pirout の回答履歴

全2件中1~2件表示
  • 一年を二年とする暦

    平家物語にこうあります。「「此島へ流されて後は、暦もなければ、月日の変り行をも知らず。たゞおのづから花の散り、葉の落ちるを見て、春秋をわきまへ、蝉の声、麦秋を送れば夏とおもひ、雪のつもるを冬と知る。白月・黒月のかはり行を見て卅日をわきまへ、指ををッてかぞふれば、今年は六になるとおもひつるをさなき者も、はや先立けるござんなれ。」(注、白月・黒月=古代インドの暦法で、朔から望までの一か月の前半を「白月」、後半を「黒月」という。)」 この文から、昔のインドでは現在の一カ月を二カ月と数えていたことが予想されます。現在の一カ年を二カ年と数える暦法は地球上のどこかにあったのでしょうか。昔の人は長寿が多いですね。解答の一つのひんとになりそうな気がします。

    • ksait
    • 回答数4
  • 戦国時代と安土桃山時代の境

    戦国時代と安土桃山時代の境い目ってどこにあるのでしょうか。 どのように変化していったのでしょうか。