piro-kyoro の回答履歴
- 沖縄での体験ダイビング
ゴールデンウィークに沖縄旅行を計画中で以前から興味のあった スキューバーダイビングの体験をしたいと思っています。まったく 初めてのことなので皆さんの意見、アドバイスがありましたら 教えていただきたいと思います。 ダイビングには以前から興味があったものの体力面でかなり不安が ありました。子供の頃から運動嫌いで学生の時も部活の経験はなし。 唯一、幼稚園の時から4年間ほど水泳をやっていた程度で一応、 水泳はできるというぐらいで他の運動に関しては運動神経ゼロ、 体力も自信ないほどです。ただ、3年ほど前からフィットネスクラブに 通い始めて週2~3回はスタジオの有酸素運動のプログラムに参加 するなどして以前よりは体力はついているような感じはしています。 とはいえ、やはり不安があり体験ダイビングでもいろいろと種類が あってどのような内容にするか迷っているところです。 私が現在、候補に挙げている体験ダイビングの内容は下記の通りで せっかく沖縄でダイビングをするのだからそれなりのことをやって みたいという思いから真栄田岬でのダイビング、青の洞窟での ダイビングを考えています。 1 真栄田岬で1~2mほど潜り潜水時間30分 2 真栄田岬で2~5mほど潜り潜水時間35分 3 真栄田岬で5~12mほど潜り潜水時間40分 4 青の洞窟で7~12mほど潜り潜水時間45分 5 青の洞窟でスノーケル、真栄田岬でダイビングのセット 真栄田岬で潜るのなら青の洞窟にも行きたいという欲もあって悩んで いるのが4か5。または、2日間に分けて1日目を青の洞窟で スノーケル、2日目を真栄田岬でダイビングという方法も考えて います。 素人考えではまったく初めてなのにダイビングで洞窟まで行けるのか ということと同じ日にスノーケルとダイビングができるかどうかと いうことです。ダイビングショップに問い合わせたところショップの スタッフは初めてでも問題なしとのことでした。 あと私は趣味で写真をやっており水中カメラがレンタルできるという ことで写真を撮ってみたいという希望があります。これも初めてでも 大丈夫とのことでしたがやはり不安があります。 長文になって申し訳ありません。ここで皆さんにお聞きしたいのは 私自身の今までの運動経験から体力的なものをふまえて上記の ダイビングの内容だったらどれがいいのかということとショップの スタッフが「初めてでも大丈夫」と言ってる青の洞窟でのダイビング と水中写真を撮ることが実際のところどうなのかということを ダイビング経験者の皆さんの意見、アドバイスを聞きたいと思い 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- 2泊3日の沖縄旅行(子供連れ)
3月下旬の週末に2泊3日で沖縄に旅行します。 家族3人(夫・私・小4の娘)です。アドバイスをお願いします。 <1日目> 那覇空港10:00頃到着 レンタカーを借りて移動 ルネッサンス泊 <2日目> 那覇市内ホテル泊 <3日目> 那覇空港18:00頃出発 外せないのは ・美ら海水族館 ・万座毛 ・首里城 できれば行ってみたい(やってみたい)のは ・ルネッサンスのドルフィンプログラムか 周辺でシュノーケリング体験 ・古宇利島か瀬底島 ・おきなわワールド ・むら咲むら(シーサー色付け) 食べに行きたいのは ・沖縄そば ・沖縄料理(できればアグー豚) ・道の駅許田のサーターアンダギー ・ブルーシールアイス といった感じです。 迷っているのは、美ら海を1日目にするか2日目にするかです。 当初は、1日目はホテルに早めにチェックインして ホテルのプールで泳いだり、ドルフィンプログラムかマリンスポーツ等をして 2日目にメインの美ら海水族館!と考えていましたが、 ジンベエザメの給餌が夕方なので、1日目に空港から美ら海へ行き 2日目にマリンスポーツや観光の方がいいかなと思いはじめました。 (でも、それだと美ら海から古宇利島に寄るのは難しい・・・?) 上記の希望をできるだけ取り入れるとして どのような行程を組むのが効率的でしょうか? 上記の他にも、怖がりの娘でも楽しめるような場所や 子連れでも大丈夫な美味しいお店がありましたら教えてください。 それから、3日目は首里城観光と国際通りを散策しようと考えていますが 那覇市内は渋滞が多いとか、レンタカーの返車は時間がかかると聞きます。 レンタカーはどのタイミングで返すのがいいでしょうか? たくさんありますが、よろしくお願いします。
- 沖縄での体験ダイビング
ゴールデンウィークに沖縄旅行を計画中で以前から興味のあった スキューバーダイビングの体験をしたいと思っています。まったく 初めてのことなので皆さんの意見、アドバイスがありましたら 教えていただきたいと思います。 ダイビングには以前から興味があったものの体力面でかなり不安が ありました。子供の頃から運動嫌いで学生の時も部活の経験はなし。 唯一、幼稚園の時から4年間ほど水泳をやっていた程度で一応、 水泳はできるというぐらいで他の運動に関しては運動神経ゼロ、 体力も自信ないほどです。ただ、3年ほど前からフィットネスクラブに 通い始めて週2~3回はスタジオの有酸素運動のプログラムに参加 するなどして以前よりは体力はついているような感じはしています。 とはいえ、やはり不安があり体験ダイビングでもいろいろと種類が あってどのような内容にするか迷っているところです。 私が現在、候補に挙げている体験ダイビングの内容は下記の通りで せっかく沖縄でダイビングをするのだからそれなりのことをやって みたいという思いから真栄田岬でのダイビング、青の洞窟での ダイビングを考えています。 1 真栄田岬で1~2mほど潜り潜水時間30分 2 真栄田岬で2~5mほど潜り潜水時間35分 3 真栄田岬で5~12mほど潜り潜水時間40分 4 青の洞窟で7~12mほど潜り潜水時間45分 5 青の洞窟でスノーケル、真栄田岬でダイビングのセット 真栄田岬で潜るのなら青の洞窟にも行きたいという欲もあって悩んで いるのが4か5。または、2日間に分けて1日目を青の洞窟で スノーケル、2日目を真栄田岬でダイビングという方法も考えて います。 素人考えではまったく初めてなのにダイビングで洞窟まで行けるのか ということと同じ日にスノーケルとダイビングができるかどうかと いうことです。ダイビングショップに問い合わせたところショップの スタッフは初めてでも問題なしとのことでした。 あと私は趣味で写真をやっており水中カメラがレンタルできるという ことで写真を撮ってみたいという希望があります。これも初めてでも 大丈夫とのことでしたがやはり不安があります。 長文になって申し訳ありません。ここで皆さんにお聞きしたいのは 私自身の今までの運動経験から体力的なものをふまえて上記の ダイビングの内容だったらどれがいいのかということとショップの スタッフが「初めてでも大丈夫」と言ってる青の洞窟でのダイビング と水中写真を撮ることが実際のところどうなのかということを ダイビング経験者の皆さんの意見、アドバイスを聞きたいと思い 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- 5月に北海道から家族(子供5歳と1歳)で3泊4日の沖縄旅行を予定してい
5月に北海道から家族(子供5歳と1歳)で3泊4日の沖縄旅行を予定しています。まだまったく未定なのですが… ホテル選びに困っています。アリビラ・万座ビーチ・ルネッサンスのどれかにしようと思っているのですが、、、 水族館に行くくらいで観光はしないつもりです。
- 沖縄の青の洞窟へシュノーケルで行く場合
沖縄の青の洞窟へシュノーケルで行く場合 ボートが良いのか浜からが良いのか 迷っています。浜からは階段が大変とか、 ボートだとトイレが汚いとかシャワー・更衣室が無いとか聞きます・・・ 人前で着替えたり、シャワーが無いのは困るので個人的には浜から行くツアーに惹かれているのですが、 階段がどれほど大変なものか教えてください。
- 2月中旬の石垣島でシュノーケリングは?
2月中旬に石垣島に旅行することに。 シュノーケリングをしてみたいのですが、初体験で右も左も分からぬ 状態です。ネットなどで調べると、石垣のホテルに何らかのアクティビティ として用意されているようですが、気になるのは水温について。 3月が海開きと言う沖縄で、2月中旬でのシュノーケリングと言うのは、 初心者でも大丈夫でしょうか? ガイドブックにも何月がダメというような注意文がないので、年中OKなのか と思うのですが、寒いのかなーと……。 詳しい方、教えていただけると嬉しいです! また、初心者にとって必要な情報などありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ガラスボートどちらがお勧めですか?
11月に沖縄に行きます。 グラスボートの無料乗船券があるのですが、どちらがお勧めでしょうか? 新原海底観光センターのガラスボートと、かりゆしビーチのガラスボート。 また両方乗ると違いは有りますでしょうか? 駐車場の料金なども分かりましたら教えて頂けると助かります。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- saorin9553
- 回答数3
- 鹿児島半日の過ごし方&屋久島でレインウェアの下に着る物
長い質問タイトルですみません^^; 要するに質問が2点あります。 (1)11月初め、屋久島で、縄文杉登山することになりました。 コアデックスのレインウェアをレンタルすることにしたのですが、レインウェアのスボンの中にもジャージとか穿いた方がいいのでしょうか?レインウェアのスボンのウエストが58~63とあったので、下に穿けるかも心配です^^; (2)最終日は屋久島から朝一番(9:35着)の高速船に乗り、 18時30分の飛行機まで鹿児島で過ごします。 縄文杉登山の翌日なので、それまでに温泉に入ったり おいしいもの食べたりとしたいと思っています。 最終的に空港までスムーズに戻れるようにしたいのですが、 お勧めの温泉やお勧めの過ごし方はありますか? よろしくお願いしますo(_ _*)o
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- summer0816
- 回答数3
- ガラスボートどちらがお勧めですか?
11月に沖縄に行きます。 グラスボートの無料乗船券があるのですが、どちらがお勧めでしょうか? 新原海底観光センターのガラスボートと、かりゆしビーチのガラスボート。 また両方乗ると違いは有りますでしょうか? 駐車場の料金なども分かりましたら教えて頂けると助かります。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- saorin9553
- 回答数3
- ダイビングで質問です。
http://www.do-escort.com/2nd/humpback.html ダイビング中響き渡るクジラのソング、ど迫力の行動!楽しみ満載 というのがあるのですが、クジラのソングとはどのようなものなのでしょうか?参加してみる価値はありますか?
- 明日の沖縄旅行をキャンセルするか迷ってます
初めまして。よろしくお願いします。 2歳児と夫婦で、明日から沖縄旅行の予定でしたが 台風が接近しているため、決行をすっごく迷っています……… 那覇泊で、レンタカー(予約済み)でドライブや水族館など、、、と 思っておりましたが、この天気予報、おまけに子供が小さい。。。 雨なら行ったと思いますが、台風だと車の運転も難しいかもしれない、とか いろいろ考えてお友達にも相談しまくっておりますがどうも決められません。 超格安ツアーだったので、ホテルもほぼビジホで、ホテル内で楽しむ、 ということはできません。食事もついていません。 4泊で6万(全員分)だったので、明日キャンセルすると当日キャンセル50%です。 皆様だったら決行しますか?キャンセルしますか? 情報不足でしたら補足いたしますので、ぜひアドバイスをください!!!
- 羽田~沖縄 旅行、このツアーは魅力的でしょうか?
はじめての沖縄になります。航空券さえ、ひとりで取ったこともない、 まったくの無知な私です。 今年、1/4出発で沖縄を計画しています。ツアーだと高いと思って、自分で航空券とホテルを予約して・・・なんて考えていました。 ところが、片道だけでも航空券が36000円くらいするのですね。 あるツアー(読売旅行)で、1/4出発 二泊三日でひとり45800円というものを見つけました。これには、航空券もホテルの代金も含まれています。食事も付いていて、バスで観光地も連れて行ってくれます。 なぜこんなに安いのでしょう?? すごく不思議なんですが、それならこれのほうがお得ですよね? 自分で組みたてたほうが安いと思っていたのですが、実はツアーのほうがお得ということもあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- ayumistake
- 回答数4
- 泳げない人がシュノーケルをすることについて
今度、グアムに行くことになり、 せっかくなのでマリンスポーツを楽しもうと思っています。 が、私は泳げません。 最後にまともに泳いだのは高校生のころで、 その時は息継ぎをすると逆に苦しくなっていたため、 クロールで15mがやっとでした。 そこで質問なのですが、 このくらいのレベルの人がシュノーケルを行うのは、 危険でしょうか? 一応、水が怖いわけではない(と自分では思ってる)のですが、 知人いわく、体に力が入りすぎてるため、 足がつかないところでは沈んでしまってるそうです… また、その沈みを利用すればいいのですが、 自分から潜ろうとすると、あまり深く潜れません。 潜る時にはどのような手順でもぐればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- マリンスポーツ
- tanakasann
- 回答数8
- 子供連れ 沖縄旅行
10月31日より家族4人(5歳と3歳の子供)で3泊4日の沖縄旅行に行きます。 1日目は17時30分頃に那覇空港に到着、帰りは13時頃に那覇空港を出発です。 滞在中はレンタカーで移動、ホテルはルネッサンスリゾートオキナワです。 1日目・・・ホテルまでの移動中に夕食を済ますか、購入してホテルに 2日目・・・美ら海水族館、ナゴパイナップルパーク、ホテルのプール 3日目・・・ホテル周辺の観光地へ、ホテルのプール 4日目・・・レンタカー返却後空港で過ごす このような予定で考えているのですが、ホテル内の施設も色々とあるみたいなので参加したいし時間的に大丈夫か心配です。 子供達はホテルのプールも楽しみにしています。 移動には高速道路を利用しようと思っています。 1、海や屋外プールは水遊び程度ならはいれますか 2、服装は半袖に長袖の羽織るもぐらいで大丈夫ですか 3、夕食が付いていませんのでホテル周辺で食べれる所はありますか 4、帰る日は国際通りなどによるのは難しいですか 5、空港~ホテルの間に夕食を食べる所、購入する所はありますか 初めての沖縄でわからない事ばかりです。 何かアドバイスや質問のうち1つでも教えてもらえたらと思います。 宜しくお願いします。
- 沖縄旅行プラン♪
来年の1月13~16日まで、3泊4日で沖縄に家族旅行に行く事になりました。北海道在住の大人4人(48歳・45歳・22歳・18歳)での家族旅行です。4人での旅行は最後になるかも知れないので、楽しみにしています。 沖縄の事が何も分からず、プランを立てるのに困っています。どなたか良いアドバイスをお願いします。全員運転が出来るので、終日レンタカーを利用するつもりです。1日目の空港到着は、13時30分。4日目の帰りの飛行機は15時30分発の予定です。1・2泊目は恩納村の「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」 3泊めは那覇市の「ホテルサン沖縄」です。娘が「DFS」での買い物を楽しみにしています。あとは、お決まりの観光スポットでも構わないのですが、何せどの地区に何があるか分かりません。お薦めコースや効率の良い日程をアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
- 那覇空港への交通手段はどちらがいいでしょう
11月に沖縄へ旅行に行きます。 空港に到着して、近くの営業所でレンタカーを借りて、 恩納村のホテルへ向かい、宿泊。 11月7日(土)の早朝にホテルを出発し、ちゅら海水族館→古宇利大橋を周って、国際通り近くのホテルに到着する予定です。 その次の日11月8日(日)の13:40発の飛行機に乗る予定です。 そこで、レンタカーをどのタイミングで返そうか迷っています。 日曜日の空港までの道が渋滞するようだったら、7日に返してしまうか、ホテル乗り捨てにしようかと思っています。 日曜日のお昼ごろは空港までは、モノレールのほうが早く着くのでしょうか?
- 干潮満潮について
来年、沖縄の海の見える教会で挙式をするのですが干潮満潮でかなり景色が違うということで海上保安庁の潮汐推算で調べたところ、挙式時間は100cm位でした。満潮時は180cm位で一番低い時は12cm位になるので良くもなく悪くもなくという感じだと思いますが100cm以下だと潮干狩りに最適という情報を聞いたので、100cmでも結構波が引いている感じなのかなあと心配です。そこの海は干潮時は藻や岩が多く見えて、ゴルフ場のような景色という意見や潮干狩りをしている人が見えたという意見がネットに載っていたのでせっかく海の見える教会を選んだのにそういった景色だとちょっとがっかりだなと思っています。他の挙式日や時間も考えましたが、仕事の都合や既に予約で埋まっていたりでこの挙式日と時間は動かせないため当日が不安です。 プランナーさんにも質問してみましたが、現地のスタッフは100cm位あれば大丈夫と言ってましたと言われたものの、下見に行けないため不安が残ります。 当日の天候や風の具合でも見え方は変わるのかもしれませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら100cm位だとどの程度波が引いているのか、また海上保安庁の潮汐推算の数値は今後変わることはないのかを教えて頂けると大変嬉しいです。 もし沖縄の教会で挙式を挙げた方がいらっしゃれば、体験談なども聞けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- maruru0428
- 回答数9
- 干潮満潮について
来年、沖縄の海の見える教会で挙式をするのですが干潮満潮でかなり景色が違うということで海上保安庁の潮汐推算で調べたところ、挙式時間は100cm位でした。満潮時は180cm位で一番低い時は12cm位になるので良くもなく悪くもなくという感じだと思いますが100cm以下だと潮干狩りに最適という情報を聞いたので、100cmでも結構波が引いている感じなのかなあと心配です。そこの海は干潮時は藻や岩が多く見えて、ゴルフ場のような景色という意見や潮干狩りをしている人が見えたという意見がネットに載っていたのでせっかく海の見える教会を選んだのにそういった景色だとちょっとがっかりだなと思っています。他の挙式日や時間も考えましたが、仕事の都合や既に予約で埋まっていたりでこの挙式日と時間は動かせないため当日が不安です。 プランナーさんにも質問してみましたが、現地のスタッフは100cm位あれば大丈夫と言ってましたと言われたものの、下見に行けないため不安が残ります。 当日の天候や風の具合でも見え方は変わるのかもしれませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら100cm位だとどの程度波が引いているのか、また海上保安庁の潮汐推算の数値は今後変わることはないのかを教えて頂けると大変嬉しいです。 もし沖縄の教会で挙式を挙げた方がいらっしゃれば、体験談なども聞けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- maruru0428
- 回答数9
- 沖縄の甘くない食べ物のお土産について
こんにちは! 私は今度、11月に沖縄へ修学旅行に行くのですが、アルバイト先へのお土産について困っています。 沖縄のお土産で甘くなく、小分けされていて日持ちのよい食べ物などはどのようなものがあるのでしょうか? 私のアルバイト先はスーパーなので人数も多く、日本酒や焼酎が好きな方や、タバコを吸う方は甘い物が嫌いなそうなので、そう言った方達も食べられるようなお土産を探しています。 普通の方にはちんすこうや、さーたーあんだーぎーにしようと考えています。 購入場所は、那覇市か空港にしようと思っています。お酒は私がまだ未成年なので買えません…。 また、お酒や、タバコを嗜む方はどのような味が好みなのでしょうか? 過去の質問からも探したのですが、どうしても見つからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- 干潮満潮について
来年、沖縄の海の見える教会で挙式をするのですが干潮満潮でかなり景色が違うということで海上保安庁の潮汐推算で調べたところ、挙式時間は100cm位でした。満潮時は180cm位で一番低い時は12cm位になるので良くもなく悪くもなくという感じだと思いますが100cm以下だと潮干狩りに最適という情報を聞いたので、100cmでも結構波が引いている感じなのかなあと心配です。そこの海は干潮時は藻や岩が多く見えて、ゴルフ場のような景色という意見や潮干狩りをしている人が見えたという意見がネットに載っていたのでせっかく海の見える教会を選んだのにそういった景色だとちょっとがっかりだなと思っています。他の挙式日や時間も考えましたが、仕事の都合や既に予約で埋まっていたりでこの挙式日と時間は動かせないため当日が不安です。 プランナーさんにも質問してみましたが、現地のスタッフは100cm位あれば大丈夫と言ってましたと言われたものの、下見に行けないため不安が残ります。 当日の天候や風の具合でも見え方は変わるのかもしれませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら100cm位だとどの程度波が引いているのか、また海上保安庁の潮汐推算の数値は今後変わることはないのかを教えて頂けると大変嬉しいです。 もし沖縄の教会で挙式を挙げた方がいらっしゃれば、体験談なども聞けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- maruru0428
- 回答数9