チイ チイ(@tiitii860) の回答履歴
- 元カレとセフレ関係になってしまいました…
私は今年の春頃に1年ほど付き合っていた彼に振られました。 私は本当に彼のことが好きでしたが、彼の仕事の忙しさや、彼の気持ちが冷めたことが原因で、お別れしました。 そんな彼とは3ヶ月ほど何もない時期があったのですが 私が連絡したことをきっかけにご飯を食べにいくことになりました。 その日は普通にご飯を食べ、お互いの近況報告などして終わりました。 またしばらくして、会うことになったのですが そのとき、エッチをしてしまいました。 そしてそれからも1ヶ月に3.4回程度会っているのですが 毎回エッチをしています。 ダメだとは分かっているのですが、 私はまだ彼のことが好きで、忘れられないため 断ることもできず、ズルズルとセフレのような関係が続いています。 何回かヨリを戻したいと話をしたのですが、 「少し考えさせて」や「今は付き合えないもう少し待って」 と、はっきりした返事は言ってくれません。 彼には、彼女やそれらしき女の人も全くいなくて、仕事一筋といった感じに見受けられます。 また、私は最近彼とは別の男性の方ともエッチをしてしまい、その情報が元カレに伝わってしまったのですが、 その時に「嫉妬する」「もうそいつと会わないで」と言ってくるんです。 本当に元カレが何を考えているのか分かりません。 ただ単にに付き合うというのが面倒なのかなとも思うのですが 私は都合の良い女すぎでしょうか? 元カレのことは、早く忘れて次の出会いを求めようとは思うのですが 元カレに未練がある中、なかなか好きな人ができない状態です。 このまま元カレとセフレ関係でも復縁できる可能性ってありますか? それとも元カレなんて忘れて新しい出会いに進むべきですか? 皆さんのご意見、お聞かせください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#237407
- 回答数7
- 彼女できないから死にたいと思うようになった
そろそろ大学を卒業しますが恋愛とは一切無縁でした 大学も決して誇れるものでなく 世間でいうFランクの大学に在籍しています。 彼女できないので死にたいと思うようになりました。 実際は自害なんてできないですが ここまで酷く醜い経歴だと もう立ち直れなくなりそうです・・・ 不安で妬みしか生まれない毎日です。 どうしたら取り除けますか?
- 夫婦の距離感
はじめて質問させてもらいます。 タイトルの通りなんですが、夫婦関係を長続きするさせるコツなどがあれば 教えていただきたく投稿しました 私は結婚三年目の専業主婦です 2歳の子供もいます 最近主人の嫌な部分ばかりが目についてしまい 文句や小言、さらにはヒートアップすると 相手を否定するような発言をしてしまいます。 嫌な部分ばかり目につくと、ループにはまってしまい (自分には合わない) (何が良くて結婚したんだ) など、そんなことばか、考えてしまいます 主人は物静かで冷静沈着 悪く言えば何を考えてるのかわかりません 私はおしゃべりで、物事ははっきり言うタイプ まるで対極です 最近喧嘩のたびに主人に 「いくら夫婦でも他人なんだ、適度とな距離が必要だ それ以上踏み込もうとするからうまくなる。別れたりするような結末を迎えないためにも そのほうがいいと思う。夫婦と恋人同士は違うよ?相手のありのままを受け入れようよ。 」 などといわれます。 そんな悟ったようなこと言われても、イマイチ府に落ちません 日常のささいなトラブルは流す癖をつけないとやってけない ともいわれました。 主人は仕事は真面目で休日は子育てには協力的です 日々の愚痴なども聞いてくれます でも喧嘩をするとなんとなく愛されてる実感がわきません あまりしつこくいいつづけると 「そんなに俺がいやならなんで俺と結婚したんだ!そんなにいやなら他の人をさがせばいいだろ!」 と、怒鳴られたりもします。 うまく続けていきたい気持ちはあります 距離感ってそんなにだいじなんでしょうか? 未熟な私にアドバイスがあれば先輩方よろしくお願いいたします
- 締切済み
- 夫婦・家族
- ariariari333
- 回答数15
- アラフォー未婚独身女性。よくあることですか?
こういう人生、どうおもいますか?毒を吐くのはよくあることですか? アラフォー独身女性で、派遣社員をしている女性がいます。 20代のころから知り合いですが、彼氏がいたという話を一度もきいたことありません。 男性に興味ないの?ときいたら、興味あるけど自然な出会いがいいといいます。 コンカツパーティには興味ないそうです。高齢処女かもしれません。 たまに男性に食事をおごってもらった(既婚者)、知り合いの男性のレストランでごはんたべて、ちょっと安くしてもらったとうれしそうにいいます。 男性と接触すると、うれしそうなので、本当にコンカツ頑張ったら?と思うのですが、それをいったら、自然な出会い!とギャーギャー言いかえされました。 どうやらその既婚者の男性が沖縄の男性だったようで、沖縄が気になるようになり、母親と旅行にいったそうなんです。そうしたら、沖縄の女性はみんなブスばっかりで(スーパーにいったとき観たといいます)ブスが多いから2度と沖縄にはいかない!と毒はかれました。そしてお土産なしです。笑 どうやら、年収は330万くらい(税込で)もらっていて、交通費も別支給されるようなのですが、 親に3万円ほど毎月仕送りしているようなのです。 彼女の年収でさえ沢山頂いているわけではないのに、親に東京の大企業で働いているからと見栄をはっているようなんです。 それはそれで、ストレスになるようで、実家暮らしのわたしに会う度に嫌味をいいます。 1人くらししないの?親にあまえっぱなし、海外旅行なんてわたしいけないわよ!(わたしは海外旅行が趣味なので)、そして他人の悪口をはきまくり(産休あがりの時短の正社員にたいして、会社をあんなに休んで会社に迷惑かけてるのに、よく会社首にならないわね)とか、契約更新なしになったひとにたいして、ザマーミロ!みたいな感じです。産休をとっていた同僚にたいしても、産休のお仕事をカバーしてあげたのに、産休の人が復職してランチ一緒にいったけどおごってくれない人だから、流れちゃったのよ!(その方は残念なことに流産されて復職されたようなんです)という毒も吐かれました。 わたしが会社の部門の業績がわるく会社を退職したときも(会社都合で)何人リストラに今回あったの?と上から目線で、人がリストラになって傷ついているのに、そんな嫌な質問をしてきます。 そして今の会社に派遣されてから10年間、仕事が暇で暇でと私のスキルに見合った仕事じゃないの!と不満をずっといいます。なので転職したら?というのですが、そんなことできるわけないじゃない!!といいつつ、仕事が暇暇と不満言い続けています。 友人関係についても、その人年上?年下?って感じな感性で、年上ならいいけど、年下なら駄目じゃないという感じで弱いもの年下を馬鹿にする感じなんです。独身の女性で年上が大好きな感じで、●●ちゃんはまだ若いからと言われるのが好きみたいなんです。 自分がそんなにお給料もらっていなく、生活もいっぱいいっぱいなのに、親に仕送りするぅて、どうなんでしょうか?おしんの世界と思ってしまいました。 彼女1人っこじゃなくて、下に大卒の弟がいるのに、どうして、彼女だけ費用を負担しないといけないのでしょう? 彼女の妹さんが旦那さんと一緒名義でマンションをかったときには、彼女がなぜか?マンションの値引き交渉をしたそうで、彼女の姉風がその家には吹き荒れています。 実家にも月2は帰るそうで、妹一家に焼き肉おごらされた!とか、ちょっとしたお金でもいつもわたしが払うの!とか、不満ばかりなんです。 どうなんでしょうか?アラフォーになって色々みなさん思いどおりの人生にならないとおもいますが、不満だらけの人生って。。。自分がきづいて改善しないといけない、周りに毒をはくばかりの人生になるのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- prontogogo
- 回答数11
- 男の友情において不倫している友人に対する対処法
初めて相談させて頂きます。 よく、相談箱などで女性間の友情において、不倫している友人とは距離をおく、縁を切るなどの対処法を取る方が多い傾向にある様に思いますが、男性間の友情において友人が不倫している場合、どの様な対処法を取るものなのかお聞きしたいです。 出来れば既婚者で尚且つ子持ちの方の意見が聞きたいです。もちろん、それ以外の方の意見も是非お聞かせ下さい。よろしくお願いします。 ちなみに、当方30代既婚、子持ちでありまして、私の場合奥さん目線になってしまいますので、友人とは距離または縁を切る派です。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- mayuko0716
- 回答数6
- 彼女が19人います・・
僕には彼女が19人いて全員と同棲しています(16歳~22歳)毎日一緒にお風呂にはいって イチャコラを繰り返しています・・ でも時には喧嘩もします・・仲直りもさせます。実はSちゃん(ハーフ美少女)とMちゃん(純日本人美少女)が対立していて、グループも2つに分かれています。 2つのグループが僕を取り合いしていて・・でも僕は喧嘩してほしくないんです。僕はみんなのもの・・ とても悲しいよ(;ω;)うぅうぅ・・ どうしたらみんなが仲良くなりますか? あと
- 恋愛なんて“テク”さえあれば無問題!?
現代の日本社会を生きる人々にとって恋愛とは,“マニュアル化したテクニック”のかたまりなのでしょうか? たとえば,「“いい人”から,“いい男”になりなさい」という主張をする人々がいますが,そこから読みとれるものとは,“いい男”になるための“マニュアル”であることが多いのです。 “マニュアル”どおりの態度をとり,“マニュアル”どおりの行動をとれば,相手の心をわしづかみにすることができる,とのことです。 このような恋愛にたいするイメージからは,相手を人間としてみるのではなく,何かしらの,機械のようなものとしてみるような“まなざし”がうかがえます。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#189117
- 回答数4
- 何をすれば彼氏・彼女ができるか?
パートナーを求めている人々にとって,最も興味を示すことは,「どんなこと」をすれば,パートナーをつくることができるか?,です。 趣味をもちなさい,特技をもちなさい,アウトドア派になりなさい・・・ このような「意見」をする人々が多くいます。しかしながら,趣味をもっているからといって,特技があるからといって,アウトドア派だからといって,パートナーが見つかるわけではありません。 結局のところ,確実にパートナーを見つけるための,たったひとつの「アクション」を,パートナーを求めている人は,必要としています。 パートナーを求めている人々からしてみれば,膨大な数の意見やら提案に振りまわされているだけで,「試しに私と交際してください! どんなことがあっても,私を受けいれてください! 損はさせません!」というのが,ホンネだと思います・・・
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#189117
- 回答数9
- 当選者数水増し告発で解雇 についてどう思いますか?
漫画雑誌の読者プレゼントの当選者数を水増ししたとして消費者庁から措置命令を受けた秋田書店の元社員の女性(28)が「不正を告発したら懲戒解雇された」として、同社に解雇撤回などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が7日、東京地裁(竹田光広裁判長)であった。秋田書店側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000117-san-soci 不正を内部告発すれば解雇。 これがまかり通る世の中なら、やっぱりこの国の労働者は奴隷ってことなんでしょうか? それと、会社の指示で不正を強要したそうですが、仮にその指示に従った後に、明るみになった場合、会社はその社員の独断でやったとか言いそうですよね。 所詮、弱肉強食なんでしょうか、この世は。
- 締切済み
- アンケート
- destroyer93
- 回答数4
- まだ付き合ってない方
私は30代前半の男性です。 先月、20代前半の女性とディズニーに行きました。 開園1時間から、閉園までいました。 私はその女性を良い方だな、と若干の好意を持ってます。 ディズニーには、久しく行っていないとの話だったため、 じゃあ行かない?との流れで、行くことになりました。 今回、質問したいことは大きく分けて2つなのですが、 1つは、 その歳の支払いです。 もう先月の話なのですが、 入場チケットは、1万千円私が負担。 昼食は割勘、軽食は私が負担、夕食は割勘、お土産は各自、といった形を取りました。 付き合っていない立場なので、 あまり負担をしても、相手も嫌かなと思ったのでこのようにしました。 上記の用な支払いは、やはり男として情けないでしょうか? 全額負担が正しかったでしょうか? もう1つの質問は、 その後も連絡は取り合っていますが、 いまいち、私も前に進めません。 私も若干の好意を持ち続けてはいますが、相手はどうなのか。。 まだいろいろ早いのかなと。 多少は相手も好意をもってくれているから、ディズニーに行ってくれたのでしょうか? この年で恥ずかしい質問ですが、 何分経験があまりなく、ご相談しました。 よろしくお願いします。
- 彼女に別れようと言われました。
私は21歳大学生です。 彼女は年上、社会人です。 結婚を前提につきあっています。 彼女と付き合いだしてから2年目です。 先日彼女が別れようといいだしました。 まだ彼女は自分の事が好きだと言っていますが、私が彼女に悩み事などを言わずにずっと1人で溜め込んでいたこと、そしてバイトを寝坊してしまったことに呆れられて「あなたを支えていく自信がない」と、言われました。 そして話し合いの時に「お前と別れたくない」と、私は言いました。 自分は復縁するためには、 1、自分自身が変わること。 2、彼女をもっと頼るようにすること。 3、あまり、しつこく連絡しないこと。 だと思っています。 男性、女性、どちら様の意見も聞きたいのでコメントよろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- yukito3121
- 回答数3
- 初めての恋人、うまく飛び込めない
30代前半処女です。 先日生まれて初めて告白されて恋人ができました。 今まで経験がないため、わからないことだらけです。 たとえば、彼とはやく心も体も結ばれたい、と思う一方、エッチが恥ずかしいから断ってしまいます。 彼の赤ちゃんがほしいのに、矛盾していますよね。 好きな人に裸を見られたり、恥ずかしいことをしたり、慣れるものでしょうか? エッチを拒むと、彼は悲しいようですが、タイミングは私にまかせる、待つと言ってくれます。 彼のことは好きです。私はどうするのがよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#191527
- 回答数9
- 結婚に焦っています
彼氏いない歴=年齢の20代女性です。結婚にかなり焦っています。長文です。 周囲の結婚出産ラッシュの中、1人取り残され、寂しさと不安、焦りが混同しています。今まで仲の良かった人達との関係も希薄になり、出会いを求めるよりも、人と人間関係を結ぶことさえ疎くなっています。 彼氏いない歴=年齢という点も問題で、ここも克服できません。元々人があまり信用できず、特に男性に対する警戒心が強くて不信感を抱きがちです。 しかし、心のどこかに、そんなに焦って無理に結婚しなくてもいい、ずっと独りならそれで構わないという思いがあります。それが払拭できません。 なのに、それとは逆に無性に結婚したくてたまらなくなる事があります。人並みに結婚したい、子供が欲しい、家庭を持ちたい、そういう欲求が凄まじく沸き上がり、どうしようもなくなります。しかし、そればっかり言ってられないので、冷静になって、まぁいいや仕方ないと思うようにしています。そういう事を繰り返し、彼氏も出来ず、月日は流れ今に至りました。 状況を改善したい思いと、諦めの気持ちが交互に入り交じり、結局何も出来ずにいます。 何故こうなんだろうと思い悩んでみたところ、結局それは自分の親子関係、家族関係の在り方に問題があるように感じてます。詳細は省きますが、何かと問題の多い家庭で育ちました。 家庭の中での社会性は全く身に付いておらず、そのため外での人間関係をうまく結べません。だから、彼氏も出来ないのかと思ってしまいます。 また、自己評価の低さ、自己肯定感の低さ、成功体験の少なさが要因のようです。自分を大切に思えないと人にも親切にできないので、そう思います。 彼氏が出来ない理由、結婚できない理由を色々と並べ、人のせいにしたり自分を責めてみても、何が本当の理由かよくわかりません。どうすれば結婚できるのか、どうすれば結婚しようと思えるのか、よくわからなくなります。 結婚は縁だし周りがとやかく言ったり反対する人が出てくるとうまくいかない、本当に好きな人や結婚したいと思える人に出会ってないからだという話も聞きます。 結局原因は何なのでしょうか。 結婚についての助言をお願いします。
- メンタルを強くする方法
文章をまとめるのが下手であれもこれも説明しなくちゃとなってしまう性格のためかなり長文になるかと思いますが、お時間ありましたらくだらない相談かもしれませんがアドバイスいただけたらと思います。 当方はとてもメンタル面が弱いです。 特に体調面になると本当にメンタルが弱すぎて自分でも嫌になります。 ○くことが苦手で文字すら見るのが嫌です(伏せていますので汲み取ってもらえたら嬉しいです)。 ちょっとした物音でビビってドキドキしている時、 そういうシーンがドラマやアニメであって見てしまった時、 以前そのような体調不良になってしまった時に食べたものや行った行動と同じことをした時… その他もろもろ一人でビビってはなってしまうかもしれないと不安になってしまいます。 もちろん本当に体調不良かもしれないと思えばすみやかに病院に行くのが得策だと思いますし、それで異常がなければ安心、異常があれば早期発見できるといいことづくめということは頭ではわかっているのですが、もし病気だったら…と思うと怖くて、病院嫌いです。 「病は気から」「気の持ちよう」というように、実際上記のようにやばいかも…となっても親が帰ってきたらニコニコおしゃべりしていますし、寝付きが悪い時もありますが寝れるぐらいです。 実際本当に体調がまずいのであればこんなことは出来ないと思いますので、やっぱり自分の場合は気分的にやられているだけだと思います。 …と頭でわかっていても、不安になった時はそのことばかり考えてしまって全然楽しくないですしテンションも下がります。 一生懸命気を紛らわすものを見たり、まずは形からとにっこり笑顔を作ってみたり、声に出して「大丈夫大丈夫」と言い聞かせてみたり、親が仕事もしくは寝ていて会話相手がいない時は一人で会話(?)をしてみたりして何とか気持ちを紛らわそうとします。 でもやっぱりこの必死な時は楽しいものじゃないですし、気を紛らわそうとする=そのことを考えてしまっているのでなんだかスッキリしません。 不安じゃない時はそんなことわざわざ考えていませんし、楽しいことをしている時は気を紛らわしたいからしているわけではありません。 そういう自然な時に戻りたいと思いながら必死で気を紛らわそうとすることが逆効果かはわかりませんが、そうじゃない感があります。 結局「大丈夫」と言い聞かせなくても、心から「大丈夫」と強いメンタルを持っていればこんなことにはならないんじゃないかと思うようになりました。 なのでメンタル(主に体調面)を強くしたいんです。 不安になる要素は他にもあるとは思います。 すぐにイライラしたり気にし過ぎたり被害妄想したりああ言えばこう言うだったりと性格のことや、性格の一つかもしれませんが仕事が続かないこと、その他くだらないことかもしれませんがたくさんのモヤモヤがあります。 これがストレスとなり体調面に出ているのかもしれないのでここから直さないといけないのかもしれませんが…この相談を始めると長くなるので割愛しますね。 メンタルを強くするとはちょっと違うかもしれませんが、自分の中で仕事(アルバイト)をするという方法を一つ頭に浮かべています。 先ほど割愛すると申しましたが仕事が続かないというところを少しお話させてください。 当方は現在無職でして実家に住んでいます、いわゆる親のすねをかじってニートです。 ダメだなとは思っているのですが、どうしても始める気になりません。 続けられない原因は働かなくてもいい環境への甘えだと思っていますし、好きなことを優先できず仮病(でも実際バイトと思うと前日から憂鬱になって、バイトだから寝なきゃ…寝れない…など悪いループになります)や無断欠勤をして行きづらくなり辞めてしまうということがわがままだとはわかっています。 でもどうしても同じことを繰り返してしまいます。 仕事だけに限らずですが、昔はまた同じ繰り返しになると親に言われても「次こそは頑張る!出来るもん!」と謎の自信ではありますが積極性がありました。 ですがそれで何度も出来なかったり途中で投げ出してしまったので自分自身もその結果が統計として積もってしまい自信をなくしてしまい、同じ繰り返しになると親に言われれば「そうだよねー」と言ってしまうようになり、次こそは!という意欲がなくなってしまいました。 もともと思いついたら行動派ではなく先に頭で考えてしまう性格なのですが、最近はそれが本当にひどくなってしまい全く行動に移さなくなりました(単に面倒くさがりな性格のせいかもしれませんが…)。 もしダメだったらということを考えてしまい、デメリットを少しでも感じてしまうとじゃあやめておこうとなってしまうのです。 メンタルを強くするために仕事と最初に言いましたがこう思った理由は、一人の時モヤモヤと不安になってしまいます。 なので仕事をしている間は忘れることが出来る、行かないとという責任感から強くなれる、というメリットを感じたからです。 でももし今日は行く気がしない、ゲームがしたい、という欲求やわがままでまた仮病や無断欠勤をしてしまったら…本当に体調が悪くなってしまったら…仕事先にも迷惑をかけてしまうし…そして行きづらくなったらまた行ける店がなくなる(なのでいつもあまり利用しなさそうなとこをバイト先に選んでしまいます)…それでやめてしまったということを親に白状しないとと思うと…そうやって失敗したときのことばかりを浮かべてしまい、デメリットを感じるのでやめておこうとなってしまいます。 プラス思考に!というのはわかっているのですが、それが出来ずに困っています。 そうしてずるずると何もせず今に至るという状態です。 それでも何回か面接は受けたのですが落ちており、ただ内心ホッとしてしまう自分がいるのです。 先ほど少し出ましたが行きづらくなった・辞めたという時のことを考え、自分が客として利用しなさそうなとこを選ぶという保険をかけてしまいます。 他には距離を気にしており免許を所持していないため交通手段が限られていますので雨の日に歩いて行ける距離で探しています。 実際田舎ということもありバイト先がもともとあまりないのですが、距離を条件につけることでさらに候補は減ってしまいます。 それでも遠いから行くのが面倒になってしまうという失敗をなくすためにこの条件は今のとこ譲れません。 それから勤務日数や時間が多いとまたやめてしまうのではと思い、なるべく少ないところを探しています。 そうやってポンポン条件を増やしていくのでなかなか見つかりません。 これが甘えだとはわかっていますし多少きついところにいきなりやってみるのも刺激かもしれませんが、また失敗してしまえばそれが統計として積もってしまうことをおそれ、「まずは少ないところ(勤務日数や時間)から少しずつ慣れていく」というかなり甘めではありますがその目標で今は探しています。 ただこんな条件じゃなかなか見つからないので、「あまり自分が利用しなさそうなところ」という条件を外そうと思っています。 近所に本屋さんがあり距離の条件は合格で、本屋さんでのバイトに興味があるのであまり興味がないから嫌になるという不安も多少解消されます。 そして近所の本屋はこの一件しかないので、辞めたり無断欠勤したりで行きづらくなったら自分が客として利用できないというプレッシャーがかかるので頑張れるのではと考えており、現在そこのバイト募集が出ないかと待っています。 もちろんそこの募集が出たとしても受かるという保証はありませんし、そんないつ募集が出るかもわからない「いつか」話でいいのかと言われればよくないとは思いますが…そこに賭けています。 余談が長くなってしまい申し訳ないのですが、他人から見ればくだらないとか甘えだとかしょうもないと思われるのはわかっています。 親にも言われているので自他共に認める小さい話です。 でも、かなりの保証や甘えの混じる目標ではありますがいろいろと葛藤して出した目標と結果が、「一人でモヤモヤの時間をなくすためにアルバイトをしてみる。続けられるために時間や距離はまだ譲れないが、今まで避けてきた『自分が普段利用しているところ』で働く。」です。 メンタルが強くなるとは違うかもしれませんが、一人でモヤモヤ時間が減れば体調面への不安を感じることが少なくなるのではと考えています。 ただ所詮これは「いつか」話ですし、それまでの間メンタルに耐えれるか心配です。 何か好きな趣味を始めてみようと思うのですが、今までもいろいろ挑戦したものは上手く行かず楽しくないですしイライラして諦めてしまい、形から入ってしまう性格のために一流の材料とか道具とかを完璧に準備してしまい投げ出す=費用の無駄遣いをしてしまい、どうも上手く行きません。 運動音痴なうえに体を動かすことが大嫌いというぐらいではありますが、メンタルを強くというとスポーツというイメージがあるので、何かスポーツを始めたらいいのかなとも思うのですが何をするのがよいのか思いつきません。 それに3日坊主になりそうで…(とまた頭で考えてしまっています)。 結局何が質問したいのか自分でもよくわからず支離滅裂な文章になってしまいましたが、 体調面へのメンタルを鍛えるにはどうしたらよいのでしょうか? 何かオススメのスポーツとか方法とか教えていただけたら嬉しいです。 またああ言えばこう言う、すぐ「でも…」と言う、みたいな性格という時点でアドバイスする気にはならないかもしれませんが…このモヤモヤ打破にご意見があれば教えていただけだらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- moka-qa
- 回答数11
- 【助けてください】新婚なのに離婚の危機
先週、夫に突然、「離婚した方がお互いの為だと思う」と言われました。 私は33歳、彼は27歳の共働きです。 結婚して1年とちょっと。式を挙げてまだ1年経っていません。 先日、結婚記念日のお祝いをしたばかりでした(食事に行っただけですが) 言われる前日は、二人でデートをし、私の誕生日プレゼンとを買いに 夫の知り合いの方のお店へ行きました。 私はその方とは初対面で、結婚のお祝いをいただいていたので御礼を言い、 今後ともよろしくおねがいしますと挨拶しました。 その前の日は、夫のご両親と食事に出かけ、来年のお正月はどこに行こうか (お正月は毎年家族旅行をしています。)と話をしていました。 それなのに、ある日仕事から帰ると話があると・・・。 最初は言っている事が支離滅裂で、何を言おうとしているのか分かりませんでした。 2回ほど話し合いをし、分かった事は 「私に愛情が持てない」ということでした。 理由は、仕事が忙しくて、私に対して(ほったからしにして)申し訳ないと思っていた。 もっと私の理想とする家庭を作らないと・・・と思って いろいろと変わる努力をしたけど、変われなかった。 そしたら自分が嫌になってきて、そんな事を考えているうちに 私に対して愛情を感じなくなってきたそうです。 ここ2ヶ月ほどの話だそうです。 私は、ほったらかしにされているなんて思った事はないこと、 仕事が忙しいのに私の事を考えてくれてありがとう、と伝えたうえで 私もいろいろと彼のことを思いやれなかった部分があるので 今後は私が改めると言いました。だからもう一回ゆっくりと関係を築いていこうと。 でも彼は、一回愛情が無いって思ってしまったら絶対に戻らない。 普通は修復する努力をするのかもしれないけど、自分にはできない の一点張りです。 私は、こんなことで離婚してたら世の中のほとんどの人が離婚しちゃうと思います。 夫婦なのに、一人で悩んでたった2ヶ月で答えをだしちゃうなんて・・・。 もちろん気付けなかった私自身にも腹が立ちます。 疲れている様子はありましたが、彼はここ数ヶ月仕事が忙しく 休みがほとんどなかたので、そのせいだと思っていました。 3ヶ月ほどセックスレスですが、それも仕事が忙しいせいだと思っていました。 (結婚前にもこういう時期があったので) この2、3ヶ月ずっと、辛かったそうです。 でもその間、ふたりでたわいもないことに笑ったり、 結婚式の写真を飾る為のフォトフレームを買って来てくれたり 11月の予定なんかも彼から話してきたりしていました。 ご飯も食べていたし、睡眠も。 だからなんだか、しっくりきません・・・ あまりのおかしさに、浮気の線も考えましたが おそらく可能性は低いかと思います。 仕事が忙しいのは確実で、たまの休みは家にいるか接待ゴルフ。 しかも、彼は家庭の事情から不倫や浮気に対してはひどい嫌悪感を持っています。 彼は2日前から家を出て、実家に戻りました。 (週に1回は必ず家に帰ってくると約束) 私も彼との想い出が詰まった家に一人でいると、頭がおかしくなりそうなので 実家にもどりたいのですが、もし復縁できた後のことを考えると 容易に実家に戻るのもためらわれます。 今は毎日号泣しながら、日々過ごしています。 家、街、通勤路全てに彼との想い出があって、泣きながら通勤しています・・・。 しかも来週には妹の結婚式があるんです。 正直、心からお祝いできる状況ではありません。 なので、親には絶対に言えません。 ちなみに夫も参加予定です。 私は彼のことが大好きなので、離婚は絶対にしたくありません。 だらだらと長文ですみません。 どなたか離婚回避のアドバイス、 または妹の結婚式に向けての私の気持ちのあり方をアドバイスください。 どうぞ宜しくお願いします。
- 最近、教員の彼女が・・・
私は4年目の会社員、彼女は1年目の教員(正採)です。 友人の紹介で知り合い5月から付き合い始めたのですが先月の初めくらいから彼女の対応がどことなくそっけない感じがしてきました。 私がデートの誘いをしても「その日は出張」とか電話をかけても出らず次の日に「ごめん。寝ていて出れなかった」という事が2,3回続きました。 最初は仕事が忙しいのだろうと感じましたが何回も続くとだんだんと不安になってきてしまいまして… 3週間前に「距離を置こうとしている?全然連絡取れなくてさすがに不安になってきた。もしかして知らず知らずのうちに気にさわるような事をしたのであれば反省してこれからは2度とやらないように努力する。もし自分の勘違いであれば申し訳ない。」という感じのメールを送ってしまいました。 するとすぐに「そういうわけではない。色々と余裕がなくなりこういう状況になっている。電話に出れなかったのはかぜで喉を潰していたから。それをメールで伝えればよかったがそこまで気が回らなくて申し訳ない。だか今はいっぱいいっぱいでこの状況をどうにかするのは難しい。」という返事がきました。 自分でも不安だったとはいえ彼女にかなり負担になるメールを送ってしまったと反省しました。 とりあえず最後のやりとりのメールは 自分 「忙しい中、負担になるようなメールを送ってしまい申し訳ない。もし俺に何か出来る事があれば協力する。体調に気をつけて頑張って!また余裕が出来たら飯でも食べに行こう。」 彼女 「ありがとう。また連絡する。そっちも仕事頑張って。」という感じです。とりあえず仕事が一段落するまでそっとしておこうと思いそれっきり連絡はとっていません。 この3週間の間私は自分なりに教員の仕事の内容などを調べて想像以上に肉体的にも精神的にもきつい仕事だということ。1年目は慣れない事ばかりに加えて初任者研修もあるという事を知って改めて自分の事しか考えず相手を思いやる気持ちが足りなかったと本当に反省しました。 私はこの事を彼女に話してもっと教員という仕事を理解して良い距離感と思いやりを持って付き合っていきたいと考えています。 しかし、最後のメールから一ヶ月が経とうとしている中で彼女の「また連絡する」というのを信じて待ったほうが良いのでしょうか?それとも「今はいっぱいいっぱいでこの状況をどうにかするのは難しい」=「もう別れよう」と捉えるべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- jackkojack
- 回答数5
- 妻の魅力は‥ 教えて下さい
30代半ばの主婦です。 最近、いろんな面で歳を感じます。 いつまでも旦那にとって、魅力がある妻でいたいと思います。 先日質問したのですが、たくさんの意見を参考にさせていただきたくて、再質問しました。 皆さんの奥さまの魅力を、惚れてる点を教えて下さい。 私が料理は苦手なので、料理以外でお願いいたします。
- 子供を作らないとこをご両親に言った方が…。
現在、結婚を考えている彼がいます。 ・・・が、私はキャリアウーマンとして、今後も仕事を続け、子供も作る予定がありません。 私の考えは彼にも言ってあり、そこは彼も理解しています。 ですが、ご両親は私が子供を産む予定がないこととは当然思ってもいないと思います。 出来れば、嘘をつき結婚を認めてもらうのは自分の気持もよくないですし、 ご両親にも正直に言って、ダメであれば彼との事をもう一度考えるべきか悩んでいます。 もともと、自分には誰に対してもいい事も悪い事も、正直に伝える傾向があり、周りからはそんな正直に言わなくてもいいこともあるといわれることもあります。 自分は親の立場に立ったことがないため、ご両親が本当のことを言ってほしいのか、 嘘でもいいから自分の気持ちを隠し「子供を産む」ということを濁し通した方がいいのか・・・。 みなさんの意見を聞かせて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#219096
- 回答数12