Affirmativ の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 母の浪費癖

    1年ほど前に父が死亡しました。相続人は母(70歳)・長女(私)・次女・3女の4人です。 娘3人はそれぞれ嫁いでいます。 娘3人は母の死亡後に再度の相続が発生するので、自宅の土地建物と1500万円の預金をすべて母の名義に変更しました。 父が厳格であったせいか、父死亡後の自宅に一人で暮らしている母の様子が徐々に変化してきました。 それは葬式や49日あたりから頻繁に出入りするようになった父の弟(前科あり)とよく出かけているようなのです。 そこで母と同じ市内に住んでいる次女に 「母の後見人になってあげてはどうか」 と打診しましたが、次女が夫と相談の結果「あんな怖い人(前科者)には太刀打ちできない」 とのことでした。 また母にも話したところ「私はまだボケてませんよ」 と一蹴されました。 そこで質問です。 「浪費癖」を理由として母の出費を抑えることができるのでしょうか? 無料法律相談所で聞いたところ、現在では廃止されたと聞きましたが本当でしょうか。 また仮に可能として、弁護士や社会福祉士などの専門家が出費を抑えてくれるのでしょうか? 母の余生を考えるとたいへん心配です。

  • 規定に適合しない生コン使用マンション物件による慰謝料請求の金額

    私はマンションを契約し手続きをして、新築マンションに9月上旬に引っ越す予定になっていました。現在は、私は契約を行い、支払いは手付金1割(約500万円)のみです。 しかし、「六会コンクリート」日本工業規格(JIS)に適合しない生コンを出荷していた事件(http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q3/578250/)に該当する物件ということが発覚し、不正物件と報道され、精神的にもかなり辛い日々を過ごしました。調査の結果、私の棟では使われていなかったのですが、隣の棟と共有部(エントランス)での利用が発見されました。 このように、直接自分のマンションの建物に使用されていませんでしたが、ブランド価値・物件価値の低下や精神的な苦痛による慰謝料の請求はできないのでしょうか? また、契約をキャンセルし、慰謝料を請求することはできるのでしょうか? ※実際に使われていた物件に対しては、解約を行い、手付金の倍返し(平均500万円+500万円)で交渉しているようです。

    • goo2222
    • 回答数3
  • 自動車に自転車をぶつけた

    子供が自転車で近所の道路を乗り回していた時に、 角を曲がる際に車に激突した事故が起こりました。 (私道のから県道にでるT字路) 即座に警察に連絡しましたが、 子供に怪我もなく、 自転車もほぼ無傷(倒れた拍子に籠に泥と擦り傷がついた程度) 奥さんの主張は、 「私は車を止めていて、自転車が突っ込んできて  籠がぶつかり車体に傷(へこみあり)がついた」との事。 警察も人身事故とは取り扱う事は出来ないけど、傷のつき方が奥さんの主張している内容と若干異なるのではないかという、見解も頂き事故証明を発行して頂きました。 現場の近くには、一緒に遊んでいた他の子供の証言では 遠くで見ていたが、ぶつかる直前では車は近くにいなかったという事も聞きました。 (小学二年生の証言ですので、何処まで信頼できるかが問題ですが) 車は完全に停止していた訳でないのでは?という疑いももちました。 妻が現場に行くまでに車両を移動させており、 正しい場所での事故か判断できず、一方的に籠が車にぶつかった事の主張をされています。 当初はお互い保険やさんを通して、進めて行きましょうという話で 一旦整理がついたのですが、突然 「自分の保険屋には連絡しないので、私の方で全てやって下さい」と主張をしてきました。 私としては修理をするのは当たり前の事だと思ってますが ただ、車対自転車と言う事もあり、なんとか相手方の保険やさんと 話をさせて欲しいとお願いはしているのですが、聞き入れて頂けません。 (多分保険屋を通すと対象なりの非を認める事になるから嫌だとの事です) このような事故の場合は、過失は10対0で処理されるてしかないのでしょうか?多少でも、相手に非があったのではないか?の判断はできないものでしょうか?少しでも相手方に非があるのであれば、認めさせたいと言うのが、本音です。 (奥さんが主張している傷の付き方と警察の言っている傷のつき方が異なっているし、奥さんがムキに主張を通そうとしているので、何かあるのではと・・・) 10対0を素直に認めるしかないのですかね? 皆さんのご意見を頂ければ、とてもありがたいです。

    • pee55
    • 回答数2
  • 原付のヘルメットについて

    お世話になります。 原付のヘルメットについてなんですが、よくツバ付きのヘルメットを逆にしてかぶっている人をみるのですが、あれは取締りの対象にはならないのでしょうか?合法ですか? ご存知の方よろしくお願いします<(_ _)>

  • 破産免責後の過払い請求について

    5年前に破産し免責決定しました。ところが、最近過払いであったことを知り、1カ月前に1社に対して訴訟を提出したところ、被告側の答弁で、キャッシングでは60万の過払いであるが、ショッピング残が50万残っていたので、相殺し10万の和解を希望してきました。わたしとしては、ショッピング残は既に免責決定しているのでキャッシングの過払い60万を請求するつもりなのですが、これでよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 車を取り戻したい!!

    結婚前にためたお金で、結婚後に車を購入しました。その後、一年で別居状態になり、妻は私名義の車を乗ってどこかに行ってしまいました。その後、1年近く経ちます。弁護士経由で返却を願っていますが、無視され続けています。その間、自動車税などは私が払っています。(仕方なく)何とか、車を抹消する方法や、取り戻す方法はないのでしょうか。その車で何をされるか分かりません。どうしても取り戻したいです。

  • お店のの商品を転売していたスタッフ

    はじめまして。 私と同じお店のスタッフAくんが、お店の商品を転売して利益を得ていました。 転売してから商品代金をお店に払うという形です。 もし会社側がこの事実を知ったとき、Aくんに対する処分が気になります。 最悪の場合、以下の2点について、Aくんはどうなるのでしょうか? 1)法律的にどのように扱われるのでしょうか? 2)会社からはどのような処分をされてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 預金の財産分与について

    夫と別居中の妻です。離婚調停において財産分与を要求したいのですが、相手の預金額がわからない状態です。相当あるだろうということは予測しているのですが、別居開始時の預金額を証明できません。弁護士に依頼すれば調べてくれるだろうとは思いますが、費用を支払う余裕がありません。相手は一円も渡したくないという主張なので、調停は不調となり裁判になると思うのですが、別居開始時の預金額を証明できなくては、裁判の場合、財産分与はゼロになってしまうのでしょうか。例えば夫婦の状況から大体の妥当額を予測して分与してもらえないのでしょうか。  また、お互いに通帳開示をした場合、(別居開始時の預金額)-(結婚開始時の預金額)が共有財産だというのが原則だと思いますが、別居開始前に多額の預金を下ろした履歴があると、財産隠しだと見なされて分与額に影響するでしょうか。  よろしくおねがいします。