hatiko22 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 警察官の彼女・・・いずれ奥さん??!?!?

    5年付き合ってる彼氏が、警察に合格し警察学校に通うことになりました。結婚の話もでていて、このまま結婚しそうな雰囲気でわたしもこのまま彼とゴールインできたら・・・と思います。 ただ・・・ひとつとっても心配なできごとが・・・。 それは、わたしが彼とまだお付き合いをする前に(高校生のとき)わたし1度万引きで捕まったことがあります・・・。本当に反省してます。。。 それで、もちろんそのことは家族しか知りませんし絶対に彼にもそんな過去知られたくありません。でも、そういうことって将来彼は警察官なので、機械ひとつですぐにわたしの消したい過去もバレテしまう日がやってくるんじゃないかと今から不安でいっぱいです。詳しい内容わかるかたいましたらおしえてください!!

  • 警察官との結婚(身内に共産党関係者がいる場合)

    私の彼が来年から警察学校に行く事が決まりました。 私たちは将来結婚するつもりで付き合っていますが、警察官の結婚相手は身辺調査をされると知って不安な要素があります。 私の伯母(父の姉)が現在共産党に所属しており、(当選はしていませんが)出馬経験もあるようです。 両親は共産党員ではなく、伯母とも親戚付き合いは殆どありません。 ネットで調べてみたところ身内に共産党関係者がいる場合結婚できない、という記述を見つけて毎日悩んでいます。 このような状況でも結婚は難しいのでしょうか?

  • 新人警察官との結婚

    私は学生のころからつきあっている彼氏がおりその彼が今警察学校にかよっており卒業後に結婚するつもりではなしをすすめています。結婚するには上司の承諾がいるときいたのですが今のところ彼が警察学校の卒業試験に合格したら上司に結婚の承諾をいただくために話をしてもらうのですがよく結婚相手に身辺調査があると聞くのですがいまもまだあるのでしょうか?あるのならば大体上司に結婚の報告したからどのくらいの期間で承諾がいただけますか?それと私には問題がありまして父親の足(ふともも)に刺青がありまだきいたことがないのですがもしかしたら私が生まれる前にそのようなかかわりがあったのではないかと思っています。もしそうならば警察官と結婚はできないのでしょうか?宗教もs学会です。警察官と結婚したかたや詳しい方おしえてください。

  • 両親が共産党員なのですが警察官と結婚出来ますか?

    結婚を考えている警察官の彼女が居るのですが、僕の両親が共産党員だと結婚するのは難しいですか?  彼女が上司に相談したところ結婚するなら警察は辞めた方がいいと言われました、彼女は結婚しても警察を続けたいと言っているのでやっぱり別れるしかないのでしょうか?                         補足すると僕自身は共産党とは何の関係もありません、親は結婚のためならどんな協力でもすると言っています。 又、警官の上司には親が共産党を辞めても難しいとも言われています。  真剣なのでみなさんのアドバイスよろしくお願いします

    • katu111
    • 回答数5
  • 警察官との結婚について☆

    今付き合っている彼との結婚を考えています。 見出しの通り、私の彼は警察官で、この春なったばかりです☆付き合いも10年弱なので、お互いの両親、家族共に公認済みです!! そこで質問なのですが、警察官と結婚するに当たっては、彼がもう少し落ち着いてから挨拶や詳しい日取りなどを決めていったほうがいいのでしょうか?来年には結婚したいとお互い本当に思っています。 まだ彼が1年目で結婚って厳しいですか? 後、私も今年就職し、なりたかった職業に就いたのですが、警察官と結婚すると転勤も多いようなので、辞めなければならないですよね? 結婚したい気持ちの方が強いので、躊躇はしませんが、金銭的に、しばらく共働きじゃないと厳しいのかなぁなんて不安もあります。 結婚式は普通にちゃんとやりたいので、必要な資金なども教えて頂きたいです☆★ 他、警察官の旦那様を持つ奥様のお話なども聞かせて頂けたら嬉しいです♪

  • 警察官の彼氏に浮気されました・・・結婚も考えてくれていたから。いつでも信じて、ただ信じて待っていたのに。

    私の彼氏は警察官です。警察学校を卒業して現在は交番で勤務しています。交際3年。 警察学校にいた間は本当に大変そうでした。 それでも携帯を使える時間にメールを入れてくれました。外出許可をもらえるときは会う時間を作ってくれました。 それが交番勤務になって現場で働くようになってから、連絡をほとんど送ってくれなくなりました。忙しいのはわかっていました。 そういう仕事だと。だから私はプレッシャーを与えないようにしようと思い、自分から「会いたい!」という話はしないでいました。 でも彼は、ぜんぜん会う時間を作ってくれませんでした。 半年前、彼の浮気がわかりました。 相手は同期の婦警さんでした。 「絶対ない!!」と思っていた彼氏だっただけに信じられませんでした。頭が真っ白になるってこういうことなんだと思いました。「人間何かを得るときには必ず何かを失う」と上司に教わったばかりでした。私は彼への絶対的な信頼を失い、彼への、世の中のすべての男への不信感を得ました。 相手の女の子は本気だったけど、自分はそれを利用した欲求を満たすための体目当てだったそうです。相手もそれを承知で、私という本命がいることを「それでもいい。」と言ってホテルに行ったことがわかりました。半年にわたってしていたこと、食事や海にも行っていたこともわかりました。(私に対して「取り締まりの強化月間で、忙しいからしばらく会えない」と言っていた時期でした。) それでも、「本当に本気じゃなかった。情けないけど体だけだった」「あのときの俺はどうにかしていた」「○○(私)とは別れたくない」「もう絶対しない。許して」と涙を流して話してきました。 彼が浮気をしながら、私を抱いていた時期もあり、他人に入れたものを自分に入れられたのだと思うと本当に吐き気がします。たとえ本気じゃなくても、女としては屈辱です。 交際は3年ですが知り合ったのはもっと前で、彼のことはよく知っていました。浮気なんてありえないと思っていました。どんなに連絡がなくても、ただ信じて、信じて、信じて、待っていました。それが甘かったんですよね。もっと「寂しい」とか「会いたい」とか「浮気なんてしないでよ」とか言えばよかったんです。『いい女』になりたいと思っていたけど、結局『都合のいい女』になっていたんですよね。 そう思ったとき、とても自分が情けなくなりました。自分を消したくなりました。 同時に、まだ彼を好きな気持ちを捨てられない自分が情けないと思いました。そこで考えました。 ・ここで彼を失うか ・彼を信じられないまま生きるか どっちが苦しいか。どっちをしたら後悔するか。 結局私は彼を許し、もう一度信じることにしました。 次に同じようなことがあったらそのときは別れよう。と決めて。今別れたらもっと苦しいのかもしれないと思ったから。 友達にはあんたもバカだねと言われますが、それだけ大切な人です。 その後はなるべく連絡を取り合うようにしていました。 少しずつ、100%ではないけれど、彼をまた信じられるようになっていました。 ただ、最近、連絡が減ってきました。やはり仕事柄、なかなか連絡ができないことが多いです。会う予定があっても急に呼び出しがかかることもあります。(私も社会人のためいつでもOKというのは難しいのです。) それは警察官の彼氏がいる彼女さん(または奥様たち)にはわかると思います。「仕事」がやっぱり心配です。 知らないところでまた同じことが起こっていたらどうしよう。 仕事だって頭では思っているけど、心のどこかで浮気を心配しています。 信じるって決めたのに、ダメですね、私。 私がそんなふうに困っていること、不安でいること、彼には話した方がいいのでしょうか。私の選択は間違っているのでしょうか。もし、同じような経験をされた方、知り合いがいる方はアドバイスをください。 長々と失礼しました。

  • 警察官の彼の上司に結婚承諾して貰えませんでした

    警官(機動隊)の彼の上司に結婚を承諾して貰えず、結婚出来ませんでした。私が学生時代に容姿でイジメにあい、進学直前に親が離婚して進学出来なくなり、卒業後ひきこもりになりました。30になりますが殆ど職歴はありません。親の虐待もあって、心療内科にたまに通っていますが特に病名はありません。虐待から離れる為、生活保護をいただいて暮らしています。ひきこもりがちと働いてない事を除けばいたって普通です。近年では対人恐怖もなくなりました。ひきこもっていたので体力が衰えたり、体内リズムが乱れていて中々正社員で働けませんがおかしな所はないと周りからはいわれてます。彼の上司は働いてない人間と結婚したら地獄におちるぞと了承してくれず、破談になりました。今は精神的にも明るく、不眠がちな所以外周りと変わりません。働こうともがんばっています。生活保護の人は警官と絶対結婚出来ないのでしょうか?また一度結婚が反対されたら二度と取り消されないのでしょうか?

  • 年賀状のなまえ

    来月12月に入籍します。 来年の3月に披露宴をします。 ドレスを着た『結婚しました』的な年賀状は来年になるとすると、今年は旧姓を使うのでしょうか?それとも? ご回答よろしくお願い致します。

  • 結婚祝い

    先月親友の子が結婚しました。 金銭的な面や、本人たちの意向で式、披露宴はしませんでした。 地方に嫁に行ってしまったので、まだ会ってお祝いらしいことはしていませんが…来週帰ってきます。 その際、我が家に泊まりで来てくれる予定なので、 盛大にお祝いしてあげたいって気持ちでいっぱいです。 そこで、皆さんに質問させていただきたいのが… お祝いのことです。 私は3年前に結婚しました。披露宴もしているので 彼女からは『3万』いただいています。 更に1年後…1周年記念といって、ティーカップとポット のセットをプレゼントしてくれました。(5~6千) なので私も『3万』包んであげたらいいのか悩んでいます。 本来は、式をあげない人へのお祝いは、1万程度のプレゼントなど でいいのもわかっているのですが… 私はしっかりと頂いているので、ひっかかっています。 あと、大の親友ってことと、飛行機で帰るので、 あまり重いものをあげても迷惑になりそう。。。ってことです。 地方に行ってしまって、もうなかなか会えないし、 お祝いを安く済ませて後悔したくないし、 彼女の結婚は自分のことのように嬉しく、 本当にお祝いしてあげたいって気持ちです。 しかし実際…金銭的な余裕はまったくもってありません。 (妊娠していて仕事をやめ、旦那の給料だけで正直やっていけてないし、これから出産をむかえ不安でいっぱいです。) 2万とか1万とか包むのもなんかおかしい気がして… 実際披露宴をした人って、お祝いいただいても、 食事の提供や、引き出物で半分ぐらいはお返ししているんですが、 披露宴をしてない人は、たぶんそんなことわかんないと思うし… 金額が少なくて『えっ??』と思われても辛いので、 だったら3万包むか… 1万の品物にするか… 非常に悩んでいます。 ご意見くださる方、よろしくお願いします。。。

    • marie30
    • 回答数6