enopi の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • エラー1069 SQL Server 2000

    当方,Win2000 Server + SQL Server 2000 の環境でIIS 5.0を使っているのですが突如 エラー1069と表示されEnterprise Manager で確認すとサーバーが見えない現象が発生しています。 発生のタイミングは起動時、稼動時を問わず不明 Microsoftのサイトでも色々と調べましたがよく判りません。 どなたか助けて頂け頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • イベントシステムログにInsight Host Agentsのエラー

    WIndowsNT Server のイベントシステムログに「Insight Host Agents」のエラーが出ていました。 「Compaq Insight エージェントは、プロセスの例外エラーを検出しました。PID: 463 - 説明: gateke~1」 これってどんなエラーでしょう。

    • kob
    • 回答数1
  • ADOで排他ロックがうまくいかない

    VB6.0+access98で開発してます。 ADOを使ったレコード単位の排他ロックについて教えてください。 rs.Open時に,adLockPessimisticを指定しても,ロックされません。 rs.Update のところで一瞬ロックされているようです。 あるレコードの編集中は登録またはキャンセルされるまで、 ずっとロックしていたいのです。 他端末からそのレコードにアクセスした際にエラーが返るように したいのです。 上手く出来る方法ありませんか?

    • indie
    • 回答数2
  • MySQLにおける検索結果

    Windows2000のIISでMySQLをインストールしました。 インストール自体はうまくいき、 また、ODBCを入れてAccessから接続もできるようにしました。 ところが、このAccessから検索をしたところ、 検索結果がおかしいのです。 【環境】 Windows2000 IIS MySQL Ver.3.23.38 Access2000 【検索SQL】 Select * from table where name like 'て% 【結果】 name ----- ゆきたに ゆら 上記のように「name」の上1文字が「て」で 始まるデータとしたはずなのに、「ゆ」で始まるデータが 出てきてしまいました。 同じく上1文字が「と」で始まるデータで検索をしても、 同じ結果が出ています。 念のため、likeではなく、Left(name,2) = 'て'又は'と'で 検索もしましたが、同じ結果でした。 何が悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • okumiko
    • 回答数1
  • リアルタイム処理について

    SQLSERVER2000+VB6を用いて、在庫処理をしようと考えています。 在庫はリアルタイムに変動するものなので、 在庫をリアルタイムにモニターできるようにしたいと考えました。 しかし、当方データベースの知識が浅いもので実現方法がわかりません。 データベースが誰かによって更新された場合、それを知る方法はないのでしょうか? また、あるテーブルについて現在誰も更新していない(ロックされていない)ということを、こちらがロックする前に調べる方法はないでしょうか? 稚拙な問題かもしれませんが、ぜひアドバイス下さい。 よろしくおねがいします。

    • takaoPR
    • 回答数2
  • エラーを全て見たい

    DosプロンプトでJAVACをする時のエラーを全て 見たいのですが、何か方法はあるのでしょうか? 「Pause」で止めるというのではなくて、「Scroll」 させたりして見れる方法がよいです。 「Pause」だとエラーメッセージが短い場合に止める事が 出来なくて、プログラムのどこが悪いのかが分からずに 困っています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ★Access★2つのサブフォームの計算

    受注管理として、注文書の作成入力をしています。 『メインフォーム』で、顧客先などを入力し、『サブフォームA』で受注明細を入力しています。そして受注種類が2つあるので、フィールドの違う受注明細の『サブフォームB』もあるんです。各サブフォームには数量・単価・金額が入っています。 『サブフォームA』『サブフォームB』の両方に注文がある場合は、各サブフォームの合計(=[Form]!サブフォームA!金額合計)を出し、その合計同士を足して総合計金額(A+B)が『メインフォーム』にちゃんと表示されます。しかし、『サブフォームA』にだけ注文がある場合、『A』合計は表示されますが、『B』合計が空欄になってしまって、A+Bの合計が計算されないのです。さらにレポート印刷もできないのです。 どうすればいいのでしょうか?合計プロパティの既定値を0にしてもだめなんです。誰か教えて下さい。

    • non23
    • 回答数3
  • badファイルの内容を知る方法

    Oracle9iでsqlldrを使い csvファイルのインポートを 行ったのですが、インポートが 行えず、badファイルと言うものが出来ました。 この中にエラーの内容が記されているそうなのですが、 エラー内容が確認出来ませんので、 確認方法をご存知の方がいらしたら、書き込み願います。 ちなみにExcelで開くと、データとなるCSVファイルの 内容だけしか表示されません。 秀丸等のエディタで開くと文字化けします。

    • su-ta
    • 回答数2