kenta0299 の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 一部取締役の重任手続きについて

      私はA社の株式5割を持つ株主です。A社の株主総会にて、取締役3名が任期満了のため重任をするよう求められました。1名については了承しましたが2名は資金流用などの不法行為に加担しているため否認としました。新たな2名の承認を求められることなく、1名のみの重任となり、残りの2名は権利義務承継となるようです。 その際、法務局への登記は、実質欠員状態であるのに1名のみ重任登記を行うことができるのでしょうか。

  • 代襲相続について

    昨年の7月に長年暮らしていた義母が死にました。義母は後妻で私とは養子縁組をしてなかったので相続の権利がありません。義母には実の妹が1人、異父兄弟が5人いましたがそれも全員死にました。この場合異母兄弟の子供に相続の権利が発生するのでしょうか。それとも相続人なしとなってしまうのでしょうか。その場合私は特別縁故者として財産分与が可能になるのでしょうか。その場合の手続き等も教えてほしく質問します。

  • 土地の名義変更について…

    宜しくお願いします。前回土地の名義変更について質問した者です。 (その節は本当に有難うございました。自分の状況が理解できました) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4611688.html 宜しければ参照していただけると助かります。 亡くなった祖父の一部?の相続権が自分にあることが判りました。 ただ、私は幼少の頃より養父の育てられ、ほぼ関ったことのない家系です(実父に一度会ったのみ)。 自分の血筋に会いたくない、関わりたくないという思いから今の所、放棄しようと考えが傾いています。 ご回答頂きたいのですが、 1)この私の返答は私は急がないといけないのでしょうか。 2)何もしなかった場合はどうなるのでしょうか。。 というのも早くしなければ大事になると催促されています。 前回のアドバイスで市役所に行こうと思ったのですが、住民票のある住所になかなか帰る機会がありません…。(調べると市町村に在住、在学の方対象とあったので) 急ぐか急がないのかだけ誰か教えていただけると助かります!自分でも落ち着いたら調べてみるつもりです! よろしくお願いします!!

  • 土地の名義変更について…

    宜しくお願いします。前回土地の名義変更について質問した者です。 (その節は本当に有難うございました。自分の状況が理解できました) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4611688.html 宜しければ参照していただけると助かります。 亡くなった祖父の一部?の相続権が自分にあることが判りました。 ただ、私は幼少の頃より養父の育てられ、ほぼ関ったことのない家系です(実父に一度会ったのみ)。 自分の血筋に会いたくない、関わりたくないという思いから今の所、放棄しようと考えが傾いています。 ご回答頂きたいのですが、 1)この私の返答は私は急がないといけないのでしょうか。 2)何もしなかった場合はどうなるのでしょうか。。 というのも早くしなければ大事になると催促されています。 前回のアドバイスで市役所に行こうと思ったのですが、住民票のある住所になかなか帰る機会がありません…。(調べると市町村に在住、在学の方対象とあったので) 急ぐか急がないのかだけ誰か教えていただけると助かります!自分でも落ち着いたら調べてみるつもりです! よろしくお願いします!!

  • 土地の名義変更について…

    宜しくお願いします。前回土地の名義変更について質問した者です。 (その節は本当に有難うございました。自分の状況が理解できました) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4611688.html 宜しければ参照していただけると助かります。 亡くなった祖父の一部?の相続権が自分にあることが判りました。 ただ、私は幼少の頃より養父の育てられ、ほぼ関ったことのない家系です(実父に一度会ったのみ)。 自分の血筋に会いたくない、関わりたくないという思いから今の所、放棄しようと考えが傾いています。 ご回答頂きたいのですが、 1)この私の返答は私は急がないといけないのでしょうか。 2)何もしなかった場合はどうなるのでしょうか。。 というのも早くしなければ大事になると催促されています。 前回のアドバイスで市役所に行こうと思ったのですが、住民票のある住所になかなか帰る機会がありません…。(調べると市町村に在住、在学の方対象とあったので) 急ぐか急がないのかだけ誰か教えていただけると助かります!自分でも落ち着いたら調べてみるつもりです! よろしくお願いします!!

  • 工事未収金

    昨年7月~9月にかけて店舗改造工事をしました。 私は小さいながらも建設業を営んでおり直接ではなく3次業者として工事にたずさわり工事を完了しました。 ところが、支払いになって2次業者が1次業者から集金できないので3次業者には支払う事が出来ないと言うのです。私は、2次業者とは工事請負契約書を交わしていますが、 2次業者は1次業者と工事請負契約書を交わしていないらしいのです。 私が調べたところでは、1次業者に対して2次業者の未収金が400万円程あるらしいのですが、2次業者はあまり熱心に請求しているとは思えません。 それに2次業者は、私と同じく小さな個人会社ですし「直接1次業者に250万円請求してくれ」と言うのです。 この場合2次を飛び越えて1次業者に直接請求出来るものなのでしょうか?何としてでも工事代金は回収したいと思います。 解決できる知恵をお貸しください。   どうか宜しくお願いいたします。

  • 土地の名義について(本当にどうしていいかわからなくて困っています)

    宜しくお願いします。 私の実父の兄弟から「土地の名義を変更したいので、了承が欲しい」と連絡が来ました。 私は幼少の頃実父と別れ、今の養父のもとで育ちました(養女です)。 以降、実父のことも祖父のこともまったく知らずに来ました。 土地は今祖父のもので、祖父も他界、実父もかなり前になくなったそうです。私以外の兄弟は了承し、後は私を残すだけだそうです…。 祖母は生きているそうですが高齢で危ないと聞きました(存在することも初めて聞きました)。 私は全くそういったことは分からないので、もうどうしていいか分かりません。義父や知人に相談しても「あなたが決めること」と言われました。 今更、父の他界の知らせもなく、このような連絡だけくるのも確かに何なのか(知人に言われました)とも思います。私が了承すればすっきりするんだろうなこの人はとも思います。 でも自分がどうするべきか分かりません。悩んでいます…。 これだけの情報でいいのかもわかりませんが、アドバイスをお願いします。 どこかに相談できるような場所とかあるのでしょうか?

  • 工事未収金

    昨年7月~9月にかけて店舗改造工事をしました。 私は小さいながらも建設業を営んでおり直接ではなく3次業者として工事にたずさわり工事を完了しました。 ところが、支払いになって2次業者が1次業者から集金できないので3次業者には支払う事が出来ないと言うのです。私は、2次業者とは工事請負契約書を交わしていますが、 2次業者は1次業者と工事請負契約書を交わしていないらしいのです。 私が調べたところでは、1次業者に対して2次業者の未収金が400万円程あるらしいのですが、2次業者はあまり熱心に請求しているとは思えません。 それに2次業者は、私と同じく小さな個人会社ですし「直接1次業者に250万円請求してくれ」と言うのです。 この場合2次を飛び越えて1次業者に直接請求出来るものなのでしょうか?何としてでも工事代金は回収したいと思います。 解決できる知恵をお貸しください。   どうか宜しくお願いいたします。

  • 土地の名義について(本当にどうしていいかわからなくて困っています)

    宜しくお願いします。 私の実父の兄弟から「土地の名義を変更したいので、了承が欲しい」と連絡が来ました。 私は幼少の頃実父と別れ、今の養父のもとで育ちました(養女です)。 以降、実父のことも祖父のこともまったく知らずに来ました。 土地は今祖父のもので、祖父も他界、実父もかなり前になくなったそうです。私以外の兄弟は了承し、後は私を残すだけだそうです…。 祖母は生きているそうですが高齢で危ないと聞きました(存在することも初めて聞きました)。 私は全くそういったことは分からないので、もうどうしていいか分かりません。義父や知人に相談しても「あなたが決めること」と言われました。 今更、父の他界の知らせもなく、このような連絡だけくるのも確かに何なのか(知人に言われました)とも思います。私が了承すればすっきりするんだろうなこの人はとも思います。 でも自分がどうするべきか分かりません。悩んでいます…。 これだけの情報でいいのかもわかりませんが、アドバイスをお願いします。 どこかに相談できるような場所とかあるのでしょうか?

  • 養子について

    養子について調べていて、気になったことがあったので質問させて頂きます。 認知をした子供を男性が引き取る場合、籍を入れてないわけですから血の繋がりがあったとしても、養子という形になるんですよね?

    • noname#113332
    • 回答数6
  • 養子について

    養子について調べていて、気になったことがあったので質問させて頂きます。 認知をした子供を男性が引き取る場合、籍を入れてないわけですから血の繋がりがあったとしても、養子という形になるんですよね?

    • noname#113332
    • 回答数6
  • 養子について

    養子について調べていて、気になったことがあったので質問させて頂きます。 認知をした子供を男性が引き取る場合、籍を入れてないわけですから血の繋がりがあったとしても、養子という形になるんですよね?

    • noname#113332
    • 回答数6
  • 強制執行の停止

    12月24日に裁判で敗訴しました。 農地すべてを仮差押されています。(その農地は市街化調整区域のため国道沿いであるにもかかわらず 8枚で150万の査定です)これをすべて取られても残り2千万ほど負債が残ります。それが連帯保証人(私)にきます。 強制執行の停止をしたいのですが、弁護士はできないといいました。 1/7日に上告します。 こちらで色々読ませて頂いたらできるように書かれているのですが、 明日その旨を弁護士に伝える予定ですが、先日までうまくいっている 心配要らないと言われていました。どうしていいかわかりません。よいアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 強制執行の停止

    12月24日に裁判で敗訴しました。 農地すべてを仮差押されています。(その農地は市街化調整区域のため国道沿いであるにもかかわらず 8枚で150万の査定です)これをすべて取られても残り2千万ほど負債が残ります。それが連帯保証人(私)にきます。 強制執行の停止をしたいのですが、弁護士はできないといいました。 1/7日に上告します。 こちらで色々読ませて頂いたらできるように書かれているのですが、 明日その旨を弁護士に伝える予定ですが、先日までうまくいっている 心配要らないと言われていました。どうしていいかわかりません。よいアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 強制執行の停止

    12月24日に裁判で敗訴しました。 農地すべてを仮差押されています。(その農地は市街化調整区域のため国道沿いであるにもかかわらず 8枚で150万の査定です)これをすべて取られても残り2千万ほど負債が残ります。それが連帯保証人(私)にきます。 強制執行の停止をしたいのですが、弁護士はできないといいました。 1/7日に上告します。 こちらで色々読ませて頂いたらできるように書かれているのですが、 明日その旨を弁護士に伝える予定ですが、先日までうまくいっている 心配要らないと言われていました。どうしていいかわかりません。よいアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 法定相続人は、自分から任意の人に指定できるのでしょうか?

    私が死んだときのことを考えて遺産の分配をどうするかのお話です。法定相続人は、自分から任意の人に指定できるのでしょうか?

  • 強制執行の停止

    12月24日に裁判で敗訴しました。 農地すべてを仮差押されています。(その農地は市街化調整区域のため国道沿いであるにもかかわらず 8枚で150万の査定です)これをすべて取られても残り2千万ほど負債が残ります。それが連帯保証人(私)にきます。 強制執行の停止をしたいのですが、弁護士はできないといいました。 1/7日に上告します。 こちらで色々読ませて頂いたらできるように書かれているのですが、 明日その旨を弁護士に伝える予定ですが、先日までうまくいっている 心配要らないと言われていました。どうしていいかわかりません。よいアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 代位弁済と求償権について

    亡父が親戚の連帯保証人となっており、元金と損害金合わせて数百万円の債務があります。 債権者と交渉を重ねてきた結果、元金を一括清算すれば亡父の連帯保証人の解除と仮差押の取下げをするとのことです。(ただし、損害金については、そのまま主債務者に残るとのこと。) ついては、当方で肩代わりして一括清算する場合、次の質問について御回答ください。 なお、主債務者からは、これまで亡父が弁済した分も併せて回収したいと考えています。 (1)亡父名義と相続人名義のどちらで弁済することになるのでしょうか。 (2)債権者からは、契約書、領収書等の証拠書類を返却又は作成していただけるのでしょうか。 (3)債権者との間に、別に示談書等の書類を作成したほうが良いのでしょうか。 (4)主債務者との間に、借用書、契約書等を作成したほうが良いのでしょうか。 (5)その他アドバイスがあれば御教示ください。 以上よろしくお願いいたします。

    • hs0101
    • 回答数3
  • 代位弁済と求償権について

    亡父が親戚の連帯保証人となっており、元金と損害金合わせて数百万円の債務があります。 債権者と交渉を重ねてきた結果、元金を一括清算すれば亡父の連帯保証人の解除と仮差押の取下げをするとのことです。(ただし、損害金については、そのまま主債務者に残るとのこと。) ついては、当方で肩代わりして一括清算する場合、次の質問について御回答ください。 なお、主債務者からは、これまで亡父が弁済した分も併せて回収したいと考えています。 (1)亡父名義と相続人名義のどちらで弁済することになるのでしょうか。 (2)債権者からは、契約書、領収書等の証拠書類を返却又は作成していただけるのでしょうか。 (3)債権者との間に、別に示談書等の書類を作成したほうが良いのでしょうか。 (4)主債務者との間に、借用書、契約書等を作成したほうが良いのでしょうか。 (5)その他アドバイスがあれば御教示ください。 以上よろしくお願いいたします。

    • hs0101
    • 回答数3