のまま彼は1ヶ月程母親の説得をしています。 反対理由は大きくわけて2つあります。 一つ目は、私の障害。 二つ目は、同居しない事。 同居しない理由のほうが大きいようです。彼の家は母子家庭で母姉彼の3人暮らしで、隣の家におじいちゃんが(母実父)住んでいます。私達は私の実家近くに住む予定でいます。理由としては、私は車が乗れないため彼の実家の近くにいってしまったら職場に通えなくなってしまいます。彼の家と私の実家は車だと30分ぐらいですが田舎のため車以外の交通手段がありません。私は今の職場を子供ができるまでは辞めるつもりはありません。なぜならこんな不況の世の中ですし、障害をもった私が簡単に職場を見つけられないだろうし、今の職場は大企業なので安定していて、条件もとてもいいからです。子供も当分は作るつもりはありません。子供の為に預金をし、育てられる環境作りを万全にしてから作りたいと思っているからです。けれど彼の母親は結婚するのだから専業主婦になり同居するか、しないのであればすぐ近くに住むべきだし、我が家に尽くすべきだ。という考えです。彼の親は親の反対を押切、預金もほとんどない状態で結婚をし、2人で半年一緒に暮らしていたが、お金がなくなり父親(彼の)の実家にころがりこんだ。子供ができ母親も働いたが、お金がなく家をでれなかったので7年同居生活をし、耐えられなくなり父親の実家を出て、母親の実家へとうつり住んだ(それが今の家)。その後、彼が高校生の時に両親は離婚した。・・・という経緯があります。彼の母親いわく私もそうやって同居して7年暮らしたわけだし、同居している間は自分の実家をたよらなかった。結婚っていうものはそういうものだと言っているらしいです。私の考えが幼稚なだけかもしれませんが、私は母親と結婚するわけじゃないですし、全く納得できません。彼の母親もお金がなくて家をでられなかったから、結果的に同居した事実は残りましたが、しょうがなく同居していたようにしか聞こえません。そして母親は結局同居が耐えられなくなり自分の実家に移り住んだ事を考えると、同居中は実家を頼らなくても、結局その後は自分の実家のお世話になっているので、矛盾していて納得がいきません。私達はお金もありますし、子供も計画的に作るつもりなのでどちらな親も頼らず基本的には2人でやっていけると思います。ただもし子供ができてどうしても足がない時、私の親に車にのせてもらったりすると思います。ですが、それも母親は気に入らないようです。性が変わったのだから、実家の親を頼るのは間違ってる。私だって7年頼らずにやってきた。と言っているらしいです。私だって好きで障害があって生まれたわけじゃないし、車乗れない事実は変えることはできません。人を頼らなくてはいけない場面は健常者から比べたら多いと思います。そこまで徹底して頼らないで生きなくては、いけないのでしょうか?正直、私は旦那の実家に同居し専業主婦として旦那の実家に尽くし、自分の実家には帰らない!なんて古い考え私にはありません。 働けるのに専業主婦になってなんの特があるのでしょうか?このご時世何があるかわからないですし、少しでもお金を残しておいたほうがいいのでは?また彼の会社は厚生年金に加入していないので国民年金を自分で払っている状態です。辞めてしまえば、国民年金もダブルでかかるし、私の今の厚生年金のほうが条件いいと思うので、老後のことや将来の子供のこと・・・色々考えると専業主婦になるメリットはありません。私の職場は勤務時間が9時~17時、時間通りに働けばいいので家事もできると思います。彼の母親は子供の頃から仕事をしていて、毎日ご飯は自分で作って食べていたそうです(現在も)。お弁当も適当なものだったそうです。だからご飯を作ってもらったり、お弁当作ってもらうのが楽しみだと言っていました。今も彼の夕飯や休日のご飯は私がつくっています。彼は仕事が終わると私の家にきて、ご飯を食べてテレビなどみて帰るという生活です。ですのでご飯を作るのは苦ではありませんし、家事もできる時間はありますし、専業主婦になる理由もわかりません。こんな私の考えは間違ってますか?みなさんはどう思いますか?

    • noname#79240
    • 回答数9
  • 布団がびしょびしょ

    引っ越した借家(築43年) のフローリングに布団をひいて寝て起きると布団と床の間 がびしょびしょになってしまいます。 そこでクッションラグを布団の下にひいてみたら ラグと床の間は濡れてないのにやはり床と布団(マットレス) の間だけびしょびしょになります。 どういう事でしょうか?座布団とか置いておいてもぬれませんが 体重をかけると冷えるみたいなのですが・・・

    • noname#80472
    • 回答数4
  • 「どんとぼっち」とは?

    娘から『「どんとぼっち」って何?』と質問されたものの意味が解らなくて困ってます。 かれこれ10~20年位前にTVで聞いたような気がするのですが…。 どこか地方の方言なのかもしれません。 どなたか解る方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

    • sa4411
    • 回答数6
  • 愛犬と新幹線で初めての遠出

    今月末、愛犬<イタグレ・♀>と実家に帰ります。 移動手段はバス、電車、新幹線などで、時間にして 約6時間くらいです。 心配なのは、愛犬が初めてキャリーでの移動をする ことです。 普段は車で移動しており、その時はドライブボックスに 入ったり、私の膝の上で寝ています。 無駄吠えの習慣もないので、キャリーに慣らしてから 遠出の予定です。 バスや電車は30分以内の短時間のため心配はないのですが、 新幹線は4時間近く乗ります。 たまにデッキに立ったり、おやつをあげたりして気を紛らわせる つもりですが、座席をどこにするか悩んでいます。 出入りすることが多くなれば通路側がいいかと思いますが、 他人が通ることで愛犬が神経質になって吠えるかもしれません。 キャリーの窓から外を見せられるように窓側にすると、 出入りの際にお隣りの方の迷惑にならないか心配です。 新幹線に限らず、電車での遠出の経験をお持ちの方、座席は どうされましたか? 皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • macky_d
    • 回答数2
  • 大学1年の男です。アパートの隣の人と仲良くなりたいです。

    僕の両隣が女性の方なのですが(学生アパートなので大学生だと思います。) 仲良くとまではいいませんが気軽にあいさつ出来るような関係になりたいです。 入居して10ヶ月ですがいまだに顔も知りません。 二方ともチラッと見たことがある程度です。 大学に入学する前から一人暮らしの生活を楽しみにしていて 男女に限らず、仲良くなった隣の人とおすそわけや世間話などということに憧れていました。 ですがやはり大学生同士ですと現実はこのようなものでしょうか? それにやはり女性の方ですと警戒してしまうのでしょうか。 僕自身いかがわしい気持ちは一切ないです。 入居した時に挨拶でもしておけば良かったのですが 当時ドタバタしていたのでできませんでした。 いまさらではありますがお知り合いになれる方法などないでしょうか? 体験談などもございましたら教えてください。

  • 大阪市内で女性が一人暮らしするにはどこがおすすめですか?

    妹が今年から大阪市内で一人暮らしをする予定です。 そこで、みなさまにお聞きしたいのですが、会社が京橋なので通勤時間が20分以内で治安がよく、女性が一人暮らしするにはどのあたりがおすすめでしょうか? 治安が特に心配ですので、駅から徒歩何分以内がいいとか、マンションには最低オートロックが必要とか、なにが安全にいいのかも教えていただきれば幸いです。 また、できれば、地下鉄何線の何々駅周辺がいいなどの細かな情報があればありがたいと思います。 実際の、物件があればそちらも教えてください。 また、HOME’Sで物件をさがしているのですが、ほかに良い物件探しのサイトはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣

    今すごく話題になっている派遣切りですが、人数を削減しているのは工場の派遣のかたたちだけなのでしょうか??それか、派遣そのものの人数を減らす傾向にあるのでしょうか?4月から派遣でパソコンで書類などを作る一般事務をしたいと思っていたのですが・・。今は契約職員です。辞めさせられることはないですが、パソコン操作などがなく、仕事の内容が好きではないので、派遣にしようと思っていました。 たとえ、四月からかろうじて仕事があったとしても、すぐに首になって次の仕事がないとかだと困りますし・・。