20080715のプロフィール

@20080715 20080715
ありがとう数23
質問数0
回答数39
ベストアンサー数
13
ベストアンサー率
68%
お礼率
0%

  • 登録日2008/07/15
  • 数え上げの質問 A(n)の一般式は存在するか?

    任意の自然数nに対して,次の4つの不等式 a+b+c+d≦n, a≦b≦2a, b≦c≦3b, c≦d≦4c をすべて満たすような非負整数の組(a,b,c,d)の個数をA(n)とします. A(n)をnの式で表すにはどのようにすればいいのでしょうか? たとえばA(7)=8です. なぜならばn=7のとき,上述の4つの不等式をすべて満たすような 非負整数の組(a,b,c,d)は8組あるからです. その8組を書いておきます. (a,b,c,d)=(0,0,0,0),(1,1,1,1),(1,1,1,2),(1,1,1,3), (1,1,1,4),(1,1,2,2),(1,1,2,3),(1,2,2,2). また,A(8)=12,A(9)=17,A(10)=23,A(11)=31,A(12)=41, A(13)=52,A(14)=65,A(15)=80 などとなります. 巨大な自然数nに対してのA(n)の値を瞬時に計算できるようなA(n)の式が あれば理想的です.そのような式が無いのであれば近似式でも構いません. よろしくお願いします.

  • 40人のクラスで同じ誕生日が5組いる確率

    高校の数学の教員です。 今日,高一数学の課題学習の授業で,「クラスに同じ誕生日の人が少なくとも2人いる確率」について取り組みました。 最初の生徒の予想は数%~10%程度でした。ところが実際に計算してみると「40人の中で誕生日が同じ人が少なくとも2人いる確率」が89%を超えると分かるとかなりビックリしていました。 そこで,実際に同じ誕生日の人がいるか調べてみると,同じ誕生日の組(2人ずつ)があるクラスでは4組,あるクラスでは5組いました。どのクラスにも1組はいるだろうと思っていたので4組,5組いたことに正直我々もビックリし,この奇跡がどれくらいなのか計算しようと思ったのですが正しい求め方・答えが分かりません。 「40人の中に同じ誕生日の2人が5組いる」確率の求め方を教えてください。

    • kznjun
    • 回答数6
  • ロト宝くじ(のようなもの)の確率問題

    厳密には違いますが、ロト宝くじのようなゲームの確率問題についてお教え下さい。 1~43の数字の中から好きな数字を重複なしで6個選びます。 その後同じく1~43の数字の中からn個の当選番号が選ばれます。 ただしロト宝くじと違いここで選ばれるn個の番号は重複する場合があります。 (n個の当選番号全てが「1」となる可能性がある、ということです) 最初に選んだ6個の数字がいくつ当たったかによって1等、2等、と決まっていきます。 この場合1等(6個全て当たり)から7等(6個全てハズレ)の、それぞれの確率はどのように出せばいいのでしょうか? なおn >= 6として想定して下さい。

  • ロト宝くじ(のようなもの)の確率問題

    厳密には違いますが、ロト宝くじのようなゲームの確率問題についてお教え下さい。 1~43の数字の中から好きな数字を重複なしで6個選びます。 その後同じく1~43の数字の中からn個の当選番号が選ばれます。 ただしロト宝くじと違いここで選ばれるn個の番号は重複する場合があります。 (n個の当選番号全てが「1」となる可能性がある、ということです) 最初に選んだ6個の数字がいくつ当たったかによって1等、2等、と決まっていきます。 この場合1等(6個全て当たり)から7等(6個全てハズレ)の、それぞれの確率はどのように出せばいいのでしょうか? なおn >= 6として想定して下さい。

  • 組み合わせの計算に関する難題

    こんにちは. かなり難しい問題に苦しめられています. 回答者のみなさんの知恵をお貸しください. よろしくお願いします. nを20以上の任意の整数とします. 次の5つの条件(1)~(5)を同時に満たすような整数a,b,c,dについて考えます. (1)a+b+c+d=n (2)a>1 (3)b-a>1 (4)c-b>1 (5)d-c>1 この5つの条件を同時に満たすような整数の組(a,b,c,d)の各々に対して, 積a*b*c*dを考え,次にそうしてできた積をすべて足し合わせます. このようにしてできた和はnの関数なのでこれをF(n)とします. F(n)をnの式で表すことはできるのでしょうか? 実際の例を挙げて説明しておきます. n=24のときを考えてみます. n=24のときには,上記の5つの条件を同時に満たすような整数の組(a,b,c,d)は 次の5組だけです. (a,b,c,d)=(2,4,6,12),(2,4,7,11),(2,4,8,10), (2,5,7,10),(3,5,7,9). これら5組の各々に対して積a*b*c*dを考え,それらの積を すべて足し合わせます.そうすると, (2*4*6*12)+(2*4*7*11)+(2*4*8*10)+(2*5*7*10)+(3*5*7*9) =3477 となります. したがって,F(24)=3477ということになります. n=20~25に対するF(n)の値は, F(20)=384,F(21)=432,F(22)=984,F(23)=1718,F(24)=3477,F(25)=4620. となります. オンライン整数列大辞典でこの数列(384,432,984,1718,3477,4620)を検索して みましたが,登録されていませんでした. [ ]をガウス記号とします. Σ記号を3つ重ねることによってF(n)は, F(n)=Σ{a=2 to [(n-12)/4]}Σ{b=a+2 to [(n-6-a)/3]}Σ{c=b+2 to [(n-2-a-b)/2]}(a*b*c(n-a-b-c)) とかくことができます. この式を簡略化できないものかと考え,maxima(Maxima-5.25.1)に計算させてみました. XMaximaを起動させて, load("simplify_sum")$ sum(sum(sum(a*b*c*(n-a-b-c),c,b+2,fix((n-2-a-b)/2)),b,a+2,fix((n-6-a)/3)),a,2,fix((n-12)/4)); simplify_sum(%); と打ち込んで様子をみると,nだけでなく変数a,bが混じった式が表示されます. nだけの式で表すことには失敗しているようです. 現在私は10^18(10の18乗)程度のnに対してのF(n)の正確な値を求める必要性に 迫られています.先のΣ記号を3つ使ったF(n)の式の計算量はnの多項式オーダー なのですが,この式でF(10^18)の値を計算するのは時間がかかりすぎてどうにも なりません.なにか良い計算法はないものでしょうか.