戦国時代の合戦形態について
おはようございます
最近、質問が立て続けになってしまって申し訳ないのですが、どうしても確認したい事項があるので質問します。
以前、戦国時代に詳しい方から「合戦は弓や鉄砲による攻撃がほとんどで、白兵戦はほとんどないと考えて間違いは無い」とのご教授を受けました。
このことから考えますと…大河ドラマなどの合戦シーンを実際のものに近いものとして見るのは難しくなりますよね?何故なら白兵戦が多く描かれているからです。
では、実際の合戦とはどんな感じになるのでしょうか?
出来れば、次にあげる合戦で説明しやすいものを選んで頂き、実際にどんな感じで合戦が進んでいたのか解説していただけると非常に嬉しいです。
(1)武田氏と村上氏が戦った上田原の戦い
(2)六角氏と浅井氏が戦った野良田合戦
(3)姉川の戦い
これらの合戦以外でも良いので、典型的な戦国時代の合戦で解説しやすいものを例にあげて、ご教授のほどよろしくお願いします。
特に、白兵戦がほとんど行われずに…ということが非常にイメージしにくいです。
単純に考えて、お互い離れ合って弓を撃ち合い、引き上げるのでしょうか?そうなると槍による激戦が繰り広げられたイメージのある(1)(2)(3)の合戦はどんな感じになるのか非常に興味深いです
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。 亡くなったりしたら動物虐待ですものね。