kenteraのプロフィール

@kentera kentera
ありがとう数112
質問数6
回答数57
ベストアンサー数
6
ベストアンサー率
15%
お礼率
100%

  • 登録日2008/10/21
  • 生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が単調です。

    生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が単調です。 現在生後二ヶ月の娘がいる新米ママです。 里帰り出産から自宅に戻り、一ヶ月くらいたって、少しは育児に 慣れてきたところです。 うちは主人の帰りが毎日夜中と遅いので、基本的には赤ちゃんと二人の 生活になってしまいます。今は猛暑ですし昼間は外に出れず、 夕方涼しくなってから近所を軽くお散歩しているくらいで、 単調な生活にストレスがたまりはじめました・・・。 (私は育休中で来年復帰予定ですが、もともと家にいるのが少なく、 外に遊びに出かけたいタイプです。) 最近気づいたのですが、自分は寂しがりやで、今の話し相手のいない生活が さみしいのだと思います。 地域の児童館にも、三ヶ月くらいになったら一度行ってみたいとは 思っていますが、ママ友の付き合いがほしいけど、少し面倒だったりするのかな?とも 思っています。 このくらいの月齢だと、基本的にはそういう生活をみなさんされているのでしょうか?? 自分でもまとまりのない文章だなぁと思います。。申し訳ありません。 皆様、どのようなことに楽しみを見つけて生活されていましたか? (もちろん赤ちゃんは可愛いのですが!時間をもてあましてしまいます・・・。 もてあますというか、基本的に抱っこしているので、自由時間はないのですが。。) アドバイスや経験談を教えていただけるとうれしいです!!

  • 育児休業給付金について。

    育児休業給付金について。 育児休業給付金の手続きは、会社でやってくれていますが、これは、会社の好意でやってくれているんですか? 先日、なるべく早く手続きをお願いしたい。と、連絡したところ、 『こちらは、好意でやってあげているのに、あなたの都合を言われても困る。』 と、言われました。 『時間がないから、いつ手続きできるか確約は、出来ない。』 とも言われ、悲しい気持ちになりました。 そういうものでしょうか…?

    • kreva08
    • 回答数3
  • フルタイムの共働きで、4月から一歳になったばかりの子どもを保育園に預け

    フルタイムの共働きで、4月から一歳になったばかりの子どもを保育園に預けています。 通勤に時間がかかるため、朝7時30に預け、18時のお迎えです。 義両親が10分の距離におり、何かあったらサポートをお願いしていますが、今のところは夫婦で頑張っています。 義両親もパートで仕事がありますが、週に数回でもお迎えをお願いすれば、夕方には可能なので、子どもの負担も少し軽くなるのでしょうか? サポートをしてもらえる状況にある場合は、夫婦で何とかしようと頑張るより、甘えたほうが良いでしょうか?義両親は、孫をとても可愛いがってくれますが、こちらの家庭や仕事、育児のことなどあまり口を出す人ではありません。 生活の違いでストレスに感じる場面もあると思いますが、積極的に口には出さなくても、自由な時間も多く、孫の面倒はみたいそうです。 よろしくお願いします。

  • 現在妊娠8ヶ月です。

    現在妊娠8ヶ月です。 車の中をキレイにしようと思い、“エアコンのにおい取り”みたいなものを 使用しました。 煙が出てくるもので、10分ほど車内を閉め切って使用するのですが 煙で少しむせてしまい、 一応マスクをつけていたのですが、心配になってしまいました。 説明書には、《人体に害があるので、食べたり 煙を吸い込んだりしないでください》 と書かれてあり、妊娠中なのに 軽率な行動だったと反省しました。 赤ちゃんに影響はあるのでしょうか?

  • 仕事復帰のため、完全母乳栄養から混合栄養への切り替えについて

    3月20日で8ヶ月になる子供がいます。 現在育児休業中で、完全母乳栄養で育てています。 4月から仕事復帰することになり、混合栄養に切り替えなければなりません。ですが、子供が一切哺乳瓶を受け付けてくれません。哺乳瓶の乳首を吸おうとしないのです。 搾乳したての母乳、粉ミルク、ジュース、麦茶などいろいろと味を変えてみましたが、駄目でした。哺乳瓶の乳首を変えたり、マグカップの飲み口も3通り変え、さらに、ストローも細いものを使用したり、いろいろ試しましたが、結果は同じでした。スプーンでも飲ませてみましたが、ほぼ全部吐き出します。 母親がいると飲まないと聞き、主人にも実施してもらいましたが、駄目でした。 3月8日から慣らし保育を実施(現在午前中のみ)していますが、保育園でも、まったく飲まないそうです。 ただ、唯一救いなのは、離乳食は月例どおりの量を摂取できており、保育園でも離乳食は摂取できた、ということです。 母親と最高離れたことがある時間は、5時間ほどです。  離れる時間が長くなれば、飲むようになりますか?  どのようにしたら飲むようになるのか教えて下さい。  また、仕事中乳腺炎なならないようにするには、搾乳の他にどのような 方法がありますか?  圧の抜きかたを教えて下さい。