vecs の回答履歴
- 2年くらい使用していた自作PCの電源がしばらくすると落ちる
昔の話で2006年頃の話なんですが 2004年頃に新品だけで作った自作PC(セレロン2.0G)の電源が 起動後1~2時間くらいすると勝手におちるようになってしまいました。 使用状態は結構ヘビーで2年間くらいほぼフル稼働だったとはおもいます (エンコードとかわあまりせずweb閲覧くらいですが) 替りのパーツをもっていなく部品のひとつづつのチェックもできない状態です このようなしばらくしたら勝手におちる状態というのはどういう部分に一般的にトラブルがあるようなものなのでしょうか??
- GPIBを用いたオシロスコープの制御について
どこで質問すべきか迷いましたが、 今GPIBインターフェイスを用いてデジタルオシロからデータを取ってくるプログラムを書こうとしております。 質問ですが オシロのデータはある瞬間の波形を何点かに分割し、その分割したそれぞれの縦軸(電圧)の値を数値として送ってきます。 というところまではわかっているのですが、 波形を取得するコマンドで、ある波形データ(波形1)を取得して、次に同じコマンドで波形データ(波形2)を取得した場合、波形1と波形2の時間差はどのようになっているのでしょうか(一般的にで結構です)? 100MHzサンプリングのオシロであれば波形1と波形2の時間差は 1/100MHz = 1/10^6秒ということでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- _comcom
- 回答数3
- GPIBを用いたオシロスコープの制御について
どこで質問すべきか迷いましたが、 今GPIBインターフェイスを用いてデジタルオシロからデータを取ってくるプログラムを書こうとしております。 質問ですが オシロのデータはある瞬間の波形を何点かに分割し、その分割したそれぞれの縦軸(電圧)の値を数値として送ってきます。 というところまではわかっているのですが、 波形を取得するコマンドで、ある波形データ(波形1)を取得して、次に同じコマンドで波形データ(波形2)を取得した場合、波形1と波形2の時間差はどのようになっているのでしょうか(一般的にで結構です)? 100MHzサンプリングのオシロであれば波形1と波形2の時間差は 1/100MHz = 1/10^6秒ということでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- _comcom
- 回答数3
- ポンプの吐出・吸込揚程の計算
ポンプの性能試験おいて、JIS規格の吐出圧力・吸込圧力から揚程を演算式を見ていても理解できませんでした。よろしければお教えください。 仮に 吸込圧:3.663265 MPa 配管径:80A/80A 流量(m3/min):0 と 1.2 水なので粘性係数は、1だと理解しておりますが.. できましたら、参考値のように流量、0 と 1.2の時の値をお教えください。 単純にJISの式に当てはめるととんでもない数字になってしまいました。 H = 3.663265 * 10^6 / ( 1 * 9.8 ) + U^2 / (2* 9. 8 ) 流量 = 0 の時は、H= 3.663265 * 10^6 / 9.8 (m) = 36km ?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- GiantRabbit
- 回答数2
- 海岸近くの珍しい標識(?)は何?
海岸近くに高さ何十メートルの紅白に塗られたコンクリ柱に、 その先端に赤い正三角形が付いているものがあります。 これは何でしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- chicchicchi
- 回答数2
- ディーゼルエンジンの質問です!
実際のディーゼルエンジンのサイクルは一般にサバテサイクルに置き換えられますが、実状ではなぜ定容変化が存在するんですか?ディーゼルサイクルでは、つまり吸熱過程は定圧変化のみでは実現しないのですか?教えてください、お願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- wanpin
- 回答数4