- 締切済み
三相誘導電動機の最大トルク
三相誘導電動機の最大トルク(停動トルク)に関して質問します。 三相誘導電動機の最大トルクの条件について調べると、 1) s=r2/x2の時となっているもの https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2005/00130/contents/0026.htm https://jeea.or.jp/course/contents/12130/ 2) s=r2/√((r1^2+(x1+x2)^2)の時となっているもの https://em.ten-navi.com/dictionary/2737/ https://brionac-yu-yake.org/electric-machine/induction-motor-max-torque.html#%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF の2つが存在します。 1)は、二次側のみの等価回路から導かれていますが、2)は二次を一次に換算した全等価回路から導かれています。 これはどちらが正しいのでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
1.の式の条件 始動トルクを最大にするためにはすなわち最大トルクが(すべり)s=1のときに発生するようにr2の値を定めることにある。この性質をトルクの比例推移という。 とありますから、経験則から簡略計算をした実用式 2.の式は理論式で スベリsmを計算する事を取り入れているため、複雑な計算になっている、違いでしょう
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
>1)は、二次側のみの等価回路から導かれていますが、2)は二次を一次に換算した全等価回路から導かれています。 つまり、貴方が1)、2)と条件が違うことを書かれています。 条件が違うのだから解き方が違うのは当然です、条件が違うものを比較して何の意味があるのでしょう1)の解き方は 1)の条件では1)の式は正解2)の式は誤ち 2)の条件では1)の式は誤ち2)の式は正解 そこで「どちら」と聞くなら「どちら」は1)、2)どちらの条件でしょうか?で決まります。
補足
では、どちらの条件が正しいのでしょうか? 例えば、 s=r2/√((r1^2+(x1+x2)^2)で計算するのが正確だが、 近似的に) s=r2/x2が成り立つというのなら、分かりますが、今回の場合この近似は成り立つとは思えません。
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1141/2405)
本質問の目的が電検とかの試験問題なら すいませんワカリマセン 実際の機械装置での実用性の問題なら どっちでも構わん 理由: どーせ誤差の範疇に過ぎない そもそそも最大トルクで連続運転することはほぼ無い (実用的ではない) 11t積トラックで満載で走る事など無いのと同様に ほとんどのモータはせいぜい多くて6割~7割程度の負荷率
補足
1の式の条件と比例推移とは関係ないと思いますが。 それと1の式も2の式も両方とも等価回路から求めた理論式です。 ただ、1は二次回路のみから求めていているだけです。