Fshin の回答履歴
- インターネットに接続できない
2台目のパソコンを買って、インターネット接続を試みていますが、うまくいきません。ルーターはCOREGAの無線LANブロードバンドルータCG-WLBARGSを使っていて、一台目のパソンコンにはPCスロットに、同じCOREGAの無線LANカード CG-WLCB54GSを使っていて、うまくインターネットにつながっているのですが、2台目は内臓無線LANカード(Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード)を使っています。wireless LAN ユーティリティでは、ルーターを認識しており、見えているのですが、接続をクリックしても、認証中のまま、いつまで経っても接続できません。回線は、NTT西日本の光プレミアム(マンションタイプ)で、OSはいずれもWindows XP SP2です。どうぞよろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ytakaytaka
- 回答数5
- インターネットに接続できない
2台目のパソコンを買って、インターネット接続を試みていますが、うまくいきません。ルーターはCOREGAの無線LANブロードバンドルータCG-WLBARGSを使っていて、一台目のパソンコンにはPCスロットに、同じCOREGAの無線LANカード CG-WLCB54GSを使っていて、うまくインターネットにつながっているのですが、2台目は内臓無線LANカード(Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード)を使っています。wireless LAN ユーティリティでは、ルーターを認識しており、見えているのですが、接続をクリックしても、認証中のまま、いつまで経っても接続できません。回線は、NTT西日本の光プレミアム(マンションタイプ)で、OSはいずれもWindows XP SP2です。どうぞよろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ytakaytaka
- 回答数5
- 急に無線LANが繋がらなくなりました><。有線の方は大丈夫なんです。
初心者です。 家のパソコンのインターネットなのですが、 今、パソコンが3台あり、 有線で繋がった1台は変わらず繋がっているのに、 無線LANの2台が、繋がらなくなってしまいました。。 原因かと思うことがあります。↓ 先日、ノートPC(vaio)を新しく買って、 今日のおひる頃、無線LANにて初めて接続してみました。 案内通りに設定を進めていき、無事に繋がりました。 そして、先ほど、 このノートPCでネットをしようと試みましたが繋がらなくなっていました。 もともとあった、無線LAN(こちらは内臓ではなくカード)の一台も繋がらなくなっていました。 でも、今私が使っている、有線のパソコンは繋がっているんです。 どういう事なのでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ないです。 私が明後日から、留学するため、メールの説明を両親にしていきたいので切実です。 情報が必要な事は、できる限り調べますので お願いします!!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ni-ni-ni
- 回答数6
- generic host process for win32 services のエラーが原因?のネット不調
11月の始めに、generic host process for win32 servicesのエラーメッセージが多発するようになりました。 最初は放っておくようにしていたのですが、 やがてメッセージの表示される頻度が上がり、 そろそろ対策を、と思い、自分で調べた修正プログラムをインストールしました。 しかし、1つ入れてみたのですが効果がなく、別のプログラムを入れました。 (両プログラム、特に1つ目のプログラムの名前は忘れてしまいました。) そして2つ目を入れて再起動してから、 generic host process for win32 services の エラーメッセージは表示されなくなったのですが、 ネットに繋いでいると、通信が極端に重くなり、 どのページへアクセスしても表示がとても遅くなりました。 それに加え、接続はされていると表示はされるのですが、 適当にどこかのページへアクセスしても、 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と突然表示されるなどの症状が出ています。 これは何が原因で起こっている現象なのでしょうか? 御存知でしたらアドバイスを是非ともよろしくお願いします。
- フレッツ光のモデムから、無線LANのルーターへの接続について
フレッツ光のモデムから、今現在持っている無線LANのルーターを接続して無線LANを使用するという事は可能でしょうか? 当方来月からフレッツ光にするのですが 早まって無線LANのモデムを買ってしまい困っています。 また、 そうした場合、通信速度は遅くなるのでしょうか? ちなみに無線LANルーターは[BUFFALOのWZR2-G300N] PCはiMacです。 長文ですいませんでした。 回答宜しくお願いします。
- 内蔵無線LANでの接続
サポセンに聞いてもわからないと言われたので質問させていただきます。 ・windows vista ・無線LAN内蔵型ノートPC ・NTTからweb casterV110を借りた (LANカードも1枚借りてます)←V110に装着済 光を新しく開通しました。 有線での接続はできるのですが、無線だとどうしても繋がりません。 内蔵型だと「付属のおまかせ設定CD-ROMでの設定はできないので手動でやってくれ」と言われました。 サポセンの人に説明してもらいながらルーターの設定をし、今度はPC側の設定をしようと思い コントロールパネル→ネットワークと共有センター→ワイヤレスネットワークの管理→追加 をクリックしようとすると 「please use wireless utility to manage wireless networks」 と表示されてクリックできません。 サポセンの人はそこでお手上げになってしまいました。 ノートン等は入ってません。 V110のユーティリティをアンインストールすれば英語文は表示されなくなり、追加もクリックできるのですが…。 解決策をご存知の方、ご回答お願いします。
- 一定の時間になると無線LANで繋げない
宜しくお願い致します。 現在我が家では、半年ほど前から有線でデスクトップ、無線でノートパソコンに光ファイバーのインターネットをつないでおります。 ここ一か月くらい、21時、22時頃~2時くらいまで無線LANでインターネットに接続できなくなってしまいました。パソコンで確認してみるとルータから電波は間違いなく受信しているのですが、ネットに接続する前に切れてしまいます。また普段なら最高で54Mbps出ているのですが、夜中になると、たとえつながったとしても、最高で12Mbps程度です。 普段家でパソコンを使うのが夜中なので本当に困っています。NTTを呼んでみていただいたのですが、光は家まで来ていて、かつ普段は普通に繋がることを考えると原因は不明なようです。 無線がつながらない時間でも優先では接続できます。 この状況は何が原因だと考えられますか?またどうやったら直せるのでしょうか? 何の情報を書けばいいのかわからなかったので、必要な情報があれば補足致します。
- 一定の時間になると無線LANで繋げない
宜しくお願い致します。 現在我が家では、半年ほど前から有線でデスクトップ、無線でノートパソコンに光ファイバーのインターネットをつないでおります。 ここ一か月くらい、21時、22時頃~2時くらいまで無線LANでインターネットに接続できなくなってしまいました。パソコンで確認してみるとルータから電波は間違いなく受信しているのですが、ネットに接続する前に切れてしまいます。また普段なら最高で54Mbps出ているのですが、夜中になると、たとえつながったとしても、最高で12Mbps程度です。 普段家でパソコンを使うのが夜中なので本当に困っています。NTTを呼んでみていただいたのですが、光は家まで来ていて、かつ普段は普通に繋がることを考えると原因は不明なようです。 無線がつながらない時間でも優先では接続できます。 この状況は何が原因だと考えられますか?またどうやったら直せるのでしょうか? 何の情報を書けばいいのかわからなかったので、必要な情報があれば補足致します。
- 一定の時間になると無線LANで繋げない
宜しくお願い致します。 現在我が家では、半年ほど前から有線でデスクトップ、無線でノートパソコンに光ファイバーのインターネットをつないでおります。 ここ一か月くらい、21時、22時頃~2時くらいまで無線LANでインターネットに接続できなくなってしまいました。パソコンで確認してみるとルータから電波は間違いなく受信しているのですが、ネットに接続する前に切れてしまいます。また普段なら最高で54Mbps出ているのですが、夜中になると、たとえつながったとしても、最高で12Mbps程度です。 普段家でパソコンを使うのが夜中なので本当に困っています。NTTを呼んでみていただいたのですが、光は家まで来ていて、かつ普段は普通に繋がることを考えると原因は不明なようです。 無線がつながらない時間でも優先では接続できます。 この状況は何が原因だと考えられますか?またどうやったら直せるのでしょうか? 何の情報を書けばいいのかわからなかったので、必要な情報があれば補足致します。
- 「有効なLANアダプタが見つかりません」と出て繋がりません。
パソコンを2台つなげようと思い、IODATAのETX-Rというルーターを購入したのです。 ですが、付属のCDで設定しようとしたところ、 「有効なLANアダプタが見つかりません」とエラーが出てしまいます。 ルーターを使わなければ、フレッツ接続ツールで普通に繋がります。 パソコンはDELLのInspiron Desktop 530Sです。 あまりパソコンに詳しくないので、完全にお手上げな状態です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- rosakinensis
- 回答数2
- インターネット接続について
インターネット接続についての質問です。私の家ではCATVインターネットでCATVモデム→PCのように有線でつないでいます。PCには無線LAN子機が内蔵されています。別のPCにはUSBの無線LAN子機をつけていて、それはインターネットにつながっていません。そこで今つながっているPCからアドホック方式でもう1台のPCでもインターネットが使えるようにしたいです。一度試してみましたが、インターネット接続済みのPCとのアドホックをしている電波は受信できるみたいなのですが、インターネットブラウザを起動してみてみるとつながっていないようです。アドホックでのインターネット共有はどうやるのでしょうか? インターネット接続済みPC:富士通FMV-DESKPOWER LX70X/D WindowsVista (+子機内蔵) インターネットに接続したいPC:NEC Windows98(たぶんSE) (+USB無線LANアタプタ) USB無線LANアタプタ:Planex社 GW-US54GXS ※ルーターはありません
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- tky5115
- 回答数1