forever116 の回答履歴

全2349件中481~500件表示
  • 新郎謝辞について

    今週末に結婚式を控えておる者です。 新郎謝辞を以下のように考えております。 修正すべき部分がありましたらご指摘ください。 ------------ 本日はお忙しい中、私たちのために、お集まりいただきまして、まことにありがとうございました。 これまでの長い間、暖かく二人を見守ってくださった、私達の両親をはじめ、すべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 皆様のお言葉や余興にもありましたように、私たちはこれからアメリカに赴任します。言葉や生活スタイルにおいて、日本とは大きく違いのあるところではありますけども、二人でたくましく生活していこうと思います。 私は一足早く半年ほど前から単身でアメリカに赴任しておりましたが、この間に強く感じたこと、それは家族をはじめ友人・会社の方々のありがたさです。アメリカへ行っても皆様と繋がっていられたこと、それが大きな支えとなりました。 これからは○○もアメリカに赴任するわけですが、今後も今までと変わりなく接してください。 最後になりますが、皆様がアメリカへ来られることがありましたら、私たちにご連絡をください。次回はぜひアメリカでお会いしましょう。どうも本日は本当にありがとうございました。 ----------- いかがでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 婚約者の反応!!

    こんにちは! よろしくお願いします。 今年末に結婚を控えているものです。彼女は29歳なのですが、先日、結婚後のこと(お互いの両親、新居等)について話合ったのですが、その際に彼女が本心ではないと思うんですが、「結婚をやめよう」「私は結婚には不向きかも」みたいな発言をぽろっとしてしまいました。 私もその際、「そういう発言は簡単に言わないでほしい、悩みは一緒に乗り越えないと」とフォローしたのですが、現実、結構精神的に参ってしまっております。 彼女自身、非常に親思いということもあり、自分達の今後と同じぐらい親のことを心配してしまうみたいです。 このままだと、私自身、両家顔合わせや結納等の行事を乗り越えていく自身が持てません。 僕自身がもっと頑張らないといけないのか、彼女ももっと頑張ってもらわないといけないのかわからなくなってきました。 皆様、どう思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚相手になる人とは?

    あるカップリングパーティーで出会った男性がいます。 その人に今アプローチされてるのですが、どうすれば良いのか迷ってます。 以前、かなり愛していた人がいて別れました。 やはりその人と同じぐらい好きな人と付き合って結婚したいと思ってました。 今回パーティーで知り合った人は、誠実で真面目、経済力も範囲内のタイプの人で旦那様向きな人だと思いますが、当たり前なんですが、出会ったばかりで以前好きだった人みたいな感情はまだないんです。 彼とはなんとなく良い家庭を作れそうなんですが迷いがあって。。。 結婚前提の付き合いになるので勇気が出なくて。。。 結婚を決めた人、結婚をされた人に質問です。 どのような人を あなたは旦那様として選びましたか? 選ぶ基準とはなんでしょう? やっぱり愛とか恋とか関係ないのでしょうか。。。

    • kori7
    • 回答数5
  • 心を取り戻したい。

    僕の彼女にすこし気になる人ができて、 その人に告白されたそうです。 彼女はまだ迷ってくれているそうですが、 今は僕よりその人のほうを好きな気持ちが勝っているようなんです。 彼女の気持ちをもう一度僕に振り向かせるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 結婚(再婚)について。どうしたらいい。

    30代後半、離婚歴あり、子持ち女性です。 交際中の彼とは順調ですが、子供のことを考えると、自信がないと言われました。 それ以来、子供の話はもちろん、連れて行くこともしていません。 彼のことは尊敬でき、初めてずっと一緒にいたいと思える相手だと思っています。 けれど彼自身も言うように、子供を抜きで考えるわけにはいきません。 彼は結婚したい、と思っているようです。 私は子供のことも含めて考えてくれる相手を、彼は子持ちではない相手を見つけるべきでしょうか。 皆さんはどう思われますか。

  • 披露宴で花嫁が歌う曲は何がよいのでしょうか?

    来年の5月に挙式・披露宴をします。 今までお世話になったみんなへ感謝の気持ちをこめて披露宴をしたいと思っています。 新婦が両親への手紙を読むというのが一般的だと思うのですが、泣いてしまいそうで、ピアノで弾き歌いをするのはどうかなと考えています。 そこで質問なのですが、両親はもちろん親族・友人にも感謝の気持ちを伝えられるような曲はないでしょうか? 余興で友人が歌を選択するかはわかりませんが、曲がかぶってしまう可能性が高いのならやめたほうがいいのかなとも思って、悩んでいます。 何かご意見お願いします。

    • noname#156678
    • 回答数1
  • 結婚の話が進展しない

    私は、今年の春に1年3ヶ月交際している彼(27歳)が、4月に転勤する事になり、3月に結婚のプロポーズを受け、一緒に4月から彼の赴任先で同棲生活を始めました。 引越しする前に、お互いの両親に会い、一緒に生活する報告も終えました。引越前までは、『仕事が落ち着いてからできるだけ早く入籍します。』と彼が言ってくれていたので、安心していたのですが、同棲して2ヶ月経過しても、彼の方から結婚の話はパッタリとしてこなくなりました。 私は出来るだけ早く結婚して安心したいので、将来の話や、結婚生活の話を持ち出したりするのですが、彼は『今はまだ結婚するかどうかってところだから』とか、『色々と片付ける問題があって時間かかるんだ』等を言い、一向に4月から結婚の話は進んでない状況です。 結婚式はしないという話だったので、私としては、両家の顔合わせの日程や入籍日をいつにするか等、色々と話したいのですが、彼から何も話してくれないので、不安でたまりません。 もう少し彼の様子を見て待っていた方が良いのでしょうか? 私が焦り過ぎなのでしょうか? とても悩んでいます。

  • 心がなんか変・・・

    4年くらいバイトとかで食べていました。 1年前くらいから仕事もなくなり、職を何度も挑戦するも全く受からず。 何をしたいかもわからない、内定もらったような感じになってたのに、いきなり取り消し、とかでとうとう150社(現在も進行中)受けて全部落ちました。 そんなことがあったせいか、よくわからないですが・・・ 電話で家族の人と話てると急に涙がでてきたり(胸がきゅーっとなって泣きそうになる)悲しくなったりします、がんばってもなかなか前に進まない自分にもイライラして、友達と話してると、ほんとごくわずかなことで強くあたったりしてしまうこともあります。そんな自分もほんと嫌いで嫌いで仕方ありません。胃も悪いせいか、不安があるたび胃がすごく痛いです胃潰瘍で(現在治療中)。本当に何をしてもうまくいかず、気分を変えたいと遊ぼうとするも、いつのまにか友達もいなくなっていたりで一人で遊んだりしますが、一人で遊んでいると、とてつもなくむなしくなります。 あと履歴書が4年も空白があるためか、その事を面接で聞かれたり、自分で履歴書を書いているとほんと気分が悪くなり過去を悔やんだりしてまた涙がでてきてものすごくつらくなります。 人に頼るのは悪いと思っていますが、もうこんなところでしか本音を言えなくなってしまいました。人に頼るのは悪いと思っていますが、誰かアドバイスお願いします。

  • シングルマザーと交際経験のある男性に質問です。

    当方2年ほど前にDV離婚し、現在小学生と幼稚園の女の子二人を育てている30代半ばのシングルマザーです。 元夫は女が子供を産んでから仕事をするなんて論外、という考えでしたので、長く専業主婦をしていましたが、別居をきっかけに昔とっていた難関国家資格で起業し、ひたすら走り続けた3年間。 気がつけば、年収1千万を超え、マンションも購入してしまいました。 仕事と小さかった子供たちを育てることでいっぱいいっぱいの日々でしたが、最近、娘のスポーツ系の習い事のコーチがとっても素敵な方になってしまい、久々にときめいています。 といっても、平日から習い事に子供たちをせっせと連れてきている私などは、当然夫もちのお母さんと思われているでしょうから、きっかけを見つけて年下の彼と少しでもお話しよう~としている私の努力も空しいものですが。 そこでシングルマザーの女性と交際経験のある男性にお聞きしたいのですが、もともとシングルマザーであることを知ってて(それだからこそ)好きになられたという感じなのでしょうか?それとも独身だと思って好きになった方が実は子持ちだった…という感じでしたか? この年になってなんだか学生の片思いみたいで恥ずかしい限りですが、どうやったら彼にとっての対象範囲に入れるのかなあ…などと悶々としています。

  • 思い出して涙が止まらなくなります

    29歳の女です。 5年前の彼氏にひどいふられ方をされ、未だに思い出すと涙が出てきます。 私は職場では明るくおもしろい人と思われていて、普段は楽しいことや笑うことが大好きなのですが、帰りの電車の中など一人でいるふとしたときに別れのことを思い出して、電車の中でも涙が止まらなくなります。 おもしろい人と思われているのでこういう相談が出来る人が周りにいません。 だからいつも一人で泣きます。 その人と別れてから彼氏はいません。 できればほしいなと思ってはいますが、出会いがないというのもあるし、いい出会いがあってもまたああいうふられ方をされるんじゃないかとどこかで考えています。 結婚をしないでずっと親と暮らしていくことも考え始めました。 でもひとつ後悔していることがあって、それは母と外国へ二人で旅行に行った時、大喧嘩をしてしまったことです。 理由は私がものすごく気が短い性格で、海外旅行に不慣れで何でも私に頼ってくる母に疲れてしまい、きつくあたってしまったからです。 結果的に仲直りして、その後も二人で旅行に行ったりしますし、前以上に仲良くなったと思っています。 でも私が母を傷つけて泣かせてしまったことは事実で、そのことに対して本当に後悔していて、申し訳なさで涙が出てきます。 彼氏ができてもまたあんなふうにふられそうで怖い、結婚できないかもしれないから親と暮らしたい。でもその大事な親を傷つけたことがある。 この2つのことを考えると数秒で涙があふれてくるのです。 本当にどこででもです。 街で買い物してても急にポロポロ涙がこぼれたりします。 病んでるんじゃないかという気がしてきました。 なんて気が短い性格なんだろうと嫌になります。旅行に慣れてる私がエスコートしてあげればよかっただけなのに。母が海外に不慣れなのはどうしようもないことなのに。なんで責めたんだろう。 こんな性格だから彼氏にふられたのも当然だった。こんな人間だからずっと彼氏はできないんじゃないか、と、一度泣き出すとそんなことを堂々巡りで考えます。 母を傷つけたことは戒めとして胸に留めておいて、一生一緒に暮らしていくかもしれないからこの先ずっと親孝行していくつもりです。 悩んでいるのは、以上の2つのことを思い出しても涙がなるべく出ないようにしたいことです。 結局は気の持ちようだとは思うのですが… どうしたら前向きに考えられるでしょうか。 特に元彼の件はなるべく忘れたいと思っています。 泣きながら書いてるので文章が変ですみません。

    • wk0822
    • 回答数7
  • 生い立ちを知って自信を失いました

    22歳になる独身男性です。 もの心がついて以来、父親が何時も私につらく当り、叱られるか無視されるかの毎日でした。父がどんな理不尽な理由で私を痛めつけても母はかばってはくれませんでした。また、親戚の人たちも僕にはとても冷淡でした。 私も気が強い方で屈することはなく、ついに高校の時に家を飛び出しました。私の実情を知った恩師の援助で働きながら学び、資格をとって今は自分で仕事をしています。実家との連絡は途絶えたままです。 姉が1人いましたが、先日、私の友達から住所を聞いたと言って突然訪ねてきて、父の死を伝え、父からだと言って手紙を渡して帰りました。 父は手紙に、私につらく当ったことを深く詫びることをしるしていました。生前の父からは考えられないことでした。 ちょと半端な気持ちでしたが、実家に線香をあげに行き、久しぶりで母に会いましたが、前より柔和な感じがしました。 父からの手紙の件を話したら、母はうつむいて、それは自分のせいだったと言い、泣きながら、私が母の不倫の子であり、父がやむを得ず引き取ることを許したと知らされました。自分の不倫への感情でお前につらく当たったと言って詫びました。 その時、父には何と言えない感情が生まれましたが、同時に、母に対しては反発とも不潔感とも言えない嫌な感情を抑えることができませんでした。 また、自分の存在について自信を失ってしまいました。 このような感情を整理したいのですが、どう考えたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供と旦那のかかわり

    4歳の双子がいます。    うちの主人は、子供には興味がないようです。生まれて来るまではいろいろいい父親になるような事もちらほら言っていましたが、家でくつろいだり自分の時間がなくなったりするのがイヤなようです。 私は家事が得意ではないので、産後は本当に苦労しましたが(作った料理がまずいとか、部屋が片付いてないとかいわれて)今、子供が4歳になり随分余裕が出てきました。私は旦那の事は大嫌いになってしまいましたが、誰にも気づかれてないんじゃないかな?と思います。 子供は時々、パパと遊んでもらいたいようです。 でも旦那は気分屋なので遊んでくれる事は、ほとんどありません。 そこで質問なのですが、「パパは疲れてるから今度にしようね」とか言っていれば子供にとって父親は「こういう人なんだ」という認識で悪いイメージはつかないでしょうか? また、子供に興味は薄い父親でも「ここだけは押さえておかないといけない」(たとえば進路で悩んだりとかの時?)ポイントというのは、ありますか?父親が子供にこういう状態はいけない・・・という事があれば教えていただきたいです。 こんな父親ですが仕事もちゃんとするし、真面目です。今、家族が食べていけるのも彼のおかげです。 正直、わたし自身は「大ハズレと結婚した」と思っているのですが、私が上手く立ち回る事で子供に与える影響を極力押さえたいな・・と思っております。 経験者の方、お詳しい方、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします

    • noname#100661
    • 回答数6
  • 結婚式の費用

     結婚式の費用分担についてなのですが、  私と彼自身にあまり貯金がなく、うちの両親にも貯金がないため、挙式は親含め一部の親戚を呼んだこじんまりとしたものを考えていました。  しかし、彼と彼のご両親は長男ということで、一定以上の式を望んでいるらしく、予算250万くらいの式をするということで話が進んでいるようです。  で、お金の分担ですが、  彼は、出席人数でわると言い出しました。  ただ、彼のご両親が必要な額を先に立替 ご祝儀等で返した後の残金を私と彼の招待人数でわるとのことです。  彼は親から援助してもらうのと自分の貯金を出すとのこと  私はどうやって出すのか・・・・親も私も貯金はないので、彼の親に借金ということになります。  結婚式やりたいのは彼の方でこっちが協力しようとしているのですが、私 借金前提で式ってどういうことでしょう・・・?  貯金ない私も悪いのですが、親がなんで娘の結婚資金ためてないの?という感じでいってきます。「ぢゃあ、○○が借金すればいいぢゃん」 と一言・・・。  既に新居の準備金で銀行に30万ほど借金しています。 (これも借金すればいいでしょ?)の一言です。  結婚式まであと3ヶ月 (時期だって 彼の家の事情で前倒し)  機嫌を取って準備を促して、明日下見にいきますが  (結婚式の準備は嫁がするものとの固定観念があるようです。)  正直やりたくないです。だって借金前提でやるなんて  皆さん どう思いますか?

    • noname#204622
    • 回答数8
  • 結婚式の準備を全く手伝わない旦那に怒りがこみ上げてきます。

    いつもお世話になってます! 28才女です。 今月バリでの結婚式を控えています。 もう式まで間もないというのに、旦那は全く結婚式の準備を手伝ってくれません。 興味すらしめしません。 そもそもバリでやりたいと騒いだのは旦那なのに。 私は海外にでるのは面倒だし、友人の旅行手配などもあるので、国内で挙げたかったのです…。 散々けんかしたあげく、けんかに疲れ果てて私が譲りました。 あれだけ騒いだわりには旦那は何もしてくれません。 旅行会社には私が通い、友人の旅行の手配からなにからすべて私が行っています。 ちなみにうちは共働きです。私も仕事の合間に旅行会社に行っています。 式のお金は半分づつだしあいます。 これだけ忙しいのをわかっていながら、家事はすべて私任せです。 お茶ひとつ持ってきません。 毎日憂鬱で、結婚式が楽しみでもなんでもなく、苦痛でしかないのです。 結婚式の準備も全く楽しめません。 そこでお伺いしたいのですが、 ①男性の方はそんなに結婚式が面倒なのでしょうか? ②ほとんど自分で準備した、という女性の方がいましたら、何かアドバイス頂きたいです。 ③すでに入籍は済んでいます。 これだけ何も動かない人だというのは計算外でした。 結婚式を終えて、結婚式が原因で別れたいと思ったことがある方いらっしゃいますか? どんなご意見でもかまいません。 私の【私ばっかり】という考え方が間違っているのでしょうか? マリッジブルーのようなものなのでしょうか? すでに旦那と話すのもめんどくさいです。この先が心配です。 よろしくお願いします! m(_ _)m

    • har10
    • 回答数14
  • 彼の両親と初めて会うのですが

    彼とは結婚を前提に付き合っていて、今度、彼の両親と会う事になりました。 彼の地元のイベントに行くのですが、そのついでに「親に会ってく?」と聞かれました。 時間も夜ですし、最初は玄関口でちょっと挨拶だけのつもりで彼と話が進んでたのですが、彼のご両親からイベントまでの時間があればゆっくり話したいから外食でもと言う案が出されました。 彼の地元まで行くのですから、挨拶をしておきたいとは思うのですが、外食をしてゆっくり話もとなると手土産や服装の部分での悩みが・・・。 彼はどちらも気を使わなくてOKだから!!とは言いますが、どうなんですかねぇ? 結婚の事も本格的に考えていて、それはご両親も分かってることなので、服装を気にしたり、手土産も必要ですよね? 上手く文章がまとまりませんが、アドバイスをいただけたらと思います。

    • noname#99154
    • 回答数4
  • 彼の両親と初めて会うのですが

    彼とは結婚を前提に付き合っていて、今度、彼の両親と会う事になりました。 彼の地元のイベントに行くのですが、そのついでに「親に会ってく?」と聞かれました。 時間も夜ですし、最初は玄関口でちょっと挨拶だけのつもりで彼と話が進んでたのですが、彼のご両親からイベントまでの時間があればゆっくり話したいから外食でもと言う案が出されました。 彼の地元まで行くのですから、挨拶をしておきたいとは思うのですが、外食をしてゆっくり話もとなると手土産や服装の部分での悩みが・・・。 彼はどちらも気を使わなくてOKだから!!とは言いますが、どうなんですかねぇ? 結婚の事も本格的に考えていて、それはご両親も分かってることなので、服装を気にしたり、手土産も必要ですよね? 上手く文章がまとまりませんが、アドバイスをいただけたらと思います。

    • noname#99154
    • 回答数4
  • アドバイスお願いします

    私はすごく小さなことで腹を立てたりしてしまいます。誰々に何々といわれたなど。行動を見直すしかないのかも知れませんが、反省改善しようと思ってもムカついているので何も考えられなくなります。それが一瞬ならいいのですが、尾を引くというか、リフレインしてしまいずっと続きます。穏やかにというか、受け入れる方法などなにかアドバイスお願いします。

    • noname#230102
    • 回答数6
  • 幸せになってはいけない理由。

    20代女性です。 私は何も価値のない人間に思えて仕方ありません。 恋愛をしちゃいけない人間なんだと思います。 女としての価値が何もないのだと。 私を好きになってくれる人なんていない。 私は存在していてはいけないんじゃないかと思います。 これっておかしいでしょうか。 なんでこんな風に思うのか、自分でもわかりません。 愛されてはいけない、幸せになってはいけない。楽しそうにしてちゃいけない。 どうして、こんな風に思ってしまうのか、自分でもわかりません。 私なんかがいたら迷惑だと思います。 好きな人はいますが、私なんかに好かれたら、相手にとって迷惑だと思います。 私は存在しちゃいけないんだと思います。なんで私は、こんな風に思うんでしょうか。

  • ティファニーの結婚指輪

    今年、結婚をする予定で、いま結婚指輪を探しているところです。 いくつかお店を見て回ったのですが、その中でもティファニーのものにしようと思っています。 ティファニーの中でも、いま二つ候補があり、迷っています。 1、エルサ プラチナでダイヤモンドがひとつ付いているもの。 2、新作で、表にTIFFANYとロゴが入っていて、ダイヤが3つ付いているもの。 この二つで迷っています。 本当は、2の新作でロゴが入っているものが、つけた感じも可愛くて、気に入ったのですが…、 ・ロゴの部分に汚れが溜まりやすく、手入れが大変? ・ロゴのデザインは飽きそう?結婚指輪はシンプルなものがおすすめ、とよく聞くので… この2点で、シンプルなダイヤひとつか、新作のロゴ入りか、すごく迷っています。 ちなみに、わたしは毎日つけますが、旦那さんは仕事でつけられないため、革のネックレスに通してつける予定です。 なにかアドバイスがあれば、教えてください。おねがいします!

    • wr1224
    • 回答数4
  • 結婚すべきか悩んでます!!

    8年間付き合っていた彼にプロポーズされました。 しかし本当に彼と結婚していいのか悩みます。 私は付き合って3年目くらいから結婚を意識しはじめそれとなく彼には結婚について話をしてきました。 しかし当時の彼は結婚の話をすると「まだ自分にはやりたい事があるからまだ考えられない」と言われて、にごされたりもしました。 私は彼の事が好きでしたし別れる事は考えられずにずっともんもんしながらここまできました。 しかしいざプロポーズされても心から嬉しいという気持ちがありませんでした。 今年に入ってから結婚の話が具体的に進んできてプロポーズされる日もなんとなく今日されるかもしれないという気持ちがありました。 付き合ってる中で楽しい事も辛いこともたくさんありました。なんだかんだで今まで私と一緒に付き合ってこれたんだし彼しかいないのかなと思っていましたし、プロポーズもすごくしてほしいと思ってたのにいざ結婚となると不安になってきました。 不安な要素は今年に入ってから週末だけ彼の家に泊りに行ったりしているのですが、結婚の話しや生活習慣の違いでたびたびケンカすることが増えてきていること。今まで気にならなかったことがどんどん嫌になってくる(タバコ吸うことや、トイレの使い方等)。 いざ一緒に生活すると考えるとかなりストレスになるんじゃないかと思ったりもします。 彼の考えはわりと亭主関白なところがあるので、自分と生活したらある程度自分にあわしてもらわないと困るとも言われました。 あとは、一番心にひっかかっているのはささいな事でケンカになった時に、彼が怒ってそこらじゅうの物を一度だけ投げてきたりしたことがありました。私はなんとなくその時の事を思い出すと怖くてそれ以来彼の家には泊りにはいかなくなりました。 外で会っている分にはとても仲もよいし彼の事は好きです。 彼に自分の不安要素を相談したりすると、「二人で協力していけばなんとかなる」と言われその時はなんとかやっていけるかなと思うのですが、家で一人で考えているとやっていけるか心配です。 彼にも自分の不安な事や上記の心配事など伝えましたが、彼は「結婚してみないとわからないし、結婚したら家族になるから絶対に守る」とは言ってはくれます。 また他の不安な点は彼の家庭環境です。 結婚したら彼の家は家業をしてますので、当然手伝いはすると思います。 それに本家で長男ときているのでその辺の環境も不安要素です。 彼とは一緒にいたい、別れた後の事を考えるとお先真っ暗な気分になります。でも生活したら自分だけが苦しむんじゃないかとか考えてしまったり毎日気持ちがころころ変わり不安定です。 こんな私みたいな気持ちで結婚された方いらっしゃいますか? どのようにこの悩みから抜け出すことができますか? また結婚された方は今現在どういう状況ですか? どなたかアドバイスをください。