yukiti2go の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 遺伝子解析

    ある論文で、「NCBIのGenbankデータベースで現在利用できる71のLactobacillus菌株のtuf遺伝子配列を解析することで、プライマーを作成した」とあります。ところが、試しにNCBIで「tuf lactobacillus delbrueckii」とうちこんでも20ほどしか検索結果がありませんでした。一体どういうことなのでしょう?教えて下さい。

  • 感染について

    産婦人科などの病院の床は汚いですよね。 床にもエイズの菌など付着しているのでしょうか。 例えば、産婦人科の床を触ってしまったとして、うっかり手を洗わないまま、食べ物(おにぎりやポテト)を食べてしまい、指を口でなめたりしてしまった場合、エイズに感染しますか? 有り得ないですか? 妊娠中は些細なことでも感染しやすいのでしょうか。

  • 遺伝子解析

    ある論文で、「NCBIのGenbankデータベースで現在利用できる71のLactobacillus菌株のtuf遺伝子配列を解析することで、プライマーを作成した」とあります。ところが、試しにNCBIで「tuf lactobacillus delbrueckii」とうちこんでも20ほどしか検索結果がありませんでした。一体どういうことなのでしょう?教えて下さい。

  • 寒天培地上で培養した細菌の細胞濃度の計算

    先日、寒天培地で納豆菌を10^6倍に希釈したものと10^8倍に希釈したものを培養しました。 シャーレに注いだ液量はそれぞれ0.3mlです。 一週間培養を続けたところ、10^6倍ではシャーレ全体に広がった細菌が確認できました。 一方、10^8倍のほうでは直径1mm程度の小さな点が端に一つ観察されただけでした。 ここから細胞濃度を計算しなければならないのですが、計算式すら分かりません。 どうも平板塗抹法というらしいのですが、探し方が悪いのか検索しても見つからず困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語を生かした獣医師

    私は、中学3年の女子です。 受験がすぐに控えています。 第一志望はおおかた決まっています(偏差値:67程度の公立高校) 私の将来の夢は獣医になることです。 この夢は小学3年の頃から変わっていません また、小学1年の頃から英語をやっていました。 海外への興味が非常にあるので、 留学も考えてみたかったのですが、親が「うちでは無理だから、じぶんでいきなさい」 と言われました。 私は文系ですが獣医になる夢は諦めたくないです。 そして、大好きな英語を同時にいかすにはどういたらいいでしょうか 大学からの留学方法や海外の獣医学部について教えてください。 お願いします

  • 獣医になるには

    高校2年生の女子です。 私は獣医になりたくて、今勉強しています。 そこで質問なんですが、獣医になるにはどれぐらいの偏差値が必要なんでしょうか。 また、実際に獣医師の免許を持っている方々は、毎日何の勉強をどれぐらいしていたのでしょうか。 まわりから無理と反対されていますが、それでもなりたいです。 励みにして頑張っていきたいので、いろいろ教えてくださると嬉しいです。 お願いします。

    • eri1231
    • 回答数4
  • インフルエンザウイルスにおけるノイラミニダーゼの活性について

    インフルエンザの感染メカニズムを調べていて疑問に思ったのですが、ノイラミニダーゼが感染細胞からの遊離に必要であるということはわかりました。 ただ、この新しく出来たウイルス達が、次の細胞に感染するときにノイラミニダーゼがあると、感染できないのではないでしょうか? 活性を失うのか、分解されるのかなど、色々考えてみた上で調べてみたのですが結局分かりません。 まだ分かっていないのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • DNAの抽出 電気泳動

    DNAの抽出実験をしました。 内容はブロッコリー、小松菜、豚のレバーのDNA抽出です。 実験をしていてわからなかった部分がいくつかあります。 それぞれの試料をアガロースゲルを利用して電気泳動を行いました。 そこで、わからないことがいくつかあります。 1、実験中、DNAが切れてしまった場合、電気泳動のパターンにどのように影響するのか。 2、動物と植物から抽出されるDNAにはどのような共通の特徴があるか。 3、細胞に含まれるDNA以外の核酸にはどのようなものがあるか。 4、動物のDNAと植物のDNAはともに4種類のヌクレオチドから構成されているが、それぞれ異なる生物の情報をうみだせるのか。 5、ドリー(世界初のクローン羊)をつくる際、羊の細胞のなにを入れ替えて行ったか。 以上です。 ひとつでもかまいませんので、ぜひ教えてください。 自分なりに参考書などで調べたのですが、なかなか疑問に当てはまるものを見つけ出すことができなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • モノクローナル抗体を作る仕事の内容

    現在バイオ系の職探しをしています。生化学的な基本的技術は習得済みなのですが、ある企業の募集で 「モノクローナル抗体の作製、細胞・動物試験」と書いてあり動物実験、細胞培養経験者と書いてありました。 どのような作業の仕事なのでしょうか?単純作業でしょうか。 私は細胞培養は好きなのですが動物実験はあまりすきではありません。両者をどのように使って試験するのでしょう? 詳しい方、教えてください。

  • 同じ遺伝子で違うたんぱく質

    同じ遺伝子配列で異なるたんぱく質を発現する理由として 一つはRNAスプライシングの方法がいくつかあることというのが考えられると思うのですが、 もう一つ理由があるとしたら何が考えられますか?

  • ウエスタンブロットのトラブルシューティングについて

    今、細胞内のICAM1の発現を確認するための実験をウエスタンブロット法で取り組んでいるのですが、中々うまくいきません。 抗体の種類や抗体の希釈率、希釈液の種類、転写時間、洗いの時間など色々やりましたが、いずれも非特異的なバンドがズラっと出てきてしまいます。バックグランドはきれいなので、サンプルの量が多いのではと思っているのですが、どのくらいサンプルの量を減らせばいいのか分かりません。こういう場合、ゲル染色(銀染色?あるいはCBB染色?)でサンプル内のICAM1の含有量を測定すると聞いたのですが、本当にゲル染色をする必要があるのでしょうか。

    • oio0606
    • 回答数6