salsberry の回答履歴
- package sample;
package sample; import java.applet.*; import java.awt.*; import java.awt.event.*; import java.applet.*; import java.awt.Label; import java.awt.Font; import static java.awt.Font.BOLD; import java.util.*; import java.awt.Graphics; import java.awt.Image; import java.awt.*; import java.io.BufferedWriter; import java.io.*; public class sample extends Panel { // マウス位置 int posX = 150; int posY = 200; // 円直径 int h = 100; int[] xCord1, yCord1, xCord2, yCord2; // 円左上位置 int imgPosX = 0; int imgPosY = 0; // 円中心点から三角頂点までの距離(=円の半径+α) int r = 90; // 円中心点 int imgCenterPosX = imgPosX + h / 2; int imgCenterPosY = imgPosY + h / 2; double s = Math.atan2((posX - imgCenterPosX), (posY - imgCenterPosY)); int x, y; public static void main(String args[]) { try { String str1 = "NUMBER,TITLE"; String str2 = "2,test"; PrintWriter pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(new FileWriter( "C:\\output.csv"))); pw.println(str1); pw.println(str2); System.out.println("ファイルに書き込みました。"); pw.close(); } catch (IOException exp) { System.out.println("入出力エラーです。"); } Frame f = new Frame(); f.addWindowListener(new java.awt.event.WindowAdapter() { public void windowClosing(java.awt.event.WindowEvent e) { System.exit(0); }; }); sample ut = new sample(); ut.setSize(100, 100); // same size as defined in the HTML APPLET f.add(ut); f.pack(); ut.init(); f.setSize(100, 100 + 20); // add 20, seems enough for the Frame title, f.show(); }
- 【アプレット】マウスイベントについて
【アプレット】マウスイベントについて 現在、マウスに円をリンクさせています 1回左クリックするとその場所で円が停止し、もう1回左クリックするとまた動きだし、もう1回左クリックするとその場所で円が停止し、・・・の繰り返しを行いたいです なにかアドバイスをください。 作ってるのに近いプログラム ↓ import java.applet.* ; import java.awt.*; import java.awt.event.*; public class test extends Applet { int posX = 50; int posY = 50; public void paint(Graphics g) { g.setColor(Color.red); g.fillOval(posX, posY, 50, 50); } public void mousePressed( MouseEvent e ){ x = e.getX(); y = e.getY(); repaint(); } public void init () { this.setSize(200, 200); this.setVisible(true); addMouseMotionListener(new MouseMotionAdapter() { public void mouseMoved(MouseEvent e) { posX = e.getX(); posY = e.getY(); repaint(); } public void mousePressed( MouseEvent e ){ x = e.getX(); y = e.getY(); repaint(); } public void mouseReleased(MouseEvent e){ } public void mouseClicked(MouseEvent e){ } public void mouseEntered(MouseEvent e){ } public void mouseExited(MouseEvent e){ } }); } }
- 締切済み
- Java
- yukiti_2000
- 回答数2
- javaでのiモードプログラムについて
javaでのiモードプログラムについて いつもお世話になっています。 iモードプログラムについてですが、docomoのJ2ME for Dojaツールを使用して組もうと考えています。 その場合、 Java2 SDK Statndard Edtion(JD)が必要になってくると思うですが、 実際,Java2 SDK ~を公式からdownloadしようとするのですが、、どうすればdownloadできるのがよくわかりませんでした。 検索法としては、http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4RNSN_jaJP392JP392&&sa=X&ei=xfS9TOqcOIm8cNixpNYN&ved=0CCYQBSgA&q=Java+2+SDK+Standard+Edition+download&spell=1 で探してみたのですが。。。 ※。。どうも1.3versionはサポートが終了しているみたいなのですが、downloadできるのでしょうか? J2ME for Dojaは、docomon公式ページの、http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/iappli/tool/doja/doja1x/download/index.html からdownloadしてきてます。 また、jDKは、1.6.0意向をしようと考えていて、Eclipseを使用しています。 よろしくお願いします。 _ _);
- C言語で戻り値を使った正方形の面積と直方体の体積の表示について分からず
C言語で戻り値を使った正方形の面積と直方体の体積の表示について分からずに困っています。 C言語ラストの問題が一番難しくて、全然分からずに困っています。 以下の点に留意して、一辺の長さを入力すると、正方形の面積と直方体の体積を計算するプログラムを作成する。main内 1)整数型の変数length、men、taiを宣言する。 2)実行例と同様の表示になるように、“一辺の長さを入力してください。”を表示し、入力された値を、変数lengthに読み込む。 3)作成する関数名は、titleとし、lengthを引数とし、関数titleを使う。 4)正方形の面積を計算する関数の関数名は、squareとし、lengthを引数とし、戻り値をmen に代入する。 5)直方体の体積を計算する関数の関数名は、qubeとし、lengthを引数とし、戻り値をtai に代入する。 6)“一辺○○の正方形の面積は ○○です。”と表示する。 7)“一辺○○の直方体の体積は ○○です。”と表示する。 関数title内 1)引数を変数名xとする。 2)下記の実行例の様になるように、表示を行う。 関数square内 1)引数を変数名xとする。 2)整数型の変数valを宣言する。 3)正方形の面積を計算し、valに代入する。 4)valの内容が戻り値となるようにする。 関数qube内 1)引数を変数名xとする。 2)整数型の変数valを宣言する。 3)直方体の体積を計算し、valに代入する。 4)valの内容が戻り値となるようにする。 という問題です。 考えて作ってみたのが下のですが、間違いだらけでどうしようもありません。 #include <stdio.h> void main(void) { int length,men,tai; printf("一辺の長さを入力してください。\n"); scanf("%d",&length); men=square(length); tai=qube(length); printf("***********************************\n"); printf("* 一辺%d *,&lenght); printf("*正方形の面積*") printf("*直方体の体積*") printf("*を計算します。*") printf("*************************\n"); } int square(x) { int val; val=x*x; return val; } int qube(y) { int val; val=x*x*x return val; } どなたかよかったら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- C・C++・C#
- dramaculbu
- 回答数2
- 特殊文字 '?' を出力したい
特殊文字 '?' を出力したい 特殊文字 '?' を出力したい DB(Postgres)文字コード:UTF-8にて保存されている'?'という特殊文字を 含んだ文字列をcsv出力しようとして NKF.nkf("-W",str) としようとしたところ、文字変換コードが上手くいかず 他の文字は問題なく表示されますが '?'が削除された状態で出力されてしまいます。 皆様、アドバイスの程お願い致します。 ========================================== 環境: ========================================== OS: CentOS5.4 Ruby: 1.8.6 Postgres:8.1.0 投稿日時 - 2010-09-28 16:22:21
- 締切済み
- Ruby
- surflovebear
- 回答数3
- 文字列を引数にしたがって置換するプログラムを作りました。
文字列を引数にしたがって置換するプログラムを作りました。 test.txtを新規作成、abcdefghijklmnopqrstuvwxyz を書き込みセーブ 引数 : abc=zz mnopq=u - 出力結果 - zzdefghijklurstuvwxyz というような結果になるプログラムを作ったのですが、これをstr系とmem系の関数を使わずにポインタを使って組みなおしたいと思うのですが、全くわからないので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 質問下手なので質問でダメな点があれば随時補足していきたいと思います。 #include"stdafx.h" #include<stdio.h> #include<string.h> #include<stdlib.h> #define BUF 128 #define MOJI 128 #define MAX 128 #pragma warning(disable : 4996) using namespace System; int main(int argc, char *argv[]) { FILE *fp; char txt[BUF]; char hiki_mae[MAX][MOJI]; char hiki_ato[MAX][MOJI]; int i = 0, n = 0, j = 0; int hiki_num = 0; char txt_mae[BUF], txt_ato[BUF]; char *p; char sagyou_txt[BUF], sagyou_argv[MAX][MOJI]; if(argc < 2){ printf("argc = %d >>> パラメータ不足です\n", argc); exit(1); } if( (fp = fopen("test.txt", "r")) == NULL ){ printf("ファイルがオープンできません\n"); exit(1); } for(i = 1; i < argc; i++){ if( strchr(argv[i], '=') != NULL && strlen(argv[i]) > 2){ strcpy(sagyou_argv[hiki_num],argv[i]); p = strstr(sagyou_argv[hiki_num],"="); *p = '\0'; strcpy(hiki_mae[hiki_num], sagyou_argv[hiki_num]); strcpy(hiki_ato[hiki_num], sagyou_argv[hiki_num] + strlen(hiki_mae[hiki_num]) + 1); hiki_num++; } } while( fgets(txt, BUF, fp) != NULL){ printf("変換前>%s\n",txt); } for(n = 0; n < hiki_num; n++){ while( strstr(txt, hiki_mae[n]) != NULL ){ strcpy(sagyou_txt, txt); p = strstr(sagyou_txt, hiki_mae[n]); *p = '\0'; strcpy(txt_mae, sagyou_txt); strcpy(txt_ato, sagyou_txt + strlen(txt_mae) + strlen(hiki_mae[n])); strcat(txt_mae, hiki_ato[n]); strcat(txt_mae, txt_ato); strcpy(txt, txt_mae); } } printf("変換後>%s\n",txt); fclose(fp); return 0; }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- 1670050038
- 回答数4
- こんにちは。質問させていただきます。
こんにちは。質問させていただきます。 javaのデータベース接続で、「リフレクション」を使用するとの事なのですが。 Class.forNameを使うとなぜデータベースに接続できるのでしょうか? リフレクションとDriverManagerとのつながりがわかりません。 いろいろ調べたのですが、 Class.forName("ドライバー") ↓ ドライバーのロード ↓ ドライバー内にあるstatic{}を実行 ↓ DriverManager.registerDriver()を使い自身をDriverManagerに登録 という流れだとは思うのですが、今いち理解できません。 リフレクションとデータベース接続の関係を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- JavaのString、StringBuffer、Charの中でメモリ
JavaのString、StringBuffer、Charの中でメモリの使用が一番良いものは? Java初心者です。 現在JavaMEのMIDP(2.0)で辞書アプリケーションを作成しています。 携帯電話のメモリが小さいことから不向きではあると思っていますが、できるだけ多くの単語と説明を登録していようとしています。 基本的な文法は通常のJavaと同じだと思います。 大まかな構造は不要部分を省きますと、 ----- class Dictionary extend Canvas(){ int i,j,start=0,end=0,x=1; private static Font fontL=Font.getFont(Font.FACE_MONOSPACE,Font.STYLE_PLAIN,Font.SIZE_LARGE); void paint(Graphics g){ //getsetsumei(x)で単語の意味・説明をString型で受け取っています。 //substringで一文字ずつ増やしながら文字の横幅をgetWidthで受け取り、 //描画画面横幅の最大値240を越えないように部分文字列で表示しています。 //文字の続きは文字サイズの縦幅をfontL.getHeight()で取得し、 //改行のような形で続けて表示します。 //また描画画面縦幅の最大領域getHeight()を越えて表示しないために //i行目までに描画した文字列の縦幅の総和がこれを越えないようにすることで、 //無駄な描画をしないようにしています。 for(i=1;i!=0 && i*fontL.getHeight()<getHeight()-130;i++){//画面縦幅の描画範囲の判定 while(fontL.stringWidth(getsetsumei(x).substring(start,end+1))<240){//画面横幅の描画範囲の判定 end++;//横幅に達するまで文字数を増やす if(end==getsetsumei(x).length()){//表示すべき文字列の取得が終わった g.drawSubstring(getsetsumei(x),start,end-start,0,130+x,Graphics.TOP|Graphics.LEFT); i=-1;//終了条件のi!=0を満たさなくするため break; } } //描画すべき文字列の一部をSubstringで描画 g.drawSubstring(getsetsumei(x),start,end-start,0,130+y,Graphics.TOP|Graphics.LEFT); start=end;//次の行の描画すべき部分文字列の開始位置を指定 y+=fontL.getHeight()+1;//改行のためのy座標の移動 } } String getsetsumei(int DicNum){ switch(DicNum){ case 0:return " ";//説明無し case 1:return "辞典,辞書,字引";//Dictionaryの意味、説明 } } } ----- となっています。 実際は単語の意味をString型で返すgetsetsumeiの引数xの値を変化させて単語に合わせて意味を取得しようとしています。 改行するプログラムのためにgetsetsumei関数は何度も呼ばれることになるので、できるだけメモリを使用せず、高速にしたいと思っています。 色々調べたところStringは非可変文字列であるとのことでした。 これは説明内容が変更されるたびに別のメモリを確保するということでしょうか? それとも同じメモリに新しい説明が上書きされるのでしょうか?その場合、StringではなくStringBufferを使用すべき、もしくはchar配列を使用すべきでしょうか? どなたかご教授願います。
- 文字列を引数にしたがって置換するプログラムを作りました。
文字列を引数にしたがって置換するプログラムを作りました。 test.txtを新規作成、abcdefghijklmnopqrstuvwxyz を書き込みセーブ 引数 : abc=zz mnopq=u - 出力結果 - zzdefghijklurstuvwxyz というような結果になるプログラムを作ったのですが、これをstr系とmem系の関数を使わずにポインタを使って組みなおしたいと思うのですが、全くわからないので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 質問下手なので質問でダメな点があれば随時補足していきたいと思います。 #include"stdafx.h" #include<stdio.h> #include<string.h> #include<stdlib.h> #define BUF 128 #define MOJI 128 #define MAX 128 #pragma warning(disable : 4996) using namespace System; int main(int argc, char *argv[]) { FILE *fp; char txt[BUF]; char hiki_mae[MAX][MOJI]; char hiki_ato[MAX][MOJI]; int i = 0, n = 0, j = 0; int hiki_num = 0; char txt_mae[BUF], txt_ato[BUF]; char *p; char sagyou_txt[BUF], sagyou_argv[MAX][MOJI]; if(argc < 2){ printf("argc = %d >>> パラメータ不足です\n", argc); exit(1); } if( (fp = fopen("test.txt", "r")) == NULL ){ printf("ファイルがオープンできません\n"); exit(1); } for(i = 1; i < argc; i++){ if( strchr(argv[i], '=') != NULL && strlen(argv[i]) > 2){ strcpy(sagyou_argv[hiki_num],argv[i]); p = strstr(sagyou_argv[hiki_num],"="); *p = '\0'; strcpy(hiki_mae[hiki_num], sagyou_argv[hiki_num]); strcpy(hiki_ato[hiki_num], sagyou_argv[hiki_num] + strlen(hiki_mae[hiki_num]) + 1); hiki_num++; } } while( fgets(txt, BUF, fp) != NULL){ printf("変換前>%s\n",txt); } for(n = 0; n < hiki_num; n++){ while( strstr(txt, hiki_mae[n]) != NULL ){ strcpy(sagyou_txt, txt); p = strstr(sagyou_txt, hiki_mae[n]); *p = '\0'; strcpy(txt_mae, sagyou_txt); strcpy(txt_ato, sagyou_txt + strlen(txt_mae) + strlen(hiki_mae[n])); strcat(txt_mae, hiki_ato[n]); strcat(txt_mae, txt_ato); strcpy(txt, txt_mae); } } printf("変換後>%s\n",txt); fclose(fp); return 0; }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- 1670050038
- 回答数4
- eclipseの新規作成で、最初に出てくるソースについて
eclipseの新規作成で、最初に出てくるソースについて 超素人です。どなたかこちらの解説をしていただけないでしょうか…? importやpublic、@Overrideの意味とか… package com.pikopiko; import android.app.Activity; import android.os.Bundle; public class yukari2 extends Activity { /** Called when the activity is first created. */ @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.main); } } そしてデジタル時計を作ってみたいのですが、下のコードはどこに記述すればいいのでしょうか? <DigitalClock android:id="@+id/DigitalClock" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content"/>
- JAVAのオープンソースでwindowsXP、MySQLの環境で動くオ
JAVAのオープンソースでwindowsXP、MySQLの環境で動くオープンソースてありませんか。
- JavaのString、StringBuffer、Charの中でメモリ
JavaのString、StringBuffer、Charの中でメモリの使用が一番良いものは? Java初心者です。 現在JavaMEのMIDP(2.0)で辞書アプリケーションを作成しています。 携帯電話のメモリが小さいことから不向きではあると思っていますが、できるだけ多くの単語と説明を登録していようとしています。 基本的な文法は通常のJavaと同じだと思います。 大まかな構造は不要部分を省きますと、 ----- class Dictionary extend Canvas(){ int i,j,start=0,end=0,x=1; private static Font fontL=Font.getFont(Font.FACE_MONOSPACE,Font.STYLE_PLAIN,Font.SIZE_LARGE); void paint(Graphics g){ //getsetsumei(x)で単語の意味・説明をString型で受け取っています。 //substringで一文字ずつ増やしながら文字の横幅をgetWidthで受け取り、 //描画画面横幅の最大値240を越えないように部分文字列で表示しています。 //文字の続きは文字サイズの縦幅をfontL.getHeight()で取得し、 //改行のような形で続けて表示します。 //また描画画面縦幅の最大領域getHeight()を越えて表示しないために //i行目までに描画した文字列の縦幅の総和がこれを越えないようにすることで、 //無駄な描画をしないようにしています。 for(i=1;i!=0 && i*fontL.getHeight()<getHeight()-130;i++){//画面縦幅の描画範囲の判定 while(fontL.stringWidth(getsetsumei(x).substring(start,end+1))<240){//画面横幅の描画範囲の判定 end++;//横幅に達するまで文字数を増やす if(end==getsetsumei(x).length()){//表示すべき文字列の取得が終わった g.drawSubstring(getsetsumei(x),start,end-start,0,130+x,Graphics.TOP|Graphics.LEFT); i=-1;//終了条件のi!=0を満たさなくするため break; } } //描画すべき文字列の一部をSubstringで描画 g.drawSubstring(getsetsumei(x),start,end-start,0,130+y,Graphics.TOP|Graphics.LEFT); start=end;//次の行の描画すべき部分文字列の開始位置を指定 y+=fontL.getHeight()+1;//改行のためのy座標の移動 } } String getsetsumei(int DicNum){ switch(DicNum){ case 0:return " ";//説明無し case 1:return "辞典,辞書,字引";//Dictionaryの意味、説明 } } } ----- となっています。 実際は単語の意味をString型で返すgetsetsumeiの引数xの値を変化させて単語に合わせて意味を取得しようとしています。 改行するプログラムのためにgetsetsumei関数は何度も呼ばれることになるので、できるだけメモリを使用せず、高速にしたいと思っています。 色々調べたところStringは非可変文字列であるとのことでした。 これは説明内容が変更されるたびに別のメモリを確保するということでしょうか? それとも同じメモリに新しい説明が上書きされるのでしょうか?その場合、StringではなくStringBufferを使用すべき、もしくはchar配列を使用すべきでしょうか? どなたかご教授願います。
- java classの呼び出し方を教えて下さい。
java classの呼び出し方を教えて下さい。 public class test extends Applet implements Runnable,ActionListener,KeyListener{ Thread th; // スレッド宣言 AudioClip IdoSound,KaitenSound,KesiSound,SetSound,CrySound; public void init(){ } ・ ・ ・ public void test(){ ここで、最下欄の class stream{ public static void main(String args[]){ } を実行させたいのですが、記入方法が解りません・・・ } public int kesiOne(int VP,int HP){ } ・ ・ ・ class stream{ public static void main(String args[]){ try{ File file = new File("c:\\java\\data.txt"); if (checkBeforeWritefile(file)){ PrintWriter pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(new FileWriter(file))); pw.println("12345"); pw.close(); }else{ System.out.println("ファイルに書き込めません"); } }catch(IOException e){ System.out.println(e); } } private static boolean checkBeforeWritefile(File file){ if (file.exists()){ if (file.isFile() && file.canWrite()){ return true; } } return false; } } 解りにくい書き方で申し訳け有りませんが、宜しくお願いします。
- 締切済み
- Java
- visitormap
- 回答数2
- java classの呼び出し方を教えて下さい。
java classの呼び出し方を教えて下さい。 public class test extends Applet implements Runnable,ActionListener,KeyListener{ Thread th; // スレッド宣言 AudioClip IdoSound,KaitenSound,KesiSound,SetSound,CrySound; public void init(){ } ・ ・ ・ public void test(){ ここで、最下欄の class stream{ public static void main(String args[]){ } を実行させたいのですが、記入方法が解りません・・・ } public int kesiOne(int VP,int HP){ } ・ ・ ・ class stream{ public static void main(String args[]){ try{ File file = new File("c:\\java\\data.txt"); if (checkBeforeWritefile(file)){ PrintWriter pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(new FileWriter(file))); pw.println("12345"); pw.close(); }else{ System.out.println("ファイルに書き込めません"); } }catch(IOException e){ System.out.println(e); } } private static boolean checkBeforeWritefile(File file){ if (file.exists()){ if (file.isFile() && file.canWrite()){ return true; } } return false; } } 解りにくい書き方で申し訳け有りませんが、宜しくお願いします。
- 締切済み
- Java
- visitormap
- 回答数2
- 画像の位置指定の数字を変えても、位置が変わりません! 何がいけないので
画像の位置指定の数字を変えても、位置が変わりません! 何がいけないのでしょうか? package com.cute.yukari; import android.app.Activity; import android.content.Context; import android.graphics.Bitmap; import android.graphics.BitmapFactory; import android.graphics.Canvas; import android.graphics.Paint; import android.os.Bundle; import android.view.View; public class cutecreate extends Activity { private SampleView mView; private Bitmap mBitmap; @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); mBitmap = BitmapFactory.decodeResource(getResources(), R.drawable.yukari1 ); mView = new SampleView(this); setContentView(mView); } private class SampleView extends View { private Paint mPaint; private float imageX = 0f; private float imageY = 0f; public SampleView(Context context) { super(context); mPaint = new Paint(); } @Override protected void onDraw(Canvas canvas) { //画像表示 canvas.drawBitmap(mBitmap, imageX - mBitmap.getWidth() / 50, ←ここの数字を変えても25以降位置が変わりません。 imageY - mBitmap.getHeight() / 50, ←25より少なくすると多少は移動するのですが… mPaint); } } }
- eclipseの新規作成で、最初に出てくるソースについて
eclipseの新規作成で、最初に出てくるソースについて 超素人です。どなたかこちらの解説をしていただけないでしょうか…? importやpublic、@Overrideの意味とか… package com.pikopiko; import android.app.Activity; import android.os.Bundle; public class yukari2 extends Activity { /** Called when the activity is first created. */ @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.main); } } そしてデジタル時計を作ってみたいのですが、下のコードはどこに記述すればいいのでしょうか? <DigitalClock android:id="@+id/DigitalClock" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content"/>
- Javaのエクリプスでクラスごとの負荷を調べる方法を教えてください。全
Javaのエクリプスでクラスごとの負荷を調べる方法を教えてください。全体のどこが負荷が高いかを知りたいです。
- Javaなどのプログラミング言語を使用して、テキスト(.txt)の書き
Javaなどのプログラミング言語を使用して、テキスト(.txt)の書き換えをしたいのですが... Javaなどのプログラミング言語を使用して、テキスト(.txt)の書き換えをしたいのですが、 どのようなプログラムを作ればよいかわかりません... ただ文字列置換するだけではなく、文字列の一部を変数として使いたいです! たとえば、 元のファイルで、 xyz(1, 1) = -.589500D+00 xyz(2, 1) = 0.387000D+00 xyz(3, 1) = -.168750D+01 とあったときに、変数n,x,dを用いて、xyz(1, n) = xDdという感じで読み込みたいのですが。 読み込んだ後は文字列を置換して、n,x,dをしようしたいと考えています。 どなたかやり方をご存知でしたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Java
- teppe_kata
- 回答数1
- iアプリで小数計算するのに困ってます。
iアプリで小数計算するのに困ってます。 たとえば計算結果が0.123456789とある場合、 0.123 と表示する桁を指定したいと思っています。 小数4桁目を四捨五入、もしくわ切り捨てでもいいです。 ご存じの方教えていただけないでしょうか。 開発環境はstar-1.3を使用しています。 よろしくお願いします。
- context-free grammarのことが知りたいです
context-free grammarのことが知りたいです Non-terminal = {N} Terminal = {0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9} の時 これを使って生成可能な自然数の集合N たとえば0, 1, 2 ,3 ..., 256, ..., 1450, ....などは集合 N に含まれる (0000, 0009 見たいに表現された数も可能)
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- yawara18
- 回答数2