rifuajcのプロフィール
- ベストアンサー数
- 2
- ベストアンサー率
- 20%
- お礼率
- 0%
- 登録日2008/03/04
- 夫への信頼が崩れたときどうしたらいいでしょう(長文です)
みなさんの意見を伺いたくこちらに質問させていただきました。 最近夫との信頼関係が崩れている気がして、特に私が夫を信頼できずに います。 夫は私より8つ年上で、年長と3歳になる息子がいます。 悩みはじめたのは長男が1歳半の時。マンションの理事会会議で相談も なく町内会の副会長職を勝手に引き受けてきました。 その時は応援し手伝うつもりでいましたが。 その会議から2週間経っても何もせず、結局多方面からクレームや 苦情がくるのは言うまでもなく、それを受けるのは平日家にいる私。 問いただしたところ「役は引き受けたけど、仕事をするなんて聞いて ない!何かやるから自分の仕事になるんだ!放っておけばいいんだ!」 という返事でした。愕然としました。 その後半年間、私がたった一人ですべての対応をする羽目に。 分譲でマンションに住んでいるため生活や子供のことがあるので ないがしろにするわけにもいかず。 息子が寝ている間にあちこち走り回りラインをつくり、 とにかく必死でした。 町会の用事でお宅を訪問したとき、嫌味もかなり言われました。 息子の育児でもともと体調があまりよくなかったため、予期せぬ 大仕事で急性胃腸炎を患い、半年間吐き気止めなどの薬が 手放せませんでした。 毎晩夜も眠れないくらいの吐き気に襲われつらいのに、 最初は「君は本当に体が弱いなぁ」と鼻で笑われる始末。 このころから離婚の二文字が頭をかすめていました。 これ以上体を犠牲にできないと説得のもと、就任から8ヶ月くらい してやっと町内会の会議の出席や男性の力仕事くらいやるようになりました。 2年後に次男が生まれたのですが、今度は育児をまったくせず。 私が元気なのを理由に「俺じゃだめだ。」とほぼ1年抱っこすらせず。 夜中と休日は別室でゲームとテレビ三昧。必死に泣く子をあやす傍ら笑い番組をみて大笑い。もちろん強制的にやってもらおうとしましたが自主的に育児をすることはまずありませんでした。何のために子供を作ったのか。非常に腹が立ちました。 その後主人の収入が悪化し、本当に生活ができないほどの減給。 すぐに土日のみ限定のフルの仕事についてなんとかしのいでます。 収入を増幅のため努力して管理職(パートですが)まで昇給しました が、帰宅後毎晩セックスを強要され「仕事で疲れたはいいわけだ!」 との心無い言葉にうつ病に。もちろんそれからセックスレスです。 昨年から改心したのか、家事や育児など手伝ってくれるようには なりましたが、彼の顔をまともに見て笑うことができません。 元気で明るい私に戻ったらまた、すべてを押し付けられるんじゃないか と怖いです。 自分で生計を立てる方法をいろいろ考え、離婚も考えました。 ただ経済的な問題や子供のためを考えると今の段階で離婚は 問題がありすぎると思って踏みとどまっています。 自分でなんでも片付けてしまう私の性格も災いしているのだ と思います。 でもうまくいろんなことを共有するのにどうしたらいいか わかりません。 まだまだ私は甘いでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- chomochomo
- 回答数4
- 趣味にハマる夫に対してどのように接していけばいいですか?
こんにちは 私は普通の幸せそうな嫁です。 同居していて、子供が3人おります。 仕事をしていて夫よりは稼いでいます。 普段の家事は義母がしておりますが、休日は私がしています。 もちろん休日の家事も手伝ってもらうことがあります。 さて、ここまで読めばとても幸せだろうと思います。 客観的にみて、自分でも幸せだと思えます。 普段は家族仲が良いのです。 しかし、うつ状態なのです。 もう3年以上患っています。 病院に通っています。 元々の理由は仕事が自分に合わないからです。 また、時には同居(義母)がその理由になります。 けれども今はそうではありません。 夫が理由です。 夫は3勤シフトの勤務をしており、とても仕事がハードなようです。 また、その割には趣味のオンラインゲームを1日3~4時間くらいはしているようです。 すくなくともパソコンの前にそのくらいの時間はいるのです。 そんな夫に耐えられなくなり、今朝発狂しました。 叫びました。 そして、もうオンラインゲームをしてほしくないと言いました。 言ったというより、いきなり怒りました。 そうすると、俺は趣味をするのもダメなのか!と タンスを蹴り、その後私を蹴りました。 いままでも、何度かこのようなことはありました。 夫はほとんど家事をしません。 私は体力的にも精神的にも限界なのです。 夫は無理するなとは言ってくれます。 でも、させていることがそもそも無理なことなのです。 義母も夫の味方です。 男が家事なんてしてくれるもんじゃないと、二人とも思っています。 また、最近は少し体調が良かったので、自分も趣味を始めました。 でも体調が悪くなり、会社を休むとそれを趣味のせいにされ、やめた方がいいのではと義母に言われました。 私はそれに割り切れない思いを感じています。 病院へは行って、薬は飲んでいます。 割り切れないと思うと耐えられなくなり、 耐えられないと発狂してしまいます。 夫に対してこれからどのように接していけばいいのかを教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#128382
- 回答数13
- 4~5歳児ってこんなんでしょうか・・・
もうすぐ5歳になるウチの娘の育児について、最近少し参っています・・・。 2歳下の妹とライバルのように争い、負けそうになると物でたたいたり、ばーか!!などと言います。 姉妹の喧嘩はなるべく静観しようと思うのですが、さすがにいい加減血を出すだろうと思い、叩いちゃいけない!!とか、仲良く遊びなさい!!とか注意します。 また、今日は~して(例えば家でプールとか公園に遊びに行くなど)という娘の希望にどうしても応えられない時、今日はダメという私の答えも聞かず何度も同じことを言うので、何度も言わせないでと注意したりします。 すると今度はその注意が気に入らないらしく、決まって大きな声で泣き叫んで、足で壁や床を蹴り大きな音を出す行動に出ます。その声を聞くたびこっちもイライラし余計怒ってしまい、娘もさらに泣き叫ぶ・・・の悪循環です。 3か月前に3人目が生まれ、3か月の赤ちゃんと2歳半の妹に手がかかるので、どうしても娘に「自分でできることはやって」とか「後でやってあげる」とか、かまってあげられないでいます。そのことでストレスがたまっているのかな・・・と思ったりするのですが、反抗期もあるのでしょうか!? こんな娘を怒ってばかりいてはいけない!!とは思うのですが、具体的に兄弟が喧嘩している時にどうたしなめればいいか、娘がワガママを言った時どう対処すればいいのか、近頃娘の育児の仕方がわからず、正直へこんでいます。 何かよきアドバイスいただけませんか・・・。
- ベストアンサー
- 育児
- misa08misa
- 回答数9
- 里帰りなしで出産後について悩んでいます(長文です)
只今二人目妊娠中で11週になります。 上の子は6歳で年長、幼稚園へ通っています。 実家は新幹線で(乗り換えあり)5時間くらい掛かる所にあります。 上の子は、私が元々実家に住んでいたので実家近くの病院で出産し一ヶ月 実母に実家で手伝ってもらいました。 その後、今の所へ家族3人引っ越してきました。 今回、事情があり里帰り出産は出来ず、実母には手伝いに来てもらえません。 主人のご両親は若い頃に他界しております。 主人は仕事の関係上3日に一度の帰宅です。 前置きが長くなりましたが、これを前提でアドバイス頂きたいです。 今回の妊娠は諦めかけた頃に出来、夫婦共に大喜びでありましたが 出産が上の子の小学校入学式と被りそうです。(当日に生まれるとは限りませんが) 当日ではなくとも入院中かもしれないので、主人に代わりに出席してもらう予定でいます。 それからが問題で、暫くは上の子の小学校への送り迎えがあるようでして 出産後、主人は通常通り勤務予定ですから結果私が送り迎えしなくてはいけません。 私は車を所有しておりませんので、小学校まで『徒歩』で送り迎えするのですが、 (徒歩10分ほど) 同じ様に徒歩で送り迎えした方は(幼稚園の方でも構いません) その時、赤ちゃんは抱っこで上の子を送り迎えしましたか? やっぱりベビーカーですか? 今のマンションは4階でエレベーター無しなので階段で上り下りなのですが 赤ちゃんを抱っこしつつベビーカー持ち運びは危険な様な気がしてまして。。。。 どうしたらいいかと悩んでおります。 同じ様な環境で、経験なさった先輩ママさん達居ましたら アドバイス宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- princess00
- 回答数3
- 古い考え方をする人(義家族・夫)との付き合い方を教えてください
こんにちは。20代、3ヶ月の子供をもつ主婦です。 古い考え方をする義家族・夫との付き合い方に悩んでいます。 義家族の家は田舎で、「跡取り、家紋、相続」などが現存します。 そして「儀式」を非常に重要視します。 儀式があるたび田舎的な考え方を持ち出され困惑しています。 今まで夫や義両親に言われたことを例に挙げると ●結婚式 うちのやり方は神前婚だから、それに従ってくれ。キリスト教は邪教だ。(私は教会婚希望でした) ●初孫のお宮参り 母親(私)は穢れた存在だからお宮参りには参加できないもの。一緒に行けただけでもありがたいと思え。儀式中赤ちゃんを抱っこするのは当然姑だ。 お宮参りの際の赤ちゃんの着物は母親の両親が用意するものだ。 なのになぜうちに「家紋を下さい」と言ってこないのだ? (家紋入りの着物は特注で、作成に一ヶ月かかります。お宮参りの一ヶ月前は、出産日です。帝王切開だった上、実家に帰省していたため、実両親は着物どころではありませんでした。) ●義祖母のお葬式 葬式に来ないなんて離婚問題だ。 (予防接種もまだの三ヶ月の赤ちゃんを電車で片道6時間はかかる田舎まで連れて行くのに抵抗があり欠席を申し出た時に言われました) ●義祖母の49日 今度こそ出席してもらう。でなきゃ村八分だ。 (義両親の家は村ではありませんが) いつの時代の人だろう・・・というような発言ばかりです。 一番厄介なのは、主人も古臭い考え方をすることです。 結婚して知りました。 でも、離婚等は考えておりません。 同じような考え方をする家の方、またはそこに嫁いだ方 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。