wbhunt の回答履歴

全1328件中321~340件表示
  • エアコン(クーラー)が効かなくなった

    ・今日の事なのですが、エアコン(クーラー)が急に効かなくなりました。 出かける時はいつも通り問題無かったのですが、出先から帰る時に効きませんでした。 ※エアコンの操作等はいつも通りで、風は出る(ファンベルトは動作しているようでした)が冷たくない(車内が冷えない)状態でした。 後日、ディーラーに持って行く予定ですが、気になるので質問した次第です。 (1)車のエアコン(クーラー)は徐々に効きが悪くなるものと思っていたのですが、何が原因なのでしょうか? (これまでに同様の症状はありません) (2)同じ経験のある方で修理内容・費用等、判る事があれば教えて下さい。 車種は、マツダ AZ-1(平成6年式)・走行距離 約5万km です。

  • Windows終了時に表示されるダイアログについて

    お世話になります。 Windows 終了時に、「プログラムの終了」 ダイアログが表示されます。 「すぐに終了」で、閉じています。 Windows XP Home Edition 5.1.2600 型名(型番): PC-LL750FD3E (NEC) メモリの容量: 702.1MB ハードディスクの容量(Cドライブ): 54.95GB ハードディスクの空き領域(Cドライブ): 22.2GB Office Word 2003 SP3 Office Excel 2003 SP3 Internet Explorer8 解決の方法を教えてください。

  • たちあがらない

    ビスタの調子が悪くいろいろしてたらPCが立ちあがらなくなりました。とりあえず再セットアップまでもっていきたいんですが・・・ 電源をいれると最初の画面のあとにすぐこれがでます。 A disk readerror occurred press ctrl+Alt+Del to restart これのくりかえしになります。 F2セットアップとF12ブートメニュウはかわるんですが使い方がいまいち  再セットアップCDをいれて電源をいれてもだめです。 なにかよい方法はありませんか?

  • 富士通CE22D メモリ増設について

    現在、富士通FMV-DESKPOWER CE22Dを使っています。 購入後から今まで標準状態で使っていましたが、このたび メモリを256MBから1GBへと増設をしたいと考えています。 全2スロットあり、現在1スロット256MBが入っています。 増設可能容量はホームページより確認して1GBまででした ただ、2スロットありますが、デュアルチャンネル対応かどうかが わかりません。 デュアルチャンネル対応であれば、512MB×2で増設したいと考えています。 同機種を使っている方で、メモリ増設した方、 詳しい方教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 【どうしても見つからない!】この変換ケーブル、無いでしょうか?

    『USB2.0』と『赤・黄・白の映像音声ピンジャック』 この変換ケーブルを探しているのですが、いくら探しても見つかりません。ご存知の方、おられましたら教えて下さい!

  • 添付ファイルが開かなくて

    長くてすみません。 windowXPでワード2003、拡張子doc.を使っています。 初心者です。 docx.の添付ファイルが開かず、「・・・アプリケーションに関連づけてください」とかいう指示が出るので、わけもわからぬまま、ワードパッドなら開くかと思い、操作をしてワードパッドに変換しましたが、文字化けで失敗しました。 そのあと、なぜかdocx.で送られた添付ファイルが、私が受け取った段階でワードパッドになっているのです。拡張子はdocx.のままですがアイコンのマークがワードパッドになっているのです。 以前に、私がわけがわからぬまま操作したことに原因があると思うのですが、どこをどう触ったか記憶にないのです。(泣き・恥) せっかく送ってもらったファイルが使い物にならないのでとても困っています。 とりあえずdocx.のまま受け取れれば、それを外付けのスティックに落として、新しいバージョンのワードで開いてもらうことができますので、ワードパッドにならないようにしたいのです。 docx.のファイルをdocx.のままメール受信できるようにするには、どうすればいいでしょうか。 また、XPのパソコンでdocx.のファイルを開ける方法があるでしょうか。 へたな説明ですみません。やさしい言葉で教えていただけたらうれしいです。

  • Office 2003 Word 繰り返し出るエラーメッセージ

    Word 2003 の起動または使用中に「MSN 地図と天気予報 郵便番号変換エンジンの初期化に失敗しました。OK」と、エラーメッセージが毎回出てきます。出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか?

    • edhi226
    • 回答数1
  • ウイルスバスター2009のアンインストール不良

    私のパソコンでは、ウイルスバスター2009を使っているのですが アップデートの最中にブレーカーが落ちてしまい、ブレーカーを直して再びパソコンをつけた時には、ウイルスバスター起動中に暗転・再起動を繰り返し、何度か繰り返した後ウイルスバスターは固まったまま、通常に起動したので、最インストールをしようと思いアンインストールを試みました。 すると、スタートメニューからのアンインストールは、「ウイルスバスターが存在しない」といわれ、困り果てたPC初心者の私は、「ProgramFilesから直接ウイルスバスターを、TrendMicroのファイルごと消してしまいました」 その後改めてインストールしようとしましたが、ウイルスバスターは消したはずなのに「最新版がインストールされていますが上書きしますか?」と出て、構わずOKを押すと「深刻なエラーが発生したため、パソコンを再起動した後、再度試してください」と出て再起動しても一向にインストールできる気配がありません。 ウイルスバスターを完全にパソコンから削除するにはどのようにすればよいのでしょうか… 応急処置でウィンドウズのファイアーウォールはつけてありますが、どうかよろしくお願いします。

  • USBメモリからの感染?

    先日、USBメモリの異常という認識でこちらのサイトに質問させて頂きました。以下。(ちなみに解決しておりません) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5012406.html 状況が少し変わり、ウィルス感染の可能性が出てきたため、新たに質問します。まず簡単に状況をまとめます。 ・USBメモリを会社の共有のPCに使用 ・自宅PC(A)に接続したところメモリが自動で開きました。しかしマイコンピュータからWクリックで開こうとすると  「\SysInfo2.Dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定したモジュールが見つかりません。」  とのメッセージが出て、メモリは開けませんでした。 ・PC(A)中を、NIS2009でスキャン→問題なし。気味が悪かったので、USBメモリのフォーマット実施。 ・メッセージは出なくなったが、USB挿入と同時にUSBフォルダが開くようになった。  (前は動作の選択画面が出ていた。なおプロパティから動作を毎回選択する、にチェックしてあります。) ・そしてまた会社の共有PCにUSBメモリを繋ぎ、帰宅しました。 ・自宅のPC(B)にそのメモリを接続したところavast!が働き、SysInfo2.dllが危険で、駆除するとのメッセージ。即、駆除。 ・その後、やはりUSBをフォーマットしましたが、自動で開く状況は改善されない。(PC(A)、PC(B)ともに) 質問したいのは・・・ 1.PC(A)はウィルスに感染したのでしょうか?したならば、どうすればよいのでしょうか?(NISでHDは完全スキャンしOKでしたが、不安です) 2.USBメモリ挿入時に、動作の確認がでるようにするには、どうしたらよいのでしょうか? 3.何故にNIS2009ではウィルスと認識せずに、無料のウィルス対策ソフトに引っかかったのでしょうか?(有償の方が性能が劣る?) 大変、長くなりましたが、何卒、よろしくお願いします。

    • yunji
    • 回答数6
  • Firefox 3.0.10 新しいウインドウ→新しいタブで開かせたい

    サイトのリンク先(青い文字)をクリックすると、新しいウインドウで 開いてしまい、管理が大変です。同一のウインドウ内で、新しいタブで 開いていきたいのですが、設定はできますか? (故障だと思い、再インストールをしましたが、最初は新しいタブで きちんと開けていたのですが、いつの間にか新しいウインドウで開くように なっていました)

  • フォルダが削除できません

    dドライブにファイルを保存するときに誤って作ってしまった「新しいフォルダ」が削除できません。 フォルダ内にはなにも保存しておりません。 エラーメッセージは ファイルまたはフォルダの削除エラー 削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。 と出てきます。 セーフモードで削除しようとしましたが同じメッセージがでてきました。 また、コマンドプロンプトで削除しようとしましたが同じメッセージがでてきました。 タスクマネージャーを開いて確認しましたが他のファイルやアプリケーションは起動させていません。 このようなフォルダはどのようにして削除することができるのでしょうか? OSはWindowsXPです。

  • ジャガイモが青くなってしまいました。

    よろしくお願いします。 植えたジャガイモが土の上にはみ出てしまい、その部分が青くなってしまいました。 見つけて慌てて土を被せましたが、食するのは止めた方がよろしいでしょうか? まだ小ぶりで葉っぱも茂り花も咲いてる状態なので掘り起こしてはいません。

    • noname#144768
    • 回答数2
  • 着メロ

    D905iを使っている者ですが、パソコンからWMA音楽ファイルを携帯SDに転送して音楽を聴けるのですが、着信メロディーに設定できません。 着メロに設定できるのは、携帯サイトから直接ダウンロードした物に限るのでしょうか?  あるいは、パソコンから転送するときに、ファイル形式を変えればいいのでしょうか? パソコン主体にやっているので、携帯の事、詳しく解りません。 よろしくお願いいたします。

  • sony α に合うレンズ

    最近一眼レフに興味を持ち、入門機としてα300を購入しました。 そこで近距離の単焦点レンズ?を欲しいと思いオークションでできる限り安いものを探していますが、マウントというものがあって合う合わないがあるそうでそこはどのように見たらわかるのかと思って質問しました。 F値とか望遠の数値は分かります。 今回はF値1.4か1.7の出来れば望遠を多少調節できるタイプがいいと思っています。 入門用ですのでブランドはまったくこだわらずオークションで中古で1~2万で探そうと思っています。 マウントの事と出来れば安いお勧めレンズを教えていただけたら幸いです。

    • y2m_com
    • 回答数9
  • 各メーカの液晶パネル

    シャープ、ソニー、東芝は液晶テレビのパネルはどこから 調達しているのでしょうか? シャープは自分のところで作っていると思うのですが。

  • 昨日パソコンのディスプレイが急に映らなくなってしまいました。

    昨日パソコンのディスプレイが急に映らなくなりました。 設定などは一切いじっておらず突然消えてしまいました。一度電源を消って再起動してもダメでした。 セーフモードで起動しても何も映りません。 パソコンの電源を押した時の「ピッ」という音はいつもどうりなりますし、パソコンのランプもディスプレイのランプも点いてます。 時間を置いてもダメでした。 PC メーカー HITACHI OS Windows XP 型番 PCF-AR35KA ディスプレイ メーカー HITACHI 型番 PCF-DT3174 これがパソコンとディスプレイの種類です。 長文になりましたが困ってます。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

    • dm9ajt0
    • 回答数2
  • KAWAI トロンボーンKTB-90Lについて

    子供が吹奏楽でトロンボーンをやっています。 学校のKAWAI製 トロンボーンKTB-90Lを使用していますが、錆や傷でぼろぼろなので、自分のトロンボーンが欲しいというので探しましたが、よくわからないので質問させて下さい。 購入に際して、KTB-90Lの仕様を探しましたが、古いのでネットでも探せませんでした。 そこで、今回購入しようとするのはヤマハ製ですがどの型番が同じ物だかわかる方お願いします。

    • C-102
    • 回答数5
  • 電源が入らない

    ・症状  PC電源投入後、5秒程度で電源断  ↓  再起動がかかる  ↓  また5秒くらいで電源断  ↓  ループ この様な症状が突然起こってしまい原因が分からず困っております。 PC自体は昨日まで特に怪しい挙動などまったく感じられず問題なく 起動しておりました。 解決方法など御教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 PC環境 マザーボード:ASUS P5E(購入してから2年程経過) 電源:オウルテック SS-700HM(購入してから1ヶ月程経過) グラフィックボード:ASUS Geforce GTX260 HDD:250G×2(RAID0)    250G×2(RAID0) BIOS不良かと思いCMOSもクリアしましたが現状変わらずです。 電源かマザーボードが悪いのかと思っているのですが判断できずに 困っています(検討違いなのかもしれませんが)。

  • xpにて

    ファイルを開こうとするといきなりブルー画面になり A problem has been detected and windows has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.~以下略 STOP 0x0000007E(0XC0000005、0XBFC348000、0XA156650C、0XA1566208)~以下略 こんなエラーメッセージがでます。 どうすればよろしいでしょうか?

    • m-sei
    • 回答数4
  • エクセルを圧縮するフ方法・・・

    こんにちは。 ご覧いただき有り難うございます。 写真が張り付いている容量の大きいエクセルファイルを 圧縮するフリーソフトなどありませんでしょうか? 容量が大きくてあいてにメールができません・・ 知っています方がおられましたら どうぞ回答宜しくお願いいたします。

    • noname#95919
    • 回答数2