33obachan の回答履歴

全878件中461~480件表示
  • 愛の終わらせ方について

    愛の終わらせ方について 『興味なくなったら、メールも電話も無視。下手に会話してストーカーにでもなられたら最悪』 がルールな方が多いと思います。 …最近 沢尻エリカさんの離婚問題を見ていて思ったんですが、 沢尻さんも上記と同じ考えかたですよね。 しかし、旦那さんは無視されて、諦めるどころか…「事情がわからない。話し合いたい」と言っておられるようです。 Q.『興味なくなったら、メールも電話も無視。下手に会話してストーカーにでもなられたら最悪』 は、愛の終わらせ方として良いものなのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 左胸が痛いです。(男性です)

    左胸が痛いです。(男性です) 普通にしていれば痛くないんですが、胸の辺りを押すと痛いです。特に乳首の辺りです。 触って確認すると、乳首の奥?あたりに異物があるような感じがします。(右胸にはない感触) これって一体?しこりという奴ですか?回答よろしくお願いします。

    • reinos
    • 回答数2
  • 僕はかっこいいですか

    僕はかっこいいですか

  • 気になる人ができました。

    気になる人ができました。 僕は、中学3年生です。 その相手の人(気になっている人)は、同じクラスで、通りを挟んだすぐ隣の席です。 その人は、結構おとなしい人です。 これまでに、中学1年生の時に2,3回話をしただけです。 つい先週の土曜日も、修学旅行の帰りのバスの中で、ある事をきっかけに2人で話をしました。 話の最中は、2人でしっかりと目を合わせて話をしていました。 僕が、笑うと相手も、すごく笑ってくれました。とても面白かったし、楽しかったです。 ちなみに、今日もほんの少しですが、話をしました。 修学旅行時や今日も、休み時間などに少しだけ、目があったりしました。 もしかしたら、僕が見過ぎちゃってるのかもしれませんが^^; このように、僕は、その人とあまり深い仲ではありません。 ・・・それで、今日の帰りにさりげなく「バイバイ」ってあいさつをしました。 なぜか僕は、緊張していたので、へんな挨拶になってしまいました。(気にしているからだと思います。) でも、相手は普通に「バイバイ」といって、そのあと少し笑いながら帰っていきました。 その笑っていたのが、少し気になってしまいました。(変な人だとか思われてないか・・・) 大丈夫でしょうか? もしかしたら、明日、少し気まずくなるかもしれません。 もし、そうなってしまったら、どうしたら良いでしょうか?教えてください。 多分、僕は、もうその人を好きになりかけていると思います。。 お願いします<(_ _)>

    • noname#112262
    • 回答数3
  • 短時間で高い声を出せるようにするには?

    無理な質問をしてすみません。 来週、あるイベントで歌を歌うことになりました。 歌うのは苦手ではないのですが、自分の地声がすごく低く、高い音が出せません。 あと、皆より半音高い/低いキーで歌わないと、声がかすれてしまうのも悩んでいます。(キーを変えないと歌いづらいです) 何かアドバイスはないでしょうか・・・?お願いします!

  • 裏声の出し方がわかりません

    僕はもともと地声が低いので、高い音を出すには裏声を使わなければなりません。 しかし、裏声の出し方がいまいちわかりません。 高い音を出すための裏声なのに、高い音が出しにくいのです。 キーンとしたような音になってしまい、地声との音域が離れすぎていて出しにくいです。 自分でも何を言っているかわからないので、回答者様にはもっとわからないかとは思いますが・・・伝えるための言葉がみつかりません(汗 裏声は、どのように出すのですか?

  • 緊急なんですが、中学三年になりました、明日英語の授業で写真を一枚皆に見

    緊急なんですが、中学三年になりました、明日英語の授業で写真を一枚皆に見せてそれについて英語で説明するのですが、ぼくは自分の猫についてやろうとおもうんですが英語が苦手なんでどう下書きを書けばいいか教えてください。猫はメスで子供を二匹去年産みました

  • アンバランスなもの、今にも倒れそうなものを倒したくなる心理といったもの

    アンバランスなもの、今にも倒れそうなものを倒したくなる心理といったものはあるのでしょうか。 当方、トランプピラミッドが好きで時々建てるのですが、人前でやると完成した後に「倒していい?」と聞いてくる人がいるのです。 別に芸術とかではないので倒されることに文句は無いのですが、そう思う心理のようなものがあるのかが気になりました。

    • honor
    • 回答数3
  • 僕の質問は誰も聞いてくれないのですがどうやったらきけますか

    僕の質問は誰も聞いてくれないのですがどうやったらきけますか

  • 椎名林檎、相対性理論、マキシマム ザ ホルモンをよく聞くのですが

    椎名林檎、相対性理論、マキシマム ザ ホルモンをよく聞くのですが お勧めの曲やアーティストを教えて下さいm(_ _)m 色んな回答お願いします。

    • ayuyama
    • 回答数3
  • 小泉進次郎議員が大物ぶっているように見えるのは気のせいでしょうか?

    小泉進次郎議員が大物ぶっているように見えるのは気のせいでしょうか? 民主でよく取り上げられている横粂 勝仁議員なんかは たしか小泉議員と同期だったと思うのですが こちらはいかにも「新米」というか 「一年生」を体現している感じに見受けられます。 が、一方の小泉進次郎議員は 例えば先日から取り沙汰されている新党の乱立問題などで 記者からインタビューなどを受けているのをTVで見ていると 「みんな一緒にくっついてしまえばいいのにねぇ?」とか 普通にタメ口・半笑いで答えています。 流石に「メディア」に「(新人)議員」として「インタビュー」を受ける以上 タメ口でニヤつきながらはNGだと思うのですが・・・。 100%どちらが良いという事は無いのでしょうが 小泉議員の態度は少し新人の議員としては・・・。 「堂々とする」というものを履き違えているように感じられます。 これは党の戦略の一端なのでしょうか? 本人の性格なのでしょうか? ネットなどでは小泉議員を推す意見が多いようですが 皆さんは小泉議員の言動、どのように感じられてますか?

  • これは恋愛感情でしょうか。

    これは恋愛感情でしょうか。 相手に会いたい 他の異性と話してると悲しい。 困った時にいたら安心できるのに って思う 皆さんに鑑定してもらいたいです お願いします

    • noname#133870
    • 回答数3
  • 小泉進次郎議員が大物ぶっているように見えるのは気のせいでしょうか?

    小泉進次郎議員が大物ぶっているように見えるのは気のせいでしょうか? 民主でよく取り上げられている横粂 勝仁議員なんかは たしか小泉議員と同期だったと思うのですが こちらはいかにも「新米」というか 「一年生」を体現している感じに見受けられます。 が、一方の小泉進次郎議員は 例えば先日から取り沙汰されている新党の乱立問題などで 記者からインタビューなどを受けているのをTVで見ていると 「みんな一緒にくっついてしまえばいいのにねぇ?」とか 普通にタメ口・半笑いで答えています。 流石に「メディア」に「(新人)議員」として「インタビュー」を受ける以上 タメ口でニヤつきながらはNGだと思うのですが・・・。 100%どちらが良いという事は無いのでしょうが 小泉議員の態度は少し新人の議員としては・・・。 「堂々とする」というものを履き違えているように感じられます。 これは党の戦略の一端なのでしょうか? 本人の性格なのでしょうか? ネットなどでは小泉議員を推す意見が多いようですが 皆さんは小泉議員の言動、どのように感じられてますか?

  • フジファブリックを知っている方に質問です!

    フジファブリックを知っている方に質問です! 志村さんが去年のクリスマスに亡くなってから、彼が書いた「東京、音楽、ロックンロール」という本が欲しいなと思うようになりました。 ただ、6月30日に発売されるアーティストブックも気になっているんです。好きだから、本当は両方買いたいのですが、今学生で収入も少なくてそんな状況ではありません。 もしひとつだけを選ぶとしたら、あなたはどちらを選びますか??できればその理由も知りたいです。 そんなこと自分できめろっ!・・て感じの事ですが、こればかりは決められなくて・・。 ご回答いただければ幸いです!!!よろしくお願いいたします。

  • 味方がいません

    私は高校2年生の17歳です。 私の悩みを聞いてください… わたしは家にいるのが憂鬱でしかたありません。 理由はお父さん、お母さん、お姉ちゃんです。 最近「自分で払うからウィルコムがほしい」と 言いました。でもお母さんはだめと言ってきました。 「自分で払うんやからいいやん。」と私は言いました。 それでもお母さんは「あんたが自分で払うほど お母さんたちお金に困ってない。」と細かいことを 言ってきました。でもバイトもしているし払ってって 頼んでないから買ってもいいと思いませんか? なのにダメって言う神経が私には理解できません。 それにお父さんもお姉ちゃんもお母さんの肩を持つ ので私には味方がいません・・・。 だから家に帰るのも最近嫌なんです。 私には自由がありません。縛り付けられてる感じで いつか自分がどうにかなっちゃいそうで仕方ないです。 高校生になったらもっと自由になれると思っていたのに・・・ もう、どうしたらいいのか分かりません。 親ってなんのためにいるんでしょうか。 家族なんか祖父母以外信用できなくなってきました。 なにかと心配してくれるのは前はありがたい とか思っていましたが、最近はもう迷惑って思って きました。自分で稼いだお金も使わせてくれないとか ほんと重すぎます。もういい加減限界が近いです。 親ってなんのためにいるんでしょうか・・・。 お父さんもお母さんもお姉ちゃんもみんな大嫌いです。

    • noname#108406
    • 回答数7
  • 好きな人の事を好きじゃなくなる方法

    僕は中二で好きな人がいるんですけど 僕はどちらかといえば暗い方で(他にも理由はありますが) 僕みたいな人間に好意を抱かれると向こうも迷惑極まりないと思うので できるだけ関わらないようにと思って 隣だった席も離れさせたんですけど どうしてもその子と話したくて、しょうがないんです。 苦しいのでその子の事を好きじゃなくなろうと思うんですけど、 何かいい方法はありますか?

  • 日本人に生まれてきたことを非常に後悔しています

    ニューヨークで生まれたかったです。アメリカとかの学校は楽しそうです。 日本の教育システムはお世辞にもいいとは言い切れません。そもそも偏差値教育が間違ってます。関西じゃエリートの子供は浜とか希とか通って必死に勉強して競いあって、出来る順に灘甲陽目指すんだぜ。親に視野が狭いとずっと言いたかった。日本ではそのような考え方により引きこもりが生じるのだ。俺の考え方おかしいですか?

  • 手紙は重い??

    同じ歳(30歳前)の彼女がいます。 彼女と電話やメールをよくします。 僕の思いつきなんですが、彼女への気持ちを手紙に書きたくなりました。 こんなことしたら、彼女は重いと思うでしょうか? 他の方々はどう思われますか?

    • maintec
    • 回答数5
  • 母親が死ぬ夢

    自分は頻繁に夢を見るタイプなので、気になって質問してみました。 自分が見る夢は、とてもリアルで色もあり、時には音や、味覚もあったりします。そんななか、今日、見た夢が母親が死ぬ夢だったのです。 夢の内容自体は、母親が死んで、死体を入れるケースみたいなのに入れて、なぜか3日ほど放置してしまうというものでした。その後、死んだ母親をケースに入れたまま忘れてしまったらしい私は、母の死体を確認するんですが、3日も過ぎているので腐っていたのです。今でも、その母の腐った顔が脳裏に焼きついています。 他のサイトで調べると、親の死ぬ夢自体は自立などをあらわしているとの事でしたが・・・そう受け取っても大丈夫なのでしょうか? あまりに、リアルだったので、不気味でなりません。

    • ikepixi
    • 回答数2
  • ブログで、自分の熱狂的なファンが一人います。  正直こわいです  どうしたら

    ブログをホームページ代わりに使って自作の音楽を発表しています。 長年やってますが、趣味の範囲です(まあ出来栄えも…)。 そんな自分に対し、数年前から、熱狂的ともいえるファン(同性)が1名います。 それ自体は嬉しい事なのですが、ちょっとオーバーリアクションすぎるというか、 最近ますます、書き込みやメールが非常な熱を帯びてきて、少し怖いです。 たとえば、ほんの一部ですが、「すばらしすぎて涙が止まりません。」とか、 「あまりの美しさに言葉を失い、口がぽかんと開いてしまいました」 「世界中から注目されないのが不思議です。」「大好きです。」 「○○さんの音楽を聞くことができるなんて、生まれてきて良かったです」 「私のような者に対しメールの返事を下さり感動しました。信じられません」のような感じで、 歯が浮いてどこかに飛んでいきそうなレベルの賛辞で埋めつくされます。 また、ブログのメインである音楽はもとより、 今日作った料理なども、そっくりそのまま同じ物をつくり、 写真が送られてきたような出来事も何度かあります。呆然、 最初は、からかわれているのか?と思いましたが、 この人はこの人で何年も前から別にまじめな創作活動をしており、 他人との関わりもあるので、おふざけでは無いように思います。 自分の方から、「私はこういう人間です。」という感じで、 顔写真・全身写真などをメールで直接送ってきた事もありました。 ブログを書くたび、作品をUPするたび、数十分以内にコメントが付きます。 その内容は自分の作品の丈に合わないほど熱烈で、 また、原稿用紙に書くレベルの長文が多いです。 以前などは、半年ほど休止していた時期のあと、 久しぶりに日記を一つかいたら、5分でコメントがつき、寒気がしました。 ■そのような人がいつも付いていたら、他の訪問者が、近づき難くなりませんか? 私はブログを通じて多くの人と交流をはかりたいと思っているので、それがとても不安です。 そのような方がいるのは、自分の音楽を好いてくれているのですし、 喜びたいことなのですが、毎度の対応に疲れている自分がいます。 無視でもしたら、何が起きるかと思ってしまったりします。 コメント欄をとじるとか、移転などのアドバイスをされるかもしれませんが、 長年同じ場所で続けてきたブログ、他の多くの人たちとの繋がりを考えると、やはりできません。 ■この人に対して、今後どんなスタンスで対応していくべきでしょうか。 何かちょっとしたことでもいいので、アドバイス下さい。 今日も、ブログを更新したくてたまらないのに、その人からの反応が、 即座に来るのではないか?と思うと、更新できないのです…。 思い余って、質問してしまいました。