kodomo0-5 の回答履歴
- ロタウィルスの便について
もうじき2歳になるこどものことで質問です。 昨日の朝方、3回嘔吐しました。 吐いたものは、時間が時間だったせいか、黄色い胃液でした。 本人は朝ごはんを欲しがったのですが、あまり食べささない方がいいと思い、りんごを少しあげただけです。 その後吐くことはなかったので、お昼は柔らかいご飯。 夜はスパゲッティでした。 便は、朝いつもどおりのうんちが出ました。 日中何度かお腹が痛いと訴えていたのですが、うんちはしていませんでした。 夕飯後またお腹が痛いと言って少しすると、大量のうんち(下痢便)でした。 色は普通のウンチと同じ茶色。 柔らかい中にも形のわかるものも含まれていました。 機嫌はいつもどおり良かったです。 熱は36度後半から37度くらいで、平熱から微熱といったところです。 今日も普通どおり元気に過ごしていて、普通に食事も摂っていたのですが、夕飯後また大量のうんち(下痢便)。 今回も茶色く、形のわかるものも含まれていました。 そこで質問ですが、ロタウィルスに感染している場合、便の色は白っぽく水様便であるということですが、上記のような便の場合でもロタウィルスに感染している可能性はありますか?これから白っぽくなるのですか? また、便の回数が一日一回なのですが、通常の場合はどうなのでしょう? それと、ロタウィルスは便、吐いたもの以外からも感染するのでしょうか? 上記のような症状の場合、ロタウィルス以外の病気も考えられるのでしょうか? ロタウィルスに効く薬はないということなので、病院に行くかどうかを迷っています。 今行って新手の風邪を貰ってこないとも限らないので…。 経験談などわかる範囲で教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- kenkenyuko
- 回答数5
- 幼児虐待ー娘に優しくなれない
誰にも相談できず、ここへきました。5歳10ヶ月の女の子と3歳半の男の子の母親です。 下の子を妊娠した頃から、上の子へ冷たい態度をとることが増えました。世間で言われる「魔の二歳児」になり、言うことをきかないイヤイヤ期に突入し、声を荒げるようになったことが始まりです。何度言ってもきかない娘に、大声で怒りました。そのうち娘が泣き始めますが、こちらは怒りの頂点に達してるので、気持ちを静めることができません。さらに追い討ちをかけるように、どなり散らして怒り、娘も発狂したように泣きます。「ママ、抱っこ、抱っこ!」と言って泣きますが、抱っこしてあげたい気持ちには程遠く、ただ怒ったままです。娘のほうは、必死でしがみついてきて、ひたすら「抱っこ、抱っこ」。離してくれず、どうにもならないときは、仕方なく抱っこしましたが、それは抱っこというより、ただ単に一度、娘の体を空中に持ち上げただけで、すぐまた下へおろしてました。 下の子が生まれてからは、30分以上かけて授乳して(時には1時間)、もう少しで寝そう、というときに娘がやってきて、かまってほしいために、私の体を揺らしたりしました。こちらは眠る寸前の赤ん坊を抱いているので、小さな声で注意しますが、当然聞いてくれません。そういうときは足で娘の体を押しましたが、それでも懲りずに邪魔をしにくるので、蹴っ飛ばすくらいの勢いで突き放し、娘が床に倒れることもありました。 下の子が大きくなってからは、娘が下の子に意地悪をするのが許せません。今日は、娘が隣に寝ていた弟を足で何度も蹴飛ばしました。「やめなさい」と言っても聞きません。一番簡単な解決方法は、下の子を娘の横から離し、私のそばへ移動させることなので、私がわざと娘が寝ている方向とは逆方向を向いて寝始めたら、案の定、息子が私の向いてるほうへ移動してきました。すると娘が、母親が自分の方を向いてくれないということに泣き始め、「ママ、こっち向いて」と訴え始めました。私は意地悪な娘に腹をたてていたので、無視しました。娘はあきらめず、何度も何度も「こっち向いて」とシクシク泣いてました。ずっと泣き続けるので、「さっきママが蹴るのをやめなさいって言ってもやめなかったでしょ。だからママもあなたの言うことはききません」と言い放しました。それでも、すがってくる娘が面倒で、最後は寝室を出て、暗いリビングルームをはさんだもうひとつの寝室へ移動し、ぴしゃりとドアを閉めてしまいました。娘はそれきり、私を追ってくることはできず、どうやら泣きながら寝てしまったようです。 こういうことは、日常茶飯事で、何かあって娘のことをひどくしかったときに、「ママ、抱っこ」とよく泣かれます。でも絶対に抱っこできないのです。娘に対し、「可哀想」「このままでは娘の性格をだめにしてしまう」と思いながらも、怒りが大きすぎて、できません。 怒るときは言葉の暴力の嵐です。次から次へと、いくらでも意地悪な言葉が出てきます。「あんたなんていらないから、山へおいてきてやろうか」「あんたが出て行かないなら、ママが出て行ってやろうか」など。実際、庭へ出てしばらくほとぼりがさめるまで家に戻らなかったことがあります。 こんなに怒るのは娘に対してのみで、下の子にはほとんどありません。あまりに怒り狂ってる私を見て、下の子が「ママ、怖い。。。」といって泣いたことが数回あります。娘は、私がすごく怒ってるのに、どこか覚めて見ている事があり、それがまたカンにさわったりもします。 どうして5歳の子供に対し、こんなに意地悪になれるのか。。。気になってるのは、自分が子供の頃、母親に怒られるのが怖かった記憶があります。あまり自由になれず、テレビは一日1時間、寝るのは9時(他のクラスメートは10時)など。すぐに怒られるので、いつもびくびくしてました。わたしは長女で、4歳違いの弟がいます。弟が母親に怒られていた記憶はありません。家の規則を最初に破るのはたいてい年上の私。年齢を重ねるうちに、こちらも体が大きくなった分、母親が怖くなくなり、怒る母親に対抗して、少しずつ、厳しい家の規則を緩和していきました。 もしも小さい頃のことがトラウマになっていて、娘にきつく当たってしまうのだとしたら、私がここでやめないと、同じ事が繰り返されると考えたりもします。でもどうしてもやめられません。怒りは徐々に大きくなるというより、最初は小さなものが、突然カーッと頭に血が上るほど大きくなり、物を投げつけたり、椅子を床に倒したりしないと、発散できないほどです。ただどんなに怒っても、子供を殴りつける、ということはありません。頭を軽くぽかっとなぐる程度はたまにありますが、加減してる自分がいます。 こんな状態から抜け出すことはできるでしょうか?
- 無認可保育園ってこれが普通ですか?
娘は現在1歳5ヶ月です。 娘は、家の中にいる時は私の後をしょっちゅうハイハイでついて回り、 足元にいつもまとわりついていて、1人遊びなんてほとんどしません。 児童館に行くと私から1歩たりとも離れずに、抱っこ抱っこ・・・。 本当~~~~に人見知り&場所見知りの激しい子なんです。 そんな我が子ですが、私が来月から仕事復帰の為、保育園に預ける事になりました。 あちこち問い合わせて、やっとの事で1つの無認可園を見つけ、 2週間前から慣らし保育を始めた所なのですが、当然毎日大泣き。 まぁ、1対1でしっかり見てもらえるはずがないのは分かっていますし、 当然そこまでは望んでいませんが、どうやら、どんなに泣いていても 抱っこやおんぶはしてもらえずに、柵付きのベビーベッドの中に入れられて、 泣きっぱなしのままほとんど放置されているようなんです・・・。 その園は保育士さんの数がすごく少なくて、いつも忙しそう&手が足りなそうで、 私が見る限り、保育士さん1人に対し、1歳児10人は見ている感じです。 泣いてばかりいる我が子に構っていられるはずもないのは分かりますが、 お迎えに行くと、いつも着ている服(トレーナー・長袖シャツ・肌着)が 涙と鼻水で3枚ともビッショリ濡れています。 慣らし保育が始まってから1週間そんな日が続いたので、 ある日、忘れ物をしたフリをして、預けた1時間後にふいに保育園に戻り 中の子供達の様子を覗き見してみたのですが、 我が子は柵付きのベッドの上に1人うつぶせになったまま、 顔を鼻水でグシャグシャにしながら大泣きしていました・・・。 その時部屋には2人の保育士さんがいたのですが、床に座り、 おもちゃで遊ぶ他のお子さん達の相手をしてあげているようでした。 その場面を見た瞬間、思わず愕然としてしまったのですが、 保育園って普通こんなものなのでしょうか? 多少愚図る程度なら放っておいたとしても、大泣きしている場合は せめておんぶくらいはしてくれていると思っていたのですが・・・。 それとも、保育士さんの数が足りない無認可園ならではなのでしょうか? 色々と質問しようにも、朝、子供を預ける際もいつも早口で忙しそうに対応され、 細かい引継ぎはおろか、相談・要望など、とてもできる雰囲気じゃありません。 そうは言っても、ここ以外には本当に預けられる保育園はないので、 働く限りは背に腹は変えられないという気持ちもある反面、 もしこの保育園の対応が世間的に見てもひどいものなら、 いっそ子供を預けるのは辞めて、専業主婦になるべきか?とも 真剣に考えています。 それとも、こんな状態のままでも、子供は園生活に慣れていくものなのでしょうか? 無認可保育園の内情について詳しい方や、 人見知りの強いお子さんを似たような園に預けた経験のある方がいましたら、 何でもいいので経験談を教えて下さい。 長文すいませんでした。
- 9ヶ月、夜何度も起きます。しんどいです・・・
9ヶ月の娘のママです。 6~7ヶ月の頃から、何度も起きるようになりました。それまでは、とてもよく眠る子だったのですが・・・ 夜6時半ころ入浴し、おっぱいを飲んで7時半頃には眠ります。日によって多少違いがありますが、一番多いパターンは、夜12時頃までは1時間ごとに起きます(目覚ましをかけたように、ピッタリ・・・)寝ぼけている感じで、おっぱいを含ませるとすぐに眠り、12時を過ぎると2~3時間ごとくらいに起きます。3時頃おきて、目がランラン、なかなか寝付かないこともあります。 5ヶ月の頃涼しい実家に長く帰っていて、最初は自宅に帰ってきて環境が変わったせいなのかなぁなんて考えていたのですが、一向に改善の兆しがありません。育児相談などでは、刺激を受けやすい時期なので仕方ないと言われましたが、やはりそうなのでしょうか。 最初は、そのうち寝るようになるだろう~なんて軽く考えていましたが、だんだんしんどくなってきました。1日中眠くて、イライラすることもしばしば・・・。 経験者の方のお話を聞いて、アドバイスや元気をもらえたらと思って、投稿しました。よろしくお願いします!
- 0歳児 保育園には毎日行ったほうがいいですか?
とても非常識な質問をお許しください。 6月に生まれた第4子がいます。 来年から週2~3くらいで働こうとダメモトで保育園の申し込みをしました。 いつも定員いっぱいの保育園です。 落ちるだろうけど週二くらいなら働き始めても一時保育で何とかできるだろうと思ってました。 保育園に確認すると来年度は0歳児の定員が割れているという状況にあることを聞きました。 この場合、私は週二勤務でも受かれば預けてもいいのでしょうか?。 (ちなみに第3子以降保育料は無料の市町村なので保育料はかかりません。一時保育の場合は保育料がかかります。) また、保育園の先生がいたらお聞きします。 0歳という低年齢も加味するとお母さんが家にいる場合、休んで欲しいですか?。 それとも保育の流れがあるので登園してきて欲しいですか?。 定員割れを経験された方、教えてください。
- たぶんうつ病です(長文)
たぶんうつ病です。 病院に行ってちゃんと診断してもらったわけじゃないので、確実ではありませんが、たぶんうつ病だろうなと思っています。 なぜかと言うと感情のコントロールができてないと思うからです。 どういうことかと言うと・・・ 1 最近、ずっと何かをするのでも気分が沈んでます。ボーットしたりする時間も多いです。ネガティブになります。人間不信になりかけてるみたいなところもあります。死にたいと思うときもあります。 2 1のような事を思っている時、それを客観的に見てる自分がいます。 そして、ポジティブに考えます。1の洋に思うのは駄目だ、立ち直らないといけないと思います。 人間不信みたいになりかけてる時も、「人間関係について深く考えたら、人間関係が成立しない、だから深く考えるのはやめよう!」と思います。 #死にたいと思っても。それは逃げて開放されたいからであって、本当は楽しく生きたいとも思います。 3 2の様に自分を客観的に見て、自己分析して「こんな事を思う自分は何て弱くて、甘えてて、醜いだろう」と思って1に戻ります。 まとめると、頭では分かってても、気持ちが付いてこなくて悩んでます。 毎日が123の繰り返しで葛藤しています。 正直しんどくてイライラしたりもするし、 親友に相談したいのですが、このことを相談するのが恥ずかしと思う自分もいます。 正直これを書いてる今も123が交じり合って葛藤しながら書いています。 何かいいアドバイスが欲しいです。助けて欲しいです。お願いします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- clamationx
- 回答数4
- 妊娠6ヶ月後半、胎動が急に減りました
妊娠6ヶ月の者です、初めての妊娠です。 2週間くらい前まで頻繁に感じていた胎動の数?が急に減りました。 10日前に定期健診に行った時は心音も聞こえていて順調と言われました (この頃は胎動が減ったのをたまたまかな?と思い先生に特別相談しませんでした。) 来週、九州から北海道へ旅行する予定で 産婦人科の先生からも旅行は大丈夫・順調と言われています。 私自身の体調も良好ですが、つい最近まで頻繁に元気なポコポコ胎動が あったのにここ最近は1~3時間に数度感じる程度でポコポコも弱弱しい感じで心配です。 昨日は少~しお腹の張りがありました。 今通院している婦人科が実家近くで少し遠いので、自宅 近くの産婦人科で赤ちゃんが順調かだけを調べてもらうことはできるで しょうか? 旅行で飛行機に乗るので今のままでは赤ちゃんに負担があるのでは と心配です。 (赤ちゃんの状態が良くない場合は旅行は中止しようと思います) またこのくらいの時期に急に胎動が少なくなるという事はありますか? ご経験者の方教えて下さい よろしくお願いします。
- どう判断すべきでしょうか?
いま、うちには2才半をすぎた子どもを育てていますが、妻が躁鬱病により療養中です。 妻が言うには、「もうわたしは子育ては出来ない。今後も将来もできないから里親に預けることを考えて」と言っています。 私としてはそのようなことはしたくないのですが、どう判断すべきでしょうか? 具体的には以下のような状況です。 ・鬱病療養中の妻は育児や家事が十分にできない状況 ・私は日中働いているため夜ならば育児が出来る ・子どもは昼間は保育園に通っている。 ・実家の両親は高齢や腰痛、祖母の介護などがあり、せいぜい一晩くらいしか育児できない。 ・妻は病気のためか、非常にヒステリックで攻撃的になるため、私との口論や夫婦喧嘩が絶えない。 ・子どもの前でも平気で叫んだり罵倒しまくる。 ・今のところ妻は子どもへの虐待はない。たまにきれて叫ぶことがある。 ・ただし、幸いにも子どもは両親になついている。 以上のような状況ですが、里親についてはどう判断すべきでしょうか。
- ベストアンサー
- 育児
- yuramo1953
- 回答数4
- 退院に付き添わない父親はひどいでしょうか?
私は、先日家内が無事出産した旦那です。 陣痛が始まってから出産するまで、私一人で付き添いました。 出産後も毎日母子の顔を見に行っています。 退院についてですが、 子の状態によっては母子揃って退院できないかもしれない、と伝えられました。 家内の退院予定日は有休を申請済みですが、 子の退院がその翌日になった場合、会社を休むことが難しい状況です。 こんな私は、ひどい旦那・父親でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- motsu2006
- 回答数16
- すぐにキレる4歳の男の子供について
4歳の男の子の母です。 ほめて育てるを意識して今まで育ててきました。でも悪いことをしたときは手をださずに口で思い切り怒ります。 最近、気にくわないことがあると(もともとびっくりするほどすぐに泣きます)泣いて私の首を本気でしめにきたり、体当たりでいたみを加えてきます。先日は首を絞められたときは、30分ほど呼吸困難になるほどでした。このようなときは手でたたいたりなどして、ママも本気で怒っている、という姿を見せたほうがいいのでしょうか。このまま治らず大きくなって、エスカレートして友達をキズつけたり、殺人などに至らないかとても不安です。以前本気で怒りたおした時があったのですが、おびえきってしまって、人格がかわるのではと思うことがあったので、いったい小さい子供にはどこまでどんなふうに怒ればよいのかわからなくなってきました。。。