love_pet2 の回答履歴

全1205件中241~260件表示
  • 江戸っ子が消えた理由

    江戸っ子の職業と言えば、大工である。しかし昨今の江戸の映像をひも解いても、現れる者は背広も凛々しいサラリーマンばかりで、特段に江戸っ子と分類すべき人間が存在しないように見える。 江戸っ子は、どのような経緯を経て消えてしまったのか、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=M9BNoNFKCBI

  • 被害者と妻への慰謝料の順位?

    賃貸マンションを所有しているA氏が 無免許や酒気帯び運転での人身事故または傷害等をおこしてしまった場合 それが原因で妻と離婚になり慰謝料や子供の養育費として唯一の財産である 賃貸マンションを妻に譲渡した為に被害者に慰謝料が払えなくなってしまったら 被害者は加害者から慰謝料を貰うことは不可能なのでしょうか? 妻へのマンションの譲渡は違法等にはならないのでしょうか?

  • 学生服の減価償却

     先日、息子が交通事故にあいました。 相手は車で息子は自転車です。幸い怪我も大した事無く、制服が破れただけでした。    その制服の損害補償の減価償却についてお尋ねしたいのです。  例えば、サラリーマンのスーツですと、おおまかな事例として耐用年数が3年だから、 1年使用していたら、約30%減価償却されますよね。 そのかわりに、今から新しいスーツを3年間使えるわけですから、形式上は損をしないわけです。  しかし学生の場合は、(高校生の場合)最長で3年間しか使わないわけです。 最長使用期限が決まっているわけです。 息子の場合、2年生ですから後15ヶ月しか使わないわけで、事故にあわなければ、 このまま卒業まで今の制服を着続け、新たに制服関係の出費は無かったわけです。  もっと極端な例をあげると、卒業間じかの3年生が1月に入学当初から着続けている制服で 交通事故に合い、制服が使えなくなった場合、ほぼ3年間使っているから90%減価償却 されているから10%分しか払われません。残りの90%の出費で、あと1-2か月しか着れない 制服を自腹で買わないとといけないのでしょうか?  実際の金額は過失割合が絡んできますが、それは無視しての話です。  スーツと同じ計算方法で、金額を計算されるのが、納得いきません。  どうなのでしょうか?

    • hide111
    • 回答数4
  • 1年前の逗子ストーカー殺人事件は防げましたか?

    約1年前、神奈川県逗子市のアパートで女性が刃物で刺殺され、東京都在住の元交際相手の40歳男性の犯人は首吊り自殺した。 犯人の男性は、以前、女性の交際相手で、別れた後もストーカー行為を繰り返していた。女性は警察に相談し、引越し先がバレないように別の男性と結婚して逗子市に引っ越した。 犯人の男性は、千葉の探偵会社に女性の捜索を依頼し、探偵会社は下請けに出し、下請け探偵が逗子市役所から別人を装い女性の住所を聞き出したため、居所がわかってしまった。

    • noname#194660
    • 回答数2
  • 食品誤表示(偽装)は氷山の一角だと思いますか?

    食品誤表示(偽装)は氷山の一角だと思いますか? http://www.asahi.com/articles/TKY201311050392.html 東急ホテルズを発端に次々と明るみに出る偽装問題。 中国程のレベルでは無いにせよ、なんだ日本も偽装だらけじゃんって思うのですが 皆さん、この件どう思いますか? 本物はいったいどれほど流通してるのでしょうか・・・。

  • 回転ずしのネタは偽装表示?

    回転ずしでは食品偽装が慣例化?しているとの以下のニュースを見ました。 回転寿司の代用魚 アナゴの代わりにウミヘビ科の魚使用例も  回転寿司は安く庶民の味方ではあるが、時に表記の魚とは異なるものも使われている。「代用魚」だ。その実態はどうなっているのか。ジャーナリスト・吾妻博勝氏が現状を明かす。  軍艦の「イクラ」には「マス子(マスの卵)」が代用されている。一時はサラダ油と海藻エキスを使った「人造イクラ」が出回ったが、安価なマス子の流通で姿を消した。人気の「カンパチ」や「ブリ」にも代用ネタが多い。カンパチの偽装に多用される「スギ」は「コバンザメ」に類似した魚だ。大型魚の「シイラ」もカンパチに偽装されることがある。ブリの代用魚は、大型魚の「シルバーワレフ」が定番だ以下略 http://news.livedoor.com/article/detail/8001563/ 本当でしょうか?2chでも度々話題になっているのを見ましたので信憑性は高そうです。 もし事実だとしたら詐欺ですよね?消費者庁はなぜ動かないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • この犯罪リアルに考えて行くとどうなる?

    最近また食品偽装が問題になっています ついには一流デパートの高島屋まで発覚しました これに目をつけて、三越などの有名デパートの食品の産地や食材は調べ上げ証拠を揃え、もし違うものがあればそのデパートに赴き 「バラされたくなかったら、誠意を見せないとね」 というような行動を実際に起こしたとしたら、リアルに考えてどうなると思いますか? 勿論実際やろうと言う話しではなく、頭の体操レベルの話しなのですが、こういう事を妄想するのが好きなのでお付き合いください お金はゲットできるでしょうか? 途中で失敗するでしょうか?

    • gaitu
    • 回答数8
  • この犯罪リアルに考えて行くとどうなる?

    最近また食品偽装が問題になっています ついには一流デパートの高島屋まで発覚しました これに目をつけて、三越などの有名デパートの食品の産地や食材は調べ上げ証拠を揃え、もし違うものがあればそのデパートに赴き 「バラされたくなかったら、誠意を見せないとね」 というような行動を実際に起こしたとしたら、リアルに考えてどうなると思いますか? 勿論実際やろうと言う話しではなく、頭の体操レベルの話しなのですが、こういう事を妄想するのが好きなのでお付き合いください お金はゲットできるでしょうか? 途中で失敗するでしょうか?

    • gaitu
    • 回答数8
  • 食品食材の偽装問題に解決策はあるのだろうか?

    百貨店もスーパーも、ホテルも旅館も・・・あの店もこの企業も・・・ かって賞味期限の改ざんがあり、また使いまわしや産地偽装や規制保存料使用や禁止色素の混入他、食の大切さを知る人たちが、危険性や重要性に精通して扱うプロが故意or不注意で行っている。 次元問題は異なるのだろうが、精進料理やガンモドキの様に見事なフェイク料理や調理法、付加価値食品に代えた技術、古くは、良かれと思って食通に危険なフグ肝を提供し中毒死もあったが、時代や価値観、安全性や表示&説明の仕方等にても評価や違法性は違うのだろうか・・・ それにしても、1社が暴露されたり自主的に謝罪すると皆で渡れば怖くないのか、それとも今こそ自白内部告発のリミットとしてなのか相次ぐ類似事件・誤表示&偽装表示がゾロゾロ出て来る。 これは、氷山の一角で、バックグランドには食品関連業界で広く深く行われている供給側の屁理屈や非常識→消費者軽視の表れからの信頼信用への背反行為、価値と価格の偽装・詐欺行為なのかも・・・ そこで皆様にお聞きしますが、原因動機は金儲け至上主義・作り手側の事情への甘さや罰則の軽さ・消費者軽視・バレナケレバ&この程度は許されるとの組織&密室内の慣行・論理の横行だと思われるが、提供側のモラル向上や消費者のレベルアップ・自己責任だけでは済まず 「100年河清を待つ」ような精神論や性善説以外に、具体的な改善撲滅への有効な手立てはないのでしょうか? ex、ご参考:順不同 ◇罰則の強化<営業停止・免許資格の取り消し・禁固刑や高額の罰金>・・・酔っぱらい運転にて罰則強化と違反減少の効果は証明されている。 ◇違反者&法人の実名公表報道・職業賞罰履歴に記載義務を課すと共に、予防と再犯防止の為に自主的な申告や内部告発への軽減適用でウミを出し切る、そして再犯や隠匿には厳罰適用する。 ◇消費者庁や食品Gメンの強化や消費者相談窓口の常設、抜き取り検査や定期的な取り締まり調査。

  • 飲酒・薬物などの悪質事故の厳罰化? 意義有り!

    悪質な交通事故の罰則強化に向けた法律が成立する見通しだ。 京都・亀岡市の事故で娘を亡くした遺族いわく 「次の形、ステップになった。これも賛同して頂いた皆様のおかげです」   飲酒や薬物などの影響で正常な運転に支障が生じる状況で死亡事故を起こした場合、15年以下の懲役などと罰則を強化する法案が5日の衆議院本会議で可決された。 罰則の上限が懲役20年の危険運転致死傷罪は、 (正常な運転が困難な状態)に限定されているため、上限が懲役7年の自動車運転過失致死傷罪の適用が多くなっていた。悪質運転の事故を巡っては、去年4月、京都・亀岡市で無免許運転の車にはねられ、10人が死傷した事故の遺族らが厳罰化を求めていた。 ・・・私は今、ほろ酔い加減である。オデン一皿(400円)をつつきながら、ビール4本、焼酎のロック10杯ぐらいを飲んできたからだ。 酒を飲んだくらいで事故をするサイコ野郎のおかげで、事故を起こさない私まで窮屈な生活(高い代行運転代を支払う等)を余儀なくされている。飲酒運転は自発的に行なっているのだから、事故を起こしたら(危険運転致死傷罪)とか(自動車運転過失致死傷罪)などといったエコヒイキをせず、(未必の故意)で殺人罪で良いように思う。 どうして何人も死んでいるのに優しくされるのか、酒を飲んでいても自分に厳しい私に誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=OMrwcix41sY

  • 性犯罪はある程度仕方ないといえるか?

    人間の本能行動をつかさどる視床下部の性欲中枢が、男性は女性の2倍の大きさがあるらしいです。これは生まれつき性欲を制御できる力が男女でかなり異なることを意味します。 性犯罪は減らしていくべきですが、そのためには国が男性に対する性のケアを充実させる必要があります。風俗などの上っ面の対策ではなく、「何も対策しなければ男性の性犯罪は起こって当たり前」というふうに国民の意識を変えていく必要があると思います。 つまりそれは現状の「男性は性欲を理性で抑えるべきであり、性犯罪はいかなる理由があってもダメ」という国民意識を男女共に変えていく必要があると思いますが、皆さんはどう思いますか?

    • eroweka
    • 回答数6
  • 警察ががさ入れを行う店舗の優先順位について

    先日、フィリピンパブが2号営業無許可で代表が逮捕されました。 ただ、周りには同様の店舗が存在し、その時にお店にいた弟(弟は代表ではないので、逮捕されていません)の話では、警察が『他の店舗からのタレこみがあったから』というような話をしていたようです。 当然、無許可で営業していたことは問題ですが、無許可で営業している店舗が他にもあることは明らか(許可書を確認すればわかること)であるのに、何故警察は『他の店舗からのタレこみがない』と動かないのでしょうか?  取り調べの際に弟は、『他にも同様の店があるから検挙しましょうよ』と言ったようですが、無反応とのことです。 その後、同様の店舗が検挙されているのであれば、警察の行動も信用できますが、それもありません。 検挙された店舗は、初めてフィリピンパブを出した店です。 警察にも店舗名変更(イタリアンバーから、フィリピンパブへ変更)に伴う、営業許可申請を出し、事前にフィリピンパブになることは、警察も理解しているハズです。 質問を整理しますと ・警察はどのような力によって動いていますか?  (他店のたれこみで、動いたのであれば、弟の話を聞いて、何故動かないのか?)  力(権力、金)のある人の言葉でしか、動かないのではないですか? 回答が、マンパワーが足りないなどの言い訳は聞きたくありません。 せっかく、『他店もありますよ』と有益な情報を流しているにも関わらず、動かないのですから。 権力・金の無い弟の発言など、無視なんでしょうか? このような組織が、日本を全うな社会を造れるとは思えません。 (弱者こそ、本音を言うと思います) そのような組織が私たちの税金で生活していることが納得できません。

  • 国外逃亡犯罪容疑者引き渡し条約締結国が少ない日本

    日本が国外逃亡した犯罪容疑者引き渡し条約を締結している国は、アメリカと韓国の2ヶ国だけである。 他国に比べて非常に少なく、“海外逃げ得”をみすみす許している。 (例) *イギリス:115 *フランス:98 *アメリカ:69 *韓国:25 なぜ日本政府は、犯罪人引き渡し条約締結国を増やさないのか?

    • jumpup
    • 回答数4
  • 天皇は、政治利用するためにいるのではないのですか?

    今日まで、天皇が政治利用されなかったことって ありましたっけ? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Macarthur_hirohito.jpg http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h13e.html http://j.people.com.cn/94474/6843931.html http://www.youtube.com/watch?v=MxiHgnvSGI8

    • Q_suke
    • 回答数13
  • インターネットでの買春は犯罪ですか?

     例えば、掲示板に「お礼は弾むので、どなたか性行為をして下さい。成人限定。**県**市在住です。メールお待ちします。*****@***.jp」と書き込むことや、それに基づいて実際に買春を行うことは、犯罪にあたりますか? (※性行為という表現が別視点から問題になるのなら、それを暗喩する別の表現に置き換えて考えて下さい。)  売春防止法を読む限り、買春および単純売春は、禁止されているものの処罰規定がなく、犯罪となっていません。  第5条において勧誘等の処罰を定めていますが、あくまで売春の勧誘を処罰するものであって、買春の勧誘は規定しておらず、上の例は第5条の勧誘に該当しません。 (そもそも、第5条はポン引き等を想定しているもののようですし。)  また、第10条において人に売春をさせることを内容とする契約の処罰を定めていますが、上の例は一般的な感覚で言っても、民法学上の定義に照らしても、契約には当たらないように思われます。(契約=法律効果の取得意思の表示行為の合致) (それ以前に、第10条は業者による雇用契約を想定しているものと思われます。)  共犯(刑法第60~62条)も頭をよぎりましたが、上の例は不可罰な単純売春の教唆なのであって、結局共犯としても成立しないように思います。  つまり、上の例のような買春は単に違法なだけであって、犯罪にはならず警察等の介入もないということですか?それとも、このような解釈には誤りがあるか、または、買春を処罰する別の法律があったりするのですか?

  • 食材誤表示事件の大流行で感覚を麻痺したホテルの支配

    食材誤表示事件の大流行で感覚を麻痺したホテルの支配人が食材偽装を勢いで認めてしまいましたが、この人は刑事告訴されて逮捕されるのでしょうか? どこのホテルも食材偽装ではなく頑なに食材誤表示と言っていますが、逮捕されないのなら、後は食材誤表示でも食材偽装でも消費者がまた通うかを決めるわけですよね。 なぜそこまで食材偽装と言うのを嫌うのでしょう? 食材誤表示と言い張るのは認めたら逮捕されるからですか?営業停止処分を何としても避けたい?でも、食材誤表示でも営業停止処分はあり得ますよね。 社長を辞任してまで何を守っているのでしょう?ホテルの信頼はどちらにしろガタ落ちですよね。

  • アメリカは韓国か離れていきたがっている?

    このサイトの誰かの回答でいずれアメリカは韓国から撤退する様な答えをしている人がいましたが真偽の程はどうなんでしょうか? そう言えば何年か前に韓国で反米デモが激化した時アメリカが韓国から撤退すると通告し、韓国の旧軍人たちが慌てて火消しに回ったことがありました。 パクウネ女史の外交を見るとどうも中国寄りに舵を切っている様にも見えます。 もしそうなれば北朝鮮と韓国は長年の夢であった統一を果たし仲良く中国の属国になる様に思いますがどうでしょうか。 (今の反日運動は隠れた反米にも見えます) 宜しくお願いします。

    • kanden
    • 回答数8
  • どうしてこれほどまでに3連休が多いのか 宇宙人の謎

    夕暮れの土曜日、私たち一家は節約型外食をいそしむために吉野家の門を叩いた。テーブル席についた私たちは、普通に牛丼定食を注文し、箸を進めていたのだが、ある来客をを境に、店内のすべての人の体が凍りついた。 片手に白い杖、サングラスをかけた60歳代の男、彼が来店しては恐縮せざるを得ない。とくに子供連れの私は、万が一にも子供が粗相をしないよう、小声で忠告した。 「声を出したらアカンで・・・」 盲目の彼は、私たちのテーブルの真横に座った。恐る恐る接客に来た店員も、緊張を隠せていなかった。私たちは、もうちょいで完食状態であった。早く外へ脱出せねば、過呼吸でぶっ倒れるかもしれない。そのようにまわりが張り詰めていても、盲目の彼はマイペースでメニューを手に取り、顔を近づけて何を食すか選んでいた・・・ 盲目の彼が、どのような手段でメニューを見ていたのか。デンデン虫のような触角は無かった。じつは物事を感知する第6の手段を持ち合わせていた、という事かも知れないが、私は確認を取っていない。 ・・・児童の学力低下もあり、時間で収入が変わる人もあり、それなのになぜ3連休がこれほどまでに増えてしまったのだろう。連休が増える事によって、そこに損得も生じるはずである。一体どのような振り分けで得をしたり損をしたりするのか。 その別れ目にピンと来る人がいたら、連休が増えれば増えるほど収入が減り、逆に体力は消耗させられる私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=anLfoy2XsFw

  • ドーベルマンを飼ってます。犬舎名をお願いします

    四ケ月のドーベルマンを飼ってます、登録したいです。フランス語とドイツ語の響き犬舎名を頼みます。

  • 山本太郎と天皇 どうして手紙を渡したら駄目なのか?

    山本太郎参議院議員が、秋の園遊会で、天皇陛下に手紙を渡した問題で、波紋が広がっている。閣僚から議員辞職を求める声も出る中、山本議員は 「マスコミが騒いだから」等と反論している。 園遊会で、天皇陛下に手紙を手渡した問題で、無所属の山本太郎参議院議員は1日参議院の岩城議院運営委員長から事情を聴かれた。 およそ15分間の聴取を終えた山本議員は、 「天皇陛下の政治利用という部分に対して、意識はあるのかということだったんですけど。僕は、直接お手紙を渡したいという気持ちで、渡したわけですから。それを逆に、政治利用として、皆さん的な政治利用にしているのは、マスコミの方なのではと思います」と語った。 ・・・天皇にも知る権利ぐらいはあると思う。また手渡しされたくなかったら、受け取らなければ良い。どうして山本太郎は、それほどまでに揶揄されなければならないのだろう。 天皇に年賀状を書いたことがない私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=yURRmWtbTbo