jinenjoh の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- 職員の対応の遅さで利用者が亡くなった・・・。
入所、通所型の福祉作業施設で働いています。 その日入所している20代の彼は朝の6時40頃に 意識もうろうとしているところを警備員に見つかり 硬直と痙攣もしていたそうです。痙攣は何十分も続く 長いものでした・・・。私が出社してきた時には 7時40分頃ですが、彼の両親が来ていました。 私は不思議に思いました、何で救急車じゃなくて 親が来てるんだって??? 救急車を呼んだのは8時頃 結局H市医療センターに運ばれて (生まれて初めての)てんかんの発作でした。 その後、体の中に入っていた排尿や 排便のチューブが内臓に癒着していると言うことで 手術しましたが 肺炎も併発してしまい 救急車で運ばれた一週間後になくなりました。 私は職員の対応の遅さに激怒していますが どうしてよいかわかりません でも許せないのです 血圧を測ったりしていたみたいですが 硬直してて計れなかったなどと言っていますし 看護婦もまだ出社前で不在でした この施設のだらしなさをどこかの機関に 言いたいのですが どうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#16806
- 回答数2
- 腰が痛い・・
営業の仕事で毎日車を運転しているのですが、最近だんだん腰が痛くなってきました。 そこで、腰当や、シートクッションを考えているのですが、何か良いものがあれば教えてください。 最近は、低反発のものなどありますが、アレどうなんでしょうか? また、運転姿勢で気をつけるところがあれば、併せて教えてください。 いろいろ、聞いてしまってますが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ogu4718
- 回答数4
- プレーリードッグの前歯が折れました
こんにちは 先週うちのプレーリードッグが転落で前歯の上を折ってしまいました。獣医さんに連れて行きレントゲンをとってもらいました。抗生物質を20日間もらい、1週間投薬しています。歯ははえるかどうかわからないということでした。いま現在はえていません。もしはえるとしたらどのくらいではえてくるのでしょうか?折れたところは歯肉のところです。また、獣医さんは3週間後にきて様子を見ようといわれました。抗生物質を与えていますがその間に歯の根元の炎症などの発病の心配はありませんでしょうか? 教えてください。
- 至急!鋭角と方向転換の要領、図などあれば尚可!
なんど練習しても上達しません。技能試験がもうすぐです。 教習所でポイントなどは教えてもらっていますが、ビシッと頭に入らず、接輪こそしませんが、へなへなと切り返していてスムースな運転になりません。 目印、要領とかを図や動画などで解説したサイトがあったらご紹介ください。(普通車、ATです) お願いします!!!
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- blue-bell
- 回答数5
- モルモットが死んだ原因を知りたい。
ペットショップで購入して10日ほどで急死しました。 死ぬ前日まで元気だったので 何が原因なのか知りたいのです。 ストレスが駄目だということで 買った当日は静かに眠らせて 次の日も静かにしていました。 餌は固形の物より小松菜などを好んでいましたが あまり与えるといけないとのことで 葉の10分の1くらいを与えていました。 部屋の温度も暖かくしていましたし 衛生面でも 糞をしたらすぐ取り替えていました。。 水も毎日取り替えていました。 固形餌は最初1日10粒しか食べませんでしたが 最後のほうは40~100粒ほど食べれるようになってました。水はよく飲んでいました。 呼んだら振り向いて寄ってくるようになってましたし かなりなついてきたと思っていました。 死ぬ前日に少し涙ぐんでいるように感じました。 そして朝起きると 横になって口をパクパクと開けて苦しそうにしていました。 病院に連れて行こうとしましたが、どこも開いてなく それから30分ほどで死んでしまいました。 ペットショップの人によると 「最初餌を食べれなくて 胃腸が弱っていて それから急に食べれるようになって そのときにはもぉ胃腸が駄目になってたのでは?」とのこと よく判らないのです・・・ 可哀想なことをしたなと 思っています。 そんなことってあるんでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- グッピーが増えすぎて困っています
60cmの水槽に ・グッピー大人 1ペア 子供50匹くらい ・ネオンテトラ 4匹 ・石巻貝 3匹 ・トーマシー 1匹 で飼っています。先日までもう1匹メスのグッピーがいたのですが、出産後にお亡くなりになりました。 問題は、グッピーが増えすぎてしまったことです。1回目の出産は8匹くらいだったのですが、2回目の出産で40匹以上生まれてしまいました。このように増えすぎてしまった場合どうすればいいのでしょうか?グッピーの子供を食べる魚を入れたり、間引きをしたりするのでしょうか?教えてください。 また、今朝水槽を見たら水槽の壁面に8個ほど白ごまのような卵を発見しました。これは、ネオンテトラの卵なのでしょうか?
- 知的障害者グループホームについて
近々、知的障害者のグループホームを作る予定です。いろんなサイトで調べたりしてるのですが、問題点、改善しなければならない点、今後の展望などしりたい情報がみつかりません。制度の問題や世話人さん、グループホームを利用してる方またはその家族など、当事者から現状を聞きたいと思っています。情報を持っておられる方、そういうサイトを知っておられる方、ぜひ教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- miniran30
- 回答数4
- うさぎのダイエット
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*. みなさま、こんにちわ。 二年間飼っているうちの雑種のうさぎちゃん。 おやつを食べている姿がとっても 愛らしくて、ついついエサをあげすぎて 太ってしまいました。 それほど気にかけていなかったのですが、 肥満は病気につながると聞き、ダイエット をさせようと決めたのですが、何をすれば よいでしょうか? 今は、おやつをやめて、ペレットを減らし 牧草を無制限に与えています。野菜や水も 少しあげています。 できるだけ早めにお返事下さると嬉しいです。 *.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- Sakura_Kanon
- 回答数4
- ドジョウのこと。
ドジョウを飼っています。 最初は金魚だけ飼っていたのですが、ドジョウを一緒に入れておけば餌の食べ残しを食べてくれる、と聞いたので飼い始めました。そのうち金魚が死んでしまいドジョウだけが残ってしまいました(2匹)。 そのドジョウですが、食欲は旺盛なのですがその分、糞の量も多く、砂の上にポツポツと落としています。 そこで質問なのですが、ドジョウは自分の糞は食べないのでしょうか?やはりこまめに清掃してやらないと汚れる一方なのでしょうか? ドジョウに自分の糞も食べろ、と言うのはかわいそうな話ですが、いろいろ調べてもそんなことは載っていなかったのでご存じの方、教えてください。