- ベストアンサー
ATTiny13Aが省電力化できない
- ATTiny13Aでフォトカプラを一定時間ONにする回路を作成しましたが、省電力にできません。
- 仕様としては10分、30分、60分をジャンパー等で選択し、ボタンを押したら一定時間の間、フォトカプラをONにします。
- LR44電池2個で1年以上、動けばと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえずご希望の用途であれば ①タイマ開始のトリガにはAVRマイコンの機能である5番ピンのLowレベル割り込み(INT0)を使って割り込み駆動にするべき ②リセット後は128kHzクロックに切り替え割り込みが来ないときにはパワーダウンモードに入りクロックを止めて割り込み待ち ③10分、30分、60分のタイマー動作はウォッチドッグタイマー最大で8秒ごとに割り込みかかるので毎回CPUをパワーダウンしながら75,225,450をカウントしてタイマー動作させる。 でも120mAhのLR44電池2個直列でフォトカプラを駆動するとなると 5mA動作でも24時間分しか無いですよ。60分タイマーなら24回使ったら電池無くなりますよ。
その他の回答 (3)
- kaba__san
- ベストアンサー率45% (27/59)
>LEDはフォトカプラの動作確認です。実際はスイッチのON-OFFをフォトカプラでしたいだけです。 いやいや・・・・フォトカプラの中のLEDを言ったんですけどね。 フォトカプラの中身ってどうなるか知らないんですか? ジャンパーの電力削減なら。IOピンが一つ余ってるんだからマイナスコモンをそのピンにあてて、待機中はHighにしとけばいいんです。 必要な時だけLowにしてジャンパーの状態を読めばいい。 フォトカプラじゃON時電流がでかいので、許されるならFETを使えばいい。電圧制御素子なので駆動電流を限りなくゼロに出来ます。
補足
お世話になっております。 ご回答、ありがとうございます。 LEDを外にも使用していましたので、フォトカプラの中のLEDとは気づきませんでした。 すみませんでした。 フォトカプラの中身は理解しています。 >ジャンパーの電力削減なら。IOピンが一つ余ってるんだからマイナスコモンをそのピンにあてて、待機中はHighにしとけばいいんです。 必要な時だけLowにしてジャンパーの状態を読めばいい。 なるほど、やってみます。 >フォトカプラじゃON時電流がでかいので、許されるならFETを使えばいい。電圧制御素子なので駆動電流を限りなくゼロに出来ます。 接続する機器の関係で、フォトカプラかリレーで行う必要がありましたので、FETは使えません。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
ATTiny13Aが動いてるから https://higeborin.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
補足
ご教授いただきましたサイトも参考にさせていただきましたが、ジャンパーピンの選択とボタンONでスリープから抜ける方法が分からず、別なサイトの情報からコード書きました。 ご教授いただきましたサイトも参考に勉強してみます。 ありがとうございました。
- kaba__san
- ベストアンサー率45% (27/59)
かなり道のりは遠いですね。 Arduino言語で書かれているので若干なにがなんだかですが・・・・ ウォッチドッグをタイマー代わりに使っているのに、なぜdelayを使うのか? LED点灯中はずっと電力を使っちゃうのですか? まあ、フォトカプラのLEDほど消費しないのでどうでもいいですが。 タクトスイッチが押されたらスリープから復帰しようとしています? 無理ですよ、そのピンはパワーダウン中は機能しません。 ジャンパーによってはプルダウン抵抗で常に電力消費しますね。 1年なんて夢のまた夢かな。
補足
説明が不足しており、申し訳ありません。 >ウォッチドッグをタイマー代わりに使っているのに、なぜdelayを使うのか? 参考にしたサイトで、ウォッチドッグでスリープして消費電力を抑え、スイッチONでリレー等をONにしていましたので、それを参考にしました。 LEDはフォトカプラの動作確認です。実際はスイッチのON-OFFをフォトカプラでしたいだけです。 (すみません、どこのサイトか忘れました。) >タクトスイッチが押されたらスリープから復帰しようとしています? 無理ですよ、そのピンはパワーダウン中は機能しません。 ジャンパーによってはプルダウン抵抗で常に電力消費しますね。 ご指摘の通り、プルダウン抵抗で常に電力消費してしまうので、こちらで質問させていただきました。 ありがとうございました。
補足
ご教授、ありがとうございます。 やはり、5番ピンのLowレベル割り込み(INT0)を使って割り込み駆動が良いのですね。 ②、③は自分の理解度では難しいかもしれませんが、頑張ってやってみたいと思います。 ちなみのLEDは動作確認のためで、実際は通信機のスイッチをONにしたいと思っていますので、スリープで駆動できる時間は1年程度、フォトカプラをONにする時間は400時間程度あればと考えています。 通信機の送信スイッチの電気的特性 接点入力条件 Open:端子間抵抗1MΩ以上、Close:端子間抵抗200Ω以下 信号検知 Open→Closeの片エッジ 極性 無し