kirara70 の回答履歴
- これって育児放棄に該当するのですか?
知り合いが旦那のDVに悩み、離婚しようと実家の両親に相談したところ、両親から「以下の行動が育児放棄に該当するから親権をとるには不利だ」といわれているようですが、このような事象が該当するのでしょうか? (1)2ヶ月ほど前、旦那さんの許可を得て友人と海外旅行にいったが、旅行に子供は同伴せず、旦那に面倒をみてもらった。 (2)旦那から無視されるなどのストレスから、タバコをすうようになった。 (3)旦那から無視されるなどのストレスから、子供が寝てから酒を飲み、そのまま寝てしまうことが常習化した。 (4)旦那と一緒にいたくないために実家にいくことが増えた(子供は同伴)。 個人的には、親権を得る得ないに全く関係ないように思いますが、意見をおきかせいただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- Minami_VII
- 回答数2
- 不倫相手に慰謝料を請求できる期間を教えてください
夫が五年前に不倫しました。 発覚した当時私はショックから精神的に病んでしまい精神科に4年間通院しました。 ようやく現在自分を取り戻し冷静になってきたように思います。 よくよく考え、どうしても夫を許すことができず夫と離婚することを考えています。 その際、夫の不倫相手にはもう慰謝料を請求できないのでしょうか? 夫の不倫が離婚の最大原因です。 慰謝料が請求できる期間は3年間だと聞いたことがあります。 私の場合3年間は自分の精神の病を治療することで精いっぱいで とても相手を訴えるほどの気力はありませんでした。 このような場合でももう時間的に無理ですか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#67575
- 回答数9
- 敷金を返還してもらいたい
こんにちは 8月末に賃貸マンションから退去をしたのですが、仲介業者から言われたのは「煙草のヤニによる汚れがあるので壁紙張替を全面に行うため、敷金8万+7万の計15万円を支払って欲しい」とのことでした。 確かに、煙草を吸っていて天井部分に黄ばみができていたのは自分でもわかるので天井だけの張替ということならわかるのですが、業者としては「一部分だけ張り替えるとそこだけ白くなってしまっておかしいので全面張替なければならない」と言っており、全面張替については納得できません。 退去の際、通常なら修繕査定について住居人の立会いの下、業者の査定が行われると思うのですが、その時は業者の都合があわないので立ち会わなくてもかまわないと言われ、私の立会いなしに査定が行われました。 今思えば立ち会っておけばよかったのですが、その部分がどうも不透明で怪しい気が、、、 以下、具体的な質問内容です。 1.これは不当な請求であり、支払わなくても大丈夫でしょうか? 2.もう一度、自分の方で用意した査定業者に査定してもらい、その際に出た修繕費用分だけ支払うということは可能でしょうか? 教えていただけるもののみで構いませんので、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
- 敷金を返還してもらいたい
こんにちは 8月末に賃貸マンションから退去をしたのですが、仲介業者から言われたのは「煙草のヤニによる汚れがあるので壁紙張替を全面に行うため、敷金8万+7万の計15万円を支払って欲しい」とのことでした。 確かに、煙草を吸っていて天井部分に黄ばみができていたのは自分でもわかるので天井だけの張替ということならわかるのですが、業者としては「一部分だけ張り替えるとそこだけ白くなってしまっておかしいので全面張替なければならない」と言っており、全面張替については納得できません。 退去の際、通常なら修繕査定について住居人の立会いの下、業者の査定が行われると思うのですが、その時は業者の都合があわないので立ち会わなくてもかまわないと言われ、私の立会いなしに査定が行われました。 今思えば立ち会っておけばよかったのですが、その部分がどうも不透明で怪しい気が、、、 以下、具体的な質問内容です。 1.これは不当な請求であり、支払わなくても大丈夫でしょうか? 2.もう一度、自分の方で用意した査定業者に査定してもらい、その際に出た修繕費用分だけ支払うということは可能でしょうか? 教えていただけるもののみで構いませんので、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
- 敷金を返還してもらいたい
こんにちは 8月末に賃貸マンションから退去をしたのですが、仲介業者から言われたのは「煙草のヤニによる汚れがあるので壁紙張替を全面に行うため、敷金8万+7万の計15万円を支払って欲しい」とのことでした。 確かに、煙草を吸っていて天井部分に黄ばみができていたのは自分でもわかるので天井だけの張替ということならわかるのですが、業者としては「一部分だけ張り替えるとそこだけ白くなってしまっておかしいので全面張替なければならない」と言っており、全面張替については納得できません。 退去の際、通常なら修繕査定について住居人の立会いの下、業者の査定が行われると思うのですが、その時は業者の都合があわないので立ち会わなくてもかまわないと言われ、私の立会いなしに査定が行われました。 今思えば立ち会っておけばよかったのですが、その部分がどうも不透明で怪しい気が、、、 以下、具体的な質問内容です。 1.これは不当な請求であり、支払わなくても大丈夫でしょうか? 2.もう一度、自分の方で用意した査定業者に査定してもらい、その際に出た修繕費用分だけ支払うということは可能でしょうか? 教えていただけるもののみで構いませんので、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
- 申立人は法律家じゃないとダメでしょうか?
はじめまして。 お伺いしたいのですが、私の知人が交通事故にあってしまいました。 知人は自転車を手で押しながら、(横断歩道ではない)公園の脇道を歩いておりました。そこは実際、死角と呼べるような道路で、公園の脇道という状況下、かなりの速度で車が通過し、接触しました。 その際、運転手はひたすら謝り、警察を呼ばないで示談・和解をしたそうです。その時の条件は、自転車の修理代を相手が負担するという内容でした。 ところが翌日以降、一切連絡も来なくなり、知人は膝の痛みを訴え、整形外科に通院、打撲と診断されました。 本人は示談してしまった以上、自転車の修理代以外の費用(通院費など)は請求出来ないし、話もしたくない・足元を見て連絡しなくても大丈夫だろう…といった考えの人とは、関わりたくもない(本意ではないようです)と話しております。 そこで私は法律家でも何でもないのですが、本人に代わって、最低限の賠償の責任がある旨を”申立書”という形で、仲介に入れないだろうか?…と考えております。 通常は、行政書士・司法書士・弁護士等が行う業務かと思いますが、そこまでは知人も望んでいないので、私が代理となって、そのような法的効力を有するような文面(本来は法的効力は一切ないのですが)”申立書”を作成し、内容証明を送付する事が法に触れるか否かを教えて頂きたく存じます。 偽証文を作るつもりでは無いのですが、第三者(わたし)の介入によって、いわゆるハッタリ的な効果を期待しております。当然、本状に法的効力は伴わない事や、申立人は私の本名を記載するように明記するつもりです。 以上、宜しくご回答賜ります。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#67542
- 回答数2
- 弁護士や検察官って自分で捜査したりするのですか?
現実的なところを教えていただきたいのですが、 一般的に言われる「弁護士」という職業はドラマや漫画みたいに、 自分で事件を捜査したり、証拠を集めたりと、 探偵まがいのことをするのでしょうか? またそういったことをしても問題ないのでしょうか? もしそういったことをする場合、 依頼者から別途調査費用などを徴収しているのでしょうか? お教えください。 私のイメージですと、証拠をそろえるのは依頼者が行うべきことであって、 弁護士さんは、書類の手続きや相手方との交渉、裁判での弁護などを行うのだと思っています。 仮に弁護士事務所として証拠集めに協力するのであっても、 弁護士自らが動くのではなく、そのスタッフやあるいは探偵に外部委託するのではないかと思っています。 ですが、どうも映画やドラマや漫画や小説を見るに、 お前は名探偵コナンか!とツッコミたくなるようなシーンを多々見かけます。 検察についても同様です。ドラマHEROで、キムタク扮する主人公は、 しょっちゅう事務所を出て、何かを調査しています。 そんなこと常識的にありえるのでしょうか?? 書類の整理だけで忙殺されているイメージがあるのですが、 その辺のところはどうなのでしょう? 詳しい方お教えください。
- 差し戻し高裁審理の上告
テレビで、雷に打たれた少年の差し戻し高裁審理の判決の話を見ました。 地裁→高裁→最高裁→差し戻し高裁での判決で、原告勝訴でした。 1.これに対して、被告が、もう一度、上告して、最高裁で争うことは、可能なのでしょうか? 2.差し戻し高裁の裁判官は、2審の時の裁判官とは、異なる裁判官になるのでしょうか?
- 財産相続か介護の慰藉料か で困っています。
先日 「マネー」のカテゴリーで質問させていただいたのですが、「社会→法律」のカテゴリーで専門知識をお持ちの方にも教えていただければと思い、同様の内容で投稿いたします。 3月に8年間同居した祖母が他界しました。 祖母には母を含め4人の子供がおり、皆比較的安定した職業に就いた後リタイアし近隣の町に居住しています。 祖母が8年前に体調を崩し、一人暮らしができなくなった時、母以外の兄弟3人は入居時に数千万円かかる有料老人ホームへの祖母の居住していた家を売却した金での入居を提案しましたが、私の両親と私はそれに反対し、祖母を我が家に引き取りました。 その後祖母は脳梗塞を3度発症しましたが、祖母の回復を期待しつつ65歳以上の両親と40歳の私で8年間、試行錯誤で一部訪問介護なども受けながら、自宅介護しました。 昨年秋からは寝返りも打てなくなり、一日に8回以上抱き起したり食事を与え介護は壮絶さを極めました。私たち家族3人は体力的にも時間的にも精神的にもかなり追い詰められた状態でした。 母の兄弟3人は、そのような時でも手土産一つぶら下げてたまに見舞いにやって来るだけでした。 祖母の他界後、その母の兄弟3人から祖母の残した財産をきっちり分けろ!と迫られています。 祖父が他界したときに財産を分けていなかったので、祖母の財産ではなく祖父の財産だと主張しているのです。 財産といえるほどの額ではないのですが、祖母名義だった預貯金(引き出し済み)2000万くらいと祖父母の居住していた家屋が残されたものの全てです。 遺産には遺留分があるので(同じ親から生まれたこの場合、兄弟4人には)等分に分けられそれを主張することができると聞いたことがあります。 祖母を誠心誠意介護した母に多く遺産が渡るようには法的には何を根拠に主張すればいいのか具体的に教えてください。 もし、遺産について主張できない場合は、介護によって被った身体的、精神的苦痛に対しての慰謝料を請求することは可能でしょうか? 父は百歩譲って、私たちの介護料を1日2000円で見積もり、 1日×2000円×30日×12か月×8年×3人分 と言っています。 長文で失礼いたしましたが、困っておりますので、専門知識のある方 のご回答をお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- sachi2maru
- 回答数5
- 破産者に対する債務を持っています。処理方法教えて下さい!
取引会社が1年前破産しました。現在取引会社に対して20万円の債務を持っていますが、一度も管財人から請求がありません。 相手が恐らく当社に対する債権を把握しておらず漏れていたのだと考えられます。 当会社は夜逃げしており連絡もとれない為、当社債務、及び相手債権も消滅したと考えてよろしいのでしょうか?上司からは5年で時効だが、債務はどうなんだ? と追い込まれて参っております。 また六法に破産後請求がなければ債務がなくなるとの条文があるのでしょうか?
- 財産相続か介護の慰藉料か で困っています。
先日 「マネー」のカテゴリーで質問させていただいたのですが、「社会→法律」のカテゴリーで専門知識をお持ちの方にも教えていただければと思い、同様の内容で投稿いたします。 3月に8年間同居した祖母が他界しました。 祖母には母を含め4人の子供がおり、皆比較的安定した職業に就いた後リタイアし近隣の町に居住しています。 祖母が8年前に体調を崩し、一人暮らしができなくなった時、母以外の兄弟3人は入居時に数千万円かかる有料老人ホームへの祖母の居住していた家を売却した金での入居を提案しましたが、私の両親と私はそれに反対し、祖母を我が家に引き取りました。 その後祖母は脳梗塞を3度発症しましたが、祖母の回復を期待しつつ65歳以上の両親と40歳の私で8年間、試行錯誤で一部訪問介護なども受けながら、自宅介護しました。 昨年秋からは寝返りも打てなくなり、一日に8回以上抱き起したり食事を与え介護は壮絶さを極めました。私たち家族3人は体力的にも時間的にも精神的にもかなり追い詰められた状態でした。 母の兄弟3人は、そのような時でも手土産一つぶら下げてたまに見舞いにやって来るだけでした。 祖母の他界後、その母の兄弟3人から祖母の残した財産をきっちり分けろ!と迫られています。 祖父が他界したときに財産を分けていなかったので、祖母の財産ではなく祖父の財産だと主張しているのです。 財産といえるほどの額ではないのですが、祖母名義だった預貯金(引き出し済み)2000万くらいと祖父母の居住していた家屋が残されたものの全てです。 遺産には遺留分があるので(同じ親から生まれたこの場合、兄弟4人には)等分に分けられそれを主張することができると聞いたことがあります。 祖母を誠心誠意介護した母に多く遺産が渡るようには法的には何を根拠に主張すればいいのか具体的に教えてください。 もし、遺産について主張できない場合は、介護によって被った身体的、精神的苦痛に対しての慰謝料を請求することは可能でしょうか? 父は百歩譲って、私たちの介護料を1日2000円で見積もり、 1日×2000円×30日×12か月×8年×3人分 と言っています。 長文で失礼いたしましたが、困っておりますので、専門知識のある方 のご回答をお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- sachi2maru
- 回答数5
- 姓の通名について
質問させてください。私の従妹についてなのですが、母親が在日韓国人2世で特別永住者です。 娘である彼女は日本国籍で父方の姓ですが、現在は母親の通名である方の姓を名乗りたがっていて、アルバイト先などでは事情を説明し、通名で働いています(が、給与の振込などは全て戸籍名です)。 そこで質問なのですが、彼女が母親の通名である姓に戸籍上姓を変更することは可能なのでしょうか? また、もし可能であればどのような手続きが必要になりますか? 本人はもし戸籍の変更が不可能であれば、通名でも構わないので今後もそちらの姓を使用したいと考えているようです。 この場合は通帳の名義表記やクレジットカード、賃貸契約や保険証、免許証などなど、どの範囲まで通名で通すことが出来るのでしょうか? また名前の変更には長い期間の実績などが必要との事ですが、姓の場合にも同じことが言えるのでしょうか? それとも姓の変更は犯罪関係など、特殊な事情がない限りは出来ないのでしょうか? 従妹から相談を受けましたがこちらの方面の知識がまるでなく、とても困っています。 御存知の方がいらっしゃれば是非詳しく教えてください。お願いします。
- クロネコメール便のメール便伝票番号って?
クロネコメール便のメール便伝票番号って何ですか? どういう時につかうものなのでしょう? 答えてくれる方よろしくお願いします。
- パケット代について
707SCを使っています。 ウェブ使用中は、左隅のアンテナマークの横に地球みたいな絵にPと 書かれたマークが表示されます。 このマークが表示されている間は常にパケット代がかかっている、 ということなのでしょうか? そうだとしたら、私は時々ウェブページを表示したまま忘れて、 携帯を閉じてしまうことがありますが、それはつなぎっぱなし のパケ代かかりっぱなしということになりますか?? また、Pのマークが出ている間、パケ代がかかり続けているとしたら、 ページを表示したら接続を一旦切るなど、節約の方法はありますか? いろいろ聞きまして申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- SoftBank
- noname#77805
- 回答数2
- 財産相続か介護の慰藉料か で困っています。
先日 「マネー」のカテゴリーで質問させていただいたのですが、「社会→法律」のカテゴリーで専門知識をお持ちの方にも教えていただければと思い、同様の内容で投稿いたします。 3月に8年間同居した祖母が他界しました。 祖母には母を含め4人の子供がおり、皆比較的安定した職業に就いた後リタイアし近隣の町に居住しています。 祖母が8年前に体調を崩し、一人暮らしができなくなった時、母以外の兄弟3人は入居時に数千万円かかる有料老人ホームへの祖母の居住していた家を売却した金での入居を提案しましたが、私の両親と私はそれに反対し、祖母を我が家に引き取りました。 その後祖母は脳梗塞を3度発症しましたが、祖母の回復を期待しつつ65歳以上の両親と40歳の私で8年間、試行錯誤で一部訪問介護なども受けながら、自宅介護しました。 昨年秋からは寝返りも打てなくなり、一日に8回以上抱き起したり食事を与え介護は壮絶さを極めました。私たち家族3人は体力的にも時間的にも精神的にもかなり追い詰められた状態でした。 母の兄弟3人は、そのような時でも手土産一つぶら下げてたまに見舞いにやって来るだけでした。 祖母の他界後、その母の兄弟3人から祖母の残した財産をきっちり分けろ!と迫られています。 祖父が他界したときに財産を分けていなかったので、祖母の財産ではなく祖父の財産だと主張しているのです。 財産といえるほどの額ではないのですが、祖母名義だった預貯金(引き出し済み)2000万くらいと祖父母の居住していた家屋が残されたものの全てです。 遺産には遺留分があるので(同じ親から生まれたこの場合、兄弟4人には)等分に分けられそれを主張することができると聞いたことがあります。 祖母を誠心誠意介護した母に多く遺産が渡るようには法的には何を根拠に主張すればいいのか具体的に教えてください。 もし、遺産について主張できない場合は、介護によって被った身体的、精神的苦痛に対しての慰謝料を請求することは可能でしょうか? 父は百歩譲って、私たちの介護料を1日2000円で見積もり、 1日×2000円×30日×12か月×8年×3人分 と言っています。 長文で失礼いたしましたが、困っておりますので、専門知識のある方 のご回答をお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- sachi2maru
- 回答数5
- 遺産相続についての質問です。
遺産相続についての質問です。 主人とは、内縁で3年付き合っていました。 その後入籍し、主人の家(持ち家)に二人で住み始めました。 4年たったのですが、お医者様に主人の余命が一年と宣告されました。 主人には、死別した先妻との子供が三人います。女の子2人は、結婚していますが、男の子一人は独身です。それぞれ別々に住んでいます。 私には、死別した前の夫の子供で、女の子二人がいます。独身で、別に住んでいます。 ここで、質問です。 主人が死んだ場合、主人の子供達に家を出て行くように言われたら、私は今の家(主人の持ち家)を、法律的に出て行かなければならないのでしょうか。 また、遺言(ある場合)で、家は主人の子供達に譲ると書かれていた場合、私は出て行かなければならないのでしょうか。 そして、他にも不動産や現金で財産がある場合、妻としていくらほどもらえるのでしょうか。 こちらも遺言で、主人の子供達に全て譲るとされていた場合、私は、もらえないのでしょうか。 財産は、二人で築いたものではなく、すべて主人一人で築いたものです。 お分かりでしたら、教えて下さい。
- 示談について
映画の「それでも僕はやってない」を見ました。この映画を見ていて、映画の冒頭に一つ大きな疑問がありました。 主人公の男性が、痴漢と間違えられて捕まり、留置所(のようなところ?)で弁護士と初めて会話をしている場面です。 ここで弁護士は容疑者から当時の状況を聞き、裁判に勝てる見込がないと判断すると「示談」の話を持ち出してきました。 そこでは、次のような内容が弁護士から述べられていました。 裁判をすることはかなり大変で、勝てる見込もない。「示談」で済むような事件で裁判をしてもいいことなんて何もない。認めて「示談」にすれば誰にも知られず、明日か明後日にはここ(留意所のようなところ)を出られる。今認めて「示談」にすれば(罰金を払って)それでおしまいだ。 倫理的な観点を考慮せず、日本の現状だけで判断する場合、やはり、裁判にするより「示談」で済ませる方が良いのでしょうか。 また「示談にすればそれでおしまいだ」という発言がありますが、「示談」にしても前科として残ると思います。 そもそも示談の法的意味がよく分かりません。仮に「示談」で済んだとして、その後、その人の人生にはどのよな不利益があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- sons_of_liberty
- 回答数1
- 制服は貸与なのに制服代が必要?
知人女性がとあるお店でアルバイトをしております。 従業員は制服の着用が義務付けられており、入社(アルバイト開始)から3ヶ月以内に辞めてしまうと制服代として一万円 3ヶ月を超えて辞めた場合は無償になるそうです。 とある事情で3ヵ月以内に辞めてしまう事になり、一万円を取られてしまう事になったそうなんですが、契約書の文面やアルバイト募集広告では制服は貸与という風に書かれています。 制服代として一万円払うなら制服を貰えると思うのですが、契約書やアルバイト募集広告では貸与と書かれている。 アルバイトの業務で必要な制服類は無償提供が原則で、辞める時に返却するのが普通だと思います。 契約時に確認してサインしたとはいえ、制服代を請求するのは違法と聞いたことがありますが実際のところどうなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ciws-coupe
- 回答数3
- お酒の量を減らしたい
私の住んでいる地域では6月からTASPOが導入されて、カードを作るのが面倒臭くて、またコンビニとかに立ち寄るのも面倒臭くて6月から全然タバコを吸っていません。別に吸いたいと思うこともないのですが、代わりにお酒の量が増えてしまいました。750mlのウォッカがストレートで飲んでいるのに2日で無くなります。これって少し飲みすぎですよね?タバコを吸っていたときは3日くらいもっていました。 個人的な見解ではタバコの代替品としてお酒を飲んでいるのだと思っています。禁煙3ヶ月くらいは食欲が増進すると何かのサイトでも見たので、同じような症状かなとも思っているのですが・・・。確かにご飯も美味しく感じられて、食べる量も増えました。 でもこれって本当に3ヶ月位したら元に戻るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- flyingbird
- 回答数4
- 未払い給料を社長個人に連帯保証してもらえますか?
昨年の8月から12月までソフトウェア会社にフリーとして勤務したしましたが、11月と12月分の給料の一部が未払いになっています。 社長に何度催促しても支払いに応じず、今はないので払えないの一点張りです。支払い督促の手続きを済ませ、差し押さえの権利を持っていますが、ソフトウェア会社で差し押さえるものもなく、口座もわからない状態です。 先月会社の顧客に相談したところ何か話しがあったのかめずらしく電話に出て2、3日後に5万円のみ入金がありました。 その後一ヶ月以上音沙汰がなく、残りの50万程がまだ未払いの状態です。 本日しつこく電話したところ、電話に出て来月なんとかするとこのことでした。もう半年以上経っていますし、会社が潰れると回収できなくなると思い連帯保証人になって欲しいと持ちかけたところ、「私がなってもしょうがないでしょう。」と言われましたので、それでも構わないと言ったところ、「別にいいですよ。」とのことでした。 法律には詳しくなくちょっとした記憶で社長の個人の連帯保証に意味があったはずだと思ったのですが、会社の未払い給料を社長個人に連帯保証してもらうことは意味があることでしょうか? またその場合の書式を教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。