tacop の回答履歴
- iphone safariでのURL履歴の削除
先日ガラケーからアイフォンにしました。 safariでURLを打ち込んでいくつか検索し、また違うURLを「http://」まで打ち込むと前に調べたサイトの名前やURLが表示されます。 これを消すにはどうしたら良いのでしょうか? 設定 safariから履歴等は消したのですが、これだけは消えません。 回答よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- ao818
- 回答数2
- おススメ本を教えて下さい。
子宮がんの初期が見つかり、今週末から入院します。 最初は、かなり落ち込みましたが、今はクヨクヨしても仕方ないので、人生初めての入院生活を愉しんじゃえ!!って感じに立ち直っています^^ で、約1か月の入院期間、普段はあまり時間が割けない「読書」に費やそう!と楽しみにしています。 ・・・が、いざ、本を選ぼうと思っても、何を読んだらよいかわからないのです。 抗がん剤治療では、副作用がしんどいと思うので、あまり難しいモノは無理です。 せっかくなので、読書家の方のオススメ本を読んで、人間力アップしたいと思っています。 希望は、孤独や再生、喪失がテーマのもので、読後感は温かい気持ちになれるものがいいです。 あとは、単純にワクワクするミステリー(刑事ものではなく、世にも奇妙系が好きです)や、 たんたんと流れるフランス映画のような小説(でも、読んでる時にとても心地よいもの) 他にも、掘り出し本を期待しています。 私の現在と重なるような「闘病もの」でもOKです。 「生きる」「死ぬ」などがテーマも読んでみたいです。 ごちゃごちゃと書いちゃいました・・・ やっぱ、混乱してるんですかね~;; よろしくお願いします^^*
- iphone safariでのURL履歴の削除
先日ガラケーからアイフォンにしました。 safariでURLを打ち込んでいくつか検索し、また違うURLを「http://」まで打ち込むと前に調べたサイトの名前やURLが表示されます。 これを消すにはどうしたら良いのでしょうか? 設定 safariから履歴等は消したのですが、これだけは消えません。 回答よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- ao818
- 回答数2
- fc2ブログでリンクテキストの色が設定できない
テンプレート名 Penetration です。テキストリンクの色を変更するためにcssを編集しましたが、記事内のテキストリンクに反映されません。 変更箇所は↓ /* ハイパーテキスト ------------------------------------------------- */ a { overflow: hidden; /* for Fx */ } a:link { color: #8bc9d7; text-decoration: none; } a:visited { color: #8bc9d7; } a:focus, a:hover { text-decoration: none; } a:active { } ↑上記箇所を、 /* ハイパーテキスト ------------------------------------------------- */ a { overflow: hidden; /* for Fx */ } a:link { color: #6699FF; text-decoration: none; } a:visited { color: #6699FF; text-decoration: none; } a:focus, a:hover { color: #FF9900; text-decoration: none; } a:active { } ↑に書き換えました。 記事タイトル・カレンダー・カテゴリ・コメント・トラックバックは希望通り、テキストリンク→水色 カーソルを重ねると→黄色になりましたが、記事内のテキストには反映されません。 ※訪問済みもアクティブも水色のままで良いので記述しなくてもいい気がしますが、原因が分からなくなりそうで、今のところ消していません。 cssを触りだして10日程度の初心者です。ご指導宜しくお願いします。
- Twitterの閲覧
私はTwitterをやらないので、使い方がよくわからないのですが、Twitterはフォロワーでなくてもツイートを見る事ができると思うのですが、誰かがツイートを見たらそのアカウントの人には見た事が分かるような通知機能のようなものはありますか?
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- pokopoko55
- 回答数1
- ツイッターに関して
iPhone4Sでツイッターのアプリをダウンロードしました。自分がフォローしているユーザーがツイートした時にバイブが鳴るようにしたいと思っているのですが、鳴りません。 下記の案内が出るのですが、この意味がいまいち分かりません。 --------------------------------------------------------------------- フォローしているユーザーがツイートしたときに通知を受けることができます。ユーザーのプロフィール画面で「通知をオンにする」を選択してください。 --------------------------------------------------------------------- この「ユーザーのプロフィール画面」というのはどこか教えていただけないでしょうか。 また、「通知をオンにする」というのもどこか分からないので、教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- yataro878
- 回答数1
- FC2ブログ プラグイン フリーエリアの編集
よろしくお願いします。 FC2でブログアフィリエイトをしています。プラグインのフリーエリアを使用する際に、PC版の方は何も問題はありません。しかし、携帯版とスマートフォン版用でフリーエリアを使う際に、フリーエリアの設定に文章、またはリンクを含めた文章を書くと、それらの文章、または文章を含めたリンクが長いと途中で切れてしまいます。途中で切れても、スマートフォンでは、全部掲載されているのかと思い、スマートフォンを持っていますので、それで調べたところやはり途中で切れてしまっています。 コンテンツ用HTMLの編集で、わからないなりに、一番簡単な<HTML><HEAD><TITLE></TITLE></HEAD><BODY></BODY></HTML>で<BODY></BODY>の中にそれらの文を入れて表示させたら全部表示されます。 ここで教えていただきたいのですが、このHTMLでよいのでしょうか?それともメタタグとかで、定義しないといけないのでしょうか?テンプレートはFC2の共有テンプレートを使っています。 全然素人なので、何をどうしていいのかまったくわかりません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ブログ
- akamuenzaka
- 回答数1
- Twitterについて
今さらながらTwitterを始めてみたのですが、何をどうしたらいいのか分かりません。 Twitterの仕組み、楽しみ方など、詳しく教えて頂けますか? 今さら友達にも聞けなくて困ってました(^^;;
- ブログのタイトル文字色について。
fc2でブログを始めました。 色々検討して、公式テンプレートの「life」というものを選択しました。 ただ、タイトルの背景画像だけ変更しようと思い、色々苦労した結果、変更できました。 しかし、タイトルの文字色が灰色のため、今のままではタイトルがひどく見づらいのです。 そこでタイトルの文字色を変更しようとしましたが、どうにもそれに該当する部分が分かりません。 以下にスタイルシートを貼りますので、どなたかご教授下さい。 body { font-family: Verdana ,sans-serif,Osaka; background: #eee; background-image: url(http://templates.blog.fc2.com/template/life/bacck6.gif); background-position: 0 0; background-attachment: scroll; background-repeat: repeat; font-size: 83%; line-height: 1.6; margin:0; color:#232323; } a:link { color:#bbb; text-decoration: none; } a:active { color: #999; text-decoration: none } a:visited { color: #777; text-decoration: none } a:hover { color: #d00; text-decoration: underline; } /* h1 を大きくとって、背景画像を見せてます。 */ /* 出来る人は div 要素なんか使って、テンプレ弄った方がいろいろいいかも */ h1 { background: #070; /* 背景を差し込む場合は高さ 150px ぐらい推奨 */ background-image: url(http://blog-imgs-59.fc2.com/n/a/m/namakedaruma/201304221809488f4.jpg); background-position: 0 0; background-attachment: scroll; background-repeat: repeat; margin: 0; font-size: 150%; /* 文字の位置を変える場合、上下合わせて 6em 取るといいかも */ padding: 3em 3em; /* 位置を真ん中にしない場合は以下で文字位置設定 */ /* padding: 3em 0.7em 3em 0.7em; */ border-left: 1px solid #000; border-right: 1px solid #000; } h1 a:link { color: #fff; text-decoration: none; } /* h2 要素は現時点で、横向きカレンダーで被せてるんで擬似背景設定になってます */ h2 { background: #000; background-image: url(http://templates.blog.fc2.com/template/life/back2.gif); background-position: 0 0; background-attachment: scroll; background-repeat: repeat; margin: 0; padding: 0.5em; text-align: center; font-size: 100%; font-style: normal; border-left: 1px solid #000; border-right: 1px solid #000; color: #fff; border-top: 2px solid #000; border-bottom: 2px solid #000; } /* h2 要素に被る横カレンダー設定 */ .yokocal { position: absolute; left: 10%; top: 16em; border: 1px solid #000; background: #777; padding: 0.3em; text-align: center; margin: 0; font-size:75%; } /* 背景色透過で、h1 要素最下部に表示する場合や、横カレンダーを表示させない場合は、 以下の設定の方がしっくりきます。*/ /* 背景画像によって、文字色の変更 */ /* この場合は h2 要素が見えるようになります */ /* h2 要素の上下のパディング 0.5em が大きくて気になる場合は減らす */ /* 参考までに h2 要素の上下パディングを 0 にした場合、 以下で記述の right 属性の top のプロパティを 14.5em から 13.4em へ変更 */ /* .yokocal { position: absolute; left: 10%; top: 13em; padding: 0.3em; text-align: center; margin: 0; font-size:75%; } */ /* 横カレンダーの日付はリストを inline で横に並べてるので、不具合ある人もいるかも。*/ .yokocal li { color: #000; display: inline; margin: 0 0.1em; } .yokocal a{ font-weight: bold; } .yokocal a:link { color: #fff; text-decoration: underline; } .yokocal a:visited { color: #999; text-decoration: underline; } .yokocal a:hover { color: #f00; text-decoration: none; } /* レイアウト設定 */ /* レイアウト構成は left の中に right を左側に入れ込んでるという感じ。 そのために、left 属性では左に大きくパディングを取ってます。 ので、left でも実際は、右側に表示されることになります。*/ /* 記事表示部分 */ .left { margin: 0; margin-left:1px; padding: 0 0 0 18.7em; border: 1px solid #000; background: #fff; } /* メニュー部分 */ .right { background: #ffe; background-image: url(http://templates.blog.fc2.com/template/life/back3.gif); background-position: 0 0; background-attachment: scroll; background-repeat: repeat; width: 15.5em; border-right: 1px solid #000; border-left: 1px solid #000; border-bottom: 1px solid #000; position: absolute; padding: 1.7em 0.7em; top: 14.5em; left: 0; color: #232323; /* left 属性のボーダーを使うためその分の余白 */ margin-left: 1px; } .right p{ margin: 0.3em; font-size: 80%; } .right a:link { color:#333; text-decoration: none; } .right a:active { color: #999; text-decoration: none } .right a:visited { color: #666; text-decoration: none } .right a:hover { color: #d00; text-decoration: underline; } /* メニューの見出し*/ .right h3 { font-size: 80%; font-family: Verdana ,sans-serif,Osaka; font-weight: normal; color: #000; letter-spacing: 0.1em; margin: 1.7em 0 0 0; padding: 0.2em 0.2em 0.2em 0.7em; background: #ffd; bo
- ブログ更新をメール等で伝える方法
ショップブログを日々更新していますが、 例えばアメーバブログを読者登録してもらおうとすると、まずその人がアメーバに登録せねばなりませんよね? 他のブログサービスでも同様だと思います。 ですが、読者になるためにそのブログサービスに「登録」する人というのはまれです。 この場合、登録していない人でもメールアドレスさえ入力すればブログ更新の通知が行く、 というような何らかのサービス・機能はないものでしょうか。
- 複数人が編集できるブログサービスは?
ボランティア活動団体の活動記録を会員内共有をブログ形式でやろうと考えています。 ・会員以外が参照できないよう、パスワードをかけたい(顔のわかる写真を含むため) ・少数だが複数の会員がブログを更新出来る 以上2点が条件となりますが、2点を満たすサービスが今のところ探し当てられていません。 Seesaaブログは満たしているようですが、無料で使用出来る容量が小さく(100M?) 少し不向きと感じました。 また容量が大きく、表示される写真も大きく、シークレットモードがあるはてなブログが 気に入っているのですが、複数会員が更新するためにはIDを共有するしかないようです。 写真と文章が共有出来ればブログにこだわる必要はないのですが、単なる写真共有では 手順等が伝わりにくいため、写真と文章を交互に表示できるブログ形式が適していると 感じていますが、他に良い手段があれば合わせてご教示いただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- PC、ウイルス疑い・・・?
こんばんは。 最近私のPCに突然異変が起きたので質問させてください。 一週間ぐらい前から、何故かインターネットエクスプローラが、おかしいのです。 例えば、ブログからツイッターを開けると、戻るボタンを押しても戻らなくて、数回押すと戻るという現象。戻るボタンの矢印を右クリックして戻ることにしたのですが、なぜか、ブログとツイッターのあいだには開いてもいないURLがあるのです。 もうひとつの症状は、フェイスブックなど、個人情報系を開くと、いちいち、セキュリティーがなんとかと、したの方に表示されます。 とか、またもやしたの方に、ブロックしました、許可しますか?とかなど表示が出るようになりました。 システムなものは触っていません。 あえていうなら、スカイプウイルスをミスでDLしかけたことがありました。 もし、私のPCがウイルス系に感染していたら、と思うと恐ろしいです。 何もしてないのに動作が遅くなることもシバシバですから・・・ ウイルスソフトは、お金がない、そして重くなる原因などでインストールしていません。 ただたんなる、エラーでしょうか?
- Livedoor Blogについて教えてください。
Livedoor Blogの無料ユーザーです。デザインは3カラムあるものを使っています。 何故か、トップページだけ、左右のサイドバーのプラグインが表示されません。(あるデザインを使うと、右のサイドバーだけが、本文の一番最後に表示されてしまったり、あるデザインだと全く左右のサイドバーが表示されなかったりです。) おかしなことに、2ページ目以降や個別記事は全く問題なく左右のサイドバーが表示されます。 トップページのみどうしてもうまく出ません。「カスタマイズ」のところで該当する部分をいじればいいのでしょうが、一生懸命説明等読んだのですが、さっぱりわかりません。 どなたか、この解決方法を教えていただけませんでしょうか?
- ツイッター初心者にわかりやすいサイト教えて下さい。
ツイッター初心者です。 「青い小鳥マークのツイッター」と「ついっぷる」をPCで使用しています。 フォローのみの使用でたまにしか見ていないのですが、つぶやいたりしてみたいです。 (HOTワードやフォロバ、ファボという意味もよくわかりません) 初歩からわかりやすいサイトがありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。
- PowerPointでふりがなをつけるには?
2007を使っています。 WORDと同じようにパワポでも振り仮名を付けたいのです。 同様の質問を見つけたのですが、リンク先が無効になっていました(-_-) 解決方法をご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。
- ツイッターの全ツイート履歴が見れません
ツイッターの全ツイート履歴をDLしたのですが、見ることができません。 画像のようになっています。 indexをダブルクリックする前に右クリックしてすべて展開をクリックするといいというのを見たのでやってみたのですが、そもそも右クリックしてもすべて展開が表示されません。 どうしたら見ることができますか? OSはwindowsXPです。
- ツイッターについてです。
つい最近ツイッターを始めました。まだ初歩的なこともわからないのですが、フォローすればその相手のフォロアーの一人になるわけですが、その際自分の欄を見ていると「プロフィールを編集」と記載されてました。これはどういうことでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- pop302
- 回答数1
- Twitterの不具合について
Twitterで不具合が出まして全てのアカウントがフォローできません。 フォローしようとすると、『ブロックされました』どメッセージが出まして全てのアカウントがフォローできません。 PC版のサイトでもフォローできません。 Twitter For iPhone IOS 6.1.3 ツイート 12.196 フォロー 2.540 フォロワー 2.303
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- maki_7_1_7
- 回答数1