- 締切済み
部活についてです。悩んでいます
私は今中1でバレー部に所属していますが部活で悩んでいることがあります。 私の学年は19人いるので、上手い子と下手なこで別れて練習をしています。私は下手なチームです。下手と言っても、パスくらいなら出来ます。下手なチームは高2の方が(中高一貫校に通っています)教えてくださっていて、上手い子は先生に見てもらっています。高2の方はアドバイスを下さります。質問にも丁寧に答えて下さるのですが、前までは、先生が見に来てくれてアドバイスをくださったのですが、最近先生から笑われたり遠回しに下手だと言われたりしました。もう私達は見放されてしまったのでしょうか。 それから人が多いのでベンチに居られない子それどころか名前すら登録されない子が出てきます。私がそうならないか怖くて仕方がありません。先生はみんなにチャンスをあげたいと言っていましたが本当にくれるのでしょうか。 自分で言うのもなんですが結構頑張っている方です。練習も休んだことはほとんどありませんし先生に自主練のコツなども聞いています。なのに練習に来ていなかったりちゃんとやってない人がスタメンにいます。もう才能とかの問題でしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
先生によっては部活ですので(他の学校のバレー部に試合で勝ちたい!)という事が前提で練習をしている先生もいます。 でもバレーは勝ち負けではなく...一番はバレーを心底好きになって欲しいからこそみんなに笑みがこぼれるくらいの練習が目的の先生もいますね。その他いろいろ先生によって違います。 この先生は他の学校にバレーの試合で勝ちたいという方みたいですね。 ですのでTyxさんが練習を休んだことがなく自主練のコツなども聞くとかとバレーに対して真剣な生徒であってもバレーの実力があなたより高い子であれば練習に毎日来なくても...その人がスタメンに入ってしまう可能性が高いですね。 ですから実力そのもので判断しちゃうんですよね。つまりTyxさんにはチョッときつくなるかも知れないですが才能の問題になってしまいます。でもバレーを心から愛する心情さえあればいつまでもバレーを続けて...結婚してもママさんバレー!がありますので...その頃にはエースとして活躍しているはずですよ。ですからこれからも頑張って下さいね。 文中に(最近先生から笑われたり遠回しに下手だと言われたりしました。もう私達は見放されてしまったのでしょうか)とありますがこれが引っ掛かりますね。 たぶん大きい大会が来月辺りに無いでしょうかねぇ!? そうなるとビシ!ビシ!と練習も特訓になります。ですから先生のテンション(精神的緊張)が上がってしまって(...笑われたり遠回しに下手だと言われたり...)とそうなってしまったのかも知れないですね。先生だって人間ですからテンションが上がってしまい生徒に対して無神経になってしまったと予想します。 でも先生は家に帰ってから(あの時冷たい事を言っちゃったなぁ(._.))と思っていると思いますよ。 だから先生は次回からなるべく冷静に全員の生徒に接しようとしますね。ですから先生が練習でテンションが上がっている時に冷静にしようとしているか入念に見ていて下さい。チョッとでも先生がそういう風な雰囲気になれば(先生もこういう大変な中で生徒の心に対して優しく接しようとしてくれているんだなぁ!)と見る目が違ってきますよ。 同時にみんなの事を考えている先生ですので見放す事は一切ないという事です。 ですので「先生はみんなにチャンスをあげたい」の言葉も本気という事が分かりますしね。 人間は誰でもその場の雰囲気でテンションが上がってしまうんですよね。 そうすると言ってはならない言葉を言ってしまいます。 この前ある県の知事が選挙でテンションが上がっている時に女性を軽くみる発言をしてしまい辞任まで追い込まれてしまった事件が起こりました。ですから先生もテンションが上がってしまう事は人間である以上当然なんですよね。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
専門的な開設をすると、人は、4つのタイプに別れます https://msm-c.net/2953.html いわゆる「4スタンス理論」です なので、タイプの違う人のやり方を真似しても、上達できないことは、実は昔から明確化されいます 逆に外国では、子どもたちをこのタイプに分けて、それぞれ違う指導方法を導入していますが、日本は・・・この先に何十年待っても小学校・中学校では導入しないでしょう また、専門的なスポーツ、ゴルフやスケートなどの個人競技では、どんどん導入されていますが、書かれていような部活の団体競技では、本腰をいれることはないかと思います 例えばですが、しゃがむスピードが早い子どもと、ジャンプ力がある子どもでは、もうタイプが違うのです 体をたたむ筋力に優れているタイプと体を開く筋力に優れているタイプでは、練習の仕方も体の姿勢も変わるのです 体を開く筋力・姿勢に優れていればレシバータイプでしょうし、体をたたむ筋力・姿勢に優れていればアタッカータイプです どちらもできてしまうのなら、センターやミドルアタッカーのタイプです これらは優劣ではなく、生まれ持ったそれぞれの特性を伸ばすだけです せっかく体を伸ばす特性に恵まれているのに、たたむことに特化したアタッカータイプに追いつくには難しいのです ・・・というようなことを、そもそも知らない指導者が多いことは、事実です 部活の顧問なら・・なおさらでしょう
- 23490000
- ベストアンサー率0% (0/0)
辛いですね…私も中学の頃ずっと部活で悩んでいたのでなんとなく分かりますが、先生が理不尽であったり上手い人だけひいきするような似たような環境でした! (私はバスケ部だったのですが…) しかし、ずっと試合に出れていなかったのに練習を頑張り続けた子が試合に出たのを私は隣で見たことがあります。その子は最初はあまり上手ではなくずっと顧問に怒られてばかりでした。ある時先生に「頑張れないなら一生試合に出れないままだぞ」と言われて凄く泣いてたのを覚えています!その言葉が刺さったのかずっと努力して上手くなれたのかは分かりませんが3年生の前半ぐらいから試合で活躍していました!!参考になるかは分かりませんが今がどんなに辛くても努力した経験は一生残りますしそのまま頑張ったら少なくとも夢に近づいていくはずです!今は辛いと思いますが、 無理しすぎず頑張ってください!!✨💪