uroron の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 助けて下さい。子供を愛せないバカ親です

    今年22の4歳男児の母です。 今日、子供の胸をハサミで刺してしまいました。 鼻毛バサミで小さな刃が数センチ、鈍い音をたてながら突き刺しました。 血は少量、傷口はたいしたことはありませんでしたが、とても後悔し反省しています。 子供は少し泣いて寝床へ行き、寝ました。 私は約1時間、どうしていいのか分からず鈍い音と手の感触やあれほどまでに憎しみを感じた自分が怖く、憎くて憎くてたまりません。 原因は、 *一日中してはいけないことを何度もしていたこと *歯磨きするように言いつけると手に歯磨き粉を大量につけて塗りたくり一人激怒していたこと *歯磨き粉後に私の気持ちがおさまりきらない内に爪を切った矢先に、子供が 激怒していたのに対し、じっとするように言いつけても暴れてカッとなって 右手でもっていたハサミで突き刺してしまいました。 こんな理由で子供を刺し、憎しみや怒りを感じるなんて人以下だと思います。 どうして子育て4年間、子供を子供らしく育てられないのか、愛情表現を 出し抱きしめてあげらないのか異常です。 ずっと悩んでいて夫だけに話、子供を愛そうと知識を得たはずなのに 自己満足で終わったんだと今、分かりました。 もう二度とこんなことはしなくない。 普通に可愛がり、「愛しい」「可愛い」と心の底から思える気持ちになりたいです。 どうしたら改善できるのでしょうか。 過去に我が子を愛せなかったのに、何か工夫をして改善された方はいらっしゃいますか? この憎い、子供が子供を産んだような大人になりきれていない自分に 足りないものを全部改善したいです。 このままだと子供を殺してしまいそうで怖い。 この手の親は幼少時代に親に愛されてなかったなど、色々あることは知っています。 実際私も虐待、親の離婚や再婚、親の自殺を目撃しPTSDに、食事無し生活、小学生の時ホームレスになるなど色々とありました。 でも、これは言い訳に過ぎないように自分では思います。 心療内科へも通い、周りに協力してもらい回復し2年経っています。 どうすれば、このようなことが起こらなくなり普通の親ばかぶりになれるのでしょうか。 現在妊娠4ヶ月目のせいでしょうか? 旦那がもうすぐ40なのですが、自分の年齢の限界を感じどうしても 二人目が欲しいと喧嘩になりながらも頑張って子育てして欲しいと言われて、正直また同じような気持ちになって二人目に接しないかなど、これも 不安で一杯です。 旦那は親族に愛情をたっぷり注がれて育っている為か分からないのですが、「子供が愛せなくて怖い。自分のようにさせたくないのに同じコトを繰り返すかもしれない」と、一人目が新生児の時に悩みを打ち明けたのですが、「はぁ、そう。大げさ。」と言われました。 一般人はこのような悩みって大げさなのでしょうか。 人、一人育てること。幼少時代って結構重要な気がして私には正直、怖いです。 もう一つ可愛く思えないと思うような理由を考えてみると、 周囲からの妊娠を祝福されなかったことや、家族の一員として名前の候補を 受け入れてもらえなかったこと、日本特有の風習や節目をやらせてもらえなかったこと、一時期子供の顔や性格に文句をつけて包丁を突き出されて姑に 4時間の説教をさせられたことや、こんな子預かりたくないなどが原因なのかとも思います。 でも4年過ぎ、子供を預かってもいいなど義理親達が言い、今では可愛がってもらい二人目は日本の風習や節目をしてもいいなど色々理解してもらえ協力してもらっています。 話が長くなりましたが、子供を可愛がれないこの気持ちをずっと抱えて いました。こんな人間が子育てしていること、恥ずかしく情けないと自分でも思います。 何でもやります。どうしたら、改善し心から愛しいと思えるようになるのでしょうか。

  • アダルトチルドレンの私。里帰りするべきか。

    私は母親との関係に苦しむアダルトチルドレンです。 現在妊娠9か月、来月出産を迎える妊婦です。 そして今、出産後里帰りをするかどうか迷っています。 普通は里帰りをして、産後の体調を整えながら育児や家事を親に手伝ってもらったりするのでしょうけど、 私の場合、実家に帰れば逆にストレスが溜まってしまいそうなので、里帰りせずに自宅でなんとかやっていこうと思っていました。 実家を出て7年になりますが、年に何度か遊びには行きますが、年末年始やお盆でも、一度も泊まってゆっくりしたことはありません。 母親と話をするだけでストレスになってしまうのです。 なので、産後も母親に頼りたくないのですが、 主人や周りの人は、こんな私を理解できなくて(というか、簡単に説明できることではないので、抱えてる悩みは知らない) 「普通は里帰りするし、絶対大変だから帰って手伝ってもらったほうがいいよ」と言います。 おそらく、皆、私がただ「頑張ればやれるし大丈夫」と安易な考えの下にそう言ってるんだろうぐらいにしか考えてないと思います。 私だって、普通の環境で普通の親子関係だったら、どんなに頼りたいか…頼れる親なら頼りたいのです。甘えたいし。でもそれが出来ません。だから辛くても一人で何とかやりこなすほうが、精神的に楽なので、里帰りはしない方向で考えていました。 ただ、母親は、孫を心待ちにしているようですし、私が頼ってこないことを悲しく思っているようなので、そういう事を考えると、 突き放している自分が嫌になり、母親がかわいそうになり、 自分が犠牲になっても帰ってあげた方がいいのかなとも思います。 母親は、昔私に八つ当たりしていたことに対して後悔しているようで、それで反省しているならいいのですが、常に正当化しようとするので腹が立ちます。 自分のエゴだけで生きているような人で、 私は物事の考え方や視野や精神面など、母親をはるかに超えてしまったので、どうしても母を軽蔑してしまい、でも母を傷つけたくないので思ったことは言えませんが、話すことを避けます。 自分のような目に子供を合わせたくないので、私は子供を愛情をもって育てたいですし、母親には子育てに口出ししてほしくありません。 そんな母、今日、主人の親に「娘は里帰りしないから私が娘の所に少しの間手伝いに行く」と電話したらしく、よく理解できません。 母は、私と母の不仲を主人の親に感づかれるのが嫌だからそんなことを聞いてもいないのに言ったとしか思えないのですが。 私は自分のストレスを考えると里帰りしないことを希望していますが、 母親が「産後さえも私に頼ってくれない」と、うつ気味になってしまったらと思うと、そんな突き放した自分も嫌になり、帰ったほうがいいのか…と、とても悩んでいます。 ほんと、どうしてこんなことで悩まなければならないのか、 嫌になりますが、どうするのが良いのでしょう。 アドバイスお願いします。

  • アダルトチルドレンの私。里帰りするべきか。

    私は母親との関係に苦しむアダルトチルドレンです。 現在妊娠9か月、来月出産を迎える妊婦です。 そして今、出産後里帰りをするかどうか迷っています。 普通は里帰りをして、産後の体調を整えながら育児や家事を親に手伝ってもらったりするのでしょうけど、 私の場合、実家に帰れば逆にストレスが溜まってしまいそうなので、里帰りせずに自宅でなんとかやっていこうと思っていました。 実家を出て7年になりますが、年に何度か遊びには行きますが、年末年始やお盆でも、一度も泊まってゆっくりしたことはありません。 母親と話をするだけでストレスになってしまうのです。 なので、産後も母親に頼りたくないのですが、 主人や周りの人は、こんな私を理解できなくて(というか、簡単に説明できることではないので、抱えてる悩みは知らない) 「普通は里帰りするし、絶対大変だから帰って手伝ってもらったほうがいいよ」と言います。 おそらく、皆、私がただ「頑張ればやれるし大丈夫」と安易な考えの下にそう言ってるんだろうぐらいにしか考えてないと思います。 私だって、普通の環境で普通の親子関係だったら、どんなに頼りたいか…頼れる親なら頼りたいのです。甘えたいし。でもそれが出来ません。だから辛くても一人で何とかやりこなすほうが、精神的に楽なので、里帰りはしない方向で考えていました。 ただ、母親は、孫を心待ちにしているようですし、私が頼ってこないことを悲しく思っているようなので、そういう事を考えると、 突き放している自分が嫌になり、母親がかわいそうになり、 自分が犠牲になっても帰ってあげた方がいいのかなとも思います。 母親は、昔私に八つ当たりしていたことに対して後悔しているようで、それで反省しているならいいのですが、常に正当化しようとするので腹が立ちます。 自分のエゴだけで生きているような人で、 私は物事の考え方や視野や精神面など、母親をはるかに超えてしまったので、どうしても母を軽蔑してしまい、でも母を傷つけたくないので思ったことは言えませんが、話すことを避けます。 自分のような目に子供を合わせたくないので、私は子供を愛情をもって育てたいですし、母親には子育てに口出ししてほしくありません。 そんな母、今日、主人の親に「娘は里帰りしないから私が娘の所に少しの間手伝いに行く」と電話したらしく、よく理解できません。 母は、私と母の不仲を主人の親に感づかれるのが嫌だからそんなことを聞いてもいないのに言ったとしか思えないのですが。 私は自分のストレスを考えると里帰りしないことを希望していますが、 母親が「産後さえも私に頼ってくれない」と、うつ気味になってしまったらと思うと、そんな突き放した自分も嫌になり、帰ったほうがいいのか…と、とても悩んでいます。 ほんと、どうしてこんなことで悩まなければならないのか、 嫌になりますが、どうするのが良いのでしょう。 アドバイスお願いします。

  • キレる妻の対処法

    35歳の男です。 内容的にはこのカテゴリの範疇を越えるのですが、私の中で最も問題と思っている点で、このカテゴリで相談させていただきます。宜しくお願いします。 簡単に家族構成を書きます。 私35歳 妻36歳 長男6歳(小1)次男3歳 結婚10年目 マンションにて核家族で生活。 お互いの両親の実家まで各15分程度。 お互いの両親のフォローも、先方の押し付けではないバランスで、喜んでしてもらえます。 前置きが長くなりましたが、表題にあるとおり妻の性格で悩んでおります。 子供が生まれる前からなのですが、妻は「自分の信念は常に正しく、その考えに沿わないものに、自分を譲歩したり融通する事を絶対しない」という性格なのです。ただし、自分の両親と家族に限定のいわゆる内弁慶で、対外的に害を与える事はありません。しかし、家族の交友関係でそれが発生した場合は、その付き合いが改善するまで、自分の意見を相手に言い続けます。私もかなりの友人をなくしました。子供も同様に、自分で交友関係を広げられずにおります。 それでも、私と二人だけの生活のときは、自分の人生で選んだ妻だからと対応してきました。ですが今は私だけではなく矛先が長男に向いてしまっているのです。 キレてないときは、多少言動に問題があるものの、まだ私もフォローができます。しかし、一線を越えると劇的に豹変します。子供を足蹴にするのはあたりまえです。しかも背中から蹴り倒します。さらに追い討ちをかけるように、言葉の暴力がひどい。 「あんたおかしいんじゃないの?!」「あんた連れて歩くのが恥ずかしい」「ママが恥ずかしいからやめて」「病気だよ、あんた!」「キライ!」「あんたなんか私の子供じゃなくていい!よその子供になりなさい!!」「言う事きけないならこの家の子供じゃなくていい!この家から出て、一人で生きていきなさい!」「生まなければ良かった!」「健常児じゃないよ、この子!」 あくまでこれは一部であり、これ以外にも問題発言は多々あります。 この調子で、怒り出すと延々1時間以上も子供に続けるのです。 子供も反省より苦痛でしかありません。子供本人も、幼い頃からずっとこの環境のため、自分の為にしかってくれているという気持ちをもてず、最近は「終わるまで上の空」みたいな状態になる事も多く、感情の逆撫でに拍車がかかっております。 正直、これではいけないと、私だけではなく、私の実家や妻の実家も「叱り過ぎだ」と、指摘やフォロー、アドバイスをしているのですが、聞く耳を持たずに「やってもいないくせに、分ったような事を言うな、できもしないくせに」の、一点張りなのです。 先月は実家の自室にキレてひきこもり、自分の気持ちを収めるために、自分の母親と私と子供二人を目の前に並べて土下座させた事もありました。妻の両親も娘かわいさに強い否定ができず、基本的に受け入れる姿勢のため、それを良く分っている娘は、逃げ場があると踏まえて自分を振り返る必要がないのです。 いま、そんな妻からどうすれば子供を守れるか悩んでおります。私が家に居る時は、やわらげる事ができますが、休日出勤も含めて残業が多い妻の実家の家業手伝いのわが身では、フォローが難しいのも事実なのです。 子供はストレスからか、どんどん行動が悪化してます。友達を作れない、友達なんていらないと言う、気に入らない事があると相手に暴言暴力を使う、団体行動で皆と同じタイミングの事ができない。激しい普段が慣れてしまいやさしいトーンの言葉が通らない。 これで更に「怒り」が激しくなり、悪循環の毎日です。 私が帰れると、言い争う事でさらに子供にストレスを与えております。 本当に子供たちには申し訳ない気持ちでいっぱいです。なんとかしなければいけないと常に考えておりますが、時間的な限界があり、正直守りきれません。 ちなみにこれは長男に対してのみで、相性がよく顔も性格も似ている次男は、ほとんど害はありません。これも長男の目にはどう映るのでしょうか・・・。 ちなみに妻も冷静な時はダメな自分を認識しています。最近のニュースをみて、「いつかアタシも刺されるね」なんて言ったりしてます。我慢が必要と、その時は自覚していても、キレた時にまったく効果がないのです。 こんな日常から、最近は自分のためではなく、子供の為にと離婚も考えております。自分だけの時は耐える事ができましたが、子供の人生の責任を考えると、守る為ならと考えてしまいます。本当は両親が揃っている事が、子供にとって一番の幸せなのだと分かっていますが、形があれば良いという訳でもないですよね? 本当にどうしたら良いのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。 長々と読んで頂き、ありがとうございました。 宜しくお願いします。

    • noname#61381
    • 回答数17
  • 子供の悩み

    四歳の息子が いますが 最近 保育園で 友達に自分が 作ったものを 壊されるとうったえてきます。朝、園に行く時も 涙目で、帰る時も 今日も壊された としきりに 言ってきます。 以前 先生の話しに よるといじめも この年齢には あるらしいくて どう対応していいのわかりません。 教えて下さい。

  • 保育園の選び方(小学生になると影響する?)

    自宅から近い保育園にするか、少し離れている保育園にするか 迷ってます。離れている方が雰囲気的にはいい感じに思えました。 ベテラン保育師さんがいて、よくみてもらえそうな雰囲気でした。 近い方は、若くて、私自身があまりすきではないタイプでした。 園児も鼻水たれっぱなしで服とかきたなくて・・・・保育園って こんな感じですか? でも遠いとガソリン代も今高いし、具合が悪いときのお迎えをおばあちゃんに 頼むにしても大変かなと思ったりもします。 そこで質問なのですが、やはり保育園に入れるとしたら自宅から 近いところがいいですか? 小学校にあがった時に遠いところだと知り合いがいませんよね? そうなると子どもに影響などあるのでしょうか? まわりは幼稚園や近くの保育園で知り合いなどいて、固まったり とかあるんでしょうか? 家の近所にも友達などいないのでこれからちょっと心配だなという 思いがあります。

  • うちの子はおかしいのでしょうか?

    4才4ヶ月の幼稚園年中の息子のことで深刻な悩みです。 体格は良い方ですが、中身がとても幼稚な息子です。 元々言葉の発達が遅く、大人の言われることを理解できるのに時間かかる子です。(長い文で話かけるとすぐに理解できない為、短い分かりやすい言葉で話しかけてもらっています。) しかし理解できれば普通に行動できます。 元々人見知りがあり、年少の最初の頃も、年中になってからも心を開くのに時間がかかるのですが、お友達もできて慣れてくるとハメをはずしてしまいます。しかし毎日そんな状態ではありません。落ち着いて過ごせている時もあるようです。 ウチではそのような行動はありません。 今日のできごとですが、具体的に園庭での活動中にクラスの男の子と走り回って楽しそうにしているかと思ったら、嬉しさがヒートアップして他の子の遊んでいるのを邪魔したり、砂をかけたりしたそうです。1人の子には目に砂が入ったそうです。先生にもさすがに怒られて帰ってきたようですが・・・。 担任の先生から連絡帳で知り、驚きとショックでこちらが参りそうです。 お友達に砂をかけることが良いことか、悪いことか聞いた所、泣きながら「良いこと。」なんて言い出した為、「じゃママが公園に連れて行って砂場の砂を思いっきりかけてあげるから来なさい!良いことなんでしょ!」と言ったら、大泣きし「いやだ!」「いやだ!」と言いました。それで「あなたに砂をかけられたお友達もとてもいやな気分になったんだよ!」と話しました。今は思いっきり叱って、部屋に一人にして(頭を冷やす為に)いますが、大泣きしています。 砂をかけると言う行動は今後しないかもしれませんが、今度別の大人も予測できないような行動をとり、又お友達に迷惑かけないか、ヒヤヒヤします。 年少の頃も、一度遅刻して(病院へ行ってから)から登園した際に、すでに給食準備が始まっていていつもと違う光景に興奮し、給食を撒き散らしたりしたそうです。 来週の火曜日に療育センターに受診(初診)予定で何らかの発達障害のことも心配ですが、行動面での問題を今後どう対処していったら良いかと思いました。 兄弟は他に2才年下の弟(来年幼稚園入園予定)がいます。 アドバイスをお願いします。

  • 発達障害なんでしょうか

    5月で3歳の息子を持つ母です。 今年の4月に公立の保育園に入園しました。 園に通いはじめて2週間が過ぎた頃。 担任の先生と主任の先生からお話があるとのことで面談をすること になりました。 その時、息子の言葉の遅れと多動性を指摘されました。 言葉の遅れに関しては以前から気づいており、私なりに区や市の 保健所などに2歳になったばかりの頃に相談を受けましたが 「この年齢ではまだはっきりとはしないが様子を見る限りだと大丈夫」 との言葉に安心になりその後通うことを辞めてしまいました。 息子は5月生まれですが出産予定日は8月と超低体重児として生まれてきました。 公立保育園の前には託児所に入っていたのですがその頃から急に喋りだすようになり安心していましたが、理解力というか認知力が低いと思います。 単語はある程度話せます。 3文語も出ます。 しかし、保育園のお友達の前だと名前を言えるのにお友達が 目の前にいないと答えられません。 「今日何して遊んだの??」と聞くと 「遊んだよ。」 と質問の内容を理解していないようです。 また、「ブロックで何作ったの?」や 「何食べたい?」 などの質問に答えらないため会話が成り立ちません。 やはり療育などでの訓練が必要なんでしょうか。 不安で不安でたまりません。 もぅ少しの時間でもお腹にいさせてあげることができたら… と考えてしまいます。 仕事も辞め、子供のために生きるべきか… と悩んでしまいます。 このような経験をされた方、また何かアドバイスがあれば お聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします。(長文失礼しました)