necodera の回答履歴

全3件中1~3件表示
  • 姉歯はなぜ詐欺罪に問われない?

    ロースクールを目指している大学生です。 ただし法学部ではないので、法律の知識が少なく困っております。 もしよろしければお知恵をお貸し下さい。 疑問は、2005年度に発覚した耐震偽装問題についてです。 この事件で姉歯に適用された刑は建築基準法違反と偽証罪だそうです。 姉歯を詐欺罪に問うことはできなかったのでしょうか。 逆にどうすれば詐欺罪に問えたのでしょうか。

  • 上智大学の。。。

    こんにちは。私は今年の9月に海外就学経験者入試で上智大学の外国語学部 英語学科か総合人間科学部 教育学科のどちらの学部を受けるか悩んでいます。(海外就学経験者では1学科しか受けられない為。) 将来は英語を使った仕事をしたいとは思うのですが、まだはっきりとしたものは決まっているわけではないので、大学4年の中でじっくりと考えながら決めたいと思っています。 外国語学部の方が興味はあるのですが、どうしても専門学校のような「英語ばっかりの勉強」というイメージが就職の際についてしまうのでは。。。と、心配になります。 総合人間学部 教育学科の方が就職の際に幅広く仕事を探すことが可能なのでしょうか? 就職の際に有利になるのはどちらか。。。相談にのって頂けると幸いです。 早慶上智の場合は学部はあまり関係ないとは耳にしたものの、やはり外国語学部は文学部と同じ扱いになってしまうのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 中央大学法学部通信教育課程について情報提供お願いします

     私は法律に興味があり、現在裁判所職員(裁判所事務官・書記官)を目指している社会人です。そこで来年4月から中央大学法学部通信教育課程に編入学し、法律知識を身につけようと考えています。編入学に関して、私は法律系の専門学校を卒業していて要件を満たしているので3年次編入が可能なはずです。因みに年齢は20代前半です。  しかし、通信教育は卒業が大変困難と聞きます。私としては、入学が許可された時点で今の職場を退職し、受験勉強+通信卒業に専念するつもりです。ですので、その困難な中央大学法学部通信教育課程をどのような勉強方法で突破したのか、また有効な参考書などどのようなことでもよろしいので情報提供のほど宜しくお願いします。

    • noname#80826
    • 回答数2