wa_on の回答履歴
- 最近の子どもって防腐剤漬け
最近の子どもはコンビに弁当や、ファーストフードばかり食べて育っているので 死んだ時なかなか遺体が腐らないという衝撃的な話を聞きました。 じいさんばあさんは、腐るのが早いとか・・・・ 身体に防腐剤が蓄積されているんでしょうか。 恐ろしい話ですが、本当なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pekomama
- 回答数7
- 信じてもいい?
この間、気になる人と電話で楽しくお話していた時の言葉です。 1)「いつもメール返すの遅くてごめんね」 すぐ返ってくる時もあるけど数時間後とか次の日になることもある。 でも、必ず返事くれる彼に 「忙しいのにいつもちゃんと返事くれてありがと」と言った私。 2)「2月はけっこう会えると思うから連絡するね」 「楽しみにしてるよ」と言った私。 3)夜10時。まだ仕事中だった彼に「忙しい時にお邪魔してごめんね」 と言ったら「久ぶりに声が聞けて嬉しかったよ」と彼。 「私もお話できて嬉しかった」と言った私。 メールばっかではいけないと思いとっても久しぶりに電話しました。 私はただお話したかっただけだけど彼にプレッシャーをかけてしまったかなと 思ってしまったけど。でも、めげずにまた電話しようとチョコも渡すぞ!って 決めてます。(4)は気を使ってくれた?とも思えるけど素直に喜んじゃお! 実は前に好きだった人は言葉のウラをとっていかないといけない人なのに ある時、素直に受けてストレスで体調を崩してしまったことがあり 今回もそうだったら...と怖いのです。 今度の彼は同じ人ではないし誠実な態度で接してもらってるし言葉に嘘を感じる 人ではないから信じてもいいかな...。 それとまだ見込みありと思っていいですよね。
- こんがりショコラ・・・
森永チョコレートの「こんがりショコラ」のふた(内側)に書いてある「こんがりさんのひらめきレシピ」についてなのですが・・・私が最近買ったときは「その6」と書いてありました。その1~その5は何なのでしょうか??知っている方、教えてください。あと、「その6」以降のものはあるのでしょうか?
- わかっちゃいるけど,間違えちゃう!
皆様こんにちは! カテゴリ,ここで良いか迷いましたが・・・ 世の中で使われている,日本語(単語や動詞などなど) 正しく覚えているのに・・・会話で間違えちゃうことがある 皆さんの身近で,無いですか!!?? 自分の母親の話ですが 誰もがご存知の「とうがらし」 料理に夢中で手が届かない,そんな時「とうがらかし取って!」 と言っちゃうことがたまに・・・ とうがらかしって????? インパクトのあった方に,得点差し上げようと思います よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mrtommy
- 回答数28
- 発信履歴の5桁の数字って?
ひきつづきわからないので。 発信履歴に5桁の数字が残るようなかけ方ってあるのでしょうか? 友人が他の携帯を見てのことなので、リダイヤルはできないのです。 登録を5桁の数字でしているわけではありません。#はついていません。 押し違いでもありません。
- ku03
- 回答数1
- 「仕事ができる」って
現在派遣社員として働いています。人事、総務関連の仕事でもうすぐ1年になります。去年に比べると今年は忙しくなったのですが、慣れてないのでどうして良いかわからなく人に聞く事が多いです。周囲の人は私がもう勤めて1年だから知ってて当たり前、と思うのかもしれませんが、仕事量が少なかったため未経験の事ばかりに今頃になって直面しています。 聞く人によって違う指示が来たり、直属の上司の指示に従うと別の上司には怒られたり、とこれって上の連携が取れてないんじゃない?という場面も多いです。 直属の上司には「そんなこともできないの?」というような態度や言葉を返してくるので、へこんでいます。 以前は営業やサービス寄りの仕事を合計5-6年やってきて、そこではある程度仕事をきちんとこなしてきたので、ここへきて「仕事ができない人」扱いされるのがとてもつらいです。人事関連の仕事にやりがいが感じられないです。 最近「私って仕事ができない人なのかな」と真剣に悩むようになってしまいました。これって、今までの営業、サービス寄りの仕事と違うので、人事や総務の仕事の体質や職場の体質に合ってないということなのでしょうか。それともやっぱり私は仕事ができないのでしょうか。仕事ができる人って、どんな環境でもある程度できるんですか。どなたかコメント頂けると助かります。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- hageko
- 回答数6
- 男のロマン、女の見方(求む女性の回答)
女性から見て、男のロマンってどんな風に見えますか? 「男のロマン」ってなかなか女性には理解できないものがあると思います。 大人になっても、子供みたいに車やバイクにお金をかけたり、骨董みたいなカメラを一日中バラしていたり。 一緒に出かけるときも、普通の車なら楽しく会話も弾むでしょうが、やかましいクラシックカーやスポーツカーだと狭いし、乗り心地も悪いし・・ そんな時って女性はどんな風に思いますか? 一緒に出かけるときは、もちろん無茶な運転はしないし、興味もないでしょうから「俺のターボチャージャーは奴とは違う・・・・」とかって自慢したりすることもないです。 ただ、普通の生活の一部に「不便で高価」な男のロマンがところどころ入ってきてしまいます。 女性としてはやはり、「そんな無駄な趣味はやめて欲しい」とか、「もっと普通の男を選べばよかった」とか思うんでしょうか? あなたの素直な感想を教えてください。(女性限定) よろしくおねがいします。
- 「オヤジ臭い」ってどんなことですか?
タイトル通りなのですが、みなさまの周りで「オヤジ臭い」と思うことを教えて下さい。ちなみに本当に鼻に感じる「くさいにおい」の「オヤジ臭い」じゃなくって、これをやったら(思ったら)オヤジだ、と云うのを教えて下さい。 たとえば・・・ ・「IT」は「インターネット」の略だと思っている ・フォークの背中にライスをのせて食べる そんなところをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- matchy126
- 回答数20
- 「~じゃないですか。」って耳障りですか?
こんばんは。 以前母が、「『~じゃないですか。』という言い方は非常に耳障りだ」といささか憤慨していたのをふと思い出しました。 「~じゃないですか。」と書くよりは、「~じゃないですかぁ。」と書いた方が真実に近いかもしれません(笑)。テレビのコメンテーターの発言や、インタビューのやり取りでもよく耳にしますよね。どちらかと云えば女性に多いかも知れません。 用例としては、 「最近はこういう服が流行ってるじゃないですか。だから私も一着欲しいと思ってたんですよね。」 「昨日は風が強かったじゃないですか。だからずっと家にいたんですよ。」 などですかね。『念押し』のようなニュアンスでしょうか。 何となく、「だから私があれほど言ったじゃないですか。」だとか、「あなたが探してるものは目の前にあるじゃないですか。」という場合の「~じゃないですか。」とはちょっとニュアンスが違うように思います。 僕は特に気にならなかったのですが、母の発言を聞いてから妙に気になってしまいます(耳障りだとは思いませんが)。 母いわく、「押し付けがましい」し、「昔はこんな言い回しはなかった」ということなのですが、皆さんはどう思われますか?やはり耳障りですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#3136
- 回答数9
- 何科に行ったら・・・下腹部の痛み
23歳の女です。 先月から下腹部が痛みます。ガマンできないほどではないし、ずっと痛いわけではないので、今まで放っておいたのですがさすがに心配になってきました。 痛む場所は時によっていろいろで、右や左の横腹だったりおへその下あたりだったりします。 ここ1ヶ月ほどで7,8ヶ月の妊婦並みにお腹が出てしまったのも何か関係あるのかな?とも思います。 彼氏にも「ちょっと病的では?」と言われ病院に行こうと思うのですが、内科に行ったらいいのか婦人科に行ったらいいのか分からなくて困っています。 以前にもお腹が痛くて(そのときはガマンできないぐらい痛かった)病院に行ったのですが、内科では「場所が場所だけに婦人科に行ってみては?」と言われ、次に行った婦人科では「卵巣や子宮は腫れていない。手足が冷たいので冷えから痛さが来ているんだろう」と言われただけでした。 そのことがあってなかなか病院に行きづらいのです。 ちなみに今回の痛みは冷えとは関係ないと思います(朝、目が覚めて布団の中にいたままでお腹が痛くなったので)。
- 打ち身には冷やす?暖める?
今朝の寒波で路面が凍結していて誤って滑ってしまい 右半身をかなり強く打ってしまいました。 右の手の甲、右肩、右太ももに強い痛みを感じます。 見た目には太ももに大きな青あざがあってすごそうなのですが一番 痛いのは肩です。手の甲もかなり痛いです。 明日朝一番に病院に行くつもりですが今晩はどの様な処置が 宜しいでしょうか?! 周りの人んび相談したのですが打ち身は冷やす方が良い!ってゆう 方もいれば暖めた方が良い!ってゆう人がいて困ってます。 ご存知の方よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#3656
- 回答数3
- こんな人は普通でしょうか?
同じ研究室の学生(学年が同じだが年は2つ上)が 麺類を食べるときに決まって毎回吐き出すような しぐさをします。 麺が熱いと分かっているのに毎回大量に箸で 麺をすくって食べて,吐き出しはしないのですが くしゃみのような音とともに吐き出しそうになります (吐き出したのをみたことありませんが・・) 僕にはかなり不快です。 研究室にいて,このような言動に僕は慣れてしまったわけですが でも不快といえば不快です。 彼に僕は一回聞いた所によりますと これは癖なので直らないそうです。 でも、どうみても癖とは見えがたいです。 このような人をみなさんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- I-love-manabee
- 回答数5
- 打ち身には冷やす?暖める?
今朝の寒波で路面が凍結していて誤って滑ってしまい 右半身をかなり強く打ってしまいました。 右の手の甲、右肩、右太ももに強い痛みを感じます。 見た目には太ももに大きな青あざがあってすごそうなのですが一番 痛いのは肩です。手の甲もかなり痛いです。 明日朝一番に病院に行くつもりですが今晩はどの様な処置が 宜しいでしょうか?! 周りの人んび相談したのですが打ち身は冷やす方が良い!ってゆう 方もいれば暖めた方が良い!ってゆう人がいて困ってます。 ご存知の方よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#3656
- 回答数3
- 花粉症なのに薬ぎらい
そろそろ花粉症の人は嫌な季節ですよね。私の彼の相談なのですが、彼は、花粉症かつ薬ぎらいなので、毎年この季節は見ていてもかわいそうに思ってしまいます。漢方薬はシーズンに2、3回、嫌々飲むという感じです。私としては、洗濯物や布団を外に干さないとか甜茶を飲ませる、マスクを常備しておく・・・というようなことしかできません。そこで、そんな彼に少しでも症状を抑えられる方法をご存知の方、教えてください。 去年は、竹酢液を薄めて鼻にスプレーもしましたが、それは辛かったようです・・・。私も、薬ぎらいなら耐えるしかないんじゃないかっ!!って思ってしまう時もありますが、そうおっしゃらずに、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- coconut529
- 回答数7
- 【ここで飲食するのはご遠慮ください。】(マナーを守らない若者に注意することは…)
図書館の喫煙コーナー(煙を吸い出す機械があるテーブル)で一人で煙草を吸っていると、 若い男女(大学生風)が、昼食を食べていました。 喫煙コーナーには『ここで飲食するのはご遠慮ください。』と目立つ注意書きがあります。 ところで、この若い男女はバレンタインデーも近いからでしょうか、とても幸せそうです。 いまここでこの男女が物を食べたからといって私自身はとくに迷惑していません。 さらにところで、私が日々マナーを完全に守っているかといえば、そうでもありません。 みなさんが私の立場なら、この男女に注意しますか?どのように注意しますか? それは正しいことなのでしょうか? (ちなみに、注意したからといってどこかの事件のように刺されることだけはなさそうです。)
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#6938
- 回答数11
- 飲み会と人付き合い
私はそこまで人付き合いは上手ではありません。 どうしても、歓迎会、新年会、忘年会などが苦手です。 数日前から苦痛です。 友達数人と飲むのは楽しいですが、何十人で歳の違う人や挨拶程度 の人と飲むのが苦痛です。気を使うし嫌です。 どうすればいいですか? また、二次会は大抵カラオケですが私は苦手です。 しかし、歌わなければならず緊張とかなりの音痴です。自覚済みです。 合コンとか好きな人はこういうのも好きかもしれませんが、 私は合コンもかなり嫌いです。 なぜ、好きになれないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- winer
- 回答数6
- 今さら・・・お年玉頂きました(T_T)
しょ~もないことなんですが、どなたか教えてください。 2日前に主人の妹(小学6年生&小学4年生の女の子有り)から お年玉が送られてきました。 実は、お正月には主人の実家に行ったときに入れ違いになってしまって、 私たちが着く1時間前に帰ってしまっていました。 田舎にお嫁に行った彼女ですから、親戚関係はきちっとした人で (小さいときから親戚付き合いしていない私・・・) 会えないとわかっているときは必ず、義母にお年玉を預けていてくれる 人なんですが・・・今年は、なぜだか義母も預かっていなかったのです。 主人と「景気わり~から、今年はお年玉なしにしたんじゃろ」と 勝手に決めて、我が家も姪たちにはお年玉無しにしたのですが・・・ そう思っていたら、突然送られてきたお年玉! 頂いたんですから、こちらも差し上げるべきだと思うんですが、 とってつけたように、送っても良いものでしょうか? 同じような年頃の子供たちだから、結局は、送られてきた金額を そのまま送り返すようなもんなんですよね。 それって、どうなんでしょうか? 支離滅裂な文章ですが、おわかりいただけたでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- purin0427
- 回答数5
- 【ここで飲食するのはご遠慮ください。】(マナーを守らない若者に注意することは…)
図書館の喫煙コーナー(煙を吸い出す機械があるテーブル)で一人で煙草を吸っていると、 若い男女(大学生風)が、昼食を食べていました。 喫煙コーナーには『ここで飲食するのはご遠慮ください。』と目立つ注意書きがあります。 ところで、この若い男女はバレンタインデーも近いからでしょうか、とても幸せそうです。 いまここでこの男女が物を食べたからといって私自身はとくに迷惑していません。 さらにところで、私が日々マナーを完全に守っているかといえば、そうでもありません。 みなさんが私の立場なら、この男女に注意しますか?どのように注意しますか? それは正しいことなのでしょうか? (ちなみに、注意したからといってどこかの事件のように刺されることだけはなさそうです。)
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#6938
- 回答数11
- タダだからって・・・!
みなさま、こんにちは。 私の会社では社員からお茶代を徴収していません。 私のいる階は社員が数人しかいませんし、来客用と分けるのも 面倒なので総務から負担してもらっています。 私は庶務的な仕事も少ししているので、お茶等の管理?をしています。 ユニマットが入っていて、コーヒー、紅茶、お茶(ティーバック)などを 月に1回注文して買っています。冬は特別にココアも買っています。 先日注文したものが届いて給湯室に20袋入りのココアも 一箱置いておきました。そして数十分後に私がお茶を入れに行くと ココアが半分(10袋)しか無いのです! ゴミ箱を見ると空の袋が4袋。(ゴミ箱を見る私も私ですが) 誰かが「自分用」に早速持って行った様なのです・・・。 タダだからって・・・。悲しくなりました。 いつも、ココアは2,3日しかもちません。 みるみるウチに無くなって行きます。なんだかセコくないですか? 「会社のお金だからいいじゃん!」と思いますか? そういえば、ポーションミルクもすごい勢いでなくなります。 ある人が「俺はカフェオレじゃなきゃコーヒーは苦くて飲めない」と ミルクを4つ位入れます。(牛乳買って来いよ・・・と思うのですが) 何を質問したいか自分でも良くわかりませんが、 みなさんの会社のお茶事情をお聞かせくださいませ。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- swallowtail-
- 回答数11