tattom55 の回答履歴

全674件中261~280件表示
  • ベルギーを代表するクラシック?!

    ベルギーを代表するクラシックって何でしょう? ズバリ、この曲とか…! ネットで必死に検索してもピンと来るものがありません。 どなたか教えて頂けませんか~?^^;

  • 男性器のサイズ

    自分のものが大きいのか小さいのかわかりません。どうやったら自分のが大きいか小さいかわかりますか?

    • atomega
    • 回答数4
  • 増音程について

    増音程なのですが覚えにくくてこまってます。 そこでふと思ったんですが、 増音程は「全全半」から半音あがった「全全全」という 「全全全」となった場合のこと、とも言えるでしょうか? もしそうだと言えるなら 慣れるまでそっちで覚えておこうかなとも思っているのです。

  • 演奏記号の・・・・

    sub.mpってなんですか? mpはメゾピアノですよね?

  • 音楽大学をヴァイオリンで目指そうと思っているのですが、、、、

    自分は17才です。 あんまり詳しく話せないみたいなので ネットはなんか怖そうなので。 大まかにだけど少し詳しく話します。 三歳から十二歳でヴァイオリンをやめてしまい。 (私立中学を受けるつもりだった) 家庭の事情とかで 全く違う世界に合わないまま、中学と高校も 引きずられて普通の高校に行くことになってしまったのですが。 やっぱり、やめたくてヴァイオリンをやめたわけではないのでどうしてもやりたかった気持ちが強く高校をすぐにやめてしまい。 ずっと悩んだんですが、音楽やヴァイオリンをやりたいのが強くて 今大学の説明会並びに、ちょうど夏ですし普通の大学も見てたので 今のレベルを見せに行ってきたのですが、、、予想外の結果で とても困っています。 武蔵野や東邦や国立とかなど東京音楽もでした、大学を行ってみたのですが。 5年間本当に引かなかったのかと?反対に聞き返されてしまい。 答えはYESなのですが。 東京音大レベルまでなら絶対に実技は大丈夫だよみたいな感じで言われたのですが。 小学の頃は、いわゆる桐朋の先生に習っていましたけれど。 小学6年の最後はシャコンヌだったので,,,, 多分、親が音大出身だと大変ですよね(笑) 戸惑っています。 本当に5年ぶりに練習し始めて一週間も練習しないで、 一日平均7時間はやりましたが。 それで見せたらそんな感じで言われたのですが。 実際武蔵野や東邦や東京音大は本当の事言うと、音楽大学をヴァイオリンを5年もやっていなくて あと半年の状態で行けるんでしょうか? また、副科、聴音、新曲など、昔は通ってたりもしたのですが,,, そんな甘い世界じゃないはずだと僕は思っていていまいち信じられません   初めて書くので間違っていますたらすいません。 音楽大学出身の方でも、ヴァイオリンをやってる方でもいいので。 意見をください、半年しかないので焦る気持ちもありますが。 大学は一度なので特に真剣になっています。

    • noname#88738
    • 回答数2
  • レ・ミゼラブルの楽譜を探しています

    タイトル通り、レ・ミゼラブルのヴォーカル楽譜を探しております。 海外の楽譜で大体の曲が収録されているものは見付けました。 しかしソロナンバーとメジャーなアンサンブル曲しか載っておらず、マイナー(…と言っていいのか)な曲、 囚人たちやベガー、馬車の暴走、ファンティーヌの死、対決、結婚式などの楽譜、 早い話がヴォーカルフルスコアが欲しいので、見つからず困っています。 もし手に入るよ~、等情報をお持ちの方がいらしたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • レ・ミゼラブルの楽譜を探しています

    タイトル通り、レ・ミゼラブルのヴォーカル楽譜を探しております。 海外の楽譜で大体の曲が収録されているものは見付けました。 しかしソロナンバーとメジャーなアンサンブル曲しか載っておらず、マイナー(…と言っていいのか)な曲、 囚人たちやベガー、馬車の暴走、ファンティーヌの死、対決、結婚式などの楽譜、 早い話がヴォーカルフルスコアが欲しいので、見つからず困っています。 もし手に入るよ~、等情報をお持ちの方がいらしたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 曲名が思い出せません

    昨日から頭から離れない旋律があるのですが、どうしても曲名が思い出せません。クラシック音楽かどうかも定かではないのですが・・・ 多分こんなような旋律だったと思います(移動ドで書いています)。 ソラシ|ド×ミ×ソーーシ|ド×ミーソーーファ| ミレミドミレミド|レーーーソー××| ソラソファミファソー|ラーファソーーーー| ソラソファミファソー|ラーファソーーーー| (最初のソラシは各々8分音符の1/3の音価です。他は1文字が8分音符に相当します。) お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教え下されば幸いです。 よろしくお願い致します。

    • oobdoo
    • 回答数1
  • サロメのハープ・チェレスタの代用

    吹奏楽コンクールに出場するにあたり、 自由曲の候補のひとつとしてR.Straussの「サロメ」の「7つのヴェールの踊り」を考えています。 この曲のハープ・チェレスタはピアノで代用できるでしょうか? わりと目立つパートだと思うので、完全に無いと寂しくなってしまいそうですが、ピアノで代わりを務められるかどうか… ちなみにバンド全体では人数は50人弱集まる予定です。

  • ピアノの練習曲

    質問のタイトル通り、ピアノの練習曲を探しています。探してると言っても、ネットで買うのではなく、ピアノの先生に言って楽譜を買いたいと思ってます。今は、子犬のワルツを練習しています。練習曲は、今までハノンしか、やった事がありません。ハノン以外で、中級レベルぐらいの練習曲とかがあれば教えてください。今度の水曜日にピアノがあるので。「別に皆さんが知っている練習曲でもいいです。」宜しくお願いいたします。

  • フルート・バイオリン・チェロでできる曲について

      ★フルート・バイオリン・チェロの3編成でできる曲を探しています!     ジャンルはクラッシックやポピュラーなど特に問いません。      もし、この3編成で曲を知っている、もしくは演奏された方などいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします!    あと、「この曲ならアレンジ簡単」とか「別の楽器用だけどこの3編成でもできる」などもございましたらそちらもお願いいたします!!

    • nyo333
    • 回答数3
  • 作曲のかなりの初心者です。不協和音について。

    最近、作曲をほんの少し始めた者ですが不協和音について聞きたい事があります。 旋律上では伴奏の音と主旋律の音とで不協和音になっていても 楽器や音程によって自然に聞こえる事がありますが不協和音でも やはり自然に聞こえればそれはそれでいいのでしょうか? そもそも、不協和音は作曲においてどの程度、許されるモンなんでしょうか? 左も右も知らないような質問ですみません。持ってる本や知ってるサイトにもあまり載ってないので質問させていただきます。 答えていただければ幸いです。

    • wccf202
    • 回答数4
  • モーツァルト作品K.616の解説

    モーツァルトの小さな自動オルガンのためのアンダンテへ長調K.616の解説を探しています。

  • サロメのハープ・チェレスタの代用

    吹奏楽コンクールに出場するにあたり、 自由曲の候補のひとつとしてR.Straussの「サロメ」の「7つのヴェールの踊り」を考えています。 この曲のハープ・チェレスタはピアノで代用できるでしょうか? わりと目立つパートだと思うので、完全に無いと寂しくなってしまいそうですが、ピアノで代わりを務められるかどうか… ちなみにバンド全体では人数は50人弱集まる予定です。

  • お勧めのフランス映画

    ふとしたことがきっかけで、最近はフランス文学や映画に興味が出始めています。とはいえ、何から手を出していいものか、迷っているところです…(汗 初心者にオススメのフランス小説や映画がありましたら、教えてください!最新でも、歴史的名作でも構いません。お願いします(´ω`)

    • noname#105623
    • 回答数14
  • バイアグラの利用大丈夫か

    1年半ほど前に心筋梗塞で倒れ、入院してカテーテル治療を受けました。糖尿病です。いらい、血液サラサラの薬と血圧安定の薬を毎日服用しています。体調は悪くありませんが、こんな状態でバイアグラを使用して大丈夫でしょうか。なお心筋梗塞で倒れる前は使用していました。以後は使用していません。

    • noevir
    • 回答数1
  • ピアノ 表現ってどうしたらいいのでしょうか?

    「もっと表現豊かに」「イメージして」「聞いている人に思いが伝わるように。音が雑にきこえるのよ・・・」「ちょっと、ね、戦いにいってる曲じゃないんだから~ 笑」 なんていわれ続けてはや7年。 こんなにピアノを続けてきたにも関わらず、いまいち表現というものをつかめません。表現って、一体なんなのでしょうか、どうしたらよいのでしょうか。強弱だけじゃないといわれるので(fを強く弾くだけではだめ、その意味をとらえて弾かないと!とか。)、ますますわかりません。音の表情とは一体・・・これについても謎が深まっております・・・。 今度の課題曲のテーマは春です!(もう夏だけど!) 具体的に、どんなタッチで、速度で、など、自分だったら何に気をつけて弾くのか、浮かんだことをそのままにアドバイスを頂けないでしょうか。 分かりにくい文章で失礼致しました。

  • はずれ映画が多い

    映画館やDVDで借りて見て、「つまらない」と思うこと多々ありませんか? せっかく借りても全部見ないで、返すことも多くなりました。 主観はあるでしょうが、おもしろい映画は10本に1本あるかないかです。 なので、最近は映画を見なくなりました。 みなさんは、私のように映画難民になっていますか? そういう状況下でも映画をよく見る方がいると思います。 私も以前は毎日DVDを借りに行ってました。 映画はどのくらいの頻度で見ますか? どうしてもいい映画を見たいときは、一度見た古い名作を見たりします。

    • noname#102630
    • 回答数8
  • 同性愛の映画についての文献

    僕は卒論で、映画におけるの同性愛の描かれ方について書こうと思っています。 そこで同性愛に関する映画はいくつも見つけたのですが、それについて書かれてある、文献などがなく困っています。 もちろん自分で映画を見てから論文は書くつもりですが、文献など参考資料となるようなものがないと正直厳しいです。 なにかありましたら教えてください。

  • シロフォンが活躍する曲

    吹奏楽で打楽器をやっています。 打楽器の中でも鍵盤、特にシロフォンが大好きです。 「剣の舞」のようなシロフォンが活躍する曲を探しています。 有名なものからマイナーなものまでいろいろ教えてください!

    • moonPod
    • 回答数3