• ベストアンサー

サーバーosについて

UNIX、Linux ubuntu などのosでどんな違いがありますか?例えばこの作業する場合はこのosがいいとかまだこのosだとでできない作業って具体的に何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.3

> osのアップデートがまだサポートしてたり、デザインなどでメインで選んだ方が良さそうですか? OSのアップデートがしっかり行われているモノを選ぶのは基本でしょうね。 セキュリティー上の脆弱性が放置されているようなOSは安心して使用できませんからね。 Linux系を使用するならパッケージ管理ツールのアップデートも気にした方がいいでしょうね。 ミドルウエアも脆弱性が放置されると外部から攻撃される原因になるので、しっかりフォローする必要があります。 デザインというのは何を意味しているのでしょうか。 サーバOSにはあまり見た目を気にする所は無いように思います。 UNIX系のOSなら基本的にはコマンドラインで操作しGUIなんて使いませんし、Windows Serverでも最低限のGUIしか使用せずコマンドラインで作業する事が多いと思います。

riyokutiya
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.2

サーバ用途として考えた場合、Linuxのディストリビューションの違いはパッケージ管理ツールの違い程度でしかありません。 UNIX系として見た場合も、FreeBSDなどLinux以外のOSでも動作させられるミドルウエアに差はありませんし、コマンドラインで処理を行う場合も使用するシェルはOSが違ってもほぼ同じモノが使えるので差は感じないでしょう。 使い込んでいって高度な設定をするようになると、OS(カーネル)の違いによるパフォーマンスチューニングの仕方や出来ることの違いが出てきますが、それぞれにチューニング手法があるので最終的には似たようなパフォーマンスを引き出せます。 Windows Serverでも出来ることの違いは殆どありませんが、有償ソフトウェアが多かったり、設定項目に違いがあったりするのでUNIX系とは使い勝手が多少違うと行った程度で、機能をしっかり理解すれば出来ることの違いはあまり感じないでしょう。

riyokutiya
質問者

補足

osのアップデートがまだサポートしてたり、デザインなどでメインで選んだ方が良さそうですか?

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.1

基本的にはどれでも何でもできます これだとできないとかいうのはあまりないですし、やりやすさもそれほど変わりません 主な違いは参考書の数や情報の多さ、サポートの質でしょう

関連するQ&A