kaorinzzzz の回答履歴

全2222件中221~240件表示
  • お金があれば

    結婚も彼女もできますか? できるとしたら、なんぼあればできるんでしょうか? 40歳学歴なし貯金なし派遣しゃいん素人童貞で未来も希望も明日も今日も今もないうんこ臭いじじいの質問です。

    • noname#224745
    • 回答数10
  • 結婚するのに 好き や 優しい だけではだめ?

    あーーーー お母さんの言葉が胸に刺さるー 私の今付き合っている彼はお世辞にも頭がいいとは言えません。 高校時代もまともに勉強してない上にFラン大学を中退しています。 今まで私も彼の経歴を気にしていましたが、彼の人柄や優しさなどに触れるうちに学歴で判断するのはな…と思うようになっていました。 でも母が何気なく 結婚するなら頭がいい人にしないとダメだよ~。子どもに遺伝するからね。あとお金を稼ぐ人!本当にそれが大切!といいます。 母も彼の経歴を知っているのでわざと?嫌味?と思いましたが心にグサッときます。 言っていることは正しいのですがということは彼は結婚には向かないと言われているも同然。 母の言うことは現実的にその通りだと思います。 頭が良くしっかり勉強してきた人は高給の仕事に就くことができ経済力もあるでしょう。 優しいだけでは食べていけないです。 子どもにもいい教育を受けさせようと思えばなおさら。 そう言われても よし、別れよう なんて思えません。 こういう葛藤に同じように悩まされた方いらっしゃいますか?

  • めまいとデプロメールと婚活と趣味

    私は自律神経失調症と不安障害で、精神科に通院しています。 39歳の離婚歴のある女です。 最近、体調が悪くなってきて、デプロメール錠が一錠増えました。 めまいや不安、動悸、脚の震えなどがすることが最近多いです。 調子が良くなっていたので、最近は頓服を飲む量も減っていたのですが、 また不安が強くなってきました。 毎日つらいです。 まだお薬が増えてから、一日しか経っていないのですが、眠かったり、具合が悪いのも 副作用ではないかと考えてしまうこともあります。 医師を信じるしかないのですが、不安でたまりません。 こういうとき、どういうふうに気持ちを持ったらよいでしょうか。 内容が混ざってしまい、すみません。 結婚時に病気が発症し、もう10年くらい経ちますが、夏より婚活を始めました。 理由は好きな人ができたらいいなという気持ちからです。 また、趣味に打ち込んで楽しかったことを思い出し、音楽をまたやりたいと思っています。 婚活は二か月ほどですが、少し疲れました。 好きになれそうな方にはまだ出会っていません。 自分の気持ちや心構えに問題があるかもしれません。 今は二か月休会することにしましたが、支払いがその間もありますし、 支払い自体に少し窮屈さを感じています。 音楽は楽しかったのでまたやりたいのですが、以前終わった途端に体調が悪化したので また、体調が悪くなるのではないかと怖いです。 今の体調でできるかどうかにも自信がありません。 自分で自分の状況を窮屈にしているようにも思われるのですが、支払いがたくさんあり、 また、親にも迷惑をかけています。 母に30万、父に10万のお金を働けなかった時に借りました。 今、返済していっています。 母は老後のお金なので必ず返してほしいと言っています。 しかし、婚活でもしてくれたらと度々言っていたことが私の心のどこかに残っていたかもしれません。 お金を返さなければいけない(婚活・親) 趣味をしたい(習いたいのでお金が必要・体調が悪く人に迷惑をかけてしまうかも) 毎日、仕事に行くのがつらい 障碍者手帳は持っていて、障碍者枠で働いていますし、障碍者年金も今のところは受給しています。 まとまりがなくすみません。

  • よく結婚は勢いでするもんだって言いますよね。

    よく結婚は勢いでするもんだって言いますよね。 昔の言葉ですかね?今も言うのかな。 後、結婚は人生の墓場とも言いますが結婚ってそんなに悪いもんなんですか? 最近は結婚する人も減って離婚する人は増えてるらしいです。 私は今20歳男で両親は未だに家でギャーギャー言い合いますが、 なんだかんだいっしょに買い物行ったりしてるので結婚にあまり悪いイメージはないです。 友達に聞くと中途半端に30代独身のままになると中途半端にお金も貯まって結婚に踏み切れないからじゃない?とか。 結婚してるかたしてよかったと思いますか?

  • もし1日だけ11歳に戻れたら

    何をしたいですか?

    • h_s1992
    • 回答数10
  • 大学生のカップルはそのまま結婚まで行くの?

    大学卒業時に相手がいる人はそのまま結婚まで行くことが多いのでしょうか?

  • 自分に自信が持てず好きな人と話せません

    好きな人と「自分なんかと話したいはずがない」と思ってしまい、用件以外の話を自分からすることができません。 また、せっかく食事に誘われても、自分に長時間、相手を楽しませる話相手がつとまるはずがないと怖くなってしまい、いつも誘いを受けることができません。 私は元々美人な女性でないと男性はそもそも話したいとも思わないと思いこんでいるフシがあり、それも大きな原因だと思います。 私自身は容姿は普通、人によっては褒められる程度で目をひく美人ではありません。 ですが、いくら外見を磨いたところで自分の気持ちの持ちようを変えないと、ずっと好きな人と付き合えないままだと思います。 どうしたら自分に自信を持って、他の女性のように好きな人に話しかけられるようになるでしょうか?どうしても話しかける怖さの方が勝ってしまいます。

    • spika01
    • 回答数8
  • 老後の生活について、教えてください

    いま、自分自身の老後について、いろいろ試算してるのですが、いったいいくつまで自分が生きるのかわからず(当り前のことなんですが)ちょっと困ってます。 具体的には、70歳からは月19万円で生活できるものでしょうか? 賃貸マンションで、家賃は8万円です。 子どもは独立しており、私ひとりの生活です。現在58歳です。 アドバイスしていただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 人間なんて信じない方が楽

    人間なんて信じない方が楽 幼稚園で一回 小学校で二回 暴力的虐めを受けていた 今は暴力的積極的な虐めはないが 陰口の回数は数知れずで 中学生になった今でも続いてるし 多分これから高校 大学に入っても続くだろう まだ13年間しか人生を生きてない ということもあるからなのか いや違うだろう。 俺は今まで心から信用した人 信頼できた人尊敬してる人を見つけたことがない だって人間なんて元から信頼できるわけないんだから 心から信頼してる奴らが馬鹿に見える どうせあーいう奴らも陰では一人一人 陰口誰かと言い合ってるんだろうしね もう人間なんて信用できない 自分から何度も信用しようと思って 前に出たこともあるけど また同じ目にあう また結果は同じだ 信じた俺が馬鹿だった もう何も信じないもう誰も信じない だから不愉快なんだよ その無駄な団結が その厚かましい薄っぺらな絆が その声が 顔が 動きが 全てが不愉快に感じる もう消えてくれ俺の前から お願いだから 消えてくれ

    • Yuto027
    • 回答数11
  • 別れの理由

    女性の方に質問です 男はいくら歳を重ねても 経験を積んだつもりでも 女心と言うものはわからないものです 僕からの 浮気などの手ひどい裏切りがなく 経済的にも 付き合い始めから何も変わらなく 女性側からも 僕の性格的なことなどの警鐘もなく または メールなどの連絡を間引いたり逢う予定などの変更もなかったのに 突然別れを切り出されてしまいました 理由は「経済的な事」とは言っていましたが・・・ 大変漠然とした質問で申し訳ございません<m(__)m> 突然、別れを切り出したご経験のある女性の方 理由はなんだったのでしょうか? 批判などをする気は毛頭ございません ただ 今後の人生に教訓として 活かしたいとの想いで質問させて頂きました よろしくお願いします<m(__)m>

    • noname#227633
    • 回答数5
  • 何で男女は求めあうのか

    男と女ってどうしようもなく相性が悪いのに、どうして男女はお互いを求めあうように出来てるのですか?

    • noname#222887
    • 回答数1
  • カフェや喫茶店で友達はできますか?

    22歳、女性です。 就職で地元を離れてしまい、休日に遊ぶ友達がいません。 習い事やサークルでもやろうかと思いましたが、これといって趣味がないため興味を惹かれるものがなく、サークルそのものに興味がないのに友達を作るために行く、というのも続かないような気がして踏み出せずにいます。 唯一、ごくまれに本を読むことがあり、そのときは集中して時間を忘れているように感じます。 趣味といえるほどたくさん読むわけではないですが… カフェや喫茶店の落ち着いた雰囲気の中で読書をするのもいいかなと思いますが、そこで友達を作るきっかけを得ることはあるのでしょうか? 行きつけのお店などに通っていれば、店員さんや常連さんと仲良くなれたりするのでしょうか? 他にも友達の作りやすい場などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • aamori
    • 回答数12
  • カフェや喫茶店で友達はできますか?

    22歳、女性です。 就職で地元を離れてしまい、休日に遊ぶ友達がいません。 習い事やサークルでもやろうかと思いましたが、これといって趣味がないため興味を惹かれるものがなく、サークルそのものに興味がないのに友達を作るために行く、というのも続かないような気がして踏み出せずにいます。 唯一、ごくまれに本を読むことがあり、そのときは集中して時間を忘れているように感じます。 趣味といえるほどたくさん読むわけではないですが… カフェや喫茶店の落ち着いた雰囲気の中で読書をするのもいいかなと思いますが、そこで友達を作るきっかけを得ることはあるのでしょうか? 行きつけのお店などに通っていれば、店員さんや常連さんと仲良くなれたりするのでしょうか? 他にも友達の作りやすい場などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • aamori
    • 回答数12
  • 結婚願望のない彼氏

    27歳女です。 5年付き合っている同い年の彼氏がいます。 今までお互いに結婚の話をしていませんでしたが、先日私から切り出してみました。 すると彼氏は、『今は結婚願望が無いし、したいと思う時が来るのかわからない』『自分が結婚しているイメージが湧かない』と言いました。 彼氏は2年後に転勤があるので、私はそのタイミングで結婚かな~と思っていたので、ここまで無いのかとビックリしました。 遅くとも30迄には子供も欲しいとも伝えました。 一瞬、お互いアッサリ別れる雰囲気似なったのですが…でもお互いまだ好きだし、この話をするちょっと前まで美味しいごはんを食べていつも通り過ごしていましたので、何だかこれでいいのかな?という話になりました。 そんな会話が続いていたら、彼氏が『結婚となると、自分の1人の時間が無くなると思うし、1人部屋があったとしても篭るから(私が)ストレスなると思う』『好きだけど、このまま俺といるより他の人を探す方がいいかも』とも言われました。 私はショックを受けて、『本当にそれでいいの?…ちょっと気持ちの整理をさせて』とという返事をしました。 結果、彼氏も『もう一度よく考えて整理する』と言って2週間後に会うことになりました。 きっとおおよそ気持ちは固まっているのかなと思いますが…。 私としては、別れたくない気持ちが強くて、帰り際に彼氏に言って抱きしめて欲しくて、ギュッとしてと言ってしまいました…。 彼氏は『いいの?』と言いながら抱きしめてくれましたが、ちょっと複雑そうにしていました。 質問です。 きっと別れる方が良いのかもしれませんが、どうしても辛いです。 彼氏がそんな風に考えていたなんてショックだし、気持ちの整理がつきません。 2週間後に会うのも、ただ別れを引き伸ばしたようでモヤモヤします。 私としては別れずにお互い好きなら結婚に繋げたいのですが…。 こんな状態になった方、いらっしゃいますか?その時どのような行動をされましたか?現在幸せですか? 相手の気持ちを変えることは出来まさしたか?また、別れた場合の気持ちの整理はどうやってつけましたか?ヨリは戻りましたか? 私も結婚願望は少ない方ですが、一生独身の覚悟はありません。 このまま付き合っていたら後悔するのでしょうか…? こんなに大好きなのに涙が止まりません。

  • プロポーズのない結婚

    付き合って1年たったくらいの時に結婚を考えていると言ってました。そこから半年たって9月までは仕事が忙しいから入籍は10月あたりかなーと2人で話したけど、結婚するまでにどういう手順をふめばいいのかといったことお互い何も考えずの発言でした。 10月ってあと3カ月しかないよと言ったら、ぼんやりと決めちゃったけど式はどうするのかとか挨拶とかやらなきゃいけないことはたくさんあるよね、先延ばしにするつもりはないからお互いの最速でいこうと彼が言いました。 9月にはいっても彼が結婚の話を出すこともなく(年内どこに旅行に行くかという話は積極的にするのに)という状態だったのでつい最近私達どうなるの?と聞きました。 リスボンから言ってこなかったら年末あたりにご挨拶に行けたらと考えていたんだけど…2人で決めていかないとね、彼が言ったのをきっかけに式を何月あたりにして、そこから逆算して予定をたてて挨拶顔合わせを何月中に終わらせ、家探しつつ、式場の見学は今週末に、結婚した後の私の働き方、子供のことなどなど一気に話し合いが進みました。 結婚てこんな感じで進めるので合っているのでしょうか? なんか結婚てプロポーズされて指輪パカーンのイメージだったので…。 私急かしましたか? よくなかったでしょうか。。。

  • ジェンダー

    裁縫が得意な男性がいたとします。 それに対し、 A「私もできるよ」 B「男なのに?」 裁縫が出来ない女性がいたとします。 それに対し、 A「俺もできない」 B「なんで女なのにできないの?」 AとBの考えは何が違いますか? ジェンダーですか?既成観念からくるものですか?

    • noname#222853
    • 回答数6
  • 「ひくてあまた」と言われ、傷付いた

     本来なら褒め言葉の「ひくてあまた」なんでしょうが、今の私には悲しい感情がわきました。  実は「婚活」を真剣に頑張りたく、友人数人に声をかけました。「良い話があれば、教えてください」という感じで話しました。  すると、「○○(私)は、ひくてあまたで困らないでしょう。」と言われ、「私なんかの力がなくても大丈夫でしょ。」と言われてしまいました。  実際そういうことはなく、全然モテたことがありません。付き合った人数も片手で足りるくらいで、ダメ男ばかりでした。  私が好きになった男性は、全て玉砕…振られてばかりで、両思いで付き合った人は今までいません。  私の付き合った男の詳細や振られたことはしらないのですが、私がほとんど付き合ったことがないのは知っている友人です。  その友人から「ひくてあまた」と言われてしまい、ショックでした…。  ある意味私のことを気遣って「ひくてあまた」と言ってくれたのかもしれませんが、今まで周囲にそういうお願い(紹介など)したことがないし、今現在も彼氏ナシ(ここ数年付き合っていないのも知っている)・独身だし、勇気をもって協力をお願いしたけど…こういうことを言われてしまい、少し傷付きました。  決して性格が悪い友人ではなく、頭が良くしっかりした2児の母です。  私自身、十人以上付き合ったことがあったり、男性から声をかけられたり、モテている要素があれば、それなりに「そうかもな…。」と消化できるかもしれませんが、一切モテていないのに「ひくてあまただから、周囲の力がなくても大丈夫でしょ」と言われて、ショックを受けたことは伝えるべきでしょうか?  余談ですが。  今まで一度だけ「誰か良い人いたら、紹介して。」と友人2~3人に声をかけたことがありますが、全員から「紹介して、ダメになったら怖いから、紹介できない。」「フリーの男性いるけど、○○(私)とは合わないと思う(から紹介できない)。」「焦らなくても、良い人できるよ。」と言われ、誰からも紹介してもらえませんでした。  友人からの紹介、というのは難しいものなのでしょうか。  私は女性で、年齢は…若くない、とだけ申しておきます(苦笑)。

  • 39歳で婚活していますが悩んでいます

    私は39歳で離婚経験のある女です。 自律神経失調で10年近く通院していますが、パートでフルタイムで働いています。 体調がいまいちでしたが、何事も好きな人がいることで、元気に頑張れるところがあり、友人の助言もあり、 婚活を始めました。 体調は春に比べるとましになってきましたが、波があります。 毎月のやりくりがきつく、かけもちの仕事をしようかと考えていたのですが、 会社に知れると聞いたので、あきらめました。 お金のことばかり考えてしまうのに、イライラすると洋服を買ってしまいますし、 痩せなければいけないのに甘いものを食べてしまいます。 悪循環だと思うし、情けないのですが悩んでいます。

  • お見合いにおける相手の女性の方との釣り合いについて

     私は、結婚相談所を利用して婚活中の40歳男性です。  今回、IBJのサイトより、35歳の女性の方より、お見合いの申し込みを頂いたのですが、相手の女性の方の学歴の欄を見ますと、4年制の某有名女子大学卒となっており、職業も、某会社の事務、管理系職種(正社員)となっておりました。(年収は非公開でした。)  それに対し、私は、最終学歴は、専門学校卒業で、(高校→専門学校というパターンです。)で、職業も、従業員数24人の個人事業主(法人ではありません。)の正社員で、年収も、マンションの1室の家賃収入を含めて、税込みで、300万円~400万円位です。  ですので、どう見ても、釣り合いが合わないと思いますが、この場合、やはり、女性の方の学歴が高いと大変なのでしょうか? ※個人事業主会社が従業員を正社員としてとして雇う事は、法律で認められています。(私は、給料は月給制で税込みで16万円で、雇用、労災、健康、厚生の各保険には加入しています。退職金は有りません。)

  • 同性の嫉妬からどの職場でもうまくいかない

    もうアラフィフになる独身OLです。自分の容姿に自信を持っているわけではありませんが、異様に嫉妬されて育ちました。褒め言葉も頂きますが、それよりすごい形相で嫉妬心をむき出しにしてくる人ばかりで疲れます。なぜか年を重ねるごとにひどくなるように思います。よく人ごみの中、電車の中などで、女子高生からお年寄りまで、蹴りを入れられたり、どつかれたりは日常茶飯事です。 今一番困っているのが、職場内の先輩方ににらまれていて、彼女たちは一日中私の揚げ足を取ることに躍起になっていて本当にやりにくいです。皆、鬼のような形相でにらんできて、こんなに年を取っていて様々な経験をしてきている私でさえ震え上がります。まだ慣れていない仕事で、分からないこともたくさんあるのですが、質問してもまともに教えてはもらえず、私が仕事をそつなくこなしてもそれが気に入らないのか、先輩同志「おばさん」と言い合って笑い、中にはやはり、ヒールで後ろ蹴りしてくる輩もいて、疲れます。暴言に対してはもう私もいい年でいちいち反応しませんが、書類を捨てられたり、仕事を教えてもらえなかったり、仕事をやりにくい状態にされるのが一番困るのです。嫉妬している人の感情ってもうコントロールは不可なのでしょうか。他人がどうこう言ってもどうしようもないのでしょうか。私は今の職場を去るべきでしょうか。